X



萌系ゲームを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2012/06/01(金) 13:16:37.91ID:???
萌え系ゲームについて語りましょう
ボードゲーム、TRPGなんでもOK


萌えゲーの定義
 自分が萌えたならそれが萌えゲーだ!
0097NPCさん
垢版 |
2012/06/06(水) 18:40:41.20ID:???
まじかるスクール(ロール)

魔法学校で単位を取得するダイスゲーム。規定の単位数を最初に取得し終えたプレイヤーの勝利。
単位を取得した科目によって、ダイスを増やす等の能力を得ることができ、より難易度の高い(それだけ単位数の大きい)科目に挑戦することができるようになる。
システムは割とスタンダードなダイスゲーム。


とらぶる☆スクール(ロール)

持っているはずだが見つからず。プレイヤーが高校生活で巻き起こる様々なトラブルを解決しゆくカードゲームだが、なるようにしかならなかった記憶。
0098NPCさん
垢版 |
2012/06/06(水) 18:44:04.44ID:???
ハイスクールエレクション(ロール)

その名の通り、高校の生徒会選挙をモチーフにしたカードゲーム。プレイヤーは次期生徒会長の候補者となり、いずれ訪れる選挙(ゲーム終了)まで選挙運動を続ける。
誰よりも多くの生徒からの支持を得たプレイヤーが当選して勝利。

票数は主に団体カードをプレイすることでその団体からの支持を、または一般票カードを引いて一般生徒からの支持を得る。
団体カードは票数が多く特殊能力も持つが公開される。これに対し一般票カードは少ない票数のみを持つが、伏せて所持枚数だけが公開される。
その他に使い捨てだが強力なアクションカード、ランダムに発生する討論会等のイベントカードがある。

自分以外のプレイヤーの票数が正確には分からず、団体の持つ特殊能力も団体・一般票の引き抜き等の攻撃能力が多いことと相まってプレイヤー間のインタラクションを増大している。
もちろんそれを防ぐカードもあり、候補者同士の足の引っ張りあいが過剰なまでにフィーチャーされている。

ゲーム中1回しか使用できないが各候補者も固有の強力な特殊能力を持ち、タイミングによっては逆転も狙えるため、最後の選挙まで気が抜けない。マルチプレイヤーゲームとして及第点以上の出来だと思います。
このロールの3作の中で私は最も気に入っているのですが、発売元のロールは倒産(この時の社長周りのゴタゴタはあんまりだがスレチ)しており、店頭在庫しかない模様。去年秋葉原のイエローサブマリンで見かけた気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況