X



オタ臭くないTRPGを語る 2案目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2008/03/10(月) 22:40:49ID:yrIb7cCr
一般人にも受け入れられるRPGとはどのようなものか?
従来のRPGの概念を越えた新しい提案を求む!
0067NPCさん
垢版 |
2008/03/21(金) 19:41:05ID:???
もう情報格差の話はいいから
0068NPCさん
垢版 |
2008/03/21(金) 19:45:16ID:???
情報を拒否して生まれるのも情報格差
0069NPCさん
垢版 |
2008/03/21(金) 22:13:19ID:???
まだよくわからないなぁ。
>>54の言うオタ臭くないゲームって実際どんなのがあるの?
0071NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 16:26:26ID:???
スレタイに、オタクが考えるってつけたほうが分かりやすいかも
0072NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 17:35:24ID:???
ある人が「これはオタ臭くない」と思えば、それがその人にとってのオタ臭くないゲーム。
それを語ればいいじゃなーい。
0073NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 19:16:29ID:???
もうスイーツを作るとか、OLの派閥でトップを目指すTRPGでいいじゃん
0075NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 19:26:08ID:???
反オタク的=女=スイーツという発想が、ネットに毒されたオタクって感じでグッドね
0076NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 20:57:26ID:???
GGwKみたいなもんだと思えばいいのか?
0077ダガー+デルタhage
垢版 |
2008/03/26(水) 22:02:25ID:zINs9+gL
d20月曜日は魔法使い、来るか。
0078NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 00:13:58ID:???
会社に対する復讐のため
闇ブローカーと手を組み、
仕手株による崩壊を目指すストーリーとシステム
0079NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 02:35:11ID:???
復讐だの闇だの崩壊だの用語がオタ臭さ過ぎます。
0080量産型超神ドキューソ
垢版 |
2008/03/27(木) 03:30:43ID:E07nJEV2
じゃあ、
「周りのPL全員脱落させて、1人だけ生き残れ」
という対戦型TRPGでどうだ。

なお、舞台背景は全面的に排除。
0081NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 09:09:44ID:???
>>80
それいいかもしれん
社会の底辺に落とすなり殺すなりなるべく残酷に描写して
みんなでゲラゲラ笑いながらプレイするの
0082NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 10:36:17ID:???
それだけシンプルにするなら明らかにカードゲームの方が向いてるだろ
つーかキモさはTRPGの肝であるRPに由来するなら、
キモさとTRPGは不可分ってコトになる。
ある意味妥当な結論だとは思うが。
0083NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 10:46:55ID:???
スイーツ作るて、食べるほうじゃないのん?
作るゆーて、なんで恋空に化ける。

や、甘味作成TRPGが楽しいかはわからんけどさ。
0084NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 14:03:38ID:???
OLさんに受けるかは知らないけど
お菓子作り遊びは、女子向けのおもちゃや携帯ゲーム機ソフトの
定番として存在しちょるぜ?
0086NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 16:21:40ID:???
ゲームの題材としては面白いので、女子向けに限定して欲しくないよなあ。
0088NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 19:06:23ID:???
TRPGという一見協調的なゲームで
パーティアタックするから楽しいのに。
ハレとケの関係なんだな。
0089NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 23:40:34ID:???
それ、他の人が強調的にプレイしようとしているところを
一人だけ裏をかいてパーティアタックするから楽しいのであって
システムや世界観部分で対立や出し抜きあいを
普通のプレイと位置づけ、推奨しているんだとその楽しさは失われるんじゃないの?
0090NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 11:55:52ID:???
顔つき合わせてRPするからキモい場合があるのであって、
掲示板上でやればいいじゃん。純粋に文章だけ見ればいいし。
0091NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 12:02:45ID:???
その「キモい場合」が無ければ、顔つき合わせても大丈夫だろ
キモい場合って何?
0092NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 18:51:52ID:???
>>89
まったくその通りですよね。
裏切りが日常の世界なら、逆に
協調することに価値が生じ、
それが楽しくなるはず。
0093NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 21:19:45ID:???
もっとカコヨク可憐にかつ大胆に情熱的に
裏切りを決めるにはどうすれば良いかを突き詰める
そんな求道者たちが多数あらわれる
0094NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 22:16:57ID:???
そしてその「道」を裏切る者も
0096NPCさん
垢版 |
2008/04/22(火) 20:29:57ID:inGGCAx6
もっと普通な格好良さを追求した方がいいのでは?
0097NPCさん
垢版 |
2008/05/26(月) 00:11:49ID:???
TRPGの売りは今と違う人生を体験できたりするのが売りだ
こういうマイナス的な現実逃避ってのはオタクとは親和性が高い
そして、一般人為はそういう逃避行動は受けが悪い。
つまりTRPGはオタ受けるべくして誕生したといえなくもない。
ものが異様な臭いを放つものなのに、一般受けを狙っていろんな添加物を加えたところで
味が薄まることはあっても、よくなることは絶対無い。
0098NPCさん
垢版 |
2008/08/12(火) 16:12:08ID:???
まぁこういうことを考える気持ちは分かるんだが実際TRPGってバカになった奴の勝ちじゃね?
細かいこと考えると楽しめるものも楽しめなくなるもんなんだし、もしあったとしてもそれはTRPGでない気がする
0099NPCさん
垢版 |
2008/08/13(水) 07:20:07ID:???
子供向けの展開をするなら少年誌やアニメ展開が効果的だよな。
ブレイブストーリーみたいに、現代の少年がファンタジー世界に召喚されてって流れで。

で、同時に「君も、○○○のように(世界名)を救おう!」という展開でシステムを出す感じかなぁ
0101NPCさん
垢版 |
2008/08/20(水) 22:53:43ID:???
いや、カオスレの前に和栗ゲーの洗礼のが先だね。
0102NPCさん
垢版 |
2008/09/06(土) 22:11:42ID:zpcKJTN3
あげ
0103NPCさん
垢版 |
2008/09/07(日) 15:01:03ID:???
オタクがやんなきゃオタ臭くならないんだけどねぇw
0104ダガー+源文っ面
垢版 |
2008/09/07(日) 15:12:17ID:zPGdmPXm
さほどオタクではないイケメンがオタク的アプローチをした時の
えも言われぬ痛々しさとゆうのもなかなか味があるけどね!
0105量産型超神ドキューソ
垢版 |
2008/09/07(日) 16:08:46ID:jxBTEW1d
>>103
「ボクだけは違う!」って必死に主張しても、僕はオタクでーすって主張してるようなもんだぜ。

一般人様の言う「オタクっぽい」と、オタクの言う「オタクっぽい」って、どうも同じモノを指してるようには見えないんだよなぁ。
0106ダガー+源文っ面
垢版 |
2008/09/07(日) 16:11:22ID:zPGdmPXm
や、ソレ多分キミくらいだから。完全に同じとは言わないけど。
0107103
垢版 |
2008/09/07(日) 19:02:15ID:???
俺はオタクだと自覚してるよ。
だからこその意見なんだけどw
一度オタク化したら、どんなに客観的に考えても、非オタの感性は取り戻せないんじゃね?
外見や行動は非オタのつもりでも。
0108ダガー+源文っ面
垢版 |
2008/09/07(日) 20:49:27ID:8kJ1HicV
ソレは一理あるな。
例えばTRPGって世間一般ではどれくらいの知名度なんだろ?とかな感覚は
マヒしちゃっててもう直感的には解らない。
0109NPCさん
垢版 |
2008/09/07(日) 21:58:40ID:???
一般のメディアやマスコミを見てる限りじゃ、テーブルトークなんていう何語か分からん言葉は見かけないから、他のオタ趣味より全然知名度は低いと思う。

オタ臭さを無くすなら、もっと露出を多くして、広く世の中に知ってもらわないと無理かも。
現在はメーカーもオタク向けにしか製品化してないだろうし。
0110NPCさん
垢版 |
2008/09/08(月) 11:35:26ID:???
>>109
コロコロやガンガンと提携してみて異世界召喚マンガでもやったらどうだ?
0111NPCさん
垢版 |
2008/09/08(月) 12:24:03ID:???
オタク向けとゆーか、今のユーザーや
これからユーザーになってくれそうな人をターゲットにしてるだけだろう。
なってくれそうな人の幅を徐々に広げるしかないけど
リアルで冒険ごっこよりもエキサイティングな人生を満喫している人たちや
休み一日を潰して冒険ごっこ出来る立場でない人たちを
ユーザーとして取り込むのは難しかろ
0112NPCさん
垢版 |
2008/09/09(火) 17:54:04ID:???
どんなホビーでも世間一般に通じない用語があるだろうに。

卓ゲがマイナーな趣味であることは否定しないがね。
そこを根拠にするのは認識不足ってもんだろう。
0113俺、空回ってる?
垢版 |
2008/09/09(火) 18:20:11ID:???
用語ってか名称なんだけどね。

一般の日本語ではRPGって経験値稼いでキャラのLV上げるゲーム、って事になってる。
RPG的=経験と成長、みたいに。
シミュレーションRPGなんてのもあるし。

だからテーブルトークって言葉を聞いた事無い人はテーブルトークRPGを知らないと思われ。

もし、テーブルトークって言葉を知らずにTRPGをやってる人が多数居る様なら、俺の認識不足だ。
その時は謝るよ。
0114NPCさん
垢版 |
2008/09/10(水) 02:09:11ID:???
単にTRPGは知名度が低い上に、「RPG」ではCRPGの知名度が高いってだけの事をひねた書き方するからだよ。

広く知られたからって、それを趣味にするのが一部のコアな人だけなら、オタ趣味である事に変わりはない。
鉄道廃線で写真撮ってる鉄オタがニュースで何度流されようが、鉄っちゃんがオタでなくなるものでもなし。


それに、メーカーがオタク向けにしか製品化してないなら「TRPGとは」なんてページ作らないよ。
0115NPCさん
垢版 |
2008/09/10(水) 23:19:49ID:???
メーカーは「TRPGを知らないオタク」に向けて書いてるんだろう。
TRPGなんてオタクのなかの更に限られたオタク向けのゲームでしょうが。
0116NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 00:12:30ID:???
オタクしか手に取らないってもんじゃないから、それはいいすぎ。

TRPGを説明するのに「TRPGを知らない人」の中で、
特に「TRPGを知らないオタク」に限定する必要もないし。
ジャンルが限定されているなら、オタな例を交える事ができるぐらいか。


それとも、なんらかのオタでないと理解できない文章で書いてるルールにばかり当たったのか?
0117NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 01:48:59ID:???
ちょっと考えてみたんだが、
「習い事」として嗜める趣味はオタ臭いと認識されにくい希ガス。
つまり、「TRPG教室」が各地で開かれれば、もしかしたら
0118NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 02:03:14ID:???
「そもそも、どうやったら開かれるような状況になるんだ」というツッコミは一応しないでおくが
開かれたとして、親が行かせたり子供が行きたがったりするのか?というのはツッコんでもいいよな
0119量産型超神ドキューソ
垢版 |
2008/09/11(木) 02:34:59ID:Fr3rr6A6
>>116
エロゲオタで無いと読解不可能なシステムがあるという噂を聞いた事があるが、タイトルは知らない。
0120NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 03:35:01ID:???
むしろTRPGはもっとあけすけに、もっと痛くなるべきだったんだよ
再現キャラじゃなくて版権キャラそのまんまをプレイできる
orコネに出来て、キャッキャキャッキャウフフ出来るゲームにすべきだった
0121NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 03:50:43ID:???
>>120
つエンギア
つAマホガンパレ
つ風の聖痕
つポリフォニカ
0122NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 06:07:30ID:???
エルリック『メルニボネで、僕と握手!』
0123NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 06:44:16ID:???
スターオーシャンとか大帝の剣とか。
0124NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 10:47:20ID:???
>>117
心配しなくても30年後にはじーさんばーさんが公民館や老人ホームで遊んでると思うが。
0125NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 13:30:01ID:???
>>120
原作キャラなりきりはフォーチュンクエストという失敗例がある。
原作キャラとの共演ってカルテットの基本スキル『強いNPCのパシリ』『原作キャラに比べるとPCは三下』に通じるものが
0126NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 14:09:42ID:???
失敗と言い切るのはどうかと思うが、難しいのは確か。
0127NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 14:19:24ID:???
その辺の原作は言っちゃ悪いが知名度が低かったのが問題じゃねーかなぁ

なりきりチャットとかドリーミーSSで扱われるのはそういうマイナーラノベよか
ジャンプ漫画とかテレビアニメとか、もう2周りほど知名度高いのが中心になるだろうし

まぁ、その辺の層を引き入れていたらそれはもう阿鼻叫喚になるだろうし
それこそ既存のTRPGプレイヤーが引くぐらいのは痛くてあけすけなプレイをしそうだ
0128NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 17:53:09ID:???
間口を広げるならそのくらいのことした方がいいのかもよ?
0129NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 19:17:06ID:???
それでゆーとマギウス:ナーガさまといっしょ(うろ覚え)とか
あの辺の線か。

しかし、ああいうのやツクダのロボットテレビアニメゲーも
やっぱコア層しか買わなかったんじゃねーかなー
0130NPCさん
垢版 |
2008/09/11(木) 20:49:09ID:???
マギウスEVAはキャラなりきりゲーだったが、実質はシミュレーションゲームだったからそんなに気にならなかった。

フォーチュンはきびしかったなぁ。


とはいえ、「ブリーチ」「テニプリ」「ネギま!」「ハヤテのごとく!」のキャラ再現ゲームはすごいことになりそうだ。
0131NPCさん
垢版 |
2008/09/12(金) 03:40:25ID:???
もともと「もし自分(のキャラ)があの作品のあの場面にいたらこうするのに」
みたいな欲求がある人たちに訴求して、アニメとか小説とかゲームとかの
メジャーオタクコンテンツからユーザーを取り込んできたジャンルなんだから
間口も広いとは言えないし、オタ臭さは増して当然と思われる。

ちなみにTRPG発のメジャータイトル「ナイトウィザード」は
TRPGの普及と知名度アップにどのくらい効果があったんだろうか?
0132量産型超神ドキューソ
垢版 |
2008/09/12(金) 04:07:55ID:4G2eSNlw
FEAR信者しか褒めてないクソアニメに普及効果なんてあるわけねぇじゃん。
0133NPCさん
垢版 |
2008/09/12(金) 04:14:49ID:???
しかし、同じIDでルルーシュごっこやってると言ってるようだし
お茶目サンなのは間違いない見たいだぞ

>856 名前:量産型超神ドキューソ :2008/09/12(金) 02:09:53 ID:4G2eSNlw
>あー、割と誰にでも命令しちゃうなぁ(左目を隠しながら)
>「アレとコレとソレ辺りが有効だ。どれか選べ」とか「俺を助けろ!」とか。
>まあ、大概において「はいはいギアスギアス」とか言われて流されるんだが。
0136NPCさん
垢版 |
2008/09/13(土) 00:03:26ID:???
しかしあれだな、色々な意味でスタイリッシュにデザインされたゲームは見てみたい気がする
ゲームデザインから装丁までスタイリッシュなのを
0137NPCさん
垢版 |
2008/09/13(土) 00:08:01ID:???
LOUIS VUITTONは日本のオタクにデザインさせたけどね
0138NPCさん
垢版 |
2008/09/17(水) 02:40:27ID:???
オタク文化を食い物にしてるだけでオタクではないアイツを例に出すまでもなく
オタク的とスタイリッシュというのは相反する要素ではないってことだな。
TRPG業界が追いついてないだけで。
0139NPCさん
垢版 |
2008/09/17(水) 13:31:32ID:???
スタイリッシュ側に認められたとたん、そいつはオタクじゃねーんだよ。
つか、自分の才能を他人に認めさせた奴が勝ちってだけだろ。
0140hobbit of being
垢版 |
2008/09/17(水) 22:09:46ID:pvGSL3eZ
>>136
でもスタイリッシュなデザインコンセプト本て大概すげえオタク的に思えたりするのが不思議なとこですよね!
0141ダガー+ビッグな男
垢版 |
2008/09/17(水) 22:46:53ID:ov0DqvDm
最初の頃のN◎VAもナンか頑張ってスタイリッシュ(笑)してたような。
0142NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 02:15:08ID:???
ある程度の時間を経過してこなれると同時に
周囲から一定の認識が得られるまでは、当然浮くから
ちんどん屋に対するサムシングのような
スタイリッシュに付加される(笑)はどうしても付いて回る。

処女地に最初の一歩を踏み出す奴は基地外とパイオニアの境目に居るようなもん。
周囲やら状況がそいつに付いてくりゃパイオニア、ついてこなけりゃ基地外だ。
0143NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 02:51:03ID:???
オタクから一気にエッジなファッションオタとかアート学会にしかわからん
方面に振り切れてしまうとベクトルこそ違えども
一般人から縁遠い物という点ではオタ向けと変わらんと言う
0144NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 13:54:23ID:EKmDM9Qx
なぁ、おまえら。自己紹介とかで趣味をTRPGって説明する場合どうすればいい?

一口に自己紹介といっても、軽い挨拶や飲みの席、はたまた入社面接まで
いろいろあると思うけど。
0145NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 14:18:02ID:???
とりあえず「ボードゲームとか」でお茶を濁す
0146NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 15:53:32ID:???
何も触れない。言わない。が鉄板。
0147わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る
垢版 |
2008/09/18(木) 20:21:24ID:sy19XLlc
>>144
趣味が中世のヨーロッパとファンタジーって云えばいいyo!
0148NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 22:32:29ID:???
>>144
俺は趣味で演劇やってるので、それと合わせて紹介して
「まあ、ゲーム性のある即興劇みたいなもんですよ」
とか言ってる。
だいたいポカンとされる。
0149NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 22:44:11ID:???
>>144
歴史、世界史の研究が趣味です
とか言っとけ。
0150NPCさん
垢版 |
2008/09/18(木) 22:51:57ID:???
>>147
RPG=クトゥルフ神話TRPGみたいな鳥取だってあるんだぜ。
0151量産型超神ドキューソ
垢版 |
2008/09/19(金) 03:18:23ID:IUJ+km0e
>>144
まず趣味の話自体を敬遠する。
私的なお喋りの場合は聞きに徹して逃げる。
趣味を聞かれたら「無趣味なもんで」か「くうねるあそぶ」で押し通す。
0153NPCさん
垢版 |
2008/09/19(金) 12:53:29ID:???
これも空回りのスレだったな。
削除依頼するか。
0155NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 03:16:49ID:???
>>97
しかしそれではオタクとキモオタの境界線が曖昧だな。
境界線をきっちり設ければ一般人にも受け入れてもらえる
0156NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 04:33:35ID:???
オタと一般人境界線だの一般人にも受け入れてもらえるだの
笑っちゃうくらいベタにオモロなことばっか言ってるけどさ。

実際に俺は何人もの一般人を相手にTRPGをやってきた!と言える奴は一人もいないのか?
今まで誰一人として出てきてないんだが。

言えない以上はおまえらみんなオタクだよ。
この明確な境界線の前ではどんな理屈をこねようがオタの自己弁護にすぎないだろ。
0158NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 14:48:42ID:???
>>157
このスレの住人なら、そんな面白みのないリアクションはするなよー
0159NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 15:49:59ID:???
しょぼい釣り針に反応があっただけマシだと思わないと
0160NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 15:53:00ID:???
>156
一般人でもTRPGにハマったらヲタ化するだろ。
ハマん無い奴はヲタ化せずに離れて行くさ。

何人もの一般人相手にTRPGやって来た俺の結論。
0161ダガー+ビッグな男
垢版 |
2008/09/20(土) 16:27:30ID:gwG3SjgT
>156
20代主婦とか30代国語教師とか40代映画好きサラリーマンとかならあったなァ。
まァみんな照れこそあったけど反応や水準はフツーの初心者さんでしたお。
説明ついでの遣り取りの例だけなら50代企業社長とか60代自営業とかもあった。
0162NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 16:34:04ID:???
具体的な話をかかない上辺だけで牽制する、ダガーのいつものやり方
0163NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 16:40:22ID:???
非ヲタとTRPGしたのは、従妹(ややオタ)の友人連中とやった時だけだなあ
0164NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 16:42:04ID:???
部やサークルで、TRPGを全く知らないって人とやったことはあるけど
それ以外のジャンルでオタかどうかまでは知らないな。
0165NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 16:50:47ID:???
いわゆるヲタ趣味を持たない(人並みに家庭用ゲームで遊ぶ程度)けどTRPG好きな奴もたくさんいるだろ。
そいういう奴らはこの板とか見ないだけで。
0166NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 16:57:44ID:???
どんなに無垢な一般人がやるようになっても
TRPGやってる時点でオタという考えで居る奴は納得しないと思うよ
0167NPCさん
垢版 |
2008/09/20(土) 17:00:57ID:???
オタクの代表みたいなダガーに結局持ってかれるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況