X



【今だからこそ】TRPG冬の時代を考える【振り返る】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冬将軍
垢版 |
2007/07/25(水) 12:37:00ID:+WW3Kcn8
1990年代後半、日本のTRPG業界は急激に衰退してしまい以後数年間はお寒い時代が続きました。
これをネット上などでは俗に「TRPGの冬の時代」などと呼んでいます。
そして、2007年の現在ではTRPGの冬の時代はすでに過ぎ去ったという意見が卓上ゲーム板では良く言われるようになりました。

しかし、本当に冬の時代は終わったのでしょうか? 今でも冬の時代と変わってないという意見も根強くあります。
その逆に、そもそも冬の時代なんて存在していなかった、今も昔もTRPG市場はそんなに変化していないという意見もあります。

このスレは、この「冬の時代」と呼ばれる概念の検証を目的にしています。
冬の時代と呼ばれるものの実態を探ったり、将来に備えることを真剣に考えたり、そんな深いことを考えずに当時のことをただ懐かしげにダベったりするスレです。

参考資料
卓上ゲーム板用語辞典:冬の時代
http://www16.atwiki.jp/takugedic/pages/9.html#fuyunojidai

Wikipedia:テーブルトークRPG冬の時代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFRPG%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3
0002冬の時代はいつからいつまで?(1)
垢版 |
2007/07/25(水) 12:41:17ID:???
255 名前: NPCさん 投稿日: 2006/10/26(木) 02:47:46 ID:jcjNnGS3
【冬の時代】の項だが、期間が「〜98年まで」というのはどうだろうか?
翌99年に「魔獣の絆」が、日本最後のオリジナルTRPGという煽り文句で物議をかもしたことを考えると
実際には、98年に冬が明けたと考えていた人はほとんど居なかったのではなかろうか。

256 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 03:38:04 ID:???
98年には、ログインテーブルトークRPGシリーズで3作(N◎VA−R、S=Fad、メガテン覚醒編)が出ている。
後々への影響を考えると、確かにこの年はターニングポイントであったように思えるな。
0003冬の時代はいつからいつまで?(2)
垢版 |
2007/07/25(水) 12:42:23ID:???
257 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 09:33:41 ID:???
>>255
だからここについては本当に人によるんだ。
シニカルな言い方をすると
「自分の好みのジャンルのゲームが出版されるまでは冬の時代であったと主張する人」
がほとんど。
というのが実態。
だからもちろん、今でも「冬の時代」という人や、「冬なんか体験したことない。冬の時代なんてなかった」とかいう人も絶えない。

98年説は、出版と流通形態の変革が目立ってあらわれた年だから、妥協点としてとられる。
初期のダードスレで、ダード候補と関係ない時代であったことから中立的ということでこの年が好まれたという背景もある。


258 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 09:48:27 ID:???
98年で冬があけたという人はいないが、雪解けの始まりという概念で考える人は結構多い。
99年の旧BBの煽りが、煽りとして受け取られたのは、この頃は「まだ春とはとてもいえないけれど、状況はだんだんよくなって言ってる」と思ってた人が多かったから。結局ブレカナが同時に出たから日本最後はギャグになったしね。
でもこれが96〜97年だったら、ブレカナが出せる状況ではなく、本当にこれが最後というような印象はユーザーに与えられてしまったかもしれない。
で、ブレカナが出せたのは前年である98年のログインTRPGシリーズ三作の商業的成功が背景にある。
だから98年は、ターニングポイントといわれるわけだ。
少なくとも99年の煽りの時期が、96〜97年よりも状況が悪化しているとは多くの人間は思ってなかったと思う。

ただ、98年の商業的成功は、00年〜03年あたりのログインTRPGシリーズのカルテット連発を生んだので、この時期に「商品があっても遊ぶ人間がいない」という意味で、冬が97年以上に加速されてるという見方もある。
この見方は特にダードスレで根強く、要するに、カルテット作品が存在すること自体が業界へ弊害を生むという考え方。
この視点での雪解けは、スタンダード候補が出だした02年〜03年となる。

また、冬の時代突入が、複数のTRPG雑誌がほぼ同時に休刊した96年なことから、RPGamer誌とRole&Roll誌がほぼ同時にあらわた03年を雪解けの始まりとする見方もある。
0004冬の時代はいつからいつまで?(3)
垢版 |
2007/07/25(水) 12:43:40ID:???
261 名前: NPCさん [age] 投稿日: 2006/10/26(木) 19:57:19 ID:???
冬の時代が始まったのは95年頃からか?

262 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 20:00:50 ID:???
RPGドラゴンとコンプRPGの後のゲーム何とかの休刊、それにRPGマガジンが誌面リニューアルしたのがほぼ同時期なんだっけか?

263 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 21:17:34 ID:???
今ざっと調べてみた限りでは

95年12月:LOGOUT休刊
96年03月:電撃アドベンチャーズ一ヶ月休刊(翌月リニューアル)
96年04月:RPGマガジンがリニューアル。誌面がTCG寄りの傾向を強める
96年09月:コンプRPG休刊→隔月誌ゲームクエストへ移行
97年06月:RPGドラゴン13号発売。次号が出ずなし崩しに休刊扱いとなる
97年11月:ゲームクエスト休刊
97年?月:ドラゴンマガジンの連載「ソードワールドRPGリプレイ」終了
98年04月:RPGマガジングレイト創刊。号を追うごとにTRPG専門記事の隔離所としての色彩を強め
       本誌でのTRPGの扱いはコンシューマやアニメ情報以下になる
98年06月:電撃アドベンチャーズ休刊
99年07月:RPGマガジン休刊(RPG記事はほぼ消滅していたため、そのまま『ゲームぎゃざ』へ移行)

ネット上の記事を漁っただけなので、細かい抜けや間違いは勘弁。実家においてある現物を漁れれば
もっと正確なデータが出せるんだが…
こうして見ると結構持ちこたえた印象もあるが、個人的には96〜97年で下り坂なのがはっきり見えて
98年以降は、死に体にやっと止めが刺された、という感じだったな。
0005NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 12:50:47ID:???
振り返るも何も……

……冬は終わっていませんよ?
0006NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 12:52:34ID:???
わざわざスレを立てなくても、TRPG雑談スレで語れば十分じゃないの?
0007NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 13:16:03ID:???
季節の風物詩って奴だな。蚊と同じだよ。
こういう、俺語りがしたい/俺にとっては需要がある、ってだけの根拠でスレ立てる馬鹿が増えるのは仕方ない。
0008NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 13:30:05ID:???
今日もまたソロプレイ。
俺の中の冬の時代は未だ終わりが見えない。
0009NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 13:40:33ID:???
夏っぽいスレなのに冬とはこれいかに
0011NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 14:26:59ID:???
オレの友人はファンタシースターオンラインにハマった時、オレに「これからはオンラインゲームの時代だ、テーブルトークはいらないな」とほざいたのでサークルから除名したら、数週間後に泣きながら謝ってきた。
0012NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 14:34:17ID:???
オレの友人はファンタシースターユニバースのパッケ買って(以下略
0013NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 15:39:06ID:???
私はドリキャスのPSOをオフラインのみ200時間以上プレイした。
人生が冬の時代だった。
0015NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 22:21:07ID:???
Wikipediaで書かれてることがかなり全てだとも思うが…
現代が冬の時代かどうかはメディア露出を第一観点に置くかどうかで全然変わるわな
0016NPCさん
垢版 |
2007/07/26(木) 12:38:54ID:???
バカだなぁ
本当の冬はこれからくるっつーの

今の30代20代が年喰ってゲームを辞めだす頃だよ
正直、次の時代を担う今の10代に訴求力のあるホビーとは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況