真・女神転生TRPG 15身合体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヴィクトル
垢版 |
2012/06/06(水) 08:57:11.64ID:W7dID7Wg
業魔殿へヨーソロ…。何をお望みかな?
 相談を行う  質問をする
 雑談に戻る

前スレ
真・女神転生TRPG 14身合体
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1306115814/

公式サイト
真・女神転生V -NOCTURNE TRPG 〜東京受胎〜
ttp://trpg.jive-ltd.co.jp/megaten/index.html

真・女神転生TRPG 魔都東京200X
ttp://trpg.jive-ltd.co.jp/megaten200X/index.html

メガテンXハウスルール@Wiki
ttp://www5.atwiki.jp/megatenx/
黒い森の祠(真・女神転生Xデザイナー朱鷺田祐介氏のブログ)
ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/

過去スレは>>2以降
0631NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 03:05:01.28ID:???
>>628
キャラシ見たら、火炎斬:威力683って書いてあった
これに震脚や切り落とし、大地鳴動+αが乗る
65レベルってすごい(小並感)
0632NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 03:07:49.59ID:???
あ、あとチャーリーは候補者じゃなくてガンスリンガーらしい
0633NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 08:08:59.77ID:???
退魔っていうと、参考にしてはいけないリプレイか。
納得した。
細かいルールを聞くのは野暮ってもんだな。すまぬ。

気合いって聞いて、あると思ったけど、切り落としかぁ。
あれもゲームバランスブレイカーだよなぁ。
事実上絶対当たるってヤバイ。

ゲームやったことないので解らないんだが(デビルサバイバーとペルソナのアニメを見ただけ)そんなに人間の格闘マンセーなゲームなのか?

悪魔の力を借りでもしないと、悪魔と戦うのは難しいって世界観じゃないの?
0634NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 08:29:57.19ID:???
魔晶剣は悪魔の力あるやろ!
大抵のゲームでは通常攻撃は人間の物理攻撃ではある
0635NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 09:46:26.11ID:???
たしかに、馬鹿威力はほぼ魔晶剣の力だから、悪魔の力ではあるなw
ゲームでも悪魔は補助係になって主人公がぶん殴ってることは稀に良くある
0636NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 17:52:51.43ID:???
特に理由もなくペルソナ使いだから、で納得できるなら

別に
単に魔法が使えるから魔法が使えるんだ、でも納得度に差はない気はするがw
0638NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 19:14:56.13ID:???
>>636
作品のレベルが、ジョジョからハリー・ポッターまで下がるけどな。

まあ、
個人的には、黒魔導師系の召喚と式神使いの召喚とサマナーの召喚は違うものという認識なので、
黒魔導師が召喚魔法使えるんだから、他の魔法使い系統が存在しても違和感は感じないが。

スキル的にはほぼ同一でも、ルール的には結構違うしな。
0639NPCさん
垢版 |
2013/12/11(水) 19:35:03.54ID:???
ジョジョのほうがハリーポッターより高等w
0641NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 02:48:13.70ID:???
作品の(戦闘力の)レベルって書き方という解釈は無理があるだろ
0642NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 09:00:07.75ID:???
戦闘力ならどのスタンド能力よりも、ハリーの魔法の方が強い気がする。
0643銀ピカ
垢版 |
2013/12/12(木) 09:45:07.19ID:???
>>636
たぶんまったく参考にすらならないと思うが、
魔神転生II史観だと、魔法は「人間なら誰しもが持つ、潜在的なチカラ(Newill)」って扱いじゃった喃。ヨボヨボ
0644NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 09:50:42.13ID:???
デジタルデビル物語的には生体マグネタイトを多く持ってる人間は
なンか良くわからんけど、なんとなく気とか超能力とかつかえる感じだしなぁ
0645NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 10:07:22.57ID:???
まあ、つうかハリポタの魔法って
完全に社会インフラとかまでカバーしてる、文明一個分のテクノロジーだからなぁ
0646NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 10:41:58.72ID:???
ハリポタは昔からの魔法だから初見殺しってレベルじゃないぞ
メガテンの悪魔に効くか、と言われたらほぼノーだが
0647NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 11:11:52.26ID:???
完全に技術化されてるから
有能な魔法使いなら学べば一人で何でも出来るようになるしなぁ
0648NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 12:10:09.75ID:???
勝てる勝てないの話をすると、何でも出来るメルヘンな魔法が圧勝。

そもそも比べる価値もない。

そのくらい、ハリー・ポッターの作品が幼稚。

いや、子供向けの童話のようで素晴らしいと表現しようか。
0650NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 12:53:35.43ID:???
そんな事言い出したら
メガテンの魔法も、ストーリーの都合で何でも出来るメルヘン以外の何物でもねぇ訳でw
0651NPCさん
垢版 |
2013/12/12(木) 17:06:34.33ID:???
やめてください!
石化させるのにコンクリートばら撒いたり
ネクロマンサーの悪魔でゾンビウイルス使う奴もいるんですよ!
0653NPCさん
垢版 |
2013/12/26(木) 00:46:25.50ID:???
版権元じゃないけど、アトラスさんも落ち着いた事だし、完全版とかでてくれないかなぁ〜〜。
ルルブばらしての自炊までは覚悟完了できん・・・。
0654NPCさん
垢版 |
2014/01/21(火) 19:47:36.19ID:???
レベル5開始キャンペーンで人生初サマナー。データ苦手。
他のメンバーはロマン好きデータッキー二名と初心者1名と和マンチ一名
不安になってきた。どうポジション取ればいいのか
0655NPCさん
垢版 |
2014/01/21(火) 19:56:13.60ID:???
サマナーの種類にもよるけど序盤はディアとラクカジャ撃たせて、
中盤はデュアルモードでメディア撃たせながらスクカジャフォッグブレス撃たせて、
後半はメディアラハン撃たせながらフォッグブレス撃たせて、
一方で本人は道返玉投げたりチャクラドロップを食べながら応援するのがテンプレ

チャーリーみたいにクラススタイル無しに射撃武器使おうだなんて
けっして思わない方がいいよ、ダメージ通らなくて泣くから
0656NPCさん
垢版 |
2014/01/21(火) 20:02:38.06ID:???
サマナーは式神使い。サブは民俗学者。
フォッグブレスはスノークイーン居るので微妙な感じ。でも他にないよなーって
ともあれありがとう。アメ舐めるよ!
0657NPCさん
垢版 |
2014/01/21(火) 20:05:38.70ID:???
元気ですかー
命運があれば何でも出来る
0658NPCさん
垢版 |
2014/01/21(火) 21:36:05.03ID:???
>>654
データッキーと和マンチってどう違うんですか?
0659NPCさん
垢版 |
2014/01/21(火) 22:06:51.82ID:???
>>658
ロマン好きデータッキーは、クラス選択なんかの下地になる部分はフレーバーの好みや原作での立ち位置の好みで選んで、強さはあまり考えない(人修羅
あるいはあえて弱いとされる組み合わせを組む
で、そういう強さを脇に置いたクラスで使えるデータを詰めまくってそのクラスでの最善手を目指す、ッて感じの事が好きな人
和マンチはクラス構成から何からとりあえず強いからってんでやってる人。剣士サクセサーとかその亜種とか大好きな感じ
という意図で>>654は書いたよ。
わかりにくくて申し訳ない
0660NPCさん
垢版 |
2014/01/21(火) 22:16:55.53ID:???
そうはいうが剣士サクセサーは普通にかっこいい組み合わせだからあれをするやつは
和マンチとかいわれたらそれはそれで困る
0662NPCさん
垢版 |
2014/01/22(水) 03:22:32.07ID:???
剣士サクセサーは鉄板ビルドのひとつとは思うが、マンチとまでは思わないな
変身前提でクラスを選ぶようになったらちょっと警戒するくらいで。
0663NPCさん
垢版 |
2014/01/22(水) 04:29:54.78ID:???
俺が困るって言ってるのに
誰が困るだろう
とか会話のキャッチボールできてなさすぎだろ
0664NPCさん
垢版 |
2014/01/22(水) 09:09:01.46ID:???
剣士サクセサーは基本にして鉄板だからなぁ……

やらない意味が「別のやってみたい」以外にないのが問題
マンチという気はない、というかアレをマンチ呼ばわりしちゃダメだろ
0665NPCさん
垢版 |
2014/01/22(水) 10:21:54.09ID:???
剣士サクセサーは他のシステムでいうところの「アタッカー+魔剣使い」だもんな。
情報系クラス+変身系クラスってのも和マンチっぽく思えるかもしれないけど、
ノクタンTRPGリプの頃からの鉄板構成だったりするしな。

データッキーと和マンチの違いはグレーゾーンに手を出すかどうかって印象がある。
純粋にルールで保障されたデータで強さを追及するのがデータッキーで、
グレーなルールをも駆使してゲテモノ造型でもいいから強キャラ組むのが和マンチだと思ってる。
あと和マンチにも、GMに許可を貰って白になったグレーまでしか使わない良識ある和マンチと
GMに確認せずにグレー使ってGMとケンカしだす困に大きく分けることができるから注意な。
0666NPCさん
垢版 |
2014/01/23(木) 01:04:32.08ID:???
和マンチの定義はよくわからないけど、メガテンXのそのあたりの基準は「高揚」「ブースター」で魔法以外を打ち出す点だと思う。
0667NPCさん
垢版 |
2014/01/23(木) 12:23:27.02ID:???
そういえば高揚とかブースターとか属性強化とかの効果って、
アイテムの付加スキルや魔法石にも乗るんかな
0668NPCさん
垢版 |
2014/01/23(木) 17:30:49.63ID:???
高揚ブースター共に修正入る条件は「習得者が指定された相性の攻撃をするとき」だから
習得者の攻撃にならアイテムの付加スキルでも魔法石でも乗っかるでOK
もちろん武器の聖別で一時的に使えるようになった属性攻撃にも相性が合っていれば乗っかる
0669NPCさん
垢版 |
2014/01/23(木) 18:11:39.72ID:m1uEe5B8
いま気付いたけど知力ないのな…
絶対あったほうがいいと思うのだが……。

交渉系は知力で判定し、サマナーは知力と運を伸ばして
銃(知力で命中が上がる)を使うとか、
ドクターの異能は魔法だけど知力で使えるとか。

ifやってきた後で余計違和感感じる
0671NPCさん
垢版 |
2014/01/23(木) 18:51:12.32ID:???
>>665
GMに確認しない場合は本来の意味でのマンチじゃないの?
0672NPCさん
垢版 |
2014/01/23(木) 19:10:56.04ID:???
能力値が増えると、平均的に高い悪魔がまた強くなるし……

まあ覚醒編見てると少なめで十分だって気にも
0673NPCさん
垢版 |
2014/01/23(木) 19:14:41.39ID:???
それでは近年のメガテン系コンシューマ作品の基本ステータスを比べてみよう

真3    力 魔 体 速 運
真4    力 魔    速 運 技
P3・P4   力 魔 耐 速 運
ライドウ   力 魔 耐    運
デビサバ 力 魔 体 速

P3に学力、P4に知識があるものの、知力は失われた文明なのだ

メガテン200Xの原型は真3TRPGなので真3準拠になっているわけだ
知力的な判定は力魔体速以外の判定なので運で行うのが200X流
0674NPCさん
垢版 |
2014/01/24(金) 00:06:58.24ID:???
伸びてるから新版の情報でも出たのかと思ったら
0675NPCさん
垢版 |
2014/01/24(金) 07:20:47.04ID:???
リプレイが最近再販かかったぽいので
サプリも同じくそうなのかしら
0676NPCさん
垢版 |
2014/01/24(金) 15:35:24.40ID:???
>>673
そういえばP4にもなかったのか
まあ分かりやすくて軽いに越したことはないけど
知力があるとイメージ上の違和感がだいぶなくなるので(民俗学者とか)
版上げ時に入れてくれたら嬉しいな
0677NPCさん
垢版 |
2014/01/24(金) 22:43:33.67ID:???
知力かぁ、これまでの卓ゲ経験で見てきた中では低能力値イジりってのがあってなぁ
そのなかで一番ヒドかったのは低知力イジりだったなぁと思い出す。
知力がないから低知力イジりが起きないのは、ある意味メリットだと思えたりする。
なにしろ白兵型PCは知力を初期値のまま放置するもんだから、
心無い高知力PCのPLに脳筋どころかバカ扱いされることもよくあったもんでな。
0678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2014/01/25(土) 02:57:46.48ID:???
寧ろ逆にエル・カンターレが出現して欲しい
他に別にエル・カンターレが発生して欲しい
当然正反対にエル・カンターレがエンカウントして欲しい
無論エル・カンターレが遭遇して欲しい
0679NPCさん
垢版 |
2014/01/26(日) 00:10:29.12ID:???
>>677
昔RPGマガジンで連載してたセブンフォートレスのリプレイがあってな・・・
0680NPCさん
垢版 |
2014/01/26(日) 08:08:57.78ID:???
知力とAPP(外見)はまあ……色々あったよな(懐古
0681NPCさん
垢版 |
2014/01/26(日) 23:16:00.66ID:???
最近、悪魔キャラクターをはじめたのですが分からない部分があります
悪魔合体によるスキルの継承制限に、
クラススタイルによって獲得したスキルは含まれてしまうのでしょうか?
含まれないとすると継承制限は合体に使用する
悪魔が持っているスキルだけが対象という解釈でいいのでしょうか?
0682NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 00:39:29.20ID:???
魔界p10に書いてるが、悪魔のクラスから得たスキルや
悪魔専用の追加スキルから取得したものは含まれない
(継承するスキル個数・枠に数えずに継承できる)
で、闇プロから悪魔専用の追加スキルは悪魔クラススタイルにまとめられたので
悪魔クラススタイルから得たものは継承制限の個数に含まれない=無制限に継承出来る、はず

継承制限が悪魔の持っているスキルだけ、って書き方だと
人間クラスも所持する悪魔人とかの場合 あやふやになるので、この場合
「悪魔クラスおよび悪魔クラススタイル以外から得たスキル」が
合体時のスキル継承の個数・枠を用いて継承しなければならない
現在なっている形態の悪魔が持つスキルと、悪魔クラス(スタイル)でない
クラス(スタイル)から得たスキルが継承制限対象

ちなみに半魔クラスも 基本的に人間クラス扱いだから、悪魔クラススタイルと
スキルの入れ替えを行わない限りは悪魔クラス(スタイル)のスキルじゃないのでアウト
逆にいえば人間クラスでも、鬼食いとかの悪魔クラススタイルと入れ替えたスキルならば継承制限外
0683NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 03:18:11.64ID:???
ちょっと質問なんですが

知り合いがTRPGに興味持ってペルソナ3、4の世界観で遊びたいとリクエストされたんだけど
女神転生200Xが手元にあるんですが、サプリあれば再現いけますかね?
0684NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 03:24:21.01ID:???
ペルソナ使いはサプリじゃなくて、ロール&ロール41掲載だった気がする
あとは世界観設定とかのレギュレーションをGMが頑張れば行ける、かな?
0685NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 03:40:45.86ID:???
ありがとう
練る時間もそんな取れないから素直に別のゲームにする
0686NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 10:30:04.03ID:???
影時間とかテレビとかを厳密にやろうとすると、強制的にクラス1つがペルソナ使いになるしな
……それはそれで面白いか?

あと、3か4の世界観で~って希望が来てる時点で、どんなシステムでもレギュレーションはある程度頑張る必要がある気がする
0687681
垢版 |
2014/01/27(月) 10:49:26.64ID:???
>>682 さん
ありがとうございます
人間クラスを持つ悪魔PCは
悪魔クラスだけの悪魔PCより
総スキル数が少なくなる可能性があるという事ですね
0688NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 11:48:09.59ID:???
悪魔クラスのみしか持たない覚醒段階TのPCが注意しなきゃならんことのひとつが
金剛神界p5の「属性値の限界」ルールを使っているときだな。
高レベル環境でも他PCより限界値が低いままだから気をつけておかにゃならん。
0689NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 18:45:46.30ID:???
あのルール実際煩わしいだけだと思うんだけど使うか……?
0690NPCさん
垢版 |
2014/01/27(月) 19:57:58.80ID:???
あの属性値上限のルールは忘れられてる節があると思う
闇プロ以降でも上限値50を超えたら云々って見かけた覚えあるし

>>687
逆、悪魔PCは御霊除けば悪魔クラスからしか手に入れられないわけだし、
それに加えて人間クラスを持つ方が当然ながらそっちからも取得できるおかげで多くなる
デメリットはレベルアップの必要経験値倍率と、合体するとスキルの大半を失うくらい

まあ、悪魔人PCって一度なったら二度と合体しない方が強くなりやすいから後者は関係ないけど
0691NPCさん
垢版 |
2014/01/29(水) 02:06:36.92ID:???
悪魔PCは人間クラスに覚醒できない。
だから、人間型悪魔が動物型悪魔に覚醒したり、クラスの専業化で動物型悪魔に二重覚醒したりとかはできるはず。

経験点倍率で成長しやすいとかのメリットと、スキルが増える、属性値の限界が伸びる等のメリットとのペイオフなので、
レベル差のついたテキトーなタイミングで相性の強い悪魔になってから覚醒して御魂強化。が強いと思う。
0692NPCさん
垢版 |
2014/01/29(水) 07:03:50.66ID:???
>>691
夢を広げるのはいいけど、前提を見落とさないように気をつけよう。

セフィロトの魔界p9
・ひとたび悪魔クラスを取得し悪魔となったキャラクターは、
 もはや覚醒して新たなクラスを得ることはできない。

クラスの専業化(セフィロトの魔界p15)は覚醒の一種なので悪魔PCは専業化もできないわけだ。
(人修羅のみが専用ルールで専業化できることが記述されている)
ルール通りのままどうしても悪魔PCから覚醒したかったら、GMの許可を得て
人間クラスにクラス・チェンジ(闇のプロファイルp14)してから
悪魔クラスに覚醒しなおすほうが懸命。ほぼ実質のリビルドになるけど。


御魂合体は回数制限などの記述がないので、
1回の御魂合体ごとにスキルを実質1個ずつ継承できるから
悪魔カードの購入許可と十分な資金があればいくらでもスキルを継ぎ足していけるわけだ。
0693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2014/01/31(金) 04:16:12.45ID:???
女神転生シリーズのTRPGに幸福の科学を登場させて欲しい
女神転生シリーズのTRPGに幸福の科学を出して欲しい
女神転生シリーズのTRPGに幸福の科学を参加させて欲しい
女神転生シリーズのTRPGに幸福の科学を参戦させて欲しい
女神転生シリーズのTRPGに幸福の科学を大活躍させて欲しい
女神転生シリーズのTRPGにエル・カンターレを出して欲しい
女神転生シリーズのTRPGにエル・カンターレを入籍させて欲しい
女神転生シリーズのTRPGにエル・カンターレを作って欲しい
0694NPCさん
垢版 |
2014/01/31(金) 05:33:16.90ID:ijGPsxji
>>693
その情熱を自らの手で自分たちのテーブルに導入すれば幸せになれるさ
0695NPCさん
垢版 |
2014/01/31(金) 17:32:29.80ID:???
本物の電波にそんなこと言っても
0696NPCさん
垢版 |
2014/01/31(金) 22:00:49.39ID:???
ワレハ ゲドウ エル・カンターレ コンゴトモ ヨロシク……
0698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2014/02/01(土) 22:28:04.20ID:???
外道大川隆法
邪神エル・カンターレ
魔王エル・ミオーレ
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ
0699NPCさん
垢版 |
2014/02/02(日) 03:04:56.04ID:g6dsmk8w
使徒《死んだはずの》菊池としを
0700NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 00:15:51.76ID:???
>>692
そうか、じゃあ新たなクラスが無理だから、動物型+人間型は無理ってことか...
動物型+動物型が出来れば覚醒段階は上げられるから、属性値の限界で死ぬリスク会費はで来そうだからどっちでもいいな。
0701NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 00:45:05.57ID:???
専業化は既に持っているクラスをさらにもうひとつ取得しているから
「新たなクラス」を得ていると思うんだが
0702NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 01:05:46.30ID:???
>>692
>>700の解説
セフィロトの魔界p9
・ひとたび悪魔クラスを取得し悪魔となったキャラクターは、
 もはや覚醒して新たなクラスを得ることはできない。
つまり、(中略)、悪魔から人間になったり、悪魔PCとなった後で人間PCクラスを獲得することはできなくなる。
→覚醒自体が出来なくなるとは書いていない
→人間PCクラスでなく、すでに覚醒していて新たでもない悪魔PCクラスは禁止されていない。

P015 クラスの専業化
(略)覚醒時に同じクラスを習得してよい。
→”新たなクラスを獲得する代わりに”という代替効果ではなく、
 覚醒自体のルールを変更しているため”新たなクラスを得ることはできない”とは矛盾しない。

>人修羅
人修羅は悪魔PCだと明確に指定された記述は無く(人間と悪魔の中間とかいうあいまいな記述のみ)、
専業化及び悪魔PCへの覚醒が”できる”とは書いてあるが、
人間PCに覚醒できないという明確な記述は無い。
人修羅が新たな人間クラスを得られるか得られないかはGM次第です。


※日本語的には、この解釈も>>692の解釈も正しいので、どちらが正しいかは最終決定権を持つGMが決めるべし。

>御魂
スキル1つではなく、2つだったような?
(能力値上昇(悪魔)1ランク+能力値上昇(悪魔)以外のスキル1ランク、か、能力値上昇(悪魔)以外のスキル2ランク)
厳密には、ランクではなく、個とかの単位で書かれていた気がする。
能力値上昇(悪魔)は、継承時に指定能力値が変えられないし、一度悪魔PC自体が御魂か外道スライムにでもならない限り失われないので、ご利用は計画的に。
0703NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 01:13:01.29ID:???
悪魔PCって、金さえあれば馬鹿みたいに強いスキル構成できるけど、金さえあればってのが一番のネックなんだよな
0704NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 01:24:06.60ID:???
>>703
金があっても非売品ばっかりで強い武器が買えないのとはたしてどちらがつらいか・・・
0705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2014/02/03(月) 02:48:53.72ID:???
幸福の科学と女神転生シリーズがコラボレーションして欲しい
幸福の科学と女神転生シリーズがクロスオーバーして欲しい
幸福の科学と女神転生シリーズが共演して欲しい
幸福の科学と女神転生シリーズが協力して欲しい
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
0706NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 03:08:09.89ID:???
>>702
いや、それ悪魔クラスを取得すると覚醒自体ができない、って意味じゃねえの?
0707NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 07:17:40.53ID:???
「ダメだ! はなしにならない!」

うわぁ、禁止されていないからできるなんて言いだしちまうのは
自分に都合のいい解釈ばかり説法ぶってGMとケンカするタイプのマンチだ。

例えば、悪魔PCは武器や防具を使用できないと書いてあるが
「装備できない」とは書いてないから装備できるんだ!
とか言い出すのと一緒ってこった。

まぁ基本ルールじゃあ使用できないって記述だったのが
セフィロトで再定義されて装備できないになってるけどな。
0708681
垢版 |
2014/02/03(月) 08:58:46.74ID:???
皆様のいろいろな意見があり参考になっております

少し質問がなのですが
人間型悪魔クラスは
L7で一分の活泉 L33で二分の活泉を習得しますが
このまま習得していくと
一分の活泉は持ってるだけのもの、死にスキルになってしますのでしょうか?

また、鬼食いなどの継承スキルを習得して命運上限が下がってしまいますが
このようなスキルも捨てて、
命運上限を元に戻すなどということはできるのでしょうか?


防具はできないけど
格闘武器スキルを持てば武器は装備できる
というようなのをどこかで見たような気が…
違いましたっけ?
0709NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 16:50:02.65ID:???
一分の活泉はそのとおり、スキル変化などの肥やしにはなるが死にスキルになる

鬼食いの、スキルを捨てるというルールは無いが……
GMが認めるなら良いとしてもいい気がする、もしくは異形機関使って交換したりか

スキルを持てば悪魔は格闘・射撃武器を装備出来るというルールは特に書かれてないが
基本ルルブp53に「悪魔は特定のスキルがない限り、武器防具を使用できない」とあるのと、
それとスキル【格闘武器】【射撃武器】の効果説明欄で持てるようになる記述があることかな
ちなみに悪魔PCだけは、スキルから自動的に得られる、能力値依存の
自前の格闘武器を使うことが出来なかったりする(p77)のでちゃんと武器用意する必要がある
0710NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 17:11:43.98ID:???
ルールブックおよび各サプリメントを熟読せよ
と言うのだけでは悪魔的なので該当ページ等を記載す

闇のプロファイルp6
下位互換スキルを獲得した場合
(闇のプロファイル未使用環境では金剛神界p13を使って工夫するか諦めること)

自動効果スキルによるステータス変化等は
該当スキルを失うと同時に失われる(ただちに再計算せよ)
・上記の結果でセッション中に上限値が上昇しても現在値は変化しないとするのが妥当
・上限値が下降した場合は特記がない限り変化後の上限値を超えた分は失われる
(スキルを任意で捨てる手段は無いが入れ替えスキルの効果や悪魔への覚醒などで失われることがある)

基本ルールブックp94
>>709が書いた通りp77も参照のこと
0711NPCさん
垢版 |
2014/02/03(月) 19:05:58.20ID:???
>>708
継承スキルを失う方法は、
1、悪魔PCに覚醒する
2、悪魔の取引や異形スキルで入れ換える
3、クラスチェンジを認めてもらう
ルルブの範囲だとこのくらい
後は、
4、キャラクターの再構築を特別に認めてもらう。
くらい?

>悪魔形態と武器
格闘武器、射撃武器では、それぞれ1つは装備出来ます。
両方取得すると、射撃武器1つと格闘武器1つは装備出来ます。
残念ながら、格闘武器2つや、射撃武器を2つ、盾や特殊武器は装備できません。
0712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2014/02/05(水) 03:24:55.98ID:???
女神転生シリーズと龍が如くシリーズと幸福の科学がコラボレーションして欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズと幸福の科学がクロスオーバーして欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズと幸福の科学が共演して欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズと幸福の科学が協力して欲しい
0713681
垢版 |
2014/02/05(水) 08:25:13.85ID:???
>>709->711 さん
ありがとうございます

スキル習得は先を見ながらやっていかないと…
いざというとき困るということですね
0714NPCさん
垢版 |
2014/02/05(水) 12:35:16.43ID:???
悪魔PCの醍醐味のひとつが、人間PCでは能力値の関係上で装備しづらい武器を使いやすいことだな。
大型格闘武器を振り回したり重火器ぶっぱなすのも楽しいもんだ。
0715NPCさん
垢版 |
2014/02/18(火) 02:38:10.16ID:???
覚醒篇何気に読んでたけど雰囲気いいなあ。
版上げしたら反映してほしい。
自衛官・弓使いとか、200Xの方はイメージも絞りすぎ。

あとはD&D4版風にマーク、(BSの回復が高レベルだとほぼ確実なので)50%セーヴ、上方修正
あたりを導入してくれれば自分的に最高のゲームになるのだが。

とりあえずたたき台みたいな形で版上げ情報出ないかな
0716NPCさん
垢版 |
2014/02/18(火) 04:55:43.70ID:???
BSはFREEZEとBINDあたりが極端に強いのと
そもそもBS無効の悪魔が後半多いから使えん
0717NPCさん
垢版 |
2014/02/18(火) 17:07:00.73ID:???
BSはもっと効いたらいいのに
それか効かないやつも行動不能の代わりに判定値が下がるとか
重複しないなら問題ないと思う

あれ?関係ないけどゾンビってSTONEにならないんだな
なんでだろ 別に石化してもいい気がするのだが……。
0719NPCさん
垢版 |
2014/02/18(火) 18:23:25.12ID:???
そうですな
あんまり変わってもか
より軽く背景はへヴィになった新作を希望して待ちます
0720NPCさん
垢版 |
2014/02/18(火) 19:58:36.08ID:???
Pシリーズオンリーの奴だしてくんないかなー
0721 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2014/02/22(土) 01:01:33.82ID:???
女神転生シリーズと幸福の科学がコラボレーションして欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学がクロスオーバーして欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学が共演して欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学が協力して欲しい
魔王エル・カンターレが参戦して欲しい
邪神エル・カンターレが参戦して欲しい
狂神エル・カンターレが参戦して欲しい
死神エル・カンターレが参戦して欲しい
魔人大川隆法が参戦して欲しい
超人大川隆法が参戦して欲しい
狂人大川隆法が参戦して欲しい
外道大川隆法が参戦して欲しい
真・女神転生ストレンジ・ジャーニー2を作って欲しい
真・女神転生デビルサマナー・ソウルハッカーズUを提供して欲しい
真・女神転生Xを開発して欲しい
真・女神転生Vレクイエムを生産して欲しい
真・女神転生W-2を製造して欲しい
女神転生シリーズの続編を販売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を発売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
0722NPCさん
垢版 |
2014/02/22(土) 22:39:26.79ID:???
ナイトテイル全巻と退魔生徒会2巻ゲット
読むぞー
0724NPCさん
垢版 |
2014/03/02(日) 17:27:37.04ID:TL6Iztu2
ステータス異常は楽しいだろ
ステータス異常は面白いだろ
ステータス異常は嬉しいだろ
ステータス異常は喜ぶだろ
ステータス異常は物凄く素晴らしいだろ
ステータス異常はワクワクドキドキするだろ
ステータス異常は絶好調だろ
ステータス異常は魅力的だろ
ステータス異常は感動的だろ
ステータス異常苛めは好奇心が湧くだろ
ステータス異常虐待は快楽が有るだろ
真・女神転生ストレンジ・ジャーニー2を作って欲しい
真・女神転生デビルサマナー弍を準備して欲しい
真・女神転生デビルサマナー・ソウルハッカーズUを提供して欲しい
真・女神転生Xを開発して欲しい
真・女神転生W-2を生産して欲しい
真・女神転生Vレクイエムを製造して欲しい
真・女神転生V-Aを公表して欲しい
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
0725681
垢版 |
2014/03/03(月) 16:12:36.98ID:???
とまっているようなのでチョト教えていただきたいのですが

リプレイの 湯けむり女神とアバドン王 P204 にて
結城さんが『カードハント』は誰でも使える と発言していますが
闇のプロファイル見ると『カードハント』を追加で取れるのは
クラススタイル変身のみのように見えるのですが
どこかに見落としがありますか?
0726NPCさん
垢版 |
2014/03/03(月) 20:37:36.48ID:???
該当リプが見つからんしうろ覚えなので真相は読める人待ちだが
質問者が「誰でも使える」の意味を取り違えているんじゃないかと推測。

カードハント取得者が直接倒した悪魔じゃなくてもカードハント出来るので、
戦闘に参加していたメンバーに複数のカードハント取得者がいたら
その中の「誰でも使える」って意味なんじゃないかのう。

命運に余裕のあるPCにカードハント任せたほうが効率いいわけじゃし。
0727NPCさん
垢版 |
2014/03/03(月) 21:29:18.00ID:???
当該シーンは村の地下に住んでるフロストとの会話で
「上に住んでる連中が自分達に命令したりカードにしたりする」って情報に対して、
古代が「村人は全員がサマナーなのか」って質問をし、
フロストが「全員がサマナーってわけじゃない」って返答した後に、
結城が「まあ、【カードハント】は誰でも使えるしな」って発言するって流れだな
0728NPCさん
垢版 |
2014/03/03(月) 22:23:33.89ID:???
>>727
それだけ聞くと結城含め各人がデータうろ覚えでプレイしている弊害っぽいな。
筆者や監修者によるルール注釈が入ってないなら全員うろ覚えだ。
まぁメガテンXリプにはよくあることなんだけどな。

カードハントは厳密には倒した悪魔に対して使用するスキルなので、
ルール通りだとハント持ち村人NPCでも悪魔ぶったおしてからじゃないとカード化はできないってわけだ。
NPCのやることだからPCと同じ運用してないっていえばそれまでなんだけどな。

とりあえずカードハント覚えられるのは最初から取得できるクラスとクラススタイル変身だけでよかったはず。

誰でもGP15以上なら誘惑覚えて脇見の壷をもらってカードハント代わりにできるが
さすがにそこまでのことを想定しているわけはないだろうしな。
0729681
垢版 |
2014/03/07(金) 20:52:15.68ID:???
>>726 >>727 さん

ありがとうございます
NPCなので…で行くのが一番分かりやすいですね
0730NPCさん
垢版 |
2014/03/15(土) 14:22:27.70ID:???
メガテンに興味が出て、世界観だとかより知りたい新参です。
その一環として基本ルールブックおよびサプリメント購入を検討しているのですが、最新版で2005年の「真・女神転生TRPG 魔都東京200X」。
書店で売ってる場所はなく、アマゾンでも定価の三倍のお値段。
他の基本ルルブならもう少し安くつくのでそちらの購入も検討中ですが、やっぱり最新版の方がよいものなんでしょうか?
よろしければお知恵をお貸しください。
0731NPCさん
垢版 |
2014/03/15(土) 14:35:16.78ID:???
メガテンの世界観に興味あるならTRPGじゃなく原作ゲームの資料集的な本を買った方がいいと思いますよ。
魔都200Xにしろそれ以前の作品にしろ、
TRPGとして遊びやすくするため何本もある原作の設定を混ぜたりTRPGオリジナルの設定を盛ったりしてるので世界観を知りたいという人には向いてないと言わざるを得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況