134号の「バトル・フォー・ロシア」買ったのだが、
ルールブックと雑誌のチュートリアルプレイで違いがあって、
いまだにプレイしてない。例えば、


・本誌13pの(5)戦闘結果の変更
枢軸軍が攻撃を行った場合、「BB(相互損害)」の戦闘結果を「DR」に変更できます
とあるのだが、
ルールブックには、そんな記載は見当たらない。どっちが正しい?

・本誌13pの(4)ドイツ軍機械化ユニットの機動突撃(MA)
機動突撃(MA)を実施する際はドイツ軍が1コラムシフト不利になります(左へ1コラムシフト)
だが、
ルールブックでは、ドイツ軍が2コラムシフト不利になる(左へ2コラムシフト)となっている。
どっちが正しい?

あと、戦闘結果で「DR」の結果が出た場合、退却先を決めるのは攻撃側?それとも防御側?
ルールブックにも本誌のチュートリアルプレイにも記載なし。

本誌14p第一ターン枢軸軍北部戦区
1.第四装甲軍(10戦力)がヘクス1616の3戦力を攻撃 → このゲームに3戦力のソ連軍ユニットは存在しない

2.図1で示された進撃ルートと文章で解説されたルートが違う上に、戦力比もヘクス番号も違うので、何が何やら。