ああ、珪素生物の生命活動的な?

(TRPGの)中古書籍関係なら、実用とかコレクションとか資料集めとか、そーいった「使う」目的が大半なんで、まだマシな方だと思うがにゃー。さすがに新刊本はフツーに新刊書店で買えとは思うが。

っつーかこのスレの子たちって、ジョンダニングの死の蔵書なんか読んだら、七孔噴血してブッ倒れるんじゃあないかしらん。
主人公は本好きの古本バイヤーって設定なんだけど、完全に投機対象として好きってカンジで、内容よりも装丁のほうを重要視するタイプ。
端的にゆって嫌なヤツにしか思えない人物造形で、オレァあんなのにビブリオフィリア名乗って欲しくないんだが喃。

>>91
黒歴史放流とか、オレならベッドで1カ月はのた打ち回るレベル!
何その荒行、神か!?

でもたまに絵葉書とか挟まってることあるよねー。