>>120
>この一件の対応を誤ったせいで、遊演体があの様な末路を迎えたから、

いや、この事件から遊演体終了まで何年も間があるぞ。

>>122
>顔の見えない、信用のおけないマスターに大事なキャラを預けるわけにはいかない、
>さして大事でもない単なるゲームの駒程度のキャラならば、そんなキャラが活躍しても大して面白くもない、
>少なくとも、料金を払って貴重な時間を費やしてまでやるような物ではない。
>そう判断して去った顧客も多かったことと思う。

>遊演体は商売やる上で一番大事と言われる、信用ってものを損なってしまったようだな、
>修復不能なくらい、、、。

おたく、自分の意見をさも全体意見の様に考えすぎるとか、思い込みが激しいとか言われないか?