動画が面白かったんで、試しにパラノイアを実際に遊んでみたら
・結社シーンや、個別シーン、メモのやり取りなど、特定プレイヤー以外のプレイヤーが長時間暇になるシーンが多すぎて、展開が遅くダルい
・ブラックジョークゲームだとわかっていても尚釈然としない、殺し合い、足の引っ張り合い、死ぬシーンに笑いはしても空気はギスギスしていた
・実際に楽しめるのは、「お約束や、単発ジョークがキマッた時」だけで、ゲーム本編はテンプレだらけで「死ぬ一択」って展開が読めて面白くない
・パラノイア動画すら見たことがない初プレイのプレイヤーを卓に入れると、世界観に慣れてもらう前にゲームオーバーになって、楽しんでもらえない
・特に残機制でガンガン死ぬのが前提なのが、キャラクターへの感情移入を妨げていた
・GMがダイスを全部振るので、プレイヤーにダイスを振る楽しみが全くない
・セッションの流れがお決まり展開、お決まりのお約束ジョークばっかりのジョークゲームなので飽きが来るのが非常に早い
・死に易さの意味でも、成長しすぎの引退にしても、引退が早く成長させる楽しみがないので、キャンペーンがまともにできず、単発セッションになりがち
と欠点だらけで、(お約束ジョークが)面白かった2に対して、(他の全てが)つまらなかった8ってのが素直な感想
パラノイアって、動画で見て笑うだけのゲームだとつくづく思ったわ