初見です。ピーナッツというボードゲームのルールでよくわからないところがあるので教えてほしいです。
https://bodoge.hoobby.net/games/peanuts
というページで

誰かの所有マスになってしまうと、以後はそのマスに止まる事ができるのは所有者のみ。
他の人が止まってしまうと、その金額を所有者に払った上で、更にダイスを振って進まなければなりません。

という文言があって、このことはピーナッツのルールと合致しているんでしょうか?
ほか紹介サイトではそういう風には解読できなかったのですが、確信がないので実際わかりません。教えてください。
ダイスに0がでてなくてそのマスに止まったら、続行して振るならお金を払う、続行して振らないならそこで止まることはできる(所有関係なし)というのが自分の認識です。
知っている方で返答してもらえれば助かります。