X



【Puerto Rico】★プエルトリコ ★ Part2

0001NPCさん
垢版 |
2009/10/26(月) 18:17:52ID:???
アレアの宝箱が発売。新建物と貴族拡張が入ってます。
引き続きプエルトリコを語りましょう!

alea
http://www.aleaspiele.de/Pages/A7/
Rio Grande
http://www.riograndegames.com/games.html?id=4
BoardGameGeek
http://www.boardgamegeek.com/boardgame/3076
ボードゲームデータベース
http://www.gamers-jp.com/playgame/db_gamea.php?game_id=7

前スレ
★プエルトリコ★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055044943/l50
0316NPCさん
垢版 |
2011/08/27(土) 19:41:34.78ID:???
>>315
ipad版でも同じシステムだったわ、ごめん
0317NPCさん
垢版 |
2011/08/30(火) 08:37:25.44ID:???
ボード版は持ち歩きも大変だからiPad版買ったけど良いね。
勝利点が自分のも把握し辛いのが難点だけど。

オンライン対戦皆さんしてます?
0318NPCさん
垢版 |
2011/08/30(火) 13:05:08.63ID:???
まだやってないけど、やりたい気持ちはあります
対人戦は時間がどれくらいかかるか見えないから…
0319NPCさん
垢版 |
2011/08/30(火) 21:39:48.76ID:???
BSWだと3人で30分弱、4人だと40分以上かな
0320NPCさん
垢版 |
2011/09/08(木) 16:21:24.24ID:???
最近はまったのですが、
拡張版を自作しようかと考えています。
前スレに日本語化用シートの情報があったのですが、
すでにファイルは消えていました。
まだ手に入る場所はあるんでしょうか?
0322NPCさん
垢版 |
2011/09/19(月) 03:07:25.71ID:???
これは助かる。。。!
ありがとうございます
0323NPCさん
垢版 |
2011/09/20(火) 14:20:27.68ID:???
10周年記念版キタな
基本+拡張+宝箱でデザインもちょっと変更
ttp://www.boardgamegeek.com/boardgame/108687/puerto-rico-die-jubilaumsausgabe
0324NPCさん
垢版 |
2011/09/20(火) 18:32:40.46ID:???
>>323
プレイ人数見ると2人からになってるけど追加ルールとかあるのかな?確か現バージョンは3人からだった気がするんだけど。
0325NPCさん
垢版 |
2011/09/20(火) 22:54:37.94ID:???
数年前に買ったメビウス訳には二人ルール書いてあったな
0327NPCさん
垢版 |
2011/09/22(木) 12:08:37.16ID:???
二人はどうなんだろ?
やっぱ最低三人居ないと楽しく無いな〜。
0328NPCさん
垢版 |
2011/09/22(木) 22:14:22.95ID:???
BSWで遊んでるけど3人プレイの2番手がすごく苦手だ
大小市場重ねてまっすぐにギルホとった時の1回くらいしか勝った記憶がない
そのあとに同じように市場重ねても上手くいかないし・・・
0329NPCさん
垢版 |
2011/09/23(金) 00:59:37.08ID:???
BSWはプエルトリコを生き甲斐にしてるレベル。プエル廃人が
たくさんいるから、並大抵では勝てないよなw
0330NPCさん
垢版 |
2011/09/23(金) 02:15:04.92ID:???
市場買うのが良くないという考えは浮かびませんか?
0331NPCさん
垢版 |
2011/09/23(金) 13:09:28.77ID:???
3人プレイの2番手はたしかにきつい。
初手でコーンが取れなかったら生産体制整えるのかなり遅れるし、
1つ目の採石場を取るタイミングが量りにくいし。
小市場も稼動させづらいけどそれ以外に買うものないし。

大市場はタバココーヒーより出荷点面で弱いから優先度は低いな。
0332NPCさん
垢版 |
2011/09/23(金) 15:14:25.21ID:???
上手い人の2番手を見学すればいいんじゃね?そっくり真似できるかは知らんがw
0333328
垢版 |
2011/09/23(金) 20:16:17.96ID:???
自分はむしろ市場の評価は低い人間だと思ってるんだけど
他の人が重商プレイで勝ったのを見て真似したんだよね
まあ、以前より点差は詰まったけど勝利までは遠いなぁ
>>331でもあるけど生産体制の遅れがきついんだよね
3人プレイ2番手だと出荷で張り合うのは無理と感じる
じゃあ、建築で行こうかと思うと金の工面をどうするかという問題ががが

BSWで思うのはとにかく商品を売りたがる人が多いと感じる
自分なら船長選んで高級品を流したいと思う場面でも商人選ぶ人が多い
建物も大市場がけっこう人気があるし、商館を買う人が思いのほか多い
コーンとインディゴしか作れない段階で商館買った人を見たときはびっくりした
自分の中では商館は全ての建物の中で一番評価が低いというのもあるんだけど
0334NPCさん
垢版 |
2011/09/23(金) 21:20:23.75ID:???
ガバナー開拓でコーンが拾えなかったら砂糖
自分の手番で生産
3番手が建築なら砂糖建てて次の頭に市長
3番手が市長なら建築で金を節約して次に繋げる

みたいな動きがあるみたいだね
0335NPCさん
垢版 |
2011/09/24(土) 02:00:27.23ID:???
ターン内2番手が1金乗った行動をスルーして次ターン頭2金拾うのと同じ感覚か
3番手市長がきつくね? 次のターン建築だが3番手は監督でいいし、1番手は最初の建築から採石場を生かせるし
0336NPCさん
垢版 |
2011/09/24(土) 12:49:31.96ID:???
>>333
3人プレイだと商人船あけるまでに2回の商人が必要だから商館は生きるぞ
0337NPCさん
垢版 |
2011/09/25(日) 19:10:32.28ID:???
>>334
1ラウンド目を無為に過ごすというのはかなり厳しいと思うが
3人プレイの定石になる2ラウンド目商人→監督→船長を
崩していくことも考えていかなきゃなぁ・・・
0338NPCさん
垢版 |
2011/09/28(水) 18:14:57.11ID:???
1ラウンド目を無為に過ごすと言っても、2ラウンド目は自分は1金市長か
1金建築できて、他の2人は0金行為か特権なしの1金なのでイーブン。
よくある開拓→建築→市長→商人→監督→船長だと、3番手だけ1金&
職業特権を得てるので、それよりはバランスがいいと思う。
0339NPCさん
垢版 |
2011/09/28(水) 18:24:04.88ID:???
オンライン対戦も良いけどやっぱり話しながらやれないのがな〜。
0341NPCさん
垢版 |
2011/09/28(水) 19:49:13.04ID:???
BSWでも(英語でだけど)話しかけられるぜ
「AreYouCollaborate?」(お前らコンビ打ちかよ)とかな
英語ができれば言い訳したいところだが
(コレやっとかないと俺が一番不利になるんじゃい!とか)
話せないから噛み付かれた時は「mistake」と打ってごまかしてる
0342NPCさん
垢版 |
2011/09/28(水) 21:49:09.88ID:???
オレはチャット機能なんてない方が気楽でいいな。
チャットがあると名人様が「ああすべき、こうすべき」と頼まれてもいない
講義をしだすのがウザいんだ。
0343NPCさん
垢版 |
2011/10/10(月) 00:46:32.50ID:???
>>328
大市場は明らかにやりすぎ

>>333
出荷型で行く時にコーン売りでお金入るのは大きいと思う
0344NPCさん
垢版 |
2011/10/10(月) 00:53:42.15ID:???
>>341
明らかに最下位の時にトップに協力して見返り(ラス逆転の足がかり)を求めるのは普通のプレイ
トップ2着目が協力して下位を突き放そうとするのはコンビ打ち

とりあえず、一番やっちゃいけないのは「負けてる(ラス目の)人間がゲームを終わらせる行動や
場を大きく動かす(他人の順位を変える)行動を取る事」だと思う

あと、プエルトリコでは「他人を抑えるべき場面で自分の手を優先する」というのは
あまり上品なプレイとは言えない 自分が不利にならないためにトップ目を楽にする
手を打つというのは、上にあるような状況(既に大きく不利になっていてトップ目に
引っ張ってもらわないと浮かび上がれないような状況)以外ではコンビ打ちを疑われるかも
0345NPCさん
垢版 |
2011/10/10(月) 06:42:58.88ID:???
見返りが何を意図するのかがわかんない
トップ目が出荷型でも建築型でもいいけど
こういう状況なんだってのを具体的に書いて貰いたいな

トップ目はトップになるだけのアドバンテージを抱えているはずで
それが出荷型としての港や造船所、
建築型の採石所か大小市場商館持ちで大金ゲット可能って形であれ、
それに対して最下位の人間がトップ目に協力して逆転出来るってのが感覚的にも理解し難い
0346NPCさん
垢版 |
2011/10/11(火) 15:06:26.57ID:???
上に上がるための最低限の足がかりを得る必要があるなら
一時的に暫定トップに利益を与えるとあっても打つしかないのでは?
そもそも周囲がトップを包囲する形に動くとは限らん
しゃべりながら遊んでればトップを押さえる代わりに
周囲に引き上げてもらえる雰囲気を作れればいいだろうけど

まあ、どうあがいても無理って状況はあるけどな
1対1のゲームなら投了できるけど
実質脱落しても途中退出できない以上は
少なくとも自分視点で最善は尽くしている姿勢を見せなきゃならんしょ
0347NPCさん
垢版 |
2011/10/11(火) 19:03:44.38ID:???
要は常に最善手を考えろ、ベストを尽くせって言いたいんでしょ?
0348NPCさん
垢版 |
2011/11/05(土) 22:13:38.51ID:???
>>346
4人でやるゲームなら、拮抗してるならトップ対3人になるけど、
ある程度序列が固まっちゃったら「トップ&ラス対2、3着目」になるのが普通

「どうあがいても無理」になったらもう「場に影響を与えない」手を打つしか無い
すなわち、ひたすら金鉱掘りとかして、自分から監督・船長・市長などゲームを
進めてしまう手を打たないようにするべき
「目無しの手で他のプレイヤーを止めない、伸ばさない」が基本

>>347
最下位確定して何も出来ない状況になった場合にまで最善を尽くすのはダメ
全く目がなくなったのなら、「最も場に影響を与えない」手を打ち続ける以外はノーマナーだ
0349NPCさん
垢版 |
2011/11/05(土) 22:41:42.42ID:???
おれは勝ち目なくなったら2位か3位に味方するけどなww
0350NPCさん
垢版 |
2011/11/05(土) 22:52:05.45ID:???
ネトゲ以外でノーマナーという単語を見ることになるとは
0351NPCさん
垢版 |
2011/11/05(土) 23:02:53.96ID:???
散々語りつくされてきた話題ではあるが
正解なんてない
0352NPCさん
垢版 |
2011/11/05(土) 23:27:39.10ID:???
初心者の頃BSWで、最下位なのに監督したらボロクソに怒られたことがあったなぁw
0353NPCさん
垢版 |
2011/11/09(水) 03:35:03.66ID:???
アレアの宝箱の新建物のボードの置き方ってどうなるの?
つまり採石場でマイナスできる上限が知りたい
単純におんなじコストがある列に並べておk?
あと宝石商キモ強くね?
0354NPCさん
垢版 |
2011/11/09(水) 11:25:58.02ID:???
貴族は監督で10金出すゲームだよ
0355NPCさん
垢版 |
2011/11/09(水) 17:31:32.80ID:L0SR1/xm
>>354
どっかで見た4金までっていうのはただのハウスルールだったのか
0356NPCさん
垢版 |
2011/11/09(水) 18:06:42.40ID:???
ttp://www15.atwiki.jp/puertorico/pages/30.html
>上限4ダブロンとする ※推奨ルール、公式では無制限
0357NPCさん
垢版 |
2011/11/09(水) 18:37:05.31ID:???
BSWでプエルトリコやってて
採石場 5つ
金 5
で10点建物買おうとしても何故か買えなかった…その他にも何故か採石場機能しない時が多々あった。
どういうことなのか教えてくだされ
0358NPCさん
垢版 |
2011/11/09(水) 18:45:50.93ID:???
たまに採石所5個取るやつがいるけどお前みたいなやつなのか
ルールをもう一度読んで来いと言いたいけど、どうせ読まなさそうだから答えると
採石所の建築費軽減には制限がある
1点建物は1ダブロンまで、2点は2ダブロン、3点は3ダブロン、4点は4ダブロン
0359NPCさん
垢版 |
2011/11/09(水) 21:22:56.80ID:???
>>358
なーるほど、宿屋で採石場取りまくる作戦は無理なのか。
教えてくれてありがとう
0361NPCさん
垢版 |
2011/11/15(火) 16:51:51.62ID:???
BSW3人プレイ:オプションランダム
建物リスト:水路、建築小屋、木こり小屋、保管所、宿屋、教会、商館、小造船所
       工場、大学、専用工場、集会所、税関、公邸、砦、修道館、彫像
開拓地タイル:石、インディゴ、インディゴ、コーヒー、コーヒー

1番手が建築を選んで水路、2番手も水路を購入
3番手だった俺は結局どうすればよかったのだろうか
0362NPCさん
垢版 |
2011/11/15(火) 17:28:11.49ID:???
生産出荷狙いで来るだろうからそれに乗ずる多品種工場狙いってことで小インディゴは?
でインディゴ拾って市長インディゴ

2ラウンド目に商人監督船長で後々水路使って大量生産しそうなインディゴを4船に乗せる
ぐらい?
0363NPCさん
垢版 |
2011/11/16(水) 12:44:42.62ID:???
>>349
3位浮上の可能性もないのならともかく、そうでないなら自分で最下位を確定させに行くのはダメだろ

>>352
最初に挨拶で「初心者です」って言わないでその行為をしていたのなら怒られて当たり前
0364NPCさん
垢版 |
2011/11/16(水) 14:46:53.31ID:???
プエルの10周年版輸入販売してくれるとこ無いかな・・・
0365NPCさん
垢版 |
2011/11/17(木) 11:04:36.53ID:???
>>363
初心者宣言してても、アンタみたいに心の狭い人間が文句たれるんだよ
なにが「怒られて当たり前」だ。ゲームなんだから楽しめよ。仕事でやってんのかよ。
0366NPCさん
垢版 |
2011/11/17(木) 12:14:07.25ID:???
>>365
だよな。うちにもこういう奴いるわ。楽しむためのマナーは必要だけど「こうでなくてはダメ」とか自分の価値観押し付けて満足してる奴。
0367NPCさん
垢版 |
2011/11/17(木) 12:22:53.91ID:???
こういうのがいるからプエルトリコ嫌いが増えるんだ
0368NPCさん
垢版 |
2011/11/17(木) 16:46:14.01ID:???
まあ、BSWプエルトリコで初心者宣言したらだいたいは卓囲むの拒否されるけどな
ルール説明めんどくさいし、ゲーム中に助言するわけにもいかないし
0370NPCさん
垢版 |
2011/11/18(金) 00:13:50.00ID:???
最初はみんな初心者なんだ。温かく接して欲しい。
人の話を聞けない宇宙人まで、マトモに相手する必要はないがね。

>>368
ルールは乗ってるサイトのリンク張って、そこ読んでね、かな。
チャットでルールを説明するのは物凄く大変。
助言したとことでウザがられるので、聞いてくるまで黙ってたほうがいい。
インスト役が初心者をpeekして質問に答えて上げられると理想か。

>>369
ライトユーザー(笑)
0371NPCさん
垢版 |
2011/11/18(金) 23:05:53.16ID:???
このゲーム遊んで見たいけど、初心者同士で始めると楽しみ方が分かる前に投げ出しちゃいそう
ただシステム上でコマの移動してるだけって感じで

いわゆるスルメゲーって奴でしょ?これ
経験者が近くに居ないと始めにくい気がする・・・
0372NPCさん
垢版 |
2011/11/18(金) 23:22:26.27ID:???
>>371
スルメゲーとは、噛めば噛むほど歯ぐきから血が出る(違

テーマ性が薄いから、とっつきは悪いのかなと。
ルールはそれほど難しくないからプレイするのは可能だと思う。

いわゆるダイスだとかカードとかの運がほとんど絡まないから、
その競技性が面白さかな。直接攻撃はないけど、間接的に
縛ることは可能だから、プレイヤー間での駆け引きも楽しめるよ。
0373NPCさん
垢版 |
2011/11/19(土) 06:27:40.36ID:???
他の多くのボードゲームと違って運要素がないから下手なうちは
そのゲーム通して良いとこなしってこともあり得るようなゲームだけど
全員初心者で根気よく遊べるならどの建物が強い、どういう戦略が良いとかの
発見があって楽しめるゲームだろうと思うけどね
0374NPCさん
垢版 |
2011/11/20(日) 13:03:18.69ID:???
>>365
ゲームをぶち壊す奴がいて、そいつがゲームを平気でぶち壊してもそれを楽しめとか言うのは無理
ゲームをぶち壊すのを厭わない奴は悪いこと言わないからPvEのデジタルゲーだけやってろ
あれならCPUが接待調整で全力を持ってプレイヤーを楽しませる努力を払ってくれるから

>>371
(プエルトリコ初心者ではなく)ボドゲ初心者だというなら、ブラフあたりの「運と勘がゲームを支配する」
タイプのタイトルから始めるべきだと思う
0375NPCさん
垢版 |
2011/11/21(月) 05:25:28.13ID:???
>>374
だからアンタの思い通りにゲームを進めないからって、マナーがなってないって
言うのは違うだろ? アンタが初心者をはじめとするセオリー通りにしない人を
受け入れてないだけだよ。

それにゲームをぶち壊す奴がいるっていうけど、ルール的に間違ってない以上、
誰がどんなアクションをどんなタイミングで行うかっていうのは、勝手だと思うがね。
いろんな人間がいるし、いろんな人間とやるから面白いんだ。誰もがアンタの言う
正攻法でやれっていうことは価値観の押しつけだな。

対人戦でそれが受け入れられないなら悪いことは言わないからPvEのデジタルゲー
だけやってろ。あれならCPUがルーチン通りの動きをしてくれて、アンタも満足だろうw
0376NPCさん
垢版 |
2011/11/21(月) 10:26:38.78ID:???
>>374ではないが>>375のいってることは無茶すぎる
プエルトリコに限らず多人数ゲーム(特に富める者は益々富むようなシステムのもの)では
全員でトップをマークしないと一方的になってつまらないゲームになるものが多い。
自分の僅かな利のためにトップを止めないどころかアシストするようなプレイは明らかに
ゲームを壊してるといえる。
初心者でそれに気づいてないだけなら「次は気をつけようね」で済むかもしれないけど
>>375みたく「ルールの範疇なら何してもいいだろっ」となると「お前とは2度とゲームやらん」
っていわれてあたりまえだろう
せいぜい2人ゲやってろってとこだろう
0377NPCさん
垢版 |
2011/11/21(月) 13:46:31.79ID:???
俺も外から言う人間だけどその辺は
ゲームが壊れることにどれだけ許容できるかにもよるんじゃないかな
俺自身の価値観から言うと大悪手でゲームが壊れても
その人なりに根拠があるのなら特に責めることはしないな
そりゃいい気分はしないけどさ、でも誰もがベストな手打てるとは限らんし
コンピューターゲームなら操作ミスなどもあるし
ネットなら以後顔あわせるとも限らない相手に噛み付いたってしょうがない

ただ、顔あわせてやってて感想戦もきっちりしてるのに
数こなしても一向にセオリーを学習しないようなら
その人にはプエルトリコ向いてないから他のゲームで遊ぶべきだろうな
0378NPCさん
垢版 |
2011/11/21(月) 15:22:42.74ID:???
それがゲームに勝つための手段をして適切だったかどうかはおいといて、それを勝つために行ったかどうかが重要だろうね
ルールというのはルールブック上に書かれている行動上の規則だけではなく、どうすれば勝ちなのかを理解してそれを目指す
というゲームの目的を共有するのもルールのうちだろう
>>375の文面からはルールブックの手順さえ守ればそれ以外は何してもいいと読み取れる
俺このゲーム勝てないから毎回監督選んでとっとと終わらせて次しようぜみたいな
0379NPCさん
垢版 |
2011/11/21(月) 23:24:37.54ID:???
>>376-377
個人的には、ラス目に「ラスが確定する手を打ってまで」トップを止める役割を強要するのは残酷だと思う
4人ゲーだと、ラス目がラス脱出の為にトップ目と協力するのはゲームを壊すうちには入らないと思う
しかし、ラス目がラスを確定させる形でゲームを終わらせるような手を打つのは明らかにゲームを壊している
あと、ゲームを壊す手の例としては
・ラス目が「自分の順位が変わらないのに他の人の順位を変えてしまう手を打つ」(トップ目が下位の順位を変えるのは勝者の特権なので問題なし)
・ラス脱出の目すら無くなったラス確定者が場況を動かす手を打つ
・特定のプレイヤーと組んで共謀する(ゲーム内での利害一致による共闘はこれに含まれない。ただし、「トップ目と2着目が組んで下位を突き放す」のは共謀と言える)
・イカサマと紛らわしい行為を行う(これを認めると本当にイカサマがあっても摘発できなくなる)
・オンラインプレイで回線切り・ライブプレイで中座
このあたりは戒められるべきだと思う
0380NPCさん
垢版 |
2011/11/22(火) 03:07:18.27ID:???
>>375
だから「初心者なら初心者と申告しろ」って書いてあるだろ?
ルールの理解すら怪しい初心者に「何をしたらゲームが壊れるか」の理解を求めるなんて酷だし、
ボドゲ人口を増やしたいというのは至上命題だから初心者には親切にするよ
とはいえ、ボドゲやったことがないというのならもっと他の、運の要素の強い偶然性の高いゲームを
最初はオススメするよ、プエルトリコの様な実力差が(上級者側が手加減しない限り)ひっくり返りにくい
ゲームだと、何をしたらいいのか理解する前に何も出来ずフルボッコになって挫折するのがオチだからね
それと、別に奇手を打ってはいけないなんて誰も言ってないよ?
勝つための奇手を思いついたのならいくらでも試せばいい。
「勝てもしないのに気分だけで場を荒らす行為」がダメだと言ってるんだよ
(特定の相手を潰すためだけの「私怨プレイ」ならば好ましくはないがまだ目は瞑れる)

でも、あんたのようなプレイヤーと同卓するのはお断りだね
TRPGでマンチ(和マンチ)が嫌われるように、「ルールさえ守れば何をしてもいい」とか考える
対戦相手を楽しませようという意識のないプレイヤーとプレイしても面白くない(面白いのはお前だけだ)、
そんな奴とやっても楽しめるゲームなんてせいぜい、ヤッツィーとかチャイニーズポーカーぐらいじゃね?
卓ゲーのセットには「友人や対戦相手は付属しない」。コンポーネントを適当に並べているだけでは
ゲームとして成立していない。卓ゲーをゲームとして成立させるには対戦相手の存在は不可欠。
その意味をもう少し考えたほうがいい。
0381NPCさん
垢版 |
2011/11/23(水) 17:27:37.74ID:???
このゲームは微妙な点差を詰めていって勝つゲームだから、ミスでだれかが圧倒的有利になったらその時点で一位は取れないと確定したようなもの。
だからそういう行動は慎もうね
ってことだろ?
0382NPCさん
垢版 |
2011/11/24(木) 00:47:01.86ID:???
ルールに書いてなくてもボード破壊しちゃだめとか駒食っちゃだめくらいのことは理解しろってことじゃ?
0383NPCさん
垢版 |
2011/11/24(木) 02:52:30.35ID:???
1位と2位の共謀はこのゲームならよくあることだろ
2人で監督船長したり2人で建築選びあって速攻でゲーム終わらせたり
0384NPCさん
垢版 |
2011/11/24(木) 02:58:59.97ID:???
と思ったら利害が一致している場合は含まないのか。

でも1位と2位が共謀して勝率を50%に引き上げるのはおかしくないような気がするけどなあ。
ああこれも利害の一致か
0385NPCさん
垢版 |
2011/11/24(木) 08:01:49.08ID:???
本人は共謀してるつもりだけど船の乗せてある状況だったり
港か造船所持ちだったりで明らかに同じ戦術じゃ勝てないだろ
言いたくなるプレイするのがいるけどねw
0386NPCさん
垢版 |
2011/11/24(木) 12:32:36.81ID:???
同じ戦術じゃ勝てないけど違う方向はもっと無理ってのも多いからな。
いけるともっと無理の見極めは難しいし。
0387NPCさん
垢版 |
2011/11/24(木) 13:52:39.33ID:???
ミス待ち、ワンチャンス狙いも戦術のうち
隙を見つけられずにズルズルいくことが多いけど
0388NPCさん
垢版 |
2011/11/25(金) 00:08:30.91ID:???
>>384
トップと2着目の共謀は卓上では利害に相反する関係であるはずだから、
(トップ目は「2着目を引き離したい」だが、2着目は「トップ逆転したい」であり、
決して「3着目を引き離したい」では無い点に注意)そのような不自然なプレイは
「卓外での利害や人間関係が卓上に持ち込まれている」と考えるのが自然
「トップと2着目が組んだら、2着目は基本的にトップ逆転の目がなくなる」というところに注意な
最初からコンビを組んでいたら「二人合わせて平均勝率50%」になるんだろうが・・・
0389NPCさん
垢版 |
2011/11/25(金) 03:36:55.01ID:???
>>388
トップの目論見は「勝ってるうちにゲームを終わらせたい」だろ。
プエルトリコは得点を稼いでいく事によってゲームの終了に近づくから2位との点差がひっくり返る前に終わると思ったら2位に甘い手も打てる。
卓外での利害や人間関係を持ち込むという考え方こそあらゆる場面で不自然に見える。
0390NPCさん
垢版 |
2011/11/25(金) 04:10:05.69ID:???
誰の目にもハッキリダントツ決定的に1位なんて状況ならともかく
建築点で1位でも勝利点数えたら僅差で2位だったなんてのは結構あるからなあ
同じ局面でも各人の思惑にズレがあるなんてのはゲームではよくあることなわけで…
俺は完璧にプレイしてる俺の思惑通り全員がプレイしてたら俺が勝ってた
俺の思惑通り動かないなんてコイツは下手なんて言ってるヤツが勝てないのはある意味必然
0391NPCさん
垢版 |
2011/11/25(金) 14:35:21.39ID:???
>>389
そのような場面では、2位が見返りに「トップに甘い手を打つ」のはあまりにも不自然なわけですが?
0392NPCさん
垢版 |
2011/11/25(金) 14:47:05.76ID:???
お前らそろそろBSWあたりで決着付けろよW
0393NPCさん
垢版 |
2011/11/25(金) 17:00:01.89ID:???
とりあえず意見を言うときは立ち位置を確認してみるのがいいと思います

>>388は「1位と2位は普通対立するんじゃん」
>>389は「1位は逃げ切れる場面なら2位に甘い手も打つときあるんじゃね?」
>>391は「2位が1位に甘い手打つわけねーだろ」

と書いてあるように僕は読み取りました、まる
0394NPCさん
垢版 |
2011/11/27(日) 19:39:15.70ID:???
ゲームマーケットには10周年記念盤なかったな。
日本にはいつどこで入るんだろう?
0395NPCさん
垢版 |
2011/11/28(月) 17:02:34.04ID:???
bswでしかやったことないけどやっぱりアナログだと時間かかって面倒なの?このゲーム
0396NPCさん
垢版 |
2011/11/28(月) 17:52:17.94ID:???
きちんとやるとセッティングが面倒臭い
スタート時点の入植者とVPカウントするのが特に
0397NPCさん
垢版 |
2011/11/29(火) 02:06:43.82ID:???
アナログの方が好き勝手にあーだこーだ言いながら遊べて好きだけどな
ただし、口出しすんなとか三味線すんなとかで気がねする必要のない身内限定で

>>396
ウチのプエルトリコは入植者コマが133個も入ってたw
人数ごとにパウチで分けるようにしたら大分準備が楽になったよ
代わりに片づけの手間がちょっと増えたけどね
0398NPCさん
垢版 |
2011/11/30(水) 23:48:12.02ID:???
ネットは長考できないのがつらい
0401NPCさん
垢版 |
2011/12/01(木) 20:20:41.94ID:???
BSWだとまったく勝てなくて練習したいんだけど、AI相手にできるようなところってない?
0402NPCさん
垢版 |
2011/12/02(金) 04:34:28.37ID:???
PC版買えば?
英語だけどルールは一緒だから不自由はないし…
Funagainのサイト見たら87%引きで2ドルとか値下げされ過ぎで笑った
0403NPCさん
垢版 |
2011/12/02(金) 09:27:22.01ID:???
無料で強いAIはエクセルかな
他の無料は手ごたえがないランダムみたいなAIだったり
建物や生産物の名前が違ったりしたきがする

あと戦略サイトを徹底的に読み直すのもいいと思うし
感想戦出来ない分を観戦で強い奴のプレイを自分の考えと照らしあわすのも良いよ
0404NPCさん
垢版 |
2011/12/02(金) 20:46:34.70ID:???
でも送料47ドルなんでしょう?
0405NPCさん
垢版 |
2011/12/02(金) 21:13:56.49ID:???
出来れば強い人を見つけてその人のプレイを見ながら
なんでそういう風な手を打ったのとか、これじゃダメ?とか聞けるのが一番いいと思うけど
0407NPCさん
垢版 |
2011/12/03(土) 23:17:36.60ID:???
この前BSWで聞かれたんだが、このゲーム、人切れ、点切れ、建て切りのどれが多いだろうか

建築型と出荷型の間に有利不利はなさそうだが
0408NPCさん
垢版 |
2011/12/03(土) 23:39:58.02ID:???
面子にもよるだろうからBSWやってるなら部屋回って統計取るのがいいでしょう
0409NPCさん
垢版 |
2011/12/04(日) 00:48:15.78ID:???
>>407
普通にやってたら建て切りが一番多くなる
出荷型がぶっちぎるか、出荷型が4人卓なら3人以上になるか、港+造船所を2人が揃えたら点切れしやすくなる
人切れは誰かが狙わないとならない(例:初手からいきなり砂糖や藍の大工場を建てる、2人が病院取って開拓しまくるなど)
0410NPCさん
垢版 |
2011/12/04(日) 02:58:27.42ID:???
プレイ人数次第じゃないか?
3人だと勝利点切れ、4人だと建築という印象があるけど
0411NPCさん
垢版 |
2011/12/04(日) 08:52:41.77ID:???
個人的な感覚では建て切り>点切れ>>>>>>>人切れだな
人切れはギルホ持ちが生産設備揃えて資金尽きたときに狙う印象
0412NPCさん
垢版 |
2011/12/04(日) 19:41:06.80ID:???
いずれにせよ、ラス目はマナー上極力「自分のアクションが原因でゲームが終わる」
ことの無いようにプレイする必要があるのは言うまでもない
0414NPCさん
垢版 |
2011/12/04(日) 20:09:53.97ID:???
BSWで6ゲームほどやってきたが、建て切り3回、点切れ4回だった。
人切れになりそうな場面はあったが、やはり建て切りと点切れの競争みたいになるな
0415NPCさん
垢版 |
2011/12/04(日) 20:10:01.70ID:???
ゲームを終わらせる終わらせない自体はあんまり関係ないだろ
あくまで本人が一番点数を伸ばせる動きをすればいい話だと思うけど
0416NPCさん
垢版 |
2011/12/04(日) 23:38:10.76ID:???
>>415
ラス目がゲームを終わらせるというのは、「自分の動きでラスを確定させる行為」だからな
ゲームにおいてこの行為は「他に何か(卓外での)理由があるに違いない」と邪推されても
文句の言えない不合理な行為だからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況