X



TRPGの小道具
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2008/03/11(火) 13:36:55ID:???
ダイスやメタルフィギュアから、筆記用具やお菓子に至るまで。
TRPGセッションに彩りを与える様々な小道具たちについて語ろう。
意外な小道具の使用法なんかの情報交換にもつかえるといいかな。


関連スレ(最新50)
※注意※
前スレの関連スレはすべてdat落ちしており、継承スレも見つけられなかったので、
関連ありそうなものを適当に詰め合わせました。

【ツンデレ】TRPG支援ツールを作るスレ5.0【要望募集】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1187478355/

【TRPG】メタルフィギュア総合スレ【warhammer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195567428/l50

TRPGのプレイスタイルについて考察するスレ その2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140750274/

【ハイテクTRPG】次世代TRPGについて語る【未来】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195580358/
0203NPCさん
垢版 |
2008/08/27(水) 22:25:50ID:???
カウンターが24枚もあるのか

レゴ使えばもっとコンパクトに収まるな
0205NPCさん
垢版 |
2008/08/27(水) 22:54:53ID:???
ミニフィグと、装備品っぽいパーツだけ一気に売ってたりしないかな?
0206NPCさん
垢版 |
2008/08/27(水) 23:20:19ID:???
>Q:(あのセットの)特定のパーツだけ欲しいのですが
>Q:ミニフィグを集めたい いっぱい入ってるセットは?

おもちゃ板で聞いたほうがいいんじゃないか?
0207NPCさん
垢版 |
2008/08/27(水) 23:28:15ID:???
>レゴ
そりゃ、最近一気に増えてきた美少女系の稼動フィギャーよりはハードルが低くて
(リボは野郎や♂っぽいのも多いが個々の個性が強いから汎用になりそうにない)
一応、コンベで普通に出せる物だからじゃね?
0208NPCさん
垢版 |
2008/08/27(水) 23:32:31ID:???
>206
それもそうね。
あと、ちょっとヤフオク見てくる
0210 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2008/08/28(木) 00:50:59ID:???
『ばっかDDMだとマイアリーさんが(イラストより)美人だから美少女フィギュア扱いされんだろ』
『あと触手とかばっかで誤解される』

『その点今ならワースの操兵がそのへんのコンビニでも手に入るよね』
『スケールあわせんのめんどそうだけど』
0212NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 02:56:48ID:???
>>205
売ってるよ。そういう専門のショップがある。まあググレ。
ミニフィグは普通に毎年年末にアドベントカレンダーとして販売している。
売れ残りがたまにどこかで売られることがある。
0213NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 02:58:12ID:???
Amazonでエクソフォースの割引セールがあったねえ 60%〜70%引きとは嬉しい。
ヨドバシ、ビックでさらに安売りだってする。
0214NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 03:14:48ID:???
今年のアドベントカレンダーはTRPGに超うってつけ。
いつもシティシリーズのカレンダーしか出なかったものが、
今年からはキャッスルシリーズのカレンダーも登場!!
メイドミニフィグも登場するから
中世ファンタジーにはもってこいだ。


インディージョーンズシリーズも最高だ!
0215NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 06:53:26ID:???
>>210
従兵機も狩猟機もまとめて超大型だから食玩だとちょっと小さくないか。
0216NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 07:48:19ID:???
>>209
武器持ち替えとかポーズ付けできたっけ?

>>215
まぁ、PCコマよりデカくて操兵コマと判断できればいいだろ
その辺りのマジメな比率やってるとキリがない
0217NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 10:26:56ID:???
レゴではしゃがみ状態をうまく表現するのが難しくないか
0218NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 13:39:43ID:???
装備品が充実してきたらミニフィグはミニチュア以上に楽しいかもしれない、と思ってきた。

>217
座るんじゃダメ?
0219NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 19:26:53ID:???
GURPS的には座る、立ち上がり、転倒、朦朧が重要かも
0220NPCさん
垢版 |
2008/08/28(木) 22:43:36ID:???
今、自室にレゴのキャッスルのセットが一揃いある。
騎士、兵士、城、船、ドラゴン、スケルトン、スケルトンホース。
武器も直剣・曲刀・スピア・ランス・大小の斧・ハルバード・鎌、
鞭、クロスボウと弓、それから投石器とかなり充実してる。
彩色済みで目に麗しく、値段も高くない。
歩兵100円〜重装騎士500円くらいの感覚かな?
上記全てで¥15kくらいだ。

ここまで揃ったフィギュアのセットはなかなか無い。
おまけに宇宙や現代のセットまで揃ってるというのは、
本当に稀じゃないだろうか。

>>217
足下に小さいブロックを足して延長するという手があるよ。
差し替えればしゃがみ状態を作れる。
・・・ちょっと腕が短く見えるてしまうのが難点だけど。
0222NPCさん
垢版 |
2008/08/29(金) 01:12:56ID:???
>>220
「レゴ キャッスル 王様の城」とホネホネライダー?
0223NPCさん
垢版 |
2008/08/30(土) 00:35:52ID:???
ファンタジーRPGに使えそうな無料の中世建築物ペーパークラフトって何かありませんか?
ペーパークラフトの作り方の解説サイトでもいいんですが。
0224NPCさん
垢版 |
2008/08/30(土) 04:04:00ID:???
ペーパークラフトの話は前にちらっと出たような気がしたが……。
マップを使うゲームだと、サイズ合わせが面倒そうだ。
0225NPCさん
垢版 |
2008/08/30(土) 08:54:19ID:???
ファンタジーRPGに使えそうなレゴパーツだったら無数にあるのに
0226NPCさん
垢版 |
2008/08/30(土) 13:37:57ID:???
無数にあったってD&Dだけでも鎧のバリエーション全てをカバーできるわけじゃないし。
0228NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 10:52:02ID:???
ぶっちゃけ、レゴを持ち運ぶ方がかさばるだろが。
アホらしい。

>>223
放り出すようで申し訳ないんですが、それは検索してネット上を捜す方がいいと思います。
ただし、英語で。

まあ有料のpdfなら確かあったはず。
0229NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 10:53:48ID:???
GURPSなら出来るだのなんだの、またしてもGURPSに粘着しているようだけど。

GURPSの標準マップは1インチヘックスで、25mmフィギュアが推奨されてる。
レゴじゃでかすぎて使い物にならないね。
0230NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 12:13:30ID:???
そこはヘクスを大きくすればいいだけの話だから、何ともいいようがないだろ。
0231NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 12:24:23ID:???
そこまでしてレゴを使う理由なんかないだろw
0232NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 14:52:32ID:???
まあレゴって手もあるよ、って事で終わらせとけば良いんじゃないの?
ヘクスシートの上でメタルフィギュアとペーパーフィギュアとレゴが競演してたって
それで楽しめるなら何も問題ないだろう
0233NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 15:51:44ID:???
そうやって楽しいんならその卓ではそうしてればいいよ。
無理に止める気はないしな。

こんなとこで何やら主張してるから異論を出してるんだ。
「レゴって手」を真面目に検討すれば、フィギュアとしての使用は疑問符がつくだろ。

ところで「ペーパーフィギュア」って?
0234NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 16:49:06ID:???
>>233
え、いや、紙で作ったアイコンだが…?
D&Dから公式に型紙にキャラとかモンスの前後が印刷してあって
切り取って三角形に糊付けして使いましょう見たいなのが出てるぜ?
0235NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:34:46ID:???
ああ、バトルテックの紙駒見たいな奴か
0236NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:41:10ID:???
レゴはともかく、コンピュータゲームで見かけるような
ある程度見た目をカスタマイズできるフィギュアって何があるだろう。

それなりに使いやすそうな範囲で。


>235
それそれ。


┴  というのもあるだろうけど。
0237NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:49:41ID:???
カスタマイズか・・・粘土
やっぱ駄目か
0238NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 20:03:05ID:???
フィギュアは使いたいけど、せめて性別と武器くらいはイメージに合うものにしたい!っていう欲求はあるよね。
0239NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 20:37:13ID:???
プレーンのドール素体を使ってに適当に、ってのは敷居高ぇなw
基本1/6だからデカいし
0240NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 20:48:26ID:???
多少細身に五頭身化させたレゴ人形に、武器や鎧をアタッチメント式で取り外し、とかかな。
右手、左手、上半身、頭の四ヶ所で装備が出来れば、一通りのゲームには対応できるだろう。
どっかのメーカーが作らないかな。それこそレゴの新シリーズくらいでもいいんだけど。
0241NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 21:09:37ID:???
そこまで弄る手間考えたらメタルフィギュア使うなぁ
レゴの良い所は手を加えずに使える所なんだから無理に弄ろうとは思わん
つーかそんな改造したら真っ当にレゴとして使えなくなっちまう
0242NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 21:22:42ID:???
>>241
いや、流石に改造は考えてないよ。
多少大人向けのレゴ人形が出てくればいいなって願望だ。
0243NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 21:34:03ID:???
ああ、そういうのが出ないかなってこと?
でもそれならレゴである必要は全く無いだろう
むしろレゴはあの規格で通してるんだから新シリーズなんか出ないな
リボルテックとか流行ってるし国内メーカーに要望でも出してみたらどうだ?
流石にヘクス用フィギュアのサイズとなると何処も手を出さないだろうけど
0244NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 21:47:49ID:???
>>229
それ、本当か?
GURPSでは1ヘクスは1メートルまたは1ヤードで、
人間サイズ(SM0)のものは1.5〜2mだから、
1ヘクスが1インチなら、人間のフィギュアは1.5〜2インチになるべきだろう。
人間サイズ同士ならそこまで細かく気にしなくてもいいということなのかもしれないが…。

>>231
ヘクスマップコピーするときに拡大ボタンを押す程度の事が「そこまで」の手間なのか?w

>>236
ペーパーフィギュア以外では思いつかないな。

メタルフィギュアとかなら加工しやすいしバリエーションも多いけど、
結構な値段になるし扱いにも気を使う。
1インチだと装備や末端部がかなり細くなるから、
結構折れたり曲がったりするんだよな。

>>243
メイジナイツみたいなフィギュア使うゲームも出てるし、
装備付きフィギュアもどこかが作ってくれるかもわからんよ!

まあ、強化現実でバーチャルフィギュアとかの方が現実的かもしれないけどね。
0245NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 22:09:26ID:???
>>244読んでこれ思い出した。

「電脳フィギュア ARis(アリス)」
http://www.geishatokyo.com/jp/ar-figure/figure.html

こんな感じで仮想フィギュア使えばいいかもな。
実物の3Dとなると敷居はかなり高いが、ただの3Dデータなら敷居は低い。
実物が無くてもいいんだから、こういう市場のいかにも小さそうな分野にこそ向いている。

まあ先に、ヘッドマウントディスプレイが一般的に普及しないと無理だろうが。
・・・電脳コイル?
0246NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 22:18:10ID:???
>電脳コイルのメガネ
あのレベルで取り回せるツールが普及すれば、TRPGの環境も激変するかもしれんが
まぁ、あとン10年は先だな
0247NPCさん
垢版 |
2008/08/31(日) 23:07:52ID:???
>>244
メイジナイツ、か…好きだったんだけどな…
WIZKIDは頑張ってると思うんだ、うん。
0248NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 12:19:52ID:???
>>228
> ぶっちゃけ、レゴを持ち運ぶ方がかさばるだろが。
> アホらしい。
ミニフィグだけにすればかさばらないって
0249NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 12:27:42ID:???
>>240
それには
レゴ バイオニクル
レゴ エクソフォース
の人型生物とロボットがお勧め
レゴテクニックでよく使われているヒンジパーツで関節を曲げることが可能。

>>243
数年前と比べるとレゴの新シリーズはいくらか出てる。

>>245
それと似たようなツール使ったことあるけど、その立方体の模様に障害物がカメラの邪魔をして
死角を作ると認識されずに画面に映らなくなるよ。ちょっとしわがよっても映らないし
一度に複数の模様を認識させようとすると処理落ちする。駒の数が20体とかいくと
大変なことになるよ。それに立方体の駒と同じ模様がカメラの視界に映るとご認識する問題もあるよ。
0250NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 12:54:16ID:???
>>249
最終段
セッションの参加メンツが皆、ディスプレイ用意してやったのか
それともテスト段階で「あ、こりゃダメだわ」と切ったのか、どっち?
0251NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 14:02:04ID:???
>>249
エクソフォースはロボットだろ。
バイオニクルは・・・・あんなのレゴじゃねえ
0252233
垢版 |
2008/09/01(月) 14:19:25ID:???
>>234
それを「フィギュア」と呼ぶのはちょっとな。

と言う話。
カウンターだよね。
0253NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 14:56:34ID:???
>>244
> それ、本当か?

つまりベーシックセットをきちんと読んだことがないのですね。
3版でも4版でもマップ使った戦闘の解説で最初に書いてあるでしょうが。
(なのに、どうでもいいようなことだけ細かく書いてますね?)

スケールを正しく合わせると50mmになるのだけど
扱いが容易な25mmが推奨されてます。
格闘戦なんか同一ヘックスに2体入るしね。

> ヘクスマップコピーするときに拡大ボタンを押す程度の事が「そこまで」の手間なのか?w

手間です。
前に作ったマップやシートが使えない。

そしてそれに見合った利得が無い。


つーかさあ、レゴスレでやれよ。
0254NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 15:59:03ID:???
>>252
いやいやw「ペーパーフィギュア」って名称自体に文句言ってどうするんだよwww
…俺が勝手に呼んでるんじゃないぞ?そういう物なんだぞ?
0255NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:01:55ID:???
もう「トントン相撲のアレ」でいいよ・・・・
0256NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:10:08ID:???
知らないものに思考停止してどうする
利用できる物を最大限に使ってこその小道具スレっ!

良いことを教えてやろう、型紙で作ったペーパーフィギュアはな…
切り込みを入れて置くことで装備を変えたり出来るんだぜ!
下手な物使うよりよっぽど使い勝手がいい、それがペーパーフィギュアだ!
0257NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:14:25ID:???
実際に使ったことがあるのか?
どう考えても小さな物を付け替えるってのは実用に難があると思うが。
0258NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:20:43ID:???
いつも使ってるが?
前面背面を印刷した型紙の手の辺りに切り込みを入れておいて、紙で印刷した武装をつけとく
武器落としたり持ってなかったりするのがちゃんと見えるってのもあるし
自分のキャラが自分のイメージに合ったイラストで視覚化できるって利点もある
一番いいのは複製のしやすくて乱暴に扱っても大丈夫なところかな
昔コミケでペーパーフィギュア作ってるサークル見て以来、ペーパーフィギュア大好きだぜ
0259NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:36:02ID:???
実際に使ったことはないけど、レゴはEMとは相性がよさそう。
高度差(と遮蔽)がわかりやすくなるし、向きの制御が楽。
地形についてはいろんな色の薄いブロックとかで表現すればいい。
なにより多少の振動で位置がずれたり転んだりしないのが最高。
実家に帰ったときに探してみようかな。
0260NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:50:55ID:???
>切り込みに差して装備持たせる
なんかテレビくんとかの付録思い出したw
0261NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:54:39ID:???
まあ原理は同じだなw
それだけ手軽で簡単ってことさ
0262NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:56:28ID:???
>>253
レゴスレは荒らしが立てたスレだし重複だからこっちで
あのスレもいずれダーナイトスレと同じ運命になって茶化されるのがオチだから
使わないほうがいい
0263NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:59:01ID:???
>>253
完訳版のガープス3版のヘクスシートにはどうみても1インチにも満たない
蜂の巣が付録として載っていますが。
0264NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 17:07:01ID:???
あの小さなヘクスじゃレゴのミニフィグどころかミニチュアも紙のフィギュアも載せられないな
0267NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 19:20:58ID:???
>>254
和製英語でしょ。
どっかの製品で使ってたっけ?

>>258
切れ込みはよれてくるから、いつまでもは使えないわけだが。
そういう時はどうしてるの?

>>261
武器を作るのはちっとも手軽じゃないだろ。
0268NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 19:22:13ID:???
>>263
インチヘックスと1/5インチヘックスの2種類がついてるんだよ。
1/5ヘックスは何のために使うのかも、ベーシックセットにちゃんと書いてあるのに。
0269NPCさん
垢版 |
2008/09/01(月) 20:19:10ID:???
>>267
一応RPGamer10号のD&D付録でペーパーフィギュアという単語が使われている

あとペーパーフィギュアは量産の容易さが売りだから
折れたりへなったら速攻で新しいのに変える
レゴやメタルフィギュアと違ってプリンタと紙さえあれば金なんか殆どかからん

武器はぺらい紙に山海堂とかで保存した画像を縮小印刷して差し込んだり貼り付けたりするから
手軽を通り越して手抜きレベル
0270NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 06:26:14ID:???
GURPSの標準マップサイズはただの推奨だろ。
レゴが適していない理由はないしそれを人に押し付ける義務もない
0272NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 10:59:39ID:???
ミニフィグでカウンターはいいアイデアですね。
ただしレゴの基礎版を使ってヘクスマップを作ろうとは考えないほうがいいでしょう。
0273NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 15:08:30ID:???
>>269
やっぱ和製英語だな。

ところで紙はどうしてるの?
そこそこ厚みがないと使い物にならないでしょ。
0274NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 15:10:38ID:???
>>270
適してないだろ。
2体同時に立たせようとしたらどんだけ広さがいるよ。
0275NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 15:23:39ID:???
ミニフィグは簡易戦闘ではかなり使えるだろ、常考
0276NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 15:36:20ID:???
>>273
いや、印刷したのをボール紙に貼ったり、それなりに堅い紙に直接印刷したりだけど?
別に決まった規格が有る訳でもないから手元にあるものを使うのが一番金かからん
モブとかならペラ紙を折ってしたを厚みのあるクリップで留めるだけでも使用に耐えるし
0277NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 15:45:38ID:???
ミニフィグではヘクスバトルむいてないよな。
そもそも六角形を作れるパーツがレゴには少ないし
どうしても大きくなってしまう。しかも正六角形を作りづらい。
六角形の辺の長さが3以上になってしまい、ばかでかいヘクスになるというざま
0278NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 17:08:56ID:???
そもそもマップまでレゴで作るのが正気の沙汰じゃないと思うけど。
0279NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 17:10:42ID:???
>273
経験上、1セッションくらいならコピー用紙でもそんなに問題にならない。
糊しろの部分が厚くなるからね。

さすがにキャンペーンとかで使い回す気にはなれないけど。
0280NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 17:17:07ID:???
>>278
実際に作ってる写真がどこかにあった。

ヘクスまで自力で作ると大変だだから正方形を半個ずらしで並べるなんていう手もあり。


レゴで、日本の道路標識でいえば「止まれ」に使われている三角形を六つ並べてヘクスマップを
作るなんて技も見かけた。そのかわりミニフィグを固定できないし揺れに弱いという難点あり
0281NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 17:37:06ID:???
ヘクスと擬似へクスは別物だろ。
0284NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:05:38ID:???
そのメイドっぽいフィギュアは何ですか?
0285NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:14:43ID:???
>284
ちょっと前のファンタジー冒険アニメに出てきた魔法剣士
0286NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:18:52ID:???
>>276
貼るのは地味に手間だよ。

「それなりに堅い紙」というと何かいいのある?
0287NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:23:29ID:???
しずもりさんは相変わらず剣がでかいのう。
0288NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:26:46ID:???
ちょっと上質な紙とか。
文房具屋さんに行けば色んな厚さの紙が売ってるよ。

プリンタによっては厚紙に印刷できる場合もある(ハガキとか)ので、調べてみるのも手。
0289NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:28:21ID:???
>>286
や、あのさ
俺がどういう物を使ってるか知りたいのか、ただペーパーフィギュアを批判したいだけなのかどっちなの?
貼るのが手間なんて奴はレゴにパーツ取り付けるのも手間だしメタルフィギュア塗装も無理だろ?
堅い紙なんておやつに買った菓子の箱でも使えばいいだろ?何処かマズイ点があったらそれを改良していくんだよ?
そしてその改良ってのは時と場合によって違うんだから完全な正解なんてないんだよ?
ぶっちゃけミニチュアとかフィギュアなんてどうせカウンターの延長でしかないんだからさ
自分で好きなように作る手段の一つで、割と簡単だよって事でペーパーフィギュアを挙げてるのに
何で一々突っかかるの?
0290NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:28:36ID:???
>287
ときメモの新作に、静森えりかって名前のキャラ(外見も似てる)がいるらしく、ちょっとwktkしてる
0291NPCさん
垢版 |
2008/09/02(火) 18:43:05ID:???
なんか喧嘩腰になってしまった
スマン、頭冷やしてくる
0292NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 04:06:59ID:???
なあに、気にする必要なんてどこにもないさ。
それより小道具作ろうぜ、小道具。
0293NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 13:20:35ID:???
レゴの海賊シリーズが復刻するらしい。
これで海賊をテーマにしたTRPGを楽しめるんでね?
0294NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 18:14:03ID:???
>>289
「地味に」と書いた意味が伝わらなかったようで残念。
印字したカウンター(ペーパーフィギュアか)は、当然ハサミかカッターで切り離すよね?
それをさらに厚紙に貼り付けるのは結構面倒だと思う。

昔、コピーしたカーウォーズのカウンターをケント紙に貼ったんだけどね。
手は汚れるしきれいにはつかないし、ついでに乾いた時に紙が反ってねえ。
いささか嫌になったことを覚えている。

これが、印字しただけで後はハサミでバサバサ切り離すだけ、なら全然違う。
だから、プリンタに通る適度な強度と厚さの紙(もちろん印字もきれいに乗るやつ)は是非知りたい。
ということ。

ちなみにフィギュアの塗装なんてやりません。
あれこそ手間だ。
ずぼらなんでサーフェイサーすら吹いたことない(ダメすぎる
0295NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 18:14:32ID:???
まずはレゴでレゴラスを作ってから
0296NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 18:43:35ID:???
こういうのは普通貼ってから切るだろ。アホか。小学校図工からやり直せ。
0297NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 18:49:59ID:???
糊の選択もだな。固形スティックなら細かい物にも使いやすく、反りにくいのに。
0298NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 19:08:38ID:???
>>294
俺にはw三文字からwそこまでw読み取れるほどのw読解力はw無いw
初めからそう書いてくれよ…
つーか是非知りたいって言われても俺は適当にその場のノリで作ってるだけだから
どんなもん使うかなんて意識してないぞ?
ついこの間は書き損じた漫画用原稿用紙B5版(サイズはA4)に印刷したし
その前はスタン落ちしたMtGのカードにに貼ってから切った
興が乗ってる時には安売り時に買い溜めしたメタルフィギュアの塗装して、
そのミニチュアの台紙に作例が載ってたらそれの形に切って土台つけたりもする
0299NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 19:22:34ID:???
>>297
あれは剥がれるから。

>>298
申し訳ない。
しかしそうか、手近に紙がいろいろある環境なんだね。

漫画の原稿用紙ならいけるのか。
友達に同人描きがいるから、そっちで一度聞いてみるよ。
それに近い用紙があったら教えてくれるだろうから。
0300NPCさん
垢版 |
2008/09/03(水) 19:30:40ID:???
>>299
剥がれないスティックノリなんか幾らでもあるべ。

なんつーか、お前はもうちょっと自分の頭使って、考えたり調べたりした方がいいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況