X



PCの身長・体重についてその2・3サイズも

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 00:59:53ID:???
なかなかここまで設定を練る方はいないかもしれませんが、
PCの身長・体重の設定方法などについて語りましょう。
女性キャラならスリーサイズも。
0002NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 01:02:50ID:???
確か (身長−100)×0.9 で 体重 をだすと良かったんじゃないかな?

スリーサイズまでは面倒みきれません。
0003NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 01:06:41ID:???
スリーサイズってーと服のサイズ、靴のザイズ、帽子のサイズの三つ?
0004NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 01:07:39ID:???
女性の身長・体重・3サイズはこれを参考にするといいかも。

ttp://wedding.biglobe.ne.jp/sbh/bmi/bmi.html
0005NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 01:07:44ID:???
乙。繰り返しにはなるだろうけど楽しいスレだったし、新しく来る人のためにも
続けてくれ。
0007NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 02:07:11ID:???
女キャラの3サイズは正直言って不要
妄想入りまくりになる
0008ダガー+ダードエリートヒール
垢版 |
2006/09/16(土) 02:21:00ID:dGDJ9yhG
感触や匂いまで想像できても3サイズは決めないっす!
0009NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 03:38:12ID:???
3サイズって横幅×奥行×高さのことだろ?
0012NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 16:28:53ID:???
「90・45・88で」
「That´s impossible」
0013NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 17:04:06ID:???
そういやダルシムがウエスト40cm台だったな
0014NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 17:07:55ID:???
彼は結構な頻度で断食修行とかしてそうだしなあ……
0015NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 17:18:25ID:???
身長  285cm
三体数 132、33、72
体重  55kg
0016NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 17:22:09ID:???
>>15
イメージがつかめないから絵で書いて。
0017NPCさん
垢版 |
2006/09/16(土) 18:22:21ID:???
身長  285cm
3サイズ 215、140、250
体重  300kg

コレくらいのオーガが好みだな。

0018weasel ◆CtwG1dQWjI
垢版 |
2006/09/16(土) 19:14:09ID:???
ウエストが0.1秒で20cm以上も変動するんですよ。

[腹筋の収縮で真空破]
0019NPCさん
垢版 |
2006/09/17(日) 19:42:39ID:???
身長体重は5刻みで
約、くらい、強、弱、
などを付けてる。
3サイズはリアルにしてもディフォルメしてもうまくイメージが伝わらないので
巨乳、つるぺた、ないちち、グラマー、スレンダー、おかあさんのような…、マッシヴ、
などを使い分けている。
男性プレイヤーどもの体重と3サイズ設定は異常。不満。

尻を表現する言葉が少ない気がする。巨尻?爆尻?
0020ダガー+ダードエリートヒール
垢版 |
2006/09/17(日) 19:57:01ID:8bRglcGF
サイズがどうのとゆうよりは、PC・NPCを並べて
(アニメの設定画みたいに)体格比較を見た場合の差別化、みたいなのは意識するかな。

>尻を表現する言葉が少ない
確かに。安産型とか、引き締まった尻とか、上を向いた尻とか?
0021NPCさん
垢版 |
2006/09/17(日) 20:01:32ID:???
ウェストを表現する言葉も似たようなもんだと思うが。
0022◆toRGKJouHo
垢版 |
2006/09/17(日) 20:11:28ID:???
引き締まった胸と豊満なウェスト、重量感を感じる尻!
0024ダガー+ダードエリートヒール
垢版 |
2006/09/17(日) 21:08:59ID:fAVe6xUf
「水道管を壊す尻」
0025NPCさん
垢版 |
2006/09/17(日) 21:55:17ID:???
砂時計とか指で作る輪に納まるとか
0026NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 09:20:41ID:???
婆さんのNPCが若返り、美女になったと聞いて
「当然、体型もキュッ! ボンッ! キュッ!! なんだな!!」
と、言ったら、マスターに
「PLを攻撃目標にされたいかい?」
と、言われた。
0027NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 09:42:48ID:???
7〜8歳に若返ってイカ腹体型になったん?
0028NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 10:01:53ID:???
若返って美女になったババァにのみ性欲を感じるという
一風変わった性癖の持ち主だったんじゃね?
0029NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 10:08:55ID:???
よく読もうよ。「キュッ! ボンッ! キュッ!!」
つまり、胸も尻もなくて腹出てるの。
0030NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 10:21:09ID:???
貧乳に貧弱な尻までは萌えるかもしれんが、腹が出ているのはなあ…。
0031NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 10:30:15ID:???
HR/HMや妊婦フェチなんてのもいるから…
0032NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 11:02:49ID:???
>>29
だから、自分が超ハァハァするNPCをそんな体型だといわれてムギャオーしたんじゃね?
0033NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 14:34:38ID:???
身長−110以上 盗賊、魔法使い
身長−110    主人公、軽戦士 女戦士
身長−100    戦士
身長−90以上  重戦士

体重はこれぐらいを基準にしてる
基本的に現実のスポーツや格闘技の選手を見本に
0034NPCさん
垢版 |
2006/09/18(月) 20:35:01ID:???
重複スレとの誤解を避けるために本スレage
0035NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 02:42:52ID:???
>>33
戦士や重戦士は主人公にはなれぬと申すか?
0036一 五明 ◆EATzkCF5Wg
垢版 |
2006/09/19(火) 07:13:13ID:/deqgl1A
盗賊って軽いのか?
そりゃ重すぎちゃ駄目だろうけど、身軽な動きをするには
それなりの筋量要る気がする。
0037NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 08:33:54ID:???
身長から一定数引く計算だと、背が低い奴が作れなくなる。
盗賊は小男のほうが有利なんだがなあ…
0038NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 10:09:12ID:???
いっそ、背が低い通り越して
ロリ/ショタの域までいったちみっこにしましょうよ!
0039NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 12:01:02ID:???
サモハンな盗賊。
素手で戦わせたら主役級
0040NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 15:42:59ID:???
そういえば、以前女性ファイターの身長を175って言ったら

「女らしくない」

といわれた事がある
ファイターなんだからガタイよくてもいいじゃないか
ナイスバディっていうかナイスガタイで
0041NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 15:46:02ID:???
そこは「このガタイの女がいて何が悪いんだよ! おれは女だよ!」と逆切れしてぶん殴るところだ。
0042NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 15:51:04ID:???
女ファイターとしては小柄だと思っちゃった自分はもうだめだー
西洋系だよね?
0043NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 16:04:42ID:???
>>41
…その考えはなかった。
チクショウ美味しいネタ見逃したジャマイカ!

>>42
ガープス・ルナルだ
0044NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 16:09:02ID:???
まあ、そう言うガタイの女キャラで、
一人称は自分の名前とかのキャラ立てもあるが。
0045NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 16:48:55ID:???
そもそも西洋系なら170越えてる女って、珍しく無いと思うんだが。
0046NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 16:55:17ID:???
170超えてたら女らしくないとか一概に決め付けるような狭視野のひとが、
>>42>>45みたいなこと言われたら逆切れするにきまってるでしょう。
0047NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 17:21:29ID:???
ファイター系で筋力もあって、でかくてムチムチでエロい格好だけど、
礼儀正しいお嬢様なキャラはたまに見る。
0048NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 17:46:03ID:???
>>40
特殊設定が無ければパワーと筋量の関係で体格の嵩が増すのは当然だよなあ。
同身長同筋量の男女がいればパワーのポテンシャルは同じ。
男性が力に勝る傾向なのは、単純に体格と筋量が平均的に大きいからであって
勿論女性もパワーのある人は男性同様に体躯が大きくなる。
それ以前に女子バレーボール選手に謝れと言ってやりたくなるなw

そういえば女子バレー選手ってあの体格だけあってパワーが結構ある。
身長180超えたりする選手は、首から下の筋力指標である背筋力も200kg近い。
あの身体で剣片手に盾構えたらなかなかカコイイかも。
0049◆toRGKJouHo
垢版 |
2006/09/19(火) 18:42:12ID:???
身長2m近いガタイのいい女傭兵で姉御肌とかすごくいいのに。
いいのに。
0050NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 19:34:02ID:???
ただ、たしかにガープスだと、中世のキャラクターは現代に比べてさらに身長が減った気がする。
もちろん、一般的にだが。そうすると175cmはでかいかも知らん。
0051NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 19:37:26ID:???


主人公(男・人間)     175cm70kg
戦士(男・人間)         180cm90kg
戦士(女・人間)        180cm75kg
魔法使い(男・人間)  175cm60kg
魔法使い(女・人間)  150cm40kg
重戦士(男・巨人)      220cm200kg
軽戦士(男・エルフ)   170cm60kg
魔法使い(女・エルフ) 165cm50kg
戦士(男・ドワーフ)    150cm70kg
0052NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 19:52:40ID:???
俺の持ちキャラの女戦士、
ルールに従って作ったら、身長189cmなんだが…。
0053NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 21:07:00ID:???
「主人公」をクラスにするなと。
0054NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 21:11:40ID:???
つか、51のシステムは何なんだ?
ドワーフがやや大きめで、巨人がやけに小さいようだが。
0055NPCさん
垢版 |
2006/09/19(火) 21:21:24ID:???
220じゃ巨人と言うより大男って感じだな。
0057ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA
垢版 |
2006/09/19(火) 23:15:29ID:???
異性ロールプレイ苦手なんで普段は女キャラやらないが、
やたら筋力高くなったり、身長高くなったりすると女キャラにしてしまう。
扶桑武侠傳でやったらドゥルガ(D-LIVE)呼ばわりされた。ワーイ
0058NPCさん
垢版 |
2006/09/20(水) 12:04:35ID:???
180cm以上の高身長でなおかつボンキュッボンな女性って実際いるの?
0059NPCさん
垢版 |
2006/09/20(水) 12:09:34ID:???
ファッションショーに行けば沢山いるんじゃないの?
0060NPCさん
垢版 |
2006/09/20(水) 13:01:03ID:???
>>58
おるでよ。
近所にイギリス人のねーちゃんがおるんだが、
眩いばかりの高身長&グラマラスボディじゃったぜ。
0063NPCさん
垢版 |
2006/09/20(水) 21:58:28ID:???
>>58
上に出ているバレーボール選手は結構キてる
外国人選手だけでなく日本人選手もなかなか
元選手だけど益子直美なんか体格もスタイルも格好良いんでないかい?
>>62
胸に七つの傷の男!
0064NPCさん
垢版 |
2006/09/20(水) 22:06:41ID:???
あ、益子さんは180cm超えていないな・・・175cmくらいだったか
0065NPCさん
垢版 |
2006/09/20(水) 22:13:39ID:???
>>58
ロマサガのシフ(notドリル)は駄目と申すか、シフは181センチだ
0066weasel ◆CtwG1dQWjI
垢版 |
2006/09/20(水) 22:27:35ID:???
>65
わぁ、懐かしいなぁ。概ねアルベルトで始めてたから、早い段階で二人旅だったっけ。
0067NPCさん
垢版 |
2006/09/20(水) 22:35:25ID:???
あまりに大きいとBMIも当てにならないなぁ……。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tallgirlmusium/g8f3k9x7/0025/0025.htm
0068NPCさん
垢版 |
2006/09/21(木) 00:39:38ID:???
>大きな女性。
昔のことなのでうろ覚えだが、ウルトラマンに出てきたフジ隊員はずいぶんと大きかったような記憶が有る。
0069NPCさん
垢版 |
2006/09/21(木) 00:57:14ID:???
それはずいぶんと大きいどころの騒ぎじゃない気がするよ。
0070NPCさん
垢版 |
2006/09/21(木) 09:31:42ID:???
>>68
あれを見て幼い頃の俺はムチャ興奮したんだが
今だ理由がわからない。
0072NPCさん
垢版 |
2006/09/21(木) 23:38:47ID:???
>>71
そうかGTSなんて言葉があったのか。
勉強になったサンクス
0074NPCさん
垢版 |
2006/09/22(金) 05:37:12ID:???
>>73
> リュウ 175 68
> ケン 176 76
> 春麗 170 秘密
> ガイル 182 86
> ブランカ 192 98
> ザンギエフ 211 115
> ダルシム 176 48
> 本田 185 137
> ホーク 230 162
> フェイロン 172 60
> キャミィ 164 46
> ディージェイ 184 92
> バイソン 198 102
> バルログ 186 72
> サガット 226 78
> べガ 182 80
> ゴウキ 178 80

サガットwww
0075NPCさん
垢版 |
2006/09/22(金) 08:04:19ID:???
なんでこいつらこんなに軽いんだ?
0077 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2006/09/22(金) 09:11:10ID:???
『助走無しで身長以上に飛び上がれることを考慮した数字だから』
0078NPCさん
垢版 |
2006/09/22(金) 15:47:57ID:???
>>75
前スレでも出てたが、カプコンは体重がおかしいんだよ。
ガリオタが設定してのるかもw
0079NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 12:23:33ID:???
サガット以外はそんなにおかしくないと思うが…
本田は力士としてはかなり軽いね。
0080NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 12:52:59ID:???
>>79
本田はかなり腹は出てるが、現実だと朝青龍みたいな身体だな。
あと、ザンギも軽い。アメプロを基準に考えると、あと30キロは欲しい。
2メートル越えてるアンダーテイカーやケインが130〜140キロぐらい。
0081NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 13:00:57ID:???
それは、2メートル超の選手が120キロくらいじゃサマにならないんで、ゲタを
履かせてる部分が大いにあると思うな。
0082NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 13:46:01ID:???
アメプロの人がどうかは知らんが、筋肉は重いし、実際2m超の鍛え上げている
人間なら120kg超えないほうがおかしいよ
0083NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 13:55:30ID:???
ああ、言葉が足りなかったな。アメプロの人は短い時間にキレのある動きを見せる
ことだけに特化してるから、かなり体重を絞ってるんだ。
そういうわけでガチの格闘家であるザンギの参考にはならないよ、ということ。
0084NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 14:02:52ID:???
なるほど。サンクス。
しかし増強剤でつくり、絞った体でも筋肉には変わらないとは思うけど、人口モノと
天然モノだと重さにも差が出るのかな?
反論ではなく、マジに知らんので。
0085NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 14:28:27ID:???
筋肉に人工も天然も無いよ
筋繊維の性質に違いはあるけど、
筋量が同じなら重量も変わりない
0086NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 14:33:36ID:???
そうなると、いくら絞ってるとか言ってもムキムキのプロレスラーが軽いことはないよなあ
0087NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 14:45:23ID:???
ナノテクノロジーで作った筋繊維なら軽くて強い筋肉を作れるんじゃないか。


まぁ、そういう奴はサイボーグだから参考にならんと思うが。
0088NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 14:51:01ID:???
三沢さんが超人的に強いのはナノテクによるものだったのか
0089NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 17:03:28ID:???
>>82
ヘビー級ボクサーのクリチコ兄弟は
200メートルちょいくらいで110キロくらいだったと思った。
009089
垢版 |
2006/09/23(土) 17:10:12ID:???
200メートルってなんだw
200cmに訂正

ガンバスター並みじゃねえかw
0091NPCさん
垢版 |
2006/09/23(土) 17:26:30ID:???
ウラジミール「いくわよ、お兄様」
ビタリ「ええ、よくってよ!」
ウラジミール「うわああああああっ!スーパー……」
ビタリ「イナズマ……」
ビタリ&ウラジミール「パーーーーーンチッ!」
0092NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 12:51:54ID:???
身長体重の設定と言うのはボロが出やすいね
筋肉ムキムキで180cm70kgや胸がやたらデカイ女で170cm50kgとか
アホみたいな設定見ると考えた奴の程度が想像できる
0093NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 17:13:52ID:???
>>92
ファッション雑誌やモデルのかっこよさ(しかもそいつらでさえ嘘設定の場合あり)
を追いかけてる奴っているからな。
しかもそれを、見た目だけではなく動きも求められる者に適用するなど
0094NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 17:15:12ID:???
ファッションモデルは俊敏だと思うけど違うの?
0095NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 17:30:11ID:???
このスレに居る人たちなら、そんな設定して馬鹿だなぁーって思うことだろうけど。

一般人の認識(またはあんまり興味ない)だと、そんなもんじゃない?
0096NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 18:14:53ID:???
>>94
ファッションモデルのそれは速さではなく優雅さだろう。

>>95
まあ大抵の事は興味無ければ気にならないだろうな。
0097NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:02:38ID:???
ゲームとかの影響で
体重は軽い方がスピードが速いとか思ってるオタは多いみたいだけど
実際はスピード系の競技には華奢な選手はいないよ
0099NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:16:35ID:???
>>98
ありゃスピードも要るけど持久力系競技じゃないか?
0100NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:17:12ID:???
競馬は「スピード系の競技」だが、さすがに反則かw
0101NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:24:15ID:???
競馬や競艇みたいな、なにかに搭乗する競技には、体重の軽さが
求められる物もあるな。
0102NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:27:34ID:???
同じ筋肉量なら軽い方が早いぞ。
0103NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:47:14ID:???
スピード系競技と言うのは瞬発的なスピードを競う競技の事だよ。
持久系競技にはそう言った速いスピードは不要。
身長と筋力が同じなら軽い方が有利だけど、
体重を増やさずに筋力を上げていくのは限界があるので
陸上のスプリンター、アメフトの俊足の選手は皆一様に筋肉質だね。
0104NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:52:50ID:???
スタミナは体重が増えれば普通は落ちるけど
冒険者の場合、かなり重装備になるからマラソン選手みたいに
華奢で小さいとちゃんと動けないだろうね。スタミナとスピードのバランスは
パワー持久系の競技(ラグビー、サッカーなど)が理想かな。
0105NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:03:41ID:???
>102
同じ筋肉量なら軽いほうが早いかもしれんが、
十分な速度出すのに必要な筋肉を考えたときにある程度のラインってものは有るってお話だろう。
ましてや走るだけの話じゃなくて、最初は身長とくらべてっつーとこから膨らんでるんだから。

てか、わかってて言ってるだろ?
0106NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:07:06ID:???
NBAのバスケ選手とか大型選手ばっかりなのに凄い速いしスタミナもあるな。
黒人ばっかりだから日本人とは比べられないだろうが。
0107NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:46:03ID:???
プロのアスリートは試合や大会に向けて毎日トレーニングして食事も厳密に管理してるだろうから、
冒険者みたいな稼業の参考にはならんと思うが。
0108NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:53:36ID:???
冒険者は、まきびしの痛みを我慢しながら走る皮の厚さとか、
寒いところで失血状態のまま仲間が治癒呪文かけてくれるまで絶命しない耐久力とか、
余計な能力を要求されるからな。
0109NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:58:07ID:???
・プロレスラー ブロック・レスナー 身長193cm 体重134kg

・サッカー選手 ルイス・フィーゴ 身長180cm 体重75kg

・K-1選手 アーネスト・ホースト 身長189cm 体重106.0kg

・総合格闘家 エメリヤー・エンコ・ヒョードル 身長182cm 体重105.5kg

・バスケ選手 ラリー・バード 身長206cm 体重100kg

・野球選手 バリー・ボンズ 身長188cm 体重104.3 kg

・力士 朝青龍 身長184cm 体重148kg

・ヘビー級ボクサー レノックス・ルイス 身長196cm 体重112kg

・競輪選手 中野浩一 身長172cm 体重85kg

ちなみに陸上競技100mの男子上位20名の平均身長・体重は178cm73sとのこと
0110NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 21:24:47ID:???
>>107
少なくとも芸人とか俳優よりは100倍は参考になるな
実際にハードな動きや格闘をしてるから
0111NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 21:55:14ID:???
つか軍人なりアルピニストなりのデータはないんか?
そっちのほうが参考になりそうだと思うんだが。
0112NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 22:01:10ID:???
中世的な背景世界では科学的なトレーニングもできないだろうから、
あまり参考にしてはいけないんじゃないの。
冒険者なんて、相手の裏をかいたり数集めたりして勝利つかむような連中だし、
生き残るかどうかに対する体力の影響は限定的。むしろ運次第とすら言える。
0113NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 22:41:34ID:???
プロのアスリートでも、ぜんぜん食事制限しなかったり
生活態度がいい加減だったり、貧乏でその日暮らしなんかいっぱいいるけどね。
毎日トレーニングしてる人もほとんどいない。

現在の科学的トレーニングも
ヘラクレスが成長していく子牛をリフトアップして鍛えた、
など大昔の理に適ったトレーニングと本質的には同じ。
0115NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 22:53:08ID:???
>>107
>>112
だったら一体何を参考にすればいいか示して欲しいな。

>相手の裏をかいたり数集めたりして勝利つかむような連中
ロープレのほとんどが少数精鋭で行動してると思うけどね。
凄い数の大所帯で戦うのは戦略シミュレーション。
0117NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:05:12ID:???
食料が手に入りにくい場合もあるだろうし、過度に体脂肪を絞りすぎて数時間ごとに
食事をしなければならないようなアスリートとはまったく違うだろうね、冒険者。

軍馬や冒険用にサラブレッドが使えないのと似たようなものかと
0118NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:11:05ID:???
こういう人とかどうだろう。ほとんどガンドッグな感じだが。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/90242.html

ただ、ファンタジーは魔術があるから、これは純戦士系にしか使えないだろうね
0119NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:17:27ID:qIm8rcDt
>過度に体脂肪を絞りすぎて数時間ごとに 
>食事をしなければならないような
一体何の選手?コンテスト時のビルダーか。
そこまで絞ってる人はほとんどいないよ。
0120NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:29:17ID:???
>>109
化物と正面切って戦うにはそれぐらいの体格いりそうだな。
サッカー選手とかは白兵戦には向いてなさそうだが。

>>113
あんまり練習しないで強い奴もいる。
タイソンとかカレリンも本格的に鍛える前から凄い体してたらしい。
0121NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:30:20ID:???
>>117
過酷な状況ってのもあるからな。大なり小なり、ある種目専用に鍛えちゃった
人とはまったく違うよな
0122 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2006/09/24(日) 23:30:21ID:???
>103
『といっても速さを武器とするRBはおおむね110kg前後ぐらいが限界臭い』
『それ以上だとカットバックとかが弱くなりそう』
『サイズもRBなら小さいのが多いしのぅ』

『LBのほうが重くて速い奴がいそうだなぁ』
0123NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:32:10ID:???
でもまぁ昔の人たちは大抵俺らよりも体格よくないんだけどな。
0124NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:37:20ID:???
冒険者のような稼業をする人間に「大抵」が当てはまるかどうかはわからんぞ。
0125NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:38:12ID:???
>>111
http://upld.matrix.jp/gazou/img-box/img20060924232424.jpg
http://upld.matrix.jp/gazou/img-box/img20060924232424.jpg
http://upld.matrix.jp/gazou/img-box/img20060924233110.jpg
↑昔、軍板で拾ったやつ。米軍の特殊部隊の面々。

http://upld.matrix.jp/gazou/img-box/img20060924233141.jpg
http://upld.matrix.jp/gazou/img-box/img20060924233213.jpg
http://upld.matrix.jp/gazou/img-box/img20060924233213.jpg
↑韓国海兵隊の面々

みんな結構凄い体してる。
0126NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:39:40ID:???
だからといって現代人の中でも体格のいい部類とばかり比較するのもどうかと
0127NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:43:13ID:???
異種族は人間と同じ物質で出来てると限らないから無茶できていいよなあ'`,、('∀`) '`,、
0128NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:43:56ID:???
まあ確かに。現代風にビルドアップしていたかどうかわからんし、戦士は石持ち上げ
チャンピオンとかハンマー投げ選手とかに近いかもw
0129NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:44:13ID:???
あぁ、オブシディマンとか。
0130NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:46:39ID:???
アスリートは参考にならないとか何故か、今更言ってるのがいるが
怪物とガンガン戦うんだったら、格闘家やアメフト選手みたいな
パワー、スピード、スタミナが全て揃ってる人間を参考にするのが
一番理に適ってる。

>>117
RPG世界は食い物なんか豊富だろ。向こうから寄ってくるんだから。
0131NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:49:42ID:???
>>130
中世のアメフト選手ならわかるけど、現代人じゃ参考にしかならん。
0132NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:51:24ID:???
>現代人じゃ参考にしかならん。

参考になればいいんだよw
0133NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:53:37ID:???
>>130
体格って、望むだけでできるものと違うから。
0134NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:54:02ID:???
>>130
>何故か
いや、全然参考にならんことはないけど
0135NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:54:32ID:???
アスリートは参考にならんとか
軍人がどうこう言ってる人は単に前スレ読んでないんでしょ
軍人はほとんどアスリートだよ(分類するとパワー持久系)。
同じ肉体を酷使するんだから明確な違いなどは無い。
0136NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:54:53ID:???
>>133
それはあるな。身長体重の目標値があって作るのと、数値は無視して強い体、
動きやすい体を作るのとではな。
0137NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:56:14ID:???
前スレ読んでないとか、不毛な決め付けで優位に立とうとするのはどうだろう
皆はそんなに言い争ってもいないし
0139NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:58:26ID:???
つーか背景世界も想定しないで議論してもgdgdなだけだしなぁ。
0140NPCさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:59:33ID:???
960 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 09:42:32 ID:???
火器で戦闘するような世界観なら、体重は殆ど関係ないと思う。 
防護服とかも着てるだろうし。

961 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 12:01:22 ID:???
火器類も、ちょっと大きくなってくると体重や筋力が必要になると思うんだけどね。 
安定させるために。 
実弾を防御する服はどうしても防御力が分厚さに比例するからそれ着て動き回るには 
体力が必要だし、火器が重くなると安定のための補助具が付いてくるから、 
それらの総重量抱えて移動するにはやっぱり体力が必要だ。 

963 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 16:20:40 ID:???
>>960 
まあ、格闘とかよりは体格や体力差は出ないけど 
やっぱり小さすぎる兵士や体力の無い兵士はあまり役に立たないよ。 
今の軍の歩兵の個人装備の平均が50kg前後だから 
最低でもこれを装備した状態で、長時間動いたり素早く走ったりできないと。 

965 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 17:19:13 ID:???
某特殊部隊では12kgの重りをつけて 
懸垂20回以上と言うのが入隊の最低基準の筋力らしい。 

966 名前: 芥 ◆toRGKJouHo [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 17:48:30 ID:???
昨日やってた911の番組だと 
NY消防隊も50kgの装備で階段昇ってたな

968 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 19:15:34 ID:???
日本人で唯一のグリンベレーだった三島軍曹は 
小柄だったのでかなり苦労したとか言ってたな。 
自分1人だけ装備減らすわけにはいかんし
0141NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:00:33ID:???
俺の戦士(重戦士)は、180cm110kgってことにしてた
適度な贅肉も含む
0142NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:02:33ID:???
そういやローズトゥロードの妖精族は身長すら可変らしいので決める意味が殆どない…気がする。
風妖なんか就寝時の体重ゼロになってそうだし。

ワールドガイドに標準的な体格が載ってるならそれ±αでいいんじゃないでしょうかね。
0143NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:06:54ID:???
>>140
三島軍曹辛いなあ。階級制のない実線現場の厳しさだな
0144NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:08:00ID:???
>>138
別に怒ってないよ。

RPGの戦士は恐らく鍛錬の結果じゃなくて
生まれつきデカイのが多いんだろうね。遺伝子やホルモン異常で
特に何もしなくても筋量が物凄い人間は実際にもいるし。
0145NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:08:36ID:???
肉体系っつっても、肉体以外の要素もかなり大きいわけでね。
例えば一般的な人類の上位20%くらいには入って欲しいかも知れないが、
アスリートを引き合いに出すのはどうかな。
特に有名選手なんて、上位0.001%だの0.0001%だのといった世界でしょ。
0146NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:25:01ID:???
つーかここは肉体(身長・体重)の設定のついて語るスレだろ。
0147NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:29:05ID:???
設定するときの考え方について、今はリアリティ面での話をしているわけだ。

イメージ優先な話もしたいが、システムが許してくれなかったり
マスターや同席のプレイヤーが許してくれなかったり、こちらは何かと難しい。
0148NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:32:48ID:???
何かいきなり人が沢山来たのが謎だ。
みんな前からスポーツ選手や軍隊とか現実と比べてマターリ語ってたし
誰もそれに文句言う人はいなかったのになあ。
0149NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:34:30ID:???
日曜の晩にはよくあること。
0150NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 16:39:40ID:???
まあ、RPGとかはそれまで普通の生活していたのが
急に事情で冒険に出なきゃいけなくなったとかが大半だからのう。
元々プロだったのが戦場に出されるっていうパターンはあまりない。
0151NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 16:45:38ID:???
RPGは普通の戦士でもリアルで考えれば規格外だから
現実の身体能力の高い有名選手とか当てはめて考えるのは普通だろ
0152NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 18:07:07ID:???
規格外だからこそ有名アスリートみたいな体型でなくても強いのかもしれないけどな。
0153NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 19:02:30ID:???
つまりぼきゅの140cm30kgようじょの出番ですね
0154NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 19:21:37ID:???
要は「好きにしろ」ということですな。
0156NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 20:27:44ID:???
つまり最近のアスリートはキとか魔法とか使ってんだな。
0157NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 20:39:40ID:???
軍人+格闘家が戦士系には適正のようだな。
メジャーなリングに上がってる奴では、

ヴォルク・ハン(旧ソ連の特殊部隊所属)190cm107kg

セルゲイ・ハリトーノフ(ロシア軍の空挺団員)194cm110kg

ヴァンダレイ・シウバ(元ブラジル陸軍少尉)182cm91kg

ブランコ・シカティック(クロアチア軍の特殊部隊所属)189cm98kg

ミルコ・クロコップ(警察・軍の特殊部隊教官)188cm102kg
0158NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 20:58:31ID:???
うお・・・こいつらに175cm68kgのリュウが勝つには、そりゃ波動拳とかに頼るわなあ
0159NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 22:30:22ID:???
そもそもRPGはレベルによって能力が全然違う。
1レベルキャラがそんな凄い体格してちゃいけない。
0160NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 22:32:07ID:???
レベルがあがった! 身長が2cm伸びた! モコモコッ
0161NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 22:40:53ID:???
レベル上がって命中率や攻撃力といった技術や経験に由来する能力は上がっても
筋力とか体格といった基本の能力値が上がるゲームって少ないと思うが。
0162NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 22:45:01ID:???
>>161
D&D v3以降は基本能力値も若干上がるな。
まぁ、確かにレベルアップで主に上がるのは「命中率や攻撃力といった技術や経験に由来する能力」だが。
0163NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 22:48:22ID:???
パワープレイなら、高レベルになると身長が5倍くらいになってそうで楽しみ
0164NPCさん
垢版 |
2006/09/25(月) 23:07:38ID:???
それでもダルシムならきっとやってくれる!
0165 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2006/09/25(月) 23:23:25ID:???
『S=Fは昔は「転職して1レベルあげると貧弱な坊やもムキムキに!」ってなシステムだったのか!!』
『そもそもぷちも同じ能力値だった時点で体格なんて全く関係ないわけだが』
0167NPCさん
垢版 |
2006/09/26(火) 02:41:37ID:???
実際の格闘家はある程度は脂肪もつけたりもしてるけど
ゲーキャラは体脂肪率低そうな見た目してるから体重が
やや軽めなのかもしれん
0168NPCさん
垢版 |
2006/09/26(火) 02:50:46ID:???
2Dキャラだし身体に厚みがないんだろ、
ポリゴンキャラは中空な。
0169NPCさん
垢版 |
2006/09/26(火) 02:58:23ID:???
>>166
どのシステムが、「『能力値』が『レベルアップ』で上昇」するんだっけ?
全部挙げた上で大抵と呼べるほどの割合なのか再検討してみてくれ。
0170NPCさん
垢版 |
2006/09/26(火) 19:45:40ID:???
ああレベルアップでだけだとけくたけゲーくらいか、スマンスマン。
ところでなんでそんなに喧嘩腰なんだ?
0171NPCさん
垢版 |
2006/09/26(火) 20:13:00ID:???
>158
遅レスだが、リュウには素手で車を破壊できる打撃力があるのを忘れてないか?
0172NPCさん
垢版 |
2006/09/26(火) 22:20:27ID:???
>>171
そうなると、どこにそんな力が、って話だろうね
0175NPCさん
垢版 |
2006/09/27(水) 01:33:37ID:???
とりあえず、筋力や打撃力に筋肉からの力以外の何かを上乗せできる世界観なら何の問題もない罠。
無論、ルールが許す範囲でだが。
0176NPCさん
垢版 |
2006/09/27(水) 05:18:28ID:???
>>175
もちろんそうだね。
パワープレイの武道家なんかは完全に精神力だけで素手の威力が決まるしね
0177NPCさん
垢版 |
2006/09/27(水) 06:54:58ID:???
リュウとケンの体重差はどこからきているんだろう。
お金持ちなケンはいいモノ食べてる分、多少脂肪もついてて
ビンボーなリュウは食べるものなくて、体脂肪率低めなのか?
0178NPCさん
垢版 |
2006/09/27(水) 07:10:09ID:???
ケンとリュウは元々の階級が違うんだろう。
リュウも見た目はライトヘビー級(80〜90kg)ぐらいだけど
70kg以下の階級の日本人にあんなマッチョはいない。
0179NPCさん
垢版 |
2006/09/27(水) 07:13:27ID:???
↑ちょっと訂正
70kg以下でもKIDみたいな結構マッチョな日本人もいるけど
かなり身長が低い選手限定

>>157
あのヒョードルも元軍人だった。
先輩連中の陰湿な新兵イジメにブチ切れて半殺しにしたらしい。
徴兵制のある国の格闘家は元軍人が多い。
0180一 五明 ◆EATzkCF5Wg
垢版 |
2006/09/27(水) 19:45:19ID:???
俺が20代前半の鍛えてた頃がちょっと近かったかも(159cm/68kgくらい)。
だから経験的に軽すぎる数値は気になってた。
戦士や格闘家ならもっと重くてもおかしくないし。
0181NPCさん
垢版 |
2006/09/27(水) 22:52:08ID:???
徴兵制のある国なら新聞記者だってトラックの運ちゃんだって元軍人は少なくないだろ。
0182NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 00:46:54ID:???
徴兵制のある国なら国民の大半が元軍人でもおかしくはない…よな?
0183NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 00:55:05ID:???
制度にもよるとは思うが、有る程度の年齢の男性は元軍人である可能性が高いんじゃないかな。
0184NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 01:06:36ID:???
俺の伯父さんの一人には、戦時中に特攻隊に志願しに行ったら、年が若すぎて
帰れと言われた人がいたなあ。
0185NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 01:10:26ID:???
そんな話は封殺だ! 日本は地球史上最悪の軍事国家だったことでなければ
おまんま食い上げのセンセイたちがいっぱいいるんだぞ
0186NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 01:14:12ID:???
>184
まあ実際のところ特攻ってただでさえあんまり有効じゃないし、若年だと失敗しそうだしねぇ。
0187NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 01:31:37ID:???
いや、そんなことを個別に判断してたわけじゃないと思うが。
特攻成功率のデータをとって検証していた形跡も見られない。
基本的に長男ははずすとか、そんな感じだろ。
0188NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 01:47:08ID:???
個人の判断かもね。その担当がいい人で、若いみそらで特攻など行くことはない、と。

スレ違いだが
0189NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 15:43:09ID:???
>>148
活性化のためにあちこちにリンク貼ったんだが
変なのも来てしまったようでスマソ。
とりあえずここは前から、リアルと比べて設定を考える語るスレだったので
アスリートを参考にするなとか言ってるのは巣に帰れ。
0190NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 15:46:20ID:???
>>189
のうのうと「帰れ」じゃねえよ。お前が元凶じゃねえかw どんな意図であろうと、リンクしまくるな。

それから、アスリートが参考にならんと言っているのは、アスリートのような体だとは
限らないというひとつの意見であって、十把一絡げに追い出されるものでもないと
思う。スレに従った意見、議論だよ。

まあつまり、お前は何もわかっちゃいないからしばらくROMっててくれ。
0191NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 15:47:13ID:???
977 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/09/14(木) 14:58:25 ID:???
後、PLにもいるんだよな。外見は筋肉なんか付けるの嫌だ、ムサ苦しい 
筋肉なんかなくても、必死になって筋肉付けてる暑苦しい連中なんかよりはるかに 
パワーがあるような奴で無いと嫌と主張する奴とか。 

982 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 02:39:15 ID:???
>>977 
そういう奴は運動部やスポーツに何かコンプレックスでもあるんだろうか。 
0192NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 15:49:18ID:???
>>191
その意見とはむしろ逆の流れだった気がする、ここんとこは。
もっと脂肪や体重もついているはず、って意見が多くなかった?
0193NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 16:06:18ID:???
アスリートみたいな体とは一体どんな体の事?
朝青龍もイチローもタイソンも見た目は全然違うけど
アスリートの体と言えるし。
0194NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 16:09:31ID:???
>>191
まあ、別にヒョロヒョロの戦士とか設定するのも個人の自由だから
いいけど、それを無理に正当化しようとするのは
何らかのコンプレックスが見え隠れして痛いな。
0195NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 16:46:35ID:???
格ゲーキャラは見た目と設定のギャップは凄いの多いな
ああいう設定は誰が考えてるんだろうか
0196NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 17:34:38ID:???
>>194
ムアコック先生が痛いと申したか。

あんま反論できないかも。
0197weasel ◆CtwG1dQWjI
垢版 |
2006/09/28(木) 17:49:25ID:???
エルリック『が』剣『を』振り回すのではなく、剣『が』エルリック『を』振り回すからなぁ。
0198NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 17:53:43ID:???
剣に振り回された遠心力で蹴りを繰り出しますか
0199NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 17:59:56ID:???
ストームブリンガーは自分で動く力があるからリアルな筋肉が必要ないんだろ。

強力な魔法とかそういうの無しで戦う戦士の身長・体重のサンプルにはあまり参考にならないかも。
0200NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 18:54:05ID:???
つか、ストブリは剣がエルリックに力を与えているんじゃなかったっけ?
総合的な生命力を付与してた気がするんだが、あれって具体的には何を
増強してるんだろう? まあ、最終的には「魔力」になりそうだけど。
0201NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 21:49:30ID:???
でも、エルリックはああ見えて、体力こそストームブリンガーが無ければ薬に頼らないと
維持できないが、筋力自体は普通に剣を振り回せるくらいはあるしなあ。
後、どういうわけかベッドの上での戦闘時はストームブリンガーや薬抜きでも
こなす力が沸いてくるらしいw
0202weasel ◆CtwG1dQWjI
垢版 |
2006/09/28(木) 22:36:08ID:???
えと、エルリックのSTRとCONは25の20。ただし、ドーピング無しだとどっちも5だって。
0203NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 22:40:27ID:???
エルリックは非人類の化物なので考察から除こう。
0204NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 22:42:27ID:???
そんなこといったらリアルリアリティの話題でループするしかないじゃん。
0205 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2006/09/28(木) 22:46:09ID:???
>201
『BoEFというステキ書物にはその手の特技がございましてな』
0206NPCさん
垢版 |
2006/09/28(木) 23:38:47ID:???
>>204
2スレ目は3サイズがメインなんだよ。

それに冒険者って戦士ばっかじゃないぞ。
肉体労働なんか召喚モンスターあたりにやらせときゃいいんだよ。
なんつーか、こう、誘惑技能とかに修正がつきそうな身体の方が有利じゃね?
0207ダガー+ダードエリートヒール
垢版 |
2006/09/28(木) 23:54:48ID:EjemyQ03
売上げ的にもナ。
0208NPCさん
垢版 |
2006/09/29(金) 01:35:35ID:???
>>206
それをいったらPCだって冒険者ばっかじゃないよ。
0209NPCさん
垢版 |
2006/09/29(金) 03:05:31ID:???
カプコンの格ゲーキャラはアメコミキャラとも戦えるし
何気に筋肉がどうこうレベルの奴らではないのかもしれん
0210NPCさん
垢版 |
2006/09/29(金) 03:31:52ID:???
アメコミキャラはデカイのばっかりなのに
全能神クラスの超能力とかも持ってる奴もいて反則
0211NPCさん
垢版 |
2006/09/29(金) 06:54:29ID:???
マーヴルのサノスは原作では、万能アイテム持ってるくせに
素手でも死ぬほど強いと言う素晴らしい設定だった。
0212NPCさん
垢版 |
2006/09/30(土) 10:45:39ID:???
>40
「そういうこと言う悪い子には鈴音チョーップ」
0213NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 00:02:35ID:???
海外の特撮ドラマでレッドドワーフってのがあると聞いて
真っ赤な全身タイツに身を包み小さいけどハイパワー持ちの
ヒーロー想像してたんだけど、よく話を聞くと宇宙船の名前と聞いてがっかりした記憶が。
0214NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 00:23:17ID:???
>213
某局で放送してたが、面白く見てたよ。
dwarf=ちっぽけな、て意味だし船は真っ赤だし。

がっかりする気持ちは理解したけどね。
0215NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 00:29:21ID:???
Red dwarfで赤色矮星って意味がなかったっけ。
まぁ俺もがっかりする気持ちがわかる。
0216NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 00:41:44ID:???
蒼い巨星とか赤い稲妻とか、ヒーロぽいもんな
0217NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 00:43:01ID:???
それはアレか、漏れがスクラップドプリンセスときいて、
頭がポンコツお姫様が出てくるのか−、とおもったのに、
実際はぜんぜん違ってガガーリだったようなものか。
0218NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 00:53:27ID:???
レッドドワーフならまよキンにそんな種族がいるな。
0219NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 01:00:33ID:???
ドワーフレッド!
トロールブルー!
ハーピーイエロー!
エルフグリーン!
ピンクオーク!
我ら!幻想戦隊!ファンタジアン!どこーん!(五色爆薬)
0220NPCさん
垢版 |
2006/10/02(月) 01:25:23ID:???
体格とかの話はどこへ・・・ネタないからいいのかもだが
0223アースクエイク
垢版 |
2006/10/03(火) 01:53:57ID:???
身長3m、体重600Kg、でも盗賊やってます。
只今、一緒に仕事ができる部下募集中。
0224アースクエイク
垢版 |
2006/10/03(火) 02:06:10ID:???
SNKはもうパチ屋だから、君が活躍する事は無いよ
0226NPCさん
垢版 |
2006/10/03(火) 04:29:05ID:???
あー、山賊なら違和感ないや
0228NPCさん
垢版 |
2006/10/03(火) 11:39:45ID:???
忍者だとなんでもアリだからねー(トンデモ設定)
0229NPCさん
垢版 |
2006/10/03(火) 14:14:25ID:???
NARUTOを知ってしまった後だと、デブ忍者がアリに思える不思議。
0230NPCさん
垢版 |
2006/10/03(火) 14:20:40ID:???
上忍、中忍、下忍がそれぞれ一人ずつしかいない所が忍者組織を名乗っていい物なのだらうか?
0231NPCさん
垢版 |
2006/10/03(火) 15:21:20ID:???
>>223
ヒャーハハハ 水だっ!とか嬌声上げて物取りするのに合っている
邪魔者は豪腕で葬らん
0232NPCさん
垢版 |
2006/10/03(火) 15:37:42ID:???
>231
貴公が女なら理想体型だ!
>230
その上忍の声がなんとなく、アナゴさんな気がした。
弱小組織でもついていきます!兄貴!
0234NPCさん
垢版 |
2006/10/05(木) 16:57:08ID:???
にくまるはすでに忍者じゃねえ。
0235ダガー+ダードエリートヒール
垢版 |
2006/10/06(金) 00:28:27ID:74UbljxV
あれは肉丸という種族なのでゴザるよ。ニンともカンとも。
0236NPCさん
垢版 |
2006/10/06(金) 00:31:16ID:???
>>223
このスレ見てから、身長2mの女戦士作ったから結婚しよう
0237NPCさん
垢版 |
2006/10/06(金) 01:35:42ID:???
>>235
ということは種族代替レベルとか取れるのかな。忍者で。
0238NPCさん
垢版 |
2006/10/07(土) 00:14:51ID:???
種族代価レベルってなに?
ホビットなんかのポジションが「忍者」って役割があるって事?
0239NPCさん
垢版 |
2006/10/07(土) 09:52:31ID:???
ムルアカは空手の有段者で身長209cm、体重82キロだった。
0240NPCさん
垢版 |
2006/10/07(土) 11:30:55ID:???
アンガールズ並みのにガリガリじゃん
0242NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 00:29:26ID:???
筋繊維は長いとパワー的に少し有利なようだ
四肢が長いのでリーチの有利さもあるだろう
0243NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 00:58:13ID:???
繊維の長さじゃないんじゃないの。
てこの原理じゃないかと思う。
0244NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 12:34:39ID:???
フルコン空手三段だっけか、ムルアカ。
0245NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 21:40:40ID:GKLFjW/e
身長体重は5刻みで
約、くらい、強、弱、
などを付けてる。
3サイズはリアルにしてもディフォルメしてもうまくイメージが伝わらないので
巨乳、つるぺた、ないちち、グラマー、スレンダー、おかあさんのような…、マッシヴ、
などを使い分けている。
男性プレイヤーどもの体重と3サイズ設定は異常。不満。

0246ダガー+ダードエリートヒール
垢版 |
2006/10/09(月) 21:42:55ID:0bogVwct
>3サイズはリアルにしてもディフォルメしてもうまくイメージが伝わらないので
ココらへん、プロポーションを描き分けできる人が
体格比較一覧を描いて見せない限りは、まず難しいよねェ。
0247NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 21:46:30ID:???
数字は同じでも筋肉のつき方で見た目が全然違うこともあるしな。
0248NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 21:50:39ID:???
でも美容板に行くと身長160cm台で40kg台後半だと既にピザ扱いなんですが。
特撮俳優も180cm台で50kg台とかざらだよね。
0249NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 21:51:44ID:???
美容板はあいつら骨粗鬆症だから。全員50代で車椅子。
0250NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 21:53:51ID:???
モデルや俳優はそういう商売だからしょうがないだろう。
まあ格闘家やボクサー、ボディビルダーも異常と言えば異常な体型だけど。
0251NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 21:56:38ID:???
ボディビルダーとか脂肪を落としすぎて、
冬なんか皮膚下に断熱材がないもんだから体温落として死亡しそうになるって聞いたー
0252NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 22:00:00ID:???
シーズンオフはわざとぶよぶよに太って筋肉をつきやすくするらしいしな。
0254NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 00:58:53ID:???
>>248
鯖読みプロフィールか本当に骨皮か・・・
>>252
女子の長距離や体操の選手もオフの時は体脂肪少し付けるね。
ホルモン分泌の異常からくる機能障害や骨粗鬆症を少しでも緩和する為に。
体脂肪を恒常的に絞っても障害起こしにくいラインは17%あたりだったかな。
競技が近付くとタイミング合わせて絞り込む。
男性は生きていくのに5%くらい残っていればいいようだが。
0255NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 01:59:13ID:???
体幹部が十分保温されていれば、筋肉の温度は若干下がっても平気なはずだが。
脂肪組織よりは血管が多いので熱交換は若干早いかもしれないが。
筋肉にだって断熱効果はあるんだし、死にそうになるは大げさじゃないか?
0256NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 02:25:18ID:???
ピザは、体表面が広い分、よけいに寒いんだ!って主張しておこう。
0257NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 14:48:40ID:???
>>255
代謝熱の生産も多いから飯をきちんと食っていれば持ちそうだね。
腹ペコには弱そうw
0258NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 16:17:13ID:???
サンデーの某格闘漫画の某柔術家は体温や持久力をどうしてるのか気になる
0259NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 19:47:17ID:???
あそこら辺のレベルになると、
気とかチャクラで、仮死状態から復活くらいしそうだ。
0260NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 20:52:40ID:???
質問。ピザってどういう意味ですか?
0261NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 20:56:18ID:???
>>260
薄い円盤型の体型ってことじゃないかね?

いかにも非人類特有の冒涜的で名状しがたい姿であり。見たものの精神に傷を残しそうだ。
0262NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 22:45:02ID:???
そういえばファイティングファンタジーに居なかったっけそんな生き物。
0263グレイホークガゼッタ岡
垢版 |
2006/10/10(火) 23:08:11ID:///fjpMP
俺Dragon誌収録のピザゴーレムと戦ったことあるyo!
攻撃する度にアツアツのチーズとピザソースが飛び散ってダメージ受けちゃうんだよな困ったヤツだったよ!喰ったけど!
0265グレイホークガゼッタ岡
垢版 |
2006/10/10(火) 23:25:04ID:///fjpMP
>>264
Dragon#282だね…と思ったら違うな今見たら。こっちはピザスライスだ。やたら強いヤツ。
記憶あやふやだったけどマシュマロゴーレムとかと一緒に載ってたyo。
d20かな? 探すのめんどいのでまあ俺の妄想の中で戦ったコトにしておくyo!
ラザニアゴーレムだったかもしれない。どんどんあやふやになってきました(笑)。
0266(゜∀゜)
垢版 |
2006/10/10(火) 23:35:03ID:???
フレッシュゴーレムの一種と考えればいいのか?
ありがとー。
0268NPCさん
垢版 |
2006/10/12(木) 20:00:35ID:???
>>248
俳優とかは大体鯖読んでるよ
180以上で60kg以下みたいな数値がガチなのはアンガールズぐらい
0269NPCさん
垢版 |
2006/10/12(木) 20:43:06ID:???
嘘の数字を言うケースもそりゃあるだろうが、
「大体」とか脳内ソースにもほどがある。
0270NPCさん
垢版 |
2006/10/13(金) 14:33:06ID:???
>>254
体脂肪5%は必須脂質が少なすぎて、そのままだと生命が危ないと思う。
10%前後がハードな運動にも耐える最低限の体脂肪らしい。
石井直方教授によると
0271NPCさん
垢版 |
2006/10/13(金) 16:25:07ID:???
継続して高負荷がかかる場合、途中で脂切れにならぬよう
少しは消耗分を見込んだ方がいいって事か・・・
確かに普段から5%まで絞りっぱなしだと、激しい運動を
継続している途中に生命維持限界の3%を切りそうだ。
0272NPCさん
垢版 |
2006/10/15(日) 10:13:21ID:???
昔マッスル北村ってタレントいたけど
低血糖で死んじゃったんだよね。
0273NPCさん
垢版 |
2006/10/19(木) 22:52:01ID:qZcUrF1j
0274(゜∀゜)
垢版 |
2006/10/20(金) 12:15:39ID:???
血糖値は上がりすぎても下がりすぎても危ないからね。
0275NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 01:02:27ID:???
GMのみんなPLに許せる最大と最小の身長ってどのくらい?
オレは1m20cm〜210cm位
0276NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 01:11:23ID:???
PLを身長で差別するのはよくないと思います。
体重ならまだしも。
0277NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 01:19:34ID:???
でも人間で身長3mとかいわれても困るじゃん?
0278NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 02:02:11ID:???
まぁ確かに日本の住宅事情を考えればそうだな。
0279NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 08:09:02ID:???
車でPLを迎えに行くこと考えたら、確かに体重で差別はしたくなる。
サスペンションが折れたことがあったんだよ…
0280NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 08:37:10ID:???
小錦って、現役時代はタクシーで移動する時は、まず彼が物陰に隠れて、奥さんが
タクシーを拾い、ドアが開いたら物陰から飛び出して、素早く中に滑り込んでた
らしいな。彼の姿を運転手に見られたら止まってくれないからw
0281NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 12:55:17ID:???
困るも何も3mのPLなど世界中探してもいない(笑

まぁ、PCだったら却下したくなる
0282NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 13:00:42ID:???
>>279
定員+荷物+高速状態で加わる力を前提に製造されてる自動車が
多少人より重いとはいえ、人間の重量だけが原因でどっかこわれたりすることはないだろ(笑

0283NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 13:54:34ID:???
>>282
だって、そいつ公称200kg(実際はその四割増し以上)。
そいつの他に二人100kg乗っけてたし。
0284NPCさん
垢版 |
2006/10/25(水) 17:57:22ID:???
昔、超肥満体の同僚が居たが、
そいつが軽自動車に乗ると、なんか見た目ヤバいものを感じたけどな。
動いてなくても傾いでる
0287NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 00:15:07ID:???
>>282

280kgって言ったら引退時の小錦くらいの体重だな…
いくらなんでもそれは極端すぎる(笑
0288(゜∀゜)
垢版 |
2006/10/26(木) 00:48:19ID:???
400キロもよく載れたな。
0289NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 07:35:24ID:???
俊敏なデブって、本能的に怖ろしいものがあんだぜ?
0290NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 07:40:11ID:???
風のように舞い踊る肥満体が、朝のラッシュをかすりもせず駆け抜けていく。
0291NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 14:16:01ID:???
総合的に見て優れた身体能力を発揮できる
身長・体重はどれぐらいですか?
0292NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 15:02:30ID:???
>総合的に見て優れた身体能力

170〜190cm・70〜90kg台
パワーとスピード面を考えれば筋肉は多い方がいいけど
デカすぎるとアジリティやスタミナ面がやばくなるから
0293NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 17:49:36ID:wXLqbFAK
巨人は220cmを超えた辺りから、動きがだいぶもさっとしてくるな。
NBAを見ると
0294NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 22:02:57ID:???
昆虫サイズがバランスがいいんじゃないか?
自重でつぶれないし。
0295NPCさん
垢版 |
2006/10/26(木) 22:21:03ID:???
アンドレ・ザ・ジャイアントって、ああ見えて意外に小心者で、リングでやりすぎて、
相手の選手が本気になりかけたらびびって、試合後に土下座してあやまってた
事があったらしいね
0296NPCさん
垢版 |
2006/10/27(金) 22:45:56ID:???
>>294
大きめの昆虫がええのかな
あまり小さいと水の粘性の恐怖が・・・
アリとか羽虫は大変そうだ
0297NPCさん
垢版 |
2006/10/27(金) 22:57:08ID:???
アンドレやサップとか巨漢は気が弱いのが多いな
0298NPCさん
垢版 |
2006/10/30(月) 14:51:48ID:???
ムキにならなくても生きていける強さがあるからかもな
チビのほうがすぐムキになって威嚇してくるじゃん
0299NPCさん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:00:34ID:???
そういえばヤマジュンの処女作『刑事を犯れ』も、
いい体しているのに気の弱い刑事が出てこなかったか。





いや、ヤマジュンRPGなんてやる予定ないけどさ…。
0300NPCさん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:38:22ID:???
マッドブル34な感じの黒人警官のTRPGとかしたいな
0301NPCさん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:46:41ID:???
TRPGではやっぱり身長・体重が大きい方が有利だな。

いや、現実世界がそうだから当然なんだけどさ。
0303NPCさん
垢版 |
2006/10/30(月) 22:31:36ID:???
スペオペヒーローズだと大きい人物は耐久力は上がるが回避とAPは下がったな
0304NPCさん
垢版 |
2006/10/31(火) 17:42:03ID:???
>>301
重量が細かく関係してくるゲームだとそうでも無いと思うが。
ガープスの移動系呪文に、50キロが疲労のラインのとか有ったなあ。
0305NPCさん
垢版 |
2006/10/31(火) 19:46:40ID:???
GURPSは小さいと相手の命中にペナルティあるしな。
まぁ人間の大人なら「小人症」で−1がせいぜいだが。
0306NPCさん
垢版 |
2006/10/31(火) 22:19:16ID:???
ゲヘナの妖霊使いは軽い方が有利だったな、妖霊に運んでもらうとき。
0307NPCさん
垢版 |
2006/10/31(火) 22:56:37ID:???
体格がデータ化されてるゲームの多くは筋力・体力に付随する能力として設定されてるような気がする。
だから体格が高い≒体力・筋力が高いってことで、ゲーム的に有利なことが多いんじゃなかろうか。
0308NPCさん
垢版 |
2006/10/31(火) 23:40:16ID:???
大きいことには大きいことの利点が、
小さいことには小さいことの利点があるだろうよ。
0309NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 09:48:55ID:???
日本では大きな事の利点を誇る奴は小さな事の利点を誇る奴にやられるべしと
いうパターンが目立つな。
聖書のダビデVSゴリアテは日本人の好きそうなパターンだよな。
0310NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 13:28:50ID:???
まあ、ダビデも日本人からしたら
かなりガタイいいけどね
0311NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 15:15:07ID:???
ヴァンダムの映画でも、敵役はもってでかいってだけで、本人もでかいからな。
そういや、ヴァンダムのツイン・ドラゴンに出てたマッチョな人、燃えよドラゴンにも
出てたよね。長年あの体を維持するのってすごいなあ。
0313NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 18:16:39ID:???
小さいことの利点って何だ?敏捷さは小さいことと直接結びつかないと思うんだが。
0314NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 18:33:21ID:???
ACと命中にボーナスがついたり物陰に隠れたりダクトからの進入とかに有利。
0315NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 18:38:45ID:???
>>313
既出な気がするが、筋の出力は断面積に比例し、重量は体積に比例する。
従って小さい方が重量に対する出力の比が高く、敏捷性もよい。

加えて敵の攻撃は当たり難く、自分の攻撃は当てやすい。
忍ぶに優れ、食料も少なくて済む。
0316NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 20:30:52ID:???
とはいえ最高速は筋肉ムキムキのやつが出すわけで、決め付けることもできんが
0317NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 22:16:06ID:???
短距離陸上競技RPGなんて聞いたこともないがな。
0318NPCさん
垢版 |
2006/11/01(水) 22:37:34ID:???
似たようなシチュエーションにはまることはあるんじゃないかな。
0319NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 00:09:17ID:???
>>315
どんなにわめいても、残念ながらチビが不利なことは否めないわけで・・・
別に変な理論武装しなくても、RPGでは非現実を楽しめばいいのではないかな。
0321NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 00:14:51ID:???
>>298で言われてるような、ムキになる奴をロールプレイしてるのがいるな
0322NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 00:54:45ID:???
>>316
あくまで”比”、つまり効率の話だからな。
構造の強度やバランスとかの問題もあるしな。

>>319
そりゃ大きいものには大きいものの良さがあるわな。
短気なチビロールプレイ乙
0323NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 01:32:21ID:???
>>315
それは大きい方と除脂肪体重が同じか近いと仮定した場合でしょ。
現実では、小さい骨格で無理な筋量を得ると人間の体の構造上の問題で
大抵パファーマンスは落ちるけど。
(だからチビにスピードや跳躍、パワー系種目に優れた選手が少ない)

>攻撃が当たり難く、自分の攻撃は当てやすい
素手、武器問わずリーチに優る大きい方がこう言った点では有利だよ。
子供と大人がボクシングした場合を考えるといい。
0324NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 01:35:42ID:???
大きい場合の利点→大きなパワー、スピードを出すのに有利
リーチ、タフネスに優れる

小さい場合の利点→敏捷性やスタミナの発揮に有利
複雑な地形の行動に優れる

当然、極端な巨人や小人は除外した場合。
敏捷性は習熟する技術の要素も大きいから一概には言えないけど。
0325NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 01:36:04ID:???
ドワーフは何でリーチの短い斧持つんかねえ。
0326NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 01:39:26ID:???
アレは不思議だよな。
せめてポールアクスにしろ…っていっても無理か?
0327NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 01:45:00ID:???
>325
斧はリーチ短くないだろう。手斧ならともかく戦斧とかだろ?
0328NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 01:49:43ID:???
ドワーフは力はあるんだから槍持てばいいのに。
0329NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 02:33:01ID:???
侍にとっての刀みたいなものですよ
0330NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 02:38:55ID:???
>>322
捨てぜりふが悲しい。意見を受け入れてもらうためにも、冷静になろう。
あと、やはり無理があると思うよ。>>323が言ってくれているけど
0331NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 02:39:55ID:???
ドワーフ、実際はあれで脛あたりを切り倒すんではなかろうか。痛いぞ。
まあ、引き換えに頭をかち割られるかとは思いますが
0332NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 03:51:47ID:???
小さき物の意志の強さや、対格差に驕った巨漢が好き。

じゃないと、理論武装と理論値のみではラオウは倒せませぬ。
0333NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 11:10:28ID:???
バキとか陸奥九十九なんかはいかにもな主人公かな? 170cmにも満たない
体ながら身体能力はすさまじく、技術もあるという(バキはまあ血筋だが)。

一方の巨漢ヒーローは九十九乱蔵みたいな頼りになるタイプか。
0334NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 11:28:56ID:???
運動の研究者に言わせると、小柄な体の有利な点は加速力だそうだ
加減速の時間が短く、それがチョコマカと素早い運動性能に繋がる
体操選手に小柄な人が多いのはこういう事情が関係している
但し、トップスピードはリーチや筋力量が稼げないので頭打ちが早い
だから陸上短距離はそこそこ大柄な選手が良い記録を出す

既出の通り、格闘に有利なのは大柄な人だな
小柄な人はやはり戦法を工夫しないといかん
0335NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 11:29:51ID:???
瞬発力で裏をかくような戦い方をすれば……、ああ、それだとまさに牛若丸になっちゃうのか。
0336NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 12:04:45ID:???
ドワーフの筋力で下からの攻撃は防ぎにくいぜ。
0337NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 12:26:39ID:???
>>334
だろうね。基本的には勝てない(勝ちにくい)者がごくたまに工夫で勝つからこそ俺のような
貧弱な坊やも感動できるのだし。

もしも小さいほうが有利とか妙な理屈が真実なら、昔からの物語も
「おお、大きいくせに勝った! あんな小さな男に!」というスジになっていたと思うw
0338NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 12:38:06ID:???
「小さいほうが不利だけど別に絶対的な差にはならない」でいいんじゃね?
0339NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 13:25:30ID:???
で、そのパターンをやりすぎて、デカい奴はかませ犬のウスノロ雑魚なんてイメージ
がアニメ・コミック界に浸透した感があるな。
そういや、バイオレンスジャックの1場面で、ジャック(2m20〜3m以上。平均して2m30
くらいの事が多い。ゴジラサイズに巨大化も可)の動きを見た奴が、
「あれは大男の動きではない。サッカー選手並みだ」
と、驚嘆してる場面があるな。
0340NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 14:20:56ID:???
>>337
筋力は誰でも訓練すれば身につけられるが、
技術的なことは訓練さえすれば誰でも身につけられるとは限らない。

結局はそういうこと。
0341NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 14:25:12ID:???
生き死にの戦いで、持久力とかトップスピードがとかあんまり関係ないぞ。
最初の一撃決めた方が勝つんだしさ。
0343NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 14:58:03ID:???
>>340
うん。完全な間違いではないけどね・・・。レスもらっておいて悪いけど、言い切られるとちょっと。
格闘技とかやってウェイト差のあるのと組み手してもらうといいよ。理想としては
俺も同じものを目指しているが、軽々しく「そういうこと」なんて言えないはず。

あと、別に喧嘩が強くなくても生きていけるから、階級が上のやつを目の敵にしなくても
心穏やかに暮らす方法はあるかと・・・これは余計なことですが。
0344NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 15:04:34ID:???
いや、釣りっつうか煽りだろ340は。荒らしを助長するな。
0345NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 15:14:09ID:???
では、大きい人、小さい人に適した武器や戦法ってあるかな?
大きい人は上から叩き潰すような武器がいいとか、小さい人は槍でリーチを補った
ほうがいいとか。適当な例ですが。
もちろん、扱うための体力や適正もあるだろうけどさ。
0346NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 15:15:55ID:???
小さい人は白兵戦ではSMG持つか白兵戦せずに爆撃かミサイルを使うといいと思うよ!
0347NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 15:22:03ID:???
>>343
勘違いしてないか?

筋力はすぐつけられるけど、技術は身につけられない・・・ってことは、
小柄な選手と大柄な選手に技術差が生じにくいから、
筋力のポテンシャルの勝る大男に勝つのは難しい・・・っていう意味だろ。
0348NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 16:47:23ID:???
>>346
コロンブスの卵のようだな。俺もまだまだ頭が固かった。
0349315=322
垢版 |
2006/11/02(木) 18:57:24ID:???
>>330
俺、一度も大きい方が不利だなんて言ってないけど?
小さいことの利点を聞かれたからそれを答えただけ。
比の問題だって言ったろ。
0350NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 19:22:04ID:???
デフォが煽り口調なのが問題なんだろうな
0351NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 19:56:42ID:???
344が敏感すぎるんだよ。
0352NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 20:15:27ID:???
>>348
実際、使いやすい銃器ってのはリーチもパワー差も埋めてくれる便利道具だわ
大男もひっくり返るスーパーブローを皆様にって感じだw

ゲーム上でも超常技の伴わぬ素手攻撃は基本的に破壊力低いケース多いからのう
0353NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 20:24:49ID:???
パワーが無いと火力の高い重火器は扱えないがな。
火力が要らないならば小回りが利く小さいほうが有利か
0354NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 20:38:33ID:???
S=Fのディメンジョンカノンは火器(正確にはちょっと違うが)の恐怖をよ〜く
教えてくれる、初期装備可能な(なんでだよ、これ)武器だなあw
0355NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 22:17:50ID:???
動物的な本能でデカいほうが強そう、という心理はあるかも。
とりあえず派手に羽根を広げてみるとか。
0356NPCさん
垢版 |
2006/11/02(木) 23:02:58ID:???
まあ、言うまでもなく>>346は冗談だし。

>>353の言うような反動などの問題を入れればまた違うけど
0358ダガー+《神剣》と書いてマジ
垢版 |
2006/11/03(金) 01:21:42ID:jv2ES0VK
>327
振り回してみると解ると思うけど、
斧はヘッドウェイトなんでリーチを長く持つとコントロールしずらいんすよ。
振り下ろしの斧ってのはクワのように打点を手前に引き込むカンジになるんす。

>345
RQのジャイアントは脛にだけ防具を着けて、
巨木を引き抜いたジャイアントモールで地上を掃くようにして戦うっすな。
0359NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 01:44:27ID:???
>>334
その研究者って誰?
筋力量とか普通はあまり言わないよ。
0360NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 07:20:48ID:???
>>358
ルンケの巨人いいなあ。
そういう風に、単にHPとか多いだけじゃなく体格差による戦術などが表現されている
ゲームってほかにありますかね
0361NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 08:04:13ID:???
>>360
D&Dはでかいとリーチが伸びるから、自然と戦術が変わるかなぁ。
組み付きや足払いはサイズがあると有利になるし。
小さい奴にはちいさい奴ようの特技が有って、それも良いんだが。
0362NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 14:10:04ID:???
>>334
加減速が短くチョコマカと素早い運動性能と言うは動作の変化の速さでしょ。
本来の一瞬の加速はデカイ方が有利(数Mのダッシュや単発のパンチなど)。
ジグザグに方向転換しながらのダッシュやコンビネーションブローなど
動作が複雑になると小柄の方が速さの面では有利になってくる。
0363NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 21:37:13ID:???
全力疾走中に曲がろうとすると遠心力だか慣性だかに負けてコケそうになる俺180/78
0365NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 22:31:39ID:???
上半身には自信有るんだけどNE
0366NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 23:04:56ID:???
スポーツするなら走りこみで足腰を鍛えるのは基本だと思うよ。
0367NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 23:11:43ID:???
>>360
S=FAdで低い天井を匍匐全身で進んでいるPCにサイズ:0のクリーチャーを
放つと悲鳴が聞こえてきます。大変に愉快です。
0368NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 23:43:55ID:???
>>360
GURPSでも大きいとリーチが伸びるので有利に戦えるよ。
おまけに動くだけで体当たりが発生するから、
巨大なキャラには近付くだけでも危険。

小さいと相手の攻撃にペナルティがあって回避しやすい。
サイズ相応の体力だとダメージは壊滅的だけど。
0369NPCさん
垢版 |
2006/11/04(土) 13:11:09ID:???
銃器が出てくるようになると、被弾面積が小さい小柄な人のアドバンテージが出てくるんだよな。
特殊部隊なんかも、あまりに大柄な人間ってのははじかれがち。

あと戦闘機みたく大重力がかかる乗り物のパイロットも小柄なほうが有利。
0370NPCさん
垢版 |
2006/11/04(土) 20:25:41ID:???
実際は被弾面積が小さいはずの小柄な兵士の方が死傷する確率が高いらしい。
体力的な問題だとか。元々極端にデカイと軍には入隊できないので
巨人が現代の戦場に出る事は無い。
0371NPCさん
垢版 |
2006/11/04(土) 20:30:40ID:???
映画や漫画だと、戦場で異様にデカい奴がいきなり笑いながら出てきて
格闘戦を仕掛けてきて、最初は主人公を持ち上げるか、あるいは後ろ
から組み付く形で首を締め上げて優勢に立つが、しばらくすると脱出
されて瞬殺されたりするんだよなw
0372NPCさん
垢版 |
2006/11/04(土) 21:02:08ID:???
>369
そこで、ロケットガールのマギウスを
0373NPCさん
垢版 |
2006/11/04(土) 21:34:21ID:???
身長160センチの人間と身長200センチの人間でそんなに被弾面積が違うものなのか?
ハーフリングとオーガみたいな体格の差があるんならわかるけど、
人間サイズでの体格の違いがそれほど大きな意味を持つとは思えんが。
0374NPCさん
垢版 |
2006/11/04(土) 22:50:38ID:???
被弾面積が非常に少ないと言う事はかなり華奢で小柄な女の子のように
なるので結局体力が無い使えない奴と言う事になるんでしょ。
0375NPCさん
垢版 |
2006/11/04(土) 23:00:18ID:???
>>373
>身長160センチの人間と身長200センチ
でも、成人男性の中で最大限といっていいほど身長が違うものなあ。
やはり異種族ってくらいでないとあまり関係なさそう。あったとしても、その分の
体力があれば相殺もしくはプラスかな。
0376NPCさん
垢版 |
2006/11/05(日) 02:38:33ID:???
>>373
長さが1.3倍なら面積は1.69倍だな。
単純に計算して。

被弾率が5割以上増えたと思えば結構な差じゃないかな。
そんな単純なもんでもないような気もするが。
0377NPCさん
垢版 |
2006/11/05(日) 03:39:23ID:???
大事な器官をギュッと体の中心に詰め込む手術をしよう
0378NPCさん
垢版 |
2006/11/05(日) 14:46:20ID:???
>>370のは曖昧すぎてよくわからないな。
いつの時代のどの戦争のデータで病気や飢餓の影響も入ってるのかどうかとか。
0379NPCさん
垢版 |
2006/11/06(月) 00:24:24ID:???
体格スレって人のコンプレックスも刺激するから扱いが案外難しいな
0380NPCさん
垢版 |
2006/11/07(火) 12:41:58ID:???
扱いが難しいネタだから、ココに隔離スレがあるんじゃないのか?
0381NPCさん
垢版 |
2006/11/07(火) 14:42:34ID:???
隔離スレだったのか・・・w
でもまあ実際、各スレで体格について論じるよりはいいかもね
0382NPCさん
垢版 |
2006/11/07(火) 18:22:13ID:+dhF3hdk
映画作品・人板から転載の、バットマンでの身長体重設定

     バットマン:188cm/95kg
    アルフレッド:183cm/72.6kg
     ジョーカー:196cm/87kg
  キャットウーマン:170cm/56.7kg
   トゥーフェイス:183cm/82.5kg
      ペンギン:158cm/79.4kg
      リドラー:186cm/83kg
 ポイズン・アイビー:168cm/50kg
 ミスター・フリーズ:183cm/86kg
ラーズ・アル・グール:196cm/97.5kg
       ベイン:203cm/158kg
    スケアクロウ:183cm/63kg
   マッドハッター:142cm/68kg
 ベントリロクイスト:170cm/64kg
0383NPCさん
垢版 |
2006/11/07(火) 22:52:28ID:???
アスリートの中でも
プロ野球選手は鯖読むから
参考にならない。
小さい人は大きく鯖読むし。
大きい人は小さく鯖読む。
0384NPCさん
垢版 |
2006/11/07(火) 23:02:20ID:???
中くらいの人は中くらいに鯖読むんだな
0385NPCさん
垢版 |
2006/11/07(火) 23:04:07ID:???
鯖はもういい。
鯨を出せ鯨を。
鯨を喰わないと俺はビッグになれないんだ!
0386NPCさん
垢版 |
2006/11/07(火) 23:31:19ID:???
ボクサーも計量時の体重とリングに上がるときの体重じゃ違うしな。
0387NPCさん
垢版 |
2006/11/08(水) 01:10:01ID:???
つーか普段からリミットと同じ体重の選手なんかいるか?ヘビー級以外で
0388NPCさん
垢版 |
2006/11/08(水) 01:47:22ID:???
>>378
英国の国防部の研究だよ。
現代の歩兵の平均装備は30〜50kgなので、チビで華奢な奴には
文字通り荷が重い。
0389NPCさん
垢版 |
2006/11/08(水) 02:05:15ID:???
かなり小さい奴や女子供は軽装のゲリラ戦ぐらいでしか通用しそうにないな
ベトナム戦争の時のような
0390NPCさん
垢版 |
2006/11/08(水) 10:27:09ID:???
そこでロシアの戦車兵登場!
砲弾と一緒に自動装填されぬよう気をつけろ
0391NPCさん
垢版 |
2006/11/08(水) 20:44:41ID:???
>>386
試合時と計量時は平均して5kgぐらい違うらしいね。
前日計量なら10kgぐらい増えるのもいるし。

>>387
無理して階級上げてる選手なら、オフも計量の時とほとんど一緒の場合があるよ
0392NPCさん
垢版 |
2006/11/10(金) 20:02:32ID:???
とりあえず流れがとまってしまったようだな。
ではそろそろ、「背が高いことを気にしている、強気な165cm以上女が最萌え」と
いうことでスレの結論としますか。
0395NPCさん
垢版 |
2006/11/10(金) 20:44:20ID:???
そうはいっても俺の女性の知り合いはみんな165以上だぞ
0396NPCさん
垢版 |
2006/11/10(金) 20:46:58ID:???
まぁ、普通に高めだよ日本では
0397NPCさん
垢版 |
2006/11/10(金) 23:31:51ID:???
気にするなら170はほしい。
0398NPCさん
垢版 |
2006/11/10(金) 23:56:43ID:???
200とか180とか設定してたら普通っぽい女性の体格がどのくらいかわからなくなった……
0399NPCさん
垢版 |
2006/11/11(土) 00:25:37ID:???
手元のルールブックだと、5'3''…160cmくらいが普通っぽい女性なのかな…。
0400NPCさん
垢版 |
2006/11/11(土) 03:28:35ID:???
日本だと160cm/52kg前後の体格が多いようだ
150cm台後半あたりはイパーイ
今現在は160cm台前半の娘もかなり・・・ヒール履くと結構高く見えるな
0401NPCさん
垢版 |
2006/11/11(土) 10:30:25ID:???
亡くなった母も妹も、和田のあっこちゃんよりでかいなあ
0402NPCさん
垢版 |
2006/11/12(日) 02:31:52ID:???
それはティターン神族の血を受け継いでいるのだ、きっと
0403NPCさん
垢版 |
2006/11/12(日) 17:07:03ID:???
アンドレも自分の親族んなかじゃ小さいほうだったんだよね
0404NPCさん
垢版 |
2006/11/12(日) 22:52:15ID:???
>体格と強さ
現代物はともかく、身長が人間の半分とか、数センチの妖精が出てくる
ファンタジーゲームだと、そのあたり煮詰めてもしゃーない感はある。
0405NPCさん
垢版 |
2006/11/13(月) 01:29:45ID:???
ゲームがリアルと同じである必要は無いけど 
リアリティ(説得力)は必要だね。 
0406NPCさん
垢版 |
2006/11/13(月) 01:55:12ID:???
ロボットものはもっと切実です。
0407(゜∀゜)
垢版 |
2006/11/13(月) 08:13:50ID:???
かっこよけりゃ良いような気がするけどね。>ロボットもの
0408NPCさん
垢版 |
2006/11/13(月) 14:05:11ID:???
>>404
体格の大小の長所だけ取るってのも良くあるよね。
0409NPCさん
垢版 |
2006/11/13(月) 21:24:29ID:???
大の長所→実は女性らしい面があったりして萌える
小の長所→炉利っぽくて萌える
0410NPCさん
垢版 |
2006/11/22(水) 17:54:09ID:???
対巨人用の格闘技を習得!とかできるゲームある?
0411NPCさん
垢版 |
2006/11/22(水) 18:11:57ID:???
対巨人用の格闘技ってどんなのだ?
ノミの如く飛び跳ねて撹乱するのと、
足回りをねちっこく攻めるのしか思い浮かばなかった…。
0412NPCさん
垢版 |
2006/11/22(水) 18:22:10ID:???
>>410
D&Dのドワーフがみんな習得しているあれとかか
あとはARAでスレイヤー:巨人を習得するとか
0413 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2006/11/22(水) 20:18:06ID:???
『D&Dだとさらに特化した巨人ないし自分より大きい存在に対して編み出された技もあるでよ』
『なの』
0414NPCさん
垢版 |
2006/11/22(水) 22:26:12ID:???
敢えて飲み込まれて腹の中から攻撃か
0415NPCさん
垢版 |
2006/11/22(水) 23:33:38ID:???
さあ、巨人殺し(ジャイアントスレイヤー)に君もなるんだ。
0416NPCさん
垢版 |
2006/11/23(木) 00:25:12ID:???
ワンピースTRPGとか出たら売れそうだな。
0417NPCさん
垢版 |
2006/11/24(金) 02:58:32ID:???
ルンケだと、自分よりも遙かにデカイ敵と相対すると命中部意表に補正が
掛かる、とかあったような。

「デカイ奴(強い奴)とやるときには脚にしか当たらんから、二倍ダメージの
部位は脚にしとく。まず脚切って地面に倒そう」とか言ってたフマクト信者の
俺が過去にいた記憶があるが……冗談だったかな?
0418NPCさん
垢版 |
2006/11/24(金) 03:23:07ID:???
GURPSだと人だろうが巨人だろうが部位狙いがデフォだが、
デカイ相手はサイズ修正で当てやすくなるから、部位狙いがとてもやりやすい。
あんまりデカイと剣が届かなかったりするが…
0419NPCさん
垢版 |
2006/11/25(土) 14:15:16ID:???
忍者とかがいるTRPGだったら、へもなく巨人の頭部に取り付いて
首を刎ねるだよな!
0421NPCさん
垢版 |
2006/11/25(土) 19:30:39ID:???
忍者はなぁ スライムでもお構いなしに“首を刎ねる”からなぁ
0422NPCさん
垢版 |
2006/11/25(土) 19:33:46ID:???
>>420
そんなガッカリなゲーム見たことないな。
いや、違う意味では派手でカッコイイのか…?
0423 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2006/11/25(土) 19:38:19ID:???
『わざわざ頭部に飛びつく必要を感じない』
『足首あたりにクリティカルすれば首が飛ぶよ!』
『とぶよ!』
0424NPCさん
垢版 |
2006/11/25(土) 19:40:18ID:???
>>422
鉤縄を使ったステルスダッシュで次々と巨像の急所を掻き切っていくステキゲームですよ?
0425NPCさん
垢版 |
2006/11/25(土) 20:20:13ID:???
ゑ? 天井にへばりついて,そこから首刈りじゃないの??
0426NPCさん
垢版 |
2006/11/27(月) 19:29:57ID:???
後期になると、忍者だけじゃなく
ドワーフの戦士が斧で首はねたりして、忍者のカチが下がる下がる

まーデスサイズとかで、首をスポポーンとはねたりとかは面白いかもしれんが(絵的に
0427(゜∀゜)
垢版 |
2006/11/28(火) 12:13:45ID:???
しくじり痛打表で自分にトドメをさした私
0428NPCさん
垢版 |
2006/11/29(水) 21:46:20ID:???
敵味方に損傷判定表があるゲームで、身長差を考慮してるゲームってあるかな?
0429NPCさん
垢版 |
2006/11/29(水) 22:08:57ID:???
APAなら身長はおろか体重までもリソースになっていて、
サイズ差による命中箇所修正があり、部位ごとのクリティカル追加効果表もある。
0431NPCさん
垢版 |
2006/11/30(木) 21:44:38ID:???
と、くノ一が忍服を脱いだ。君はどうするか?
0432NPCさん
垢版 |
2006/11/30(木) 22:19:12ID:???
このスレ的には…スリーサイズを測る、だな。
0433NPCさん
垢版 |
2006/11/30(木) 22:55:32ID:???
で、首をはねられて14に進むんだな。
0434NPCさん
垢版 |
2006/12/03(日) 04:36:06ID:???
どっこいドワーフに首はねえ!

【酒樽から手足が生えた生き物】
0435NPCさん
垢版 |
2006/12/03(日) 11:38:09ID:???
酒樽ボディのメカ沢っぽいのが脳裏をよぎっていった。
そういうキャラやってみたい。
0436NPCさん
垢版 |
2006/12/03(日) 23:51:35ID:???
>435
Pcでゴーレムとかが選べるなら可能かもよ?
酒樽でいいなら大抵のゲームでできるけど。
0437NPCさん
垢版 |
2006/12/06(水) 22:35:18ID:???
妖魔系ならどうとでもできるしな
0438NPCさん
垢版 |
2006/12/06(水) 22:42:27ID:???
>>435
カオスフレアでフォーリナーメカ沢になって
「おいおい普通の高校生のオレに何ができるってんだよ」
「機械なんかに支配されてたまるかよ!」とか煮えセリフ吐こうぜ
0439NPCさん
垢版 |
2006/12/07(木) 02:26:41ID:???
そこでインフィニット・ワールドですよ。
手足の生えた酒樽だろうが脳の詰まった金属筒だろうがオールOKよ。
0443NPCさん
垢版 |
2006/12/11(月) 17:04:07ID:???
んで身長120cm、体重160kgとかになるんだね。

これじゃドワーフよりひどい
0444NPCさん
垢版 |
2006/12/11(月) 20:46:30ID:???
トップバストとアンダーバストの差を1d20で決めるとかオンセでやったな。
5とか出る。
0445NPCさん
垢版 |
2006/12/11(月) 21:07:04ID:???
>444
5cmだと何か問題でもありますか市民この野郎。
0446NPCさん
垢版 |
2006/12/11(月) 21:09:32ID:???
いいえ全く問題ありませんコンピューター、私は幸福です。
0447NPCさん
垢版 |
2006/12/12(火) 14:54:44ID:???
>>440
それは金1枚または銀5枚と交換できますか?
0448NPCさん
垢版 |
2006/12/13(水) 15:22:40ID:???
人間の場合は、わりと身近なデータで補完できるんだけど

異種族の場合とかは結構適当に決める?

エルフやドワーフなんかの小人のスリーサイズとか求めにくいよなー
0449NPCさん
垢版 |
2006/12/13(水) 15:58:02ID:???
>>448
人間に近い体型なら、人間に対して身長何%・体重何%とか、何歳くらいに相当とか、
基準があれば適当に換算できるんじゃないか?
まあドワーフのスリーサイズなんて考えたくもないが。
0453NPCさん
垢版 |
2006/12/21(木) 03:38:29ID:???
身長145cmくらいの女の子だと幾らくらいが理想なんだろ?
0455NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 01:42:26ID:???
>>454
体重と3サイズ。

ほぼゲーム中には使わないデータなんだけどね
0456NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 07:38:32ID:???
とあるサイトの理想体型チェックによると、身長145cmなら

体重42kg B75 W55 H77

このくらいが理想的プロポーションらしい。
まぁ、世の中にはこの手のチェックはあちこちあるので
「理想 体型 プロポーション チェック」辺りでググってみると面白いぞ。
0457NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 07:45:47ID:???
現代日本の成人女性だったら

身長(m)の二乗×19.5が体重
身長(cm)×0.525がバスト
身長(cm)×0.38がウエスト
身長(cm)×0.535がヒップ

くらいかな。理想ってのが誰にとっての理想なのかにもよると思うけど
0458NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 07:50:14ID:???
3サイズをトップサイズだけで判断しようってのが間違っている
0459NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 09:16:55ID:???
アンダーバストは必要ないの?
0460NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 20:35:00ID:???
145センチの「女の子」っていう前提だから、成人女性の理想体型の計算式は意味ないんじゃないのか?
0461NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 20:40:32ID:???
身長/体重・座高 平均値
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/17/06030312/002.htm
0462NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 20:52:03ID:???
ミロのヴィーナスを身長145cmになるようにバランスとって
縮小すればいいんじゃないか? >理想体型
0463NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 21:01:00ID:???
ありがとう、かなり参考になりました。

コレで、突拍子もない数値を書いたりしなくてすみます。
0464NPCさん
垢版 |
2006/12/22(金) 21:40:16ID:???
年齢別児童・生徒の体位(平均)
平成元年 11才 女
身長(cm)|146.2
体重(kg)|38.3
胸囲(cm)|70.5
0465NPCさん
垢版 |
2006/12/23(土) 04:05:51ID:RckW5J2E
0466NPCさん
垢版 |
2006/12/25(月) 05:15:31ID:???
クリスマスに独りで女キャラのスリーサイズをどうしたらいいかと
考えている自分にふと気が付いたら何もかもが虚しくなってきた
0467NPCさん
垢版 |
2006/12/25(月) 08:18:25ID:???
聖夜はメイドRPGのキャラメイクに限るね
0468NPCさん
垢版 |
2006/12/30(土) 14:38:50ID:???
年末だと、どんなキャラメイクすればいいんだろw先生のキャラかな

米国の大学を飛び級で卒業し教員資格を取得した先生で
平成元年 11才 女
身長(cm)|146.2
体重(kg)|38.3
胸囲(cm)|70.5

それってべっk・・(こうしてみると最近の子ってデカイだなー
0469NPCさん
垢版 |
2006/12/31(日) 20:49:05ID:???
年末年始といえば、筋骨隆々な坊さんと着物の似合う巫女さんだな。
0470 【大凶】   【1336円】  
垢版 |
2007/01/01(月) 02:58:05ID:???
年明けましたよ!新年ですよ!

雑煮食べ過ぎておなかがぽっこり出る季節ですよ!注意x2
0471 【中吉】 【903円】
垢版 |
2007/01/01(月) 08:16:16ID:???
PCは一日に3000kcalくらい余裕で消費するくらい身体を酷使してるから大丈夫なのら。
0472!omikuji !dama 
垢版 |
2007/01/03(水) 17:18:17ID:???
チビで大喰らいだと燃費が悪いって感じになるのかな?

身体大きい方がカロリーいるんだよね?
0473NPCさん
垢版 |
2007/01/03(水) 23:14:51ID:???
チビでも筋肉質な肉体を持ち狩猟で野山を駆けて動き回る人と、
長身でもガリガリに痩せたひきこもりで1日ベッドから出ないニートなら、
チビの方が必要とするカロリーは多い。
0474NPCさん
垢版 |
2007/01/04(木) 01:16:35ID:HLJTfCaI
代謝するエネルギーの量は除脂肪体重以外にも
生まれつきの体質にも左右されるよ。
ガリガリでも代謝の速い人間はエネルギーの消費が激しい。
0475NPCさん
垢版 |
2007/01/04(木) 01:35:18ID:???
知り合いで、痩せてるくせに大食いの人がいるんだが、
平熱が37度あるって言ってた。
エネルギー消費してんだなw
0476神行戴 ◆J3g3XM8obg
垢版 |
2007/01/06(土) 00:41:45ID:???
小さいほうが体積に対する表面積の割合が大きくなるので、小さい生き物の
方がエネルギー効率が悪くなります。
だから、ちびの大食いが多くても不思議は無いんですが・・・
実際はあまり見かけないような気がします。
0477NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 00:45:05ID:???
そりゃ、体積との比は小さくとも体の大きい人のほうが量は食うからな。
大食いに見えないだけで実際には大食い
と言うか、一度に食う量よりも回数を増やしたりするんだろうさ。
0478NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 17:39:03ID:???
へぇー、すると小人系統の種族の大食漢設定で
複数回の食事を摂るてのはリアリティありそうで無いんだねー

人間の子供と比べたら、超ものすごく食べてるんだもんな。
0479NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 18:58:00ID:???
>>478
あーゆーのはハムスターとか小動物がひっきりなしに食ってるのから出たイメージなのかねぇ。
0480NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 19:30:49ID:???
>>472
そもそも燃費が悪いから小さいんだよ。
食事の摂取量は体重の0,7〜0,8乗に比例するので
生物は体重の増加ほど大量に食べる必要は無いし。
基本的に恒温動物はサイズが大きいほど過酷な環境に強いらしい。
体温を一定に保ちやすく飢餓にも強いので。
0481NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 20:19:08ID:???
>>476
ネズミなんかは自重と同じ重量のエサを頻繁に消費するなど、
かなりの大喰らい。その割には非常に餓死しやすい。
エネルギー効率が悪いから頻繁に食べる必要があると言う事。
0482NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 20:26:48ID:???
ネズミは2〜3日絶食するだけで餓死するらしいね
0483NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 20:42:54ID:???
恒温動物だと、身体が小さい程体重に対する表面積がでかいからか。
0484NPCさん
垢版 |
2007/01/06(土) 20:47:03ID:???
虫は、体が大きくなりすぎると呼吸方式のせいで窒息するんだっけか。
0485NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 13:06:11ID:???
いや、超巨大昆虫をシミュレートした場合の話ね。
実際に窒息するほど巨大な昆虫がいるわけじゃない。
0486NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 13:07:17ID:???
実際に巨大になったらその辺をカバーするような構造を持ってるだろうしねえ。
0487量産型超神ドキューソ
垢版 |
2007/01/07(日) 13:54:39ID:uj3ruPX+
外骨格だと、外殻自体が重くなりすぎて、中のスペースが取れないとかいう話もあったような<昆虫が大きくなれない理由
0488NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 14:26:01ID:???
そういえば「ろくろ首の首はなぜ伸びるのか」って本で、モスラの体構造について書かれてた。
それが巨大化にどう対応しているかって話だった。
0489NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 14:35:54ID:???
わざわざ書き込むならある程度ネタばらししてくれても良さそうなもんだが。
0490NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 14:42:35ID:???
あースマンね、本が手元に無いんでな。
内部にも骨格が派生するとか、呼吸器官が外骨格上に発達するとかそんな感じだったと思う。
0491NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 17:39:01ID:???
>>488
やっぱり「だからそんなものありえない。設定がおかしい」とか文句つけるだけより、
「では、どう考えれば合理的に説明がつけられるのか」と考えるほうが学術的に好感が持てるよな。
0492NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 17:41:31ID:???
学術的にとつけるなら、フィクションってだけで駄目だとおもうけどなあ。
0493NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 17:44:26ID:???
学者ってのは結構、自分がシュリーマンみたいな立場になることを夢見てるもんなんだよ。
0494NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 17:49:17ID:???
うん。だから、ロマンがあるとか面白いとかいう感想はもらえるとおもう。
でも、学術的にっていうのは裏づけを探す価値があるかなってことだから。
0495NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 18:14:05ID:???
>>494
あるんだよ。言っておくが自然科学なんて大部分がロマンの産物だぞ。
まず自分が見つけたい、証明したい理論があって、それを証明するために実験や観測をするんだから。
もちろん、いくら実験や観測をしても望むデータが得られなかったら理論を修正・撤回する決断も必要だけど。
0496NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 18:26:12ID:???
だからさ、元が空想だってのがはっきりしてるモスラでそれをやる人はいないってこと。
0497NPCさん
垢版 |
2007/01/07(日) 19:24:15ID:???
蜘蛛女が実在する可能性の検証とか、人工生命体(虫型)を作る参考にするならいいとおもう。
0499NPCさん
垢版 |
2007/01/08(月) 03:34:18ID:???
SF設定考えるのは「学術」とは違うわな。
少なくとも自然科学は、事実によって検証可能なものを言う。
理屈をこねるだけで終わるのは、どこまで行っても趣味の領域であって「学術」じゃあない。
0500NPCさん
垢版 |
2007/01/09(火) 00:09:36ID:???
>>480
単体として見るならデカイ動物の方が生存率高いし、強いね。
良い環境と食糧、水を優先的に確保できるし、強い外敵にも襲われにくい。
ネズミは単体じゃクソ弱いし、すぐ死ぬけど
種単位で見れば繁殖力が非常に強く、数がかなり多い、と種の生存競争は強い。
0501NPCさん
垢版 |
2007/01/09(火) 10:34:17ID:???
スレ違いではあるがドラゴンと人間のお話思い出した。
0502 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2007/01/09(火) 21:14:48ID:???
『もちろん一番強いのは微生物』
0503NPCさん
垢版 |
2007/01/09(火) 21:16:11ID:???
微生物、環境変化に弱い奴もおおいよ。
0505NPCさん
垢版 |
2007/01/09(火) 21:19:20ID:???
澪が大好きな菌類が最強でいいよ。
0506_NPCさん
垢版 |
2007/01/10(水) 01:16:23ID:???
彼らも喜びに菌糸を震わせていることでしょう。
0507NPCさん
垢版 |
2007/01/10(水) 01:32:07ID:???
二番目に紹介されてる奴。属名らしいが実在。
すげぇしぶとそう。
ttp://ore.to/~cafe/cgi-bin/mt/web_memo/archives/200603/06_125316.php
0508NPCさん
垢版 |
2007/01/13(土) 17:50:02ID:???
3d6に常にTAROのルールが適用される
ということは身長・体重も上方無限!
夢が広がりング
0509NPCさん
垢版 |
2007/01/20(土) 19:32:17ID:???
エルフのおっぱいスレに完全に住人移動したぽぃ?
0510NPCさん
垢版 |
2007/01/21(日) 09:06:37ID:???
元から人居ないのに移動とか言われても…
0513NPCさん
垢版 |
2007/03/16(金) 19:32:58ID:???
WHは小さくて太いキャラがやりやすい
0514NPCさん
垢版 |
2007/03/21(水) 12:14:46ID:???
サイコロ振らなくてもいいルールだとやたら軽くしがちなんだよな
0515NPCさん
垢版 |
2007/03/21(水) 13:45:30ID:???
そうか? N◎VAだと100kgオーバーとかざらだけど。
0516NPCさん
垢版 |
2007/03/21(水) 15:53:21ID:???
好きに決めて良い場合、軽く見積もりがちなのはあるな

女戦士でも40kg台なんて少なすぎるよな(小人じゃあるまいし)
0517NPCさん
垢版 |
2007/03/21(水) 19:14:29ID:???
「この鎧20キロあってさー、ブーツも5キロあるんだよねー」
と金属ビキニの女戦士が言ってました。
0518NPCさん
垢版 |
2007/03/21(水) 22:50:47ID:???
D&Dの場合は死体になったときや飛行生物に乗るときのことを考えて軽く設定したい。
0519NPCさん
垢版 |
2007/03/22(木) 08:27:29ID:???
つまりあの体重は自己申告か
0520NPCさん
垢版 |
2007/03/22(木) 11:11:27ID:???
仮面ライダーアギトのG-システム系のスーツって、ゴツい外見の割りに軽快に
動くが、バッテリーはずしたらノロノロと動くのでせいいっぱいって感じだったなあ
0521NPCさん
垢版 |
2007/03/27(火) 01:46:59ID:???
重装甲のドワーフが超重量アーマーを軽快に動かせるのは
大量のアルコール燃料とタンパク質糖の固形燃料を超消費してるから

お腹がすくとへたれてノロノロ動くのが精一杯だったなぁ

ん?我々は無かったら無かったで我慢できるし
第一ホビットの売りの機敏さを損ねてしまうからね

ビルボ・バギンズ回顧録
0522NPCさん
垢版 |
2007/03/31(土) 06:18:08ID:???
5mクラス、10mクラスの人型生物とか
ハーフサイズ、クォータサイズの人型生物とか

体重はどうやって決めたらいいですか?
0523NPCさん
垢版 |
2007/03/31(土) 11:16:30ID:???
>>522
いいか、数の数え方を教えてやる。

「1,2,3、いっぱい」だ
0524NPCさん
垢版 |
2007/03/31(土) 13:11:51ID:???
人間換算したときのイメージ身長と体重を決めて(実在人物のデータを参考にしてもよい)

実体重=イメージ体重×(実身長÷イメージ身長)の三乗

0525NPCさん
垢版 |
2007/04/02(月) 18:53:24ID:???
あ、あれ?5kgになっちゃった
0527NPCさん
垢版 |
2007/04/12(木) 04:40:41ID:???
すげぇなぁ世の中にはPカップって人間が居るんだな

少々の誇張なんかたいした比較にならんね
0528NPCさん
垢版 |
2007/04/13(金) 09:01:18ID:???
それでも人の頭部を超えるデカさはちょっとなー
0529NPCさん
垢版 |
2007/04/13(金) 14:02:31ID:???
まあ一種の奇形なんだけどな。
巨乳キャラ絵の描写はそういうのを想像してしまって萎える。
0530NPCさん
垢版 |
2007/04/15(日) 19:52:48ID:???
でかきゃいいってもんじゃないことを
肝に命じて(r
0531NPCさん
垢版 |
2007/04/17(火) 02:05:31ID:???
やっぱ数だよな!こう副乳がさ……(ケモスレに帰れ!
0532NPCさん
垢版 |
2007/04/23(月) 16:04:39ID:???
顔より明らかに大きいのはちょっとなあ…

>>450
「バストが90ある彼女って、ウエスト90ないかい?」
0533NPCさん
垢版 |
2007/04/24(火) 19:41:32ID:???
実際、グラビアアイドルの風子とかクィーンズブレイドのカトレア見てると
需要はあるンぽぃ
0534NPCさん
垢版 |
2007/04/24(火) 20:59:08ID:???
その逆でちぃーぱいにも需要はあるのでPLの好みでいいとおもうんだ

サイコロ決めるとかで不自然ねデータな時はちと辛いよなー
0535NPCさん
垢版 |
2007/04/25(水) 01:44:30ID:???
体格とかがPcの攻撃力に影響するゲームがあるから一概には>自由に

とは行かないんですけどね。
0536NPCさん
垢版 |
2007/05/04(金) 05:30:31ID:???
T&Tのランダム表でつくると身長1m体重200kgとか出来るんだよな
まぁドワーフなんだけど、何で出来てるんだw
0540NPCさん
垢版 |
2007/05/07(月) 03:21:37ID:???
希望は未発達な乳房を持つエルフ達が

勝利は多種族をしのぐ勢いの人間達がもって行きました

ホビットには……食欲?
0543NPCさん
垢版 |
2007/05/27(日) 00:18:28ID:???
好奇心猫を殺すといいますが・・そうか!ホビットはウサギじゃなくて猫の化身なんだよ!
わりと狭いとこ好きだしね>猫
0544NPCさん
垢版 |
2007/06/12(火) 08:02:43ID:???
しかし、猫は肉球があるから、足の裏には毛が生えてないぞ!
・・・まあ、ウサギも生えてないと思うが
0546NPCさん
垢版 |
2007/07/03(火) 00:02:39ID:???
小人ってどのくらいのサイズまでだろう?

150cmは大きすぎ?140cmくらいは成人した人間から見たら多少小さいと思うんだけど
ものによってはドワーフがそのくらいあったりするよねぇ?
0547NPCさん
垢版 |
2007/07/03(火) 12:26:28ID:???
こないだ巨漢戦士作る時にラオウの公式データ(身長210cm体重145kg)渡したら
「ネーヨwwww」
って言われたよ
0548NPCさん
垢版 |
2007/07/03(火) 19:16:58ID:???
>>546
個人の主観も入るだろうから、
種族の平均が明らかに通常の人間よりも小さければ小人でいいんじゃないの。

でもドワーフを小人と呼ぶにはちょっと抵抗がある。やつらは横に大きいからな…

>>547
ジャイアント馬場と変わらんのにな。
もしかすると能力値的に足りなかったとか
(GMの心の声:ラオウはそんなに弱くねーよ!)じゃないか?
0549NPCさん
垢版 |
2007/07/03(火) 19:18:53ID:???
ネーヨwwww(どう考えても3mはあるだろ!)
0551NPCさん
垢版 |
2007/09/02(日) 03:26:34ID:tLprOXUS
0552NPCさん
垢版 |
2007/09/02(日) 05:03:11ID:???
世紀末覇王伝においては、主観的な、感覚的なスケールを絵に落とし込んでいるのでリアルスケールと混同してはならぬ。

ちなみにハート様だけはガチ。
0553ドルフ☆レーゲン
垢版 |
2007/09/02(日) 06:35:00ID:???
男塾忘れんな

大豪院邪鬼(字これで良かったっけ)は大ガチ
仲間になると縮むし(スパロボ的な意味で)
0554NPCさん
垢版 |
2007/09/02(日) 13:08:51ID:???
邪鬼もあのビール瓶さえなければ、闘気で異様にデカく見えてただけという剣の説明が
一応通るんだけどなあ
0555NPCさん
垢版 |
2007/10/14(日) 01:55:13ID:???
でっかい女って人気ないのかな?なんかリプとか見てるとちっこいのばっかりでさ
0557NPCさん
垢版 |
2007/10/17(水) 02:46:41ID:???
26歳から丸5年、伸長方法の情報収集し続けて色々なアイデアを組み合わせ、やっとこれ以上考えられない位の方法に到達し、半年で5cm伸びました。まだ伸びると思えます。
ちなみにこの方法にかかる時間は一日5分〜長くても20分。費用は1万5千〜万全を期しても2万程。
私はもう情報収集の必要はほぼなくなりました。これの継続が長い目で見て大きな差になる確信があります。この歳で気付けて良かったです。
本気で身長伸ばしたくて興味ある人は、条件ありますがメールでお教えします。2ちゃんやその他のサイトに載ってない方法です。
0558NPCさん
垢版 |
2007/10/17(水) 19:34:38ID:???
プレートメイルを纏って最前線で戦う
ガタイのいい女戦士の体型てのは
ウェストはそんなに絞れなさそうな気はするな
細すぎると自身の体重を支えられなそうだ
0560NPCさん
垢版 |
2007/10/17(水) 20:04:52ID:???
>>558
自分の体重支えられないってどんだけ絞ってんだよw
そしてどんだけ上半身重いのよw

>>559
顔だけ化粧で白いと全身タイツみたいでミットモナス
0561NPCさん
垢版 |
2007/10/19(金) 02:59:27ID:???
戦闘向けには腹直筋、外腹斜筋、広背筋なども満遍なく鍛える必要があるだろうから、
貴婦人のような「折れそうなウェスト」はないだろうけどね。
体重を支えるとかはちょっと珍妙な理屈だな。
0562NPCさん
垢版 |
2007/10/19(金) 18:16:41ID:???
漏れはマッチョレディよりアスリート体型が好きだ
0563NPCさん
垢版 |
2007/10/19(金) 19:15:10ID:???
好き嫌いの問題ではない、お前に選択権はない、ダイスで決める!
0564NPCさん
垢版 |
2007/10/20(土) 01:51:29ID:WcSxKz75
誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1192459734/

ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html
ーーー(引用ここから)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。

(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない
ーーー(引用ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体的にひどい調査であるが一番わかりやすいQ3を例にあげました。
イウエオで「女性」問題のみが選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つもありません。

こんな結果誘導的な調査に納得できますか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない。

この調査により、女性不遇との結果が発表され、男性差別の政策がドンドン推し進められています。
0565NPCさん
垢版 |
2007/10/20(土) 03:44:09ID:???
>>563

昔のゲームだとその物言いでもいいぽいけど
最近の(慎重体重、あたは3さいず)は自由にPLがきめれって明示されてる模様

またはROC
0566NPCさん
垢版 |
2007/10/20(土) 03:45:30ID:???
>(慎重体重、あたは3さいず)
ああ、イカンな身長・体重・3サイズな
0567NPCさん
垢版 |
2007/10/20(土) 05:46:12ID:???
大丈夫、ダイスを振って自由に決定できる。

1d10 結果

 1 マッチョ体型
 2 マッチョ体型
 3 マッチョ体型
 4 マッチョ体型
 5 マッチョ体型
 6 マッチョ体型
 7 マッチョ体型
 8 マッチョ体型
 9 マッチョ体型
 10 もう一度振り直す
0568NPCさん
垢版 |
2007/10/20(土) 17:34:28ID:???
とりあえずチャートを作った奴をシバキ倒してから設定するか。



「自由に決定できる」とかのたまうなら複数の項目を選べるようにしてから言いやがれ。
「ホビットにしか見えない」とか「巨人と間違えられるほどデカイ」とか「針金並みに細い」とか「ピザ」とか。

「常人並みの体型」は入れない方向で。
0569NPCさん
垢版 |
2007/10/21(日) 00:03:09ID:???
ゲームで有利だけでなく不利なのもを受け入れてくれるなら
GMとしては好きにきめてくれてもいいけどねー
0570NPCさん
垢版 |
2007/10/21(日) 04:17:06ID:mFEp267R
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html
ーーー(引用ここから)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。

(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない
ーーー(引用ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体的にひどい調査であるが一番わかりやすいQ3を例にあげました。
イウエオで「女性」問題のみが選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つもありません。

こんな結果誘導的な調査に納得できますか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない。

この調査により、女性不遇との結果が発表され、男性差別の政策がドンドン推し進められています。


誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」 で検索してみて下さい。
0571NPCさん
垢版 |
2007/10/21(日) 08:01:28ID:???
削除依頼スレってどこだっけ?

せめて身長と体重の話題にしろよと思ったが、それでも板違いだな。
>>570は現実社会から抜け出して、エリスヌルとかヘクストアとかの信徒になれば良かったのにな。
力による専制を推奨するような神のクレリックになるような人間は、やはりある程度身長や体重が無いとダメかな?
0572NPCさん
垢版 |
2007/10/21(日) 11:24:31ID:???
>571
300スレ以上にマルポしてる思想系馬鹿には触れないのが吉かと。
0573NPCさん
垢版 |
2007/10/22(月) 05:25:29ID:???
>572
心配しなくても
>削除依頼スレってどこだっけ?
みたいなフリしてる時点で自分じゃ動く気皆無だろ
0575ダガー+数字の頃の方がマシ
垢版 |
2007/10/26(金) 00:18:48ID:wjTmSX/e
コレは

萌える
0576NPCさん
垢版 |
2007/10/26(金) 16:00:05ID:???
むう、身長180cmある女って
美容体重でも60kg突破しちゃうのか
0577NPCさん
垢版 |
2007/10/26(金) 16:09:04ID:???
200cmの小学生は体重100kgとか
実にためになるナァ
0579NPCさん
垢版 |
2007/10/26(金) 17:10:44ID:???
180cmで60以下だったらそっちのが怖いな。
0580NPCさん
垢版 |
2007/10/26(金) 23:44:50ID:???
もっと重くてもいいな、女子の体重の気にしすぎは時として病のような気がする
0581NPCさん
垢版 |
2007/10/27(土) 01:35:27ID:???
体重の数字が適正でぶよぶよとか、低くてガリガリとかよりは、
数字が多かろうがなんだろうが適度な筋肉と適度な脂肪がついていたほうがいい。
数字なんて飾りですよ。
0582NPCさん
垢版 |
2007/10/27(土) 19:12:01ID:???
「筋力的に考えてその体重ではぎりぎりお姫様抱っこできない」と言われることがあるので気にする。
0583NPCさん
垢版 |
2007/10/27(土) 22:10:15ID:???
貧相な男が貧相な女をやっとのことで持ち上げるより、
屈強な男が魅力的な女を軽々と抱える方がいいよ、絶対。
0584NPCさん
垢版 |
2007/10/28(日) 06:19:09ID:???
まー抱え上げとかは筋力うんぬんよりテクニックなんですけどね
0585NPCさん
垢版 |
2007/10/28(日) 10:32:15ID:???
くそっ、経験者の余裕か、クソッ、クソッ!
0586NPCさん
垢版 |
2007/10/28(日) 18:43:33ID:???
TRPGでもテクニックでより筋力を必要とする装備も扱えるってのがあったりするね
0587NPCさん
垢版 |
2007/10/28(日) 21:31:17ID:???
ttp://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/baki/Image324.jpg
0588NPCさん
垢版 |
2007/10/29(月) 14:09:19ID:???
介護関連では学ぶべきスキルとなってるよねコレ
0589NPCさん
垢版 |
2007/10/29(月) 20:32:00ID:???
武道を利用して介護とかいうニュースを見て
すごい時代になったものだと思った
0591NPCさん
垢版 |
2007/10/31(水) 00:02:00ID:???
くの一が房中術で介護とか・・・いいな
0592NPCさん
垢版 |
2007/11/12(月) 01:34:37ID:???
バスケとかしそうなおにゃのこが好きで長身のPc作るよ
0593NPCさん
垢版 |
2007/12/05(水) 00:50:03ID:???
>>574
身長だけからすべての体系の理想を決めるって、なんか横暴だな
0595NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 02:08:16ID:???
174cmで48kgのガリオタです。ガープスだと5cp貰える自信がある。

俺の場合は、筋繊維が乏しい&骨格が細い&脂肪がない&消化器官が遺伝的に弱い。
もちろん人より病気がち。寒さにも弱い。
いくら筋トレしても食っても太れないので、正直まっとうなヤツが羨ましい。
考えつつ頑張ればそこそこ出来るスポーツとまったく出来ないスポーツの落差が激しい。

特に格闘技というか、高校のときの柔道や大学の体育での護身術はひどかったな。柔良く剛を制すって嘘だと思ったよ。
同じ身長で組むと体重が20kgくらい違うから、練習はまだしも試合になった途端、
よっぽど下手なヤツじゃないと投げられない。寝技に持ち込むしかない。(俺がヘタレなだけかもしれんけどorz

部活の剣道はタッパとリーチがないわけではないぶんまだマシで、正確さを身上に頑張った。
でも、瞬間的なスピードや踏み込みの間合いでは適わなかったな上に、
撃ちが浅いせいかよっぽど綺麗に決めないとなかなか一本にならない。
鍔競りは技も活かせるけど、強引に崩されて貰っちゃうことも多かった。
あと、自分より手足が長い相手は殆ど勝てた記憶がない。

・・・と長々書いて言いたかったことは、ウェイトの軽さによる戦闘での優位を活かせるヤツなんてのは
ご く 一 部 だ と信じてるということです。筋力と体重は力だよ。やっぱり。
0596NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 11:53:22ID:???
戦闘ではそうだろうが、バレリーナとかはびっくりするくらい体重軽いのに、運動能力は高いよな
0597NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 15:36:11ID:???
ただ軽いんじゃなくて、筋肉の量と質に対する体重が軽くないとダメなんだろうな。
0598NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 19:14:38ID:???
ちなみに筋肉ってけっこう重い。
ので、体重が軽くて見た目は小さいけど(ある程度)力が強かったり素早かったりするためには、

・体脂肪がほとんどなく、貯蔵されるエネルギーも少ない。
・骨も細い
・筋繊維も少ないが絶え間ない訓練によって向上維持している
・鍛える筋肉は速筋。

が必要じゃねえかなあ。
ので、体重が少ないなら、寒さとか長時間の行動とかには弱くなると思うぜ。
パワーとスピードを維持したまま体重を落とした減量ボクサーと一緒でさ。

バレリーナとかと冒険者を比較するのはどうかなあ。
街専門の、荒事一切ナシの盗賊くらい?
0599NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 20:56:27ID:???
ここで話を、それっぽくすると、ファンタジー物でよくある旅芸人一座とかなら、バレリーナ風冒険者もありじゃないか?
現実的に、彼ら(彼女ら)の体が戦闘や局地への強行軍に適しているかはともかく、設定的には良くあるよね

>・鍛える筋肉は速筋。
しかし、話はまた巻き戻るが、ああいう舞台に出ている人たちって、速筋なんかね?
芸種(それこそバレリーナとか)によっては、舞台上で長時間踊り続けたりするけど
0600NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 20:59:45ID:???
自己レスだが、ちょっと調べたところ、太く、重くなりやすいのは、速筋の方らしい
おそらく、>>588氏の4項目目は「・鍛える筋肉は遅筋。」の打ち間違いかと
0601NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 20:59:47ID:???
> 旅芸人一座
ああー、それなら納得だなあ。
軽業師とかナイフ投げの達人とかならバレリーナ体型でも筋は通る
0602NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 21:37:42ID:???
ウェイトが軽い戦士は銃を使えばいいじゃない(マリー
0603NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 21:50:13ID:???
SFの無反動銃でもない限り、威力の高い銃を使うにはけっこう筋力いるんだぜ
0604ダガー+夢幻会社
垢版 |
2007/12/06(木) 23:20:38ID:DM2QT9bH
反動に耐えるのは筋力そのものよりは体格だと聞くけど。
でも職業で使うレベルを意識すると、
保持し続ける・速く正確に構えるのに筋力が必要なのは確かやろね。
0605NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 23:26:00ID:???
アサルトライフルクラスだと両手剣より重かったりするからな。
0606サイレント魔女リティー
垢版 |
2007/12/06(木) 23:28:03ID:5SV0gj9B
>柔良く剛を制すって嘘だと思ったよ。

まあ嘘じゃないかもしれないけど、なんで柔道ってあんなに細かく体重別に分かれてるんだろうね?!(笑)
0607NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 23:29:23ID:???
柔だけより柔剛一体の方が強いに決まってるからな。
0608NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 23:32:17ID:???
柔と剛が相反すると思っている日本人は少なくないからなぁ
大概のスポーツではまずは体作りが、剛が大切なのに。
0609NPCさん
垢版 |
2007/12/06(木) 23:54:23ID:???
嘉納治五郎曰く、柔よく剛を制す、と同時に、剛よく柔を断つ、らしい。
0610NPCさん
垢版 |
2007/12/07(金) 00:24:49ID:???
日本人の多くが愛し、意図的に選択したファンタジーが「柔よく剛を制す(のみ)」なんだから、それを否定するのはどうかと思う。
0611NPCさん
垢版 |
2007/12/07(金) 00:42:48ID:???
>よっぽど下手なヤツじゃないと投げられない。寝技に持ち込むしかない。
柔で剛を制してるんじゃないか?
0613NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 11:20:35ID:???
>>595
柔良く剛を制すと言うのは偏った理想論の一つ。
剛柔一体と言う言葉の方が明らかに理に適ってる。

>>600
いや、速筋で合ってるでしょ。
除脂肪体重が同じなら速筋の比率が多い方が力強く素早く動けるから。

>>608
パワーとスピードなんかも相反すると思われてる傾向が強いね。
科学的にはパワー=筋力×スピードなんだけど
0614NPCさん
垢版 |
2007/12/10(月) 19:00:38ID:???
>除脂肪体重が同じなら速筋の比率が多い方が力強く素早く動けるから。
合っているというか、言いたい事は全員間違っていないが、みんな何か食い違っている気がするぞ

・瞬発力を司るのは速筋だから、速筋を鍛えれば、力強く素早く動ける
・遅筋が司るのは持久力
・鍛えた場合に、太く大きく重くなりやすいのは速筋。鍛えても、重量が(速筋ほど)あまり増えないのが遅筋

という前提がまずあって、「細身の冒険者というのは、どちらの筋肉を鍛えるべきか?」という問いがある

・速筋を鍛えると良いよ派
刹那の戦闘で大事なのは瞬発力だから、速筋を重点的に鍛えたほうが良いよ
身体は重くなりやすいけど、同じ重量の筋肉なら、速筋の重量比を増したほうが有利

・遅筋を鍛えると良いよ派
遅筋は鍛えても、重くなりにくいから、体力を維持したまま重量はなるべく軽く抑えられるよ
冒険にはこっちも重要だよ

どちらも、理論的には間違っていない
結果として、160cm45キロくらいの細身の女冒険者がいたとして
彼女が速筋を鍛えているなら、1分程度の戦闘に要する瞬発力は標準体型の人に負けないが、体力はなし
遅筋を鍛えているなら、非力だが持久力はあり

ただ、過程を考えるなら、160cm40キロくらいの細身女性が、これから筋肉を鍛えつつ45キロくらいの細身を維持するぞ、という話になると
速筋を鍛えたまま細身を維持することは難しいだろう。太くなりやすいので
0615NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 14:23:26ID:???
強い戦士と良い冒険家もイコールじゃないだろうしね。
あの戦士様ならドラゴンを倒せる、でもドラゴンのいる山頂までたどり着けない、とか
0616NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 14:29:20ID:???
ああ、なんかシチェーションとして普通に面白いなソレ
0617NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 15:01:00ID:???
GURPSだとたまにあるな。
<登攀>なんて持ってねえよ!とか。
冒険者には必須の技能だと思うんだがなあ。
0618NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 15:01:54ID:???
速筋もそんなに容易く肥大はしないよ。特に女は。

>速筋を鍛えたまま細身を維持することは難しいだろう
大して難しくないでしょ。
つーか女の子が筋肥大を優先したとしてもナチュラルで
5kgも筋量増やすのはかなり大変。

そもそも速筋と遅筋と言うのは大まかな分類に過ぎず、
細かく分類すると同じ速筋、遅筋でもタイプは異なる。
本来、持久力が不要の瞬発系競技も、練習の量もこなす必要があるので
ほとんどの選手は速筋でも、持久性も持つタイプUaを持ってたりする。
0619NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 20:25:35ID:???
風龍思い出した>登攀
あの世界の冒険者は超人揃いだけど
0620NPCさん
垢版 |
2007/12/13(木) 01:42:12ID:???
PCとしては、まず強い戦闘者であることより、良い冒険者であることのほうが重要だよな
0621NPCさん
垢版 |
2007/12/13(木) 10:19:30ID:???
いやまあ、システム次第だけどもなw
0623NPCさん
垢版 |
2007/12/13(木) 20:30:24ID:o7PVSO4x
>>596
ダンスや体操みたいな自重を複雑に操作する競技は
低身長や軽量の方が有利だから。
格闘など対人の激しいコンタクトや重量物を装備して素早く、長時間動くのは
軽量だと不利。
0624NPCさん
垢版 |
2007/12/13(木) 21:05:53ID:???
>>606
柔道に限らず無差別級で勝ち上がるのは、ほとんどがヘビー級の選手だしな。
その中で小柄で活躍してると言われる選手でも170cm70kg以上あるのが普通。
>>614
筋量の増加を抑えるなら遅筋である必要性はほとんど無い。
速筋を618の言うFOG繊維(速筋タイプUa)に変えるのが理想的だろう。

交通手段が未発達だった時代に大いに活躍した、短距離も長距離も
速く走れる動物である馬は、生まれつきこのFOG繊維を多く持ってる動物と言われてる。
0625NPCさん
垢版 |
2007/12/13(木) 21:34:28ID:???
人間に例えると誰が理想的?
0626NPCさん
垢版 |
2007/12/15(土) 15:38:22ID:???
瞬発力と持久力を高いレベルで両立してる人間だろう。
具体名を挙げれば、陸上十種を筆頭にフットボール、バスケ、
野球では投手の選手。
0627NPCさん
垢版 |
2007/12/15(土) 19:40:37ID:???
野球よりは全体的にサッカー選手のほうが(冒険者の)理想に近いだろうな
あとは、そのものずばり登山家か?
0628NPCさん
垢版 |
2007/12/15(土) 22:09:10ID:???
サッカーは競技人口が多い割にパワーは野球(投手)やラグビー、バスケの選手に
明らかに負けてる上にスタミナも特に凄いわけでもないので
正直、体力面は球技の中でも下の方。
脚を主に使うから身体操作の技術は高いレベルで要求されるけど。
0629NPCさん
垢版 |
2007/12/15(土) 22:20:10ID:???
まあ、球技の中での理想はラグビーかバスケの選手でしょう。
0630NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 02:26:25ID:???
あんまり理想には近そうもないのが、野球とゴルフだろうな
0631NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 02:39:32ID:???
ゴルフはそうばかにしたもんでもない。
長いコースを歩き、地形と気候を読み、一発必中の集中力であんな小さなホールを狙うんだ、
前衛の戦士とはいかんだろうが、レンジャーなどとしての適正はまんざらでもないと思うぞ。
0632631
垢版 |
2007/12/17(月) 02:41:19ID:???
ああもちろん野球選手を悪く言うつもりはないけどw
速筋の瞬発力や動体視力はいろんな球技の中でもかなりのレベルが要求されると思うし。
0633NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 11:17:51ID:???
そもそも
「冒険者に向いている
って話なわけだしな
0634NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 16:00:42ID:???
>そのものずばり登山家か
今の重登山は大人数で荷物を分担すると言う局地法が主流で
単独や少数で挑む人は少ない。
0635”削除”人にしてD厨それがプロ固定である俺の姿
垢版 |
2007/12/17(月) 23:06:43ID:2W98QK0+
トライアスロン選手とか凄そうでない?
0636NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 23:11:01ID:???
トライアスロンよりデカスロンの方が強そう!!
どうでもいいけど国際ウルトラ混成競技協会ってスゲエハッタリの効いた名前だな
0637NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 23:11:45ID:???
>>634
__________________________________________
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ      /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ    「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                    ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   
 \         ,,___       |      / /    
  //      /r′     /  │       /  :  
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :  
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   
               ,r'′ ̄ ''ヽ  ,,,,ノ/  :   |
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;   |
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   /
  '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .
             ゛''''  ''       '   .'    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0638NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 23:16:47ID:???
遅レスでスマンけど・・・
>605
それはない。
0639NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 23:23:07ID:???
>638
付属品ゴテゴテつけたり分隊支援(軽機関銃)バージョンとボックスマガジンの組み合わせだと両手剣より重くならないか?
0640NPCさん
垢版 |
2007/12/17(月) 23:33:12ID:???
単純な重さだったら両手剣<アサルトライフルもありうるだろうけど、
保持と用法、重心位置を考えると重量に対してより力が要るのは両手剣であるかもね。

あと軽機関銃は二脚を使って撃つ物だから比較条件が同じにならないと思う。
0641NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 03:27:23ID:???
>>638
M16で3.5kg、AK47なら4kgオーバーだろ。
もちろん最大級の剣ほどではないけど、並の両手剣よりは重そうじゃないか?
0642NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 06:09:18ID:???
でも、ライフルってのは重心が安定するように構えるけど、剣ってのは棒状の端っこを持って振り回すからね
支える手にかかるモーメントは段違いじゃない?
0643NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 11:25:17ID:???
>641
両手剣というには小さい、片手半の長さ、刃渡り二尺中ごろの標準的な打刀でもM16くらいの重量はなかったか?
0644NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 15:40:58ID:???
605は単純な重量の事を言ってるので振り回したら云々は関係無いよ。
重さの負担なら予備弾装込みの小銃の方が上。
0645NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 16:02:24ID:???
両手剣ってのは長さに比して軽くを旨に造られてきたものだから見た目ほど重くはないよ。
少なくとも西欧のモノは。
まあ、扱うには実際の重量どころか、見た目の印象よりも遥かに力が必要だったのだけど。
0646NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 16:21:44ID:???
あと日本の太刀、打刀(not 脇差)はサイズに比して重い部類だったかと。

ついでにいうと実戦に用いられた両手剣の中でも群を抜いて大きく重いモノが日本にはあった。
刃渡りで一間、全長に至っては一間半くらいだったとか。(長巻とは異なり、大きな刀という造りだったと思う)
奉納されていた為、近年まで儀礼専用と思い込まれていたそうだが。

スレ違いだなあ。
0647NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 16:42:36ID:???
>638
処刑用を含む儀礼用の両手剣はともかく、並みの両手剣よりもSMGのイングラムの方がまだ重い。まあイングラムは重いのだけどw

>643
打刀の重量なんて、せいぜい全金属製の大型ハンドガン程度ですよ。
0648NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 22:12:11ID:???
>>646
否。日本刀は軽いよ
一般的な打刀の重量は、なんと1.2〜1.3キロ程度。1.5キロにも届かない
それでも重く感じるのは、>>644の理由
0649648
垢版 |
2007/12/18(火) 22:12:58ID:???
失礼
>>642の理由
0650NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 23:29:50ID:???
>>648
そうなの?
同時代の西洋の剣はブロードソードの場合でも鍔から柄頭までが重いだけで、
刃部は日本の物の方が重いって聞いたことあるけど?
あと中国の剣は軽いって聞いた。刀の方は単刀だと重いのもあるそうだけど。
0651NPCさん
垢版 |
2007/12/18(火) 23:55:11ID:???
>648,650
Wikipediaによると日本刀は両手剣の中では最も軽い部類に入るそうだが、刃渡りに比した重量では軽くないそうだ。
確かに表記された数値で見ると“重い”であってるみたい。
646のソースが何かは知らないけど。
西欧の剣が分類されている世界各地というくくりは大雑把過ぎるけど。

打刀(日本):刃渡り70cm〜80cmの場合 850g〜1400g程度 (柄、鍔などを含める、抜き身の状態。刃渡り100cm程のものは、3000g以上)
サーベル(世界各地):刃渡り70cm〜100cmの場合 600g〜2400g程度
シャスク(東ヨーロッパ):刃渡り80cm 900g〜1100g程度
中国剣(中国):刃渡り70cm〜90cmの場合 500g〜1000g程度 (両手用、刃渡り80cm〜100cmほどのものは900g〜3000g程度)
0652NPCさん
垢版 |
2007/12/19(水) 00:05:41ID:???
江戸時代には刀のサイズが法律で規制されていたんだそうだ。
だから1kgくらいの軽いものが多く、
また一般的に日本刀と呼ばれるものもこの定寸の打ち刀を指す。
戦国時代には長巻や野太刀のような長大なものも結構あったけど、
厳密に言うならこれはいわゆる日本刀とは別のものだ。

というか、同じ鉄である以上そんなに差があるわけが無いんだよな。
軽いって言うのは威力に対してとか両手剣としてはって意味だろう。
0653NPCさん
垢版 |
2007/12/19(水) 00:22:06ID:???
>>652
なるほど646は日本刀とはいってなかった。
日本刀と限定して軽いといったは648だった。

とりあえず刀の具体的な重量が1kgくらいということは分かった。
それが他国の同じくらいの刀剣に比べれば重い方ということも分かった。

おなかいっぱい。
0654NPCさん
垢版 |
2007/12/19(水) 00:42:08ID:???
つまり、
サイズの規定された、いわゆる「日本刀」は、サイズが小さい分“両手剣の中では軽い”方だけど、
日本の刀剣類は概ね“刃渡りに比して重い”方である。

しかし、同じ鉄製である以上、たいした差ではない―と。当たり前か。
0655NPCさん
垢版 |
2007/12/19(水) 04:11:45ID:???
実は誰一人、嘘(というか間違い)は吐いていなかったな
全員の情報を総合すると>>654
0656NPCさん
垢版 |
2007/12/19(水) 08:09:22ID:???
>>653の最後がおっぱいに見えた俺は、眼科に行くべきかも知れん。
いやむしろ精神科か。
0657NPCさん
垢版 |
2007/12/19(水) 09:51:32ID:???
646の"サイズに比して"という比較の条件を見落とした648の「否」「軽い」が間違いというか誤射?
・・・なるほど654のまとめにスッキリ。
0658NPCさん
垢版 |
2007/12/20(木) 21:05:11ID:???
で、キャラの身長や体重の話はどうなったのよ?

所謂、フェアリーのサイズについてはどうかな?
T&Tでは、身長1/10、体重1/100だったっけ?
0659NPCさん
垢版 |
2007/12/20(木) 21:50:37ID:???
本当に単純に考えると、1/100ではなく、1/1000じゃないとおかしい気もするがな
実際には、もっと複雑なのかもしれんが
でも、動物の比重はほとんど水と変わらんと考えるなら、その単純計算(1/1000)であってる気もする

筋肉の強さは断面積によるので、体重は1/1000、力は1/100と考えると、飛べることの説明にもなるか?

0660NPCさん
垢版 |
2007/12/21(金) 19:04:50ID:???
フェアリーの場合は飛べる事より脳の容量の方が問題だね
0661NPCさん
垢版 |
2007/12/21(金) 19:18:36ID:???
体重と脳の重量の比で考えるんだっけ?
ん? でも、それだと変わらない?
0662暴れん坊捨てハン
垢版 |
2007/12/21(金) 22:33:30ID:oNIJAAw+
魔法的重量なんだyo!
ついでに魔法的知性と魔法的飛行能力も備えた魔法的な生物それがフェアリー!
0663NPCさん
垢版 |
2007/12/22(土) 00:21:33ID:???
実は脳の容量そのものと知能にはそれほど強い相関関係はないのでは、という説もあるしなぁ。
0664NPCさん
垢版 |
2007/12/22(土) 03:34:29ID:???
空想科学読本でウルトラセブンがミクロ化すると脳細胞が絶望的に少なくなるので
思考能力が無くなり元に戻れなくなる話を思い出した
0665NPCさん
垢版 |
2007/12/22(土) 09:32:16ID:???
ミクロ化しているのなら、脳細胞が減って小さくなるのではなく、そのものが小さくなっているのでは?
それがどういう原理なのか、実現可能かどうか、という話は別にして

てか、空想科学読本の理屈は支離滅裂すぎて、話にならん
0666NPCさん
垢版 |
2007/12/22(土) 11:43:49ID:???
相当論理のアラを他所でもつっこまれているからな<空想科学読本
フェアリーの場合は魔法的な生き物だから、筋肉の強さとか脳とかはあまり科学的に扱わない方が適切かも。
0667NPCさん
垢版 |
2007/12/23(日) 23:40:49ID:???
いやいや、魔法的な生物と限定してしまうのは早計ではないかな。その辺は、世界観にもよると思う。つまりゲーム次第
ここは総合的なスレだから、連中が魔法生物であった場合と、ある程度物理法則に則った生物であった場合と、両方を考慮うするべきではないかと

で、実際問題、フェアリー、というか手のひらサイズの小人ってのは存在可能なのかな?
巨人は、骨格と筋肉の関係やらなんやらで不可能らしいが

一番の問題は、小人が我々の理屈がある程度通用する通常生物だとしたら、寿命が短そうってところかな?
ゾウの時間ネズミの時間の問題で
0668NPCさん
垢版 |
2007/12/23(日) 23:54:16ID:???
魔法的な、とするとそこで終わってしまうから、
物理法則にある程度従う場合に絞って考えればいいんじゃないかね。

そういえばフェアリーはものすごい早口で喋るという話を聞いたことがあるんだが、
体格と関連があるだろうか?
0669NPCさん
垢版 |
2007/12/23(日) 23:57:38ID:???
それどころか周波数の関係上人間と音声コミュニケーションがとれない可能性すらあるが。
0670NPCさん
垢版 |
2007/12/24(月) 00:40:01ID:???
相当高い「音」になっちゃうわけか
そう考えると、物理法則にはかなり譲歩していただかざるを得ないな
このスレの主要テーマであるところの、身長と体重の関係はどうなんだろ? あのサイズの人間型生物は成立可能?
0671NPCさん
垢版 |
2007/12/24(月) 00:42:11ID:???
恒温動物としてネズミを考えると、体重に占める表面積が広いからカロリー消費が激しそうね。
かといって体格の関係上胃袋は小さいから、こまめに何か食べるしかない。
0672NPCさん
垢版 |
2007/12/24(月) 00:54:50ID:???
そういえば、妖精は物質の「エッセンス」を食べるという伝説があるな。
なんだか液体のようなものだとか、霊的な本質だとかいう話なんだが、
そうしたものを食料とすることで、言い方は悪いが血液を主食とするコウモリのように、
効率よく栄養を摂取できる生物なんじゃないだろうか。
0673NPCさん
垢版 |
2007/12/24(月) 02:39:25ID:???
実際にあった話。

戦士「崖から落ちた!」
魔道師「ならば<フェザーフォール>の呪文を使う。
この呪文は300ポンドまでの物体を落下から保護する!」
GM「戦士君、君の装備重量は?」
戦士「えーと、120ポンド」
GM「君の体重は?」
戦士「90キロ・・だから200ポンドか」
GM「合計で320ポンド。残念ながら呪文は効果を発揮しなかった」
魔道師「戦士ーーーーっ!」
0674NPCさん
垢版 |
2007/12/24(月) 02:53:47ID:???
↑追記
魔道師が使ったのは呪文を込めた巻物。
1レベル魔法としての、最低限の魔力しか込めていなかった。
せめて戦士が、体重を「80kg」に設定していれば助かったのだが・・
0675NPCさん
垢版 |
2007/12/24(月) 05:37:29ID:???
剣や盾を捨てたりは出来なかったのかw
0676NPCさん
垢版 |
2007/12/25(火) 16:49:49ID:???
戦士は死んでも剣を放しませんでした。
0677NPCさん
垢版 |
2007/12/29(土) 17:54:32ID:???
戦士としては立派だが、人としては間抜けだな。
0678NPCさん
垢版 |
2007/12/29(土) 18:52:13ID:???
いや、戦士としてもどうだろう?
死体は敵を倒さないし、仲間を守ってもくれないからな。
0679NPCさん
垢版 |
2007/12/29(土) 19:06:54ID:???
だが吟遊詩人の歌には>>676のように謳われ讃えられるのだろう
0680NPCさん
垢版 |
2008/01/04(金) 22:18:44ID:???
つーか
300ポンド以内→ノーダメージ
320ポンド→軽傷
400ポンド→重傷
とかになりそうなもんだけどなあ。
0681NPCさん
垢版 |
2008/01/04(金) 22:37:24ID:???
ガープスなら体格(HP)で落下ダメージも変わるよ。
0682NPCさん
垢版 |
2008/01/06(日) 07:49:30ID:???
崖が200メートルくらいあって、魔法の効力は鉛直上向きに300ポンドウェイトまでの力を加える物
・総重量300ポンド以下なら、加速度0未満。完全に浮かせることが出来るのでノーダメージ
・それより一定量以上増えると、320ポンドでも400ポンドでも、抑え切れなかった20ポンドウェイトや100ポンドウェイトの下向きの重力によって、
100メートルの落下中に終端速度に達してしまうので、ダメージ一律
・・・という理屈では、どうか?
0683NPCさん
垢版 |
2008/01/06(日) 08:29:39ID:???
よくわからんが、速度が同じなら質量が大きい方が衝撃が大きいんじゃないのか?
0684NPCさん
垢版 |
2008/01/06(日) 09:01:37ID:???
終端速度には達しないだろうし、終端速度の値も違うのでは?
その考えだと加速度から違うから。
0685NPCさん
垢版 |
2008/01/07(月) 13:45:39ID:???
単純に「300ポンドから1ポンドでもオーバーしたら魔法効果範囲外になる」って魔法なんだと納得するべき。
0687NPCさん
垢版 |
2008/01/09(水) 09:08:42ID:???
例えば300ポンドまで吊り下げられる糸を想像すれば、不自然ではないな。
その重量を超える物体は、魔法の力を「振り切って」しまうんだろう。
0688NPCさん
垢版 |
2008/01/09(水) 12:53:20ID:???
そこで滑車の出番ですよ
とか、適当なことを言ってみる
0689NPCさん
垢版 |
2008/01/09(水) 13:03:49ID:???
>>688
そりゃ持ち上げる力は少なくてすむかもしれんが
糸は耐えられないって話だろw
0690NPCさん
垢版 |
2008/01/09(水) 14:10:23ID:???
確かに、動滑車を使っても、それを吊り上げる糸の負担は変わらないなw
0691NPCさん
垢版 |
2008/01/13(日) 00:05:28ID:???
紐と動滑車は別途用意して、紐の一端を支えることだけに浮遊の魔法を使えば戦士を救えるよね

問題は、どうやって紐と動滑車を別途用意するかだ
0692NPCさん
垢版 |
2008/01/13(日) 00:17:08ID:???
紐と動滑車は、シーフに七つ道具から素早く準備してもらうとして
問題は、紐のもう一端を支える天上が必要だということだな。ここには、残り半分の重量がかかる
いかにシーフといえども、屋外で天上を素早く用意することは難しかろう・・・

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

紐のもう一端を、二人目の魔法使いが同じ魔法で支えればいいんだ!
これで戦士は救われたな
0693NPCさん
垢版 |
2008/01/13(日) 07:20:12ID:???
そして過重に耐え切れずに壊れる滑車と、切れる紐

ていうか、滑車も紐もイラネーw
0694NPCさん
垢版 |
2008/01/14(月) 23:47:45ID:???
むしろ滑車と紐の重量も計上されてやっぱり効果を発揮しない呪文で。
0695NPCさん
垢版 |
2008/01/14(月) 23:58:03ID:???
フェザーフォール Lv.1

300ポンドまでの物体を落下から保護する
戦士は死ぬ
0697NPCさん
垢版 |
2008/01/15(火) 18:02:38ID:???
エターナルフォ(ryネタかw
0698NPCさん
垢版 |
2008/01/16(水) 08:52:44ID:???
>>673も、よもや、このネタで、こんなに引っ張られるとは思っていなかっただろうな
0699NPCさん
垢版 |
2008/02/16(土) 00:20:50ID:???
ええっと異種族の身長と体重は普通そうやって求めるんでしょう?
0700NPCさん
垢版 |
2008/02/16(土) 00:21:34ID:???
そうやってx
どうやって○

失礼しました
0702NPCさん
垢版 |
2008/02/16(土) 18:19:51ID:???
大抵は人間との比較だな
人間より細身だとか背が低いとか
0703NPCさん
垢版 |
2008/02/20(水) 17:43:27ID:???
異種族でなくとも、PCの身長・体重をどうやって求めるかは、システムによると思うぞw
0704しろ
垢版 |
2008/03/02(日) 21:43:04ID:???
(T&T7thにて)
 ランダムに身長・体重決めたら178センチ、90キロの女性が誕生。
 ・・・女子プロレスラータイプ?それとも・・・女子相撲までいくだろか。
0705NPCさん
垢版 |
2008/03/02(日) 22:32:15ID:???
>>704
オレはこの前、D&Dで身長168センチ、体重105キロのドスコイクレリック作ったぜorz
ボカブの女クレリックなんだけど
0706NPCさん
垢版 |
2008/03/05(水) 00:57:29ID:???
女性の肉付きって良くわからないけど、男性だったら、しっかり筋肉つけてれば、180弱で90キロってのは普通だよな
少なくとも、戦士でそれを切るほうが、本当なら痩せすぎなくらいだ

まあ、女性だと・・・ボディビルダーみたいになるのかな?
0707NPCさん
垢版 |
2008/03/05(水) 18:47:50ID:???
少なくとも痩せすぎではないだろう。T&Tのテーブルでも178cmの標準体重は86kgにセットされてるので。
昔の鈴木みのるがずばりそれくらい。
0708NPCさん
垢版 |
2008/03/10(月) 13:04:35ID:???
しかし、男は筋肉鍛えれば
ちゃんと太く(≠太る)なるが
女は幾ら鍛えてもプロテインに頼っても
限界があるような。

骨格的な限界点はあると思われ。
0709NPCさん
垢版 |
2008/03/11(火) 22:50:45ID:???
女性のボディビルダーですンごいのを見た記憶があるが・・・・・・しかしありゃ、極端な例か
0710NPCさん
垢版 |
2008/03/13(木) 01:40:11ID:???
打ってんだろ、男性ホルモンを。
打ちゃあ、骨も太くなるんでない?。
0711NPCさん
垢版 |
2008/03/18(火) 09:20:22ID:???
ああ、むかーしのオリンピックに国家政策としてドーピングして
出ていたという女性のことをBSでやってたんだが、
今その人ヒゲ生えてたな。
0712NPCさん
垢版 |
2008/03/21(金) 05:35:11ID:???
ドーピングの副作用でホルモンバランス壊した人は
子供も産めなくなっちゃうし、ヒゲとかも当然生えてくるし
もう二度とまともな生活送れないよ。
0713NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 16:40:22ID:+E29xvl7
今、PBWで使ってるキャラの設定が162cm、41kg。
FSSのファティマなみに細い設定だが、実際はどうだろう。
0714NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 19:02:59ID:???
3サイズまたは大体の体型を教えて貰わん事には
あとシステムがふぁんたぢいかどうかとか、種族は何だとか
0715NPCさん
垢版 |
2008/03/26(水) 23:53:37ID:???
>>714
学園伝綺モノで人外種族(日本妖怪系。外見は人と変わらない)の女の子。体型は細身で魔法使い系。
あともう一人、SF系にほぼ同じ身長体重のキャラがいる。こっちは人間の超能力者。
二人とも75/54/78くらいを想定。
0716NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 02:49:28ID:???
自己申請の数字ならそうかもね
0717NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 03:59:33ID:???
>>715
ファティマ並ならウエストはもう3〜6cm細い気がする。
54だとまだ現実にわらわらいる。


体育会系の活発な女の子の身長体重を162cm48kgにしようとしたら太すぎと渋い顔をされた。
本当はしっかりした骨格に筋肉ついてるイメージだったから50kgくらいでもいいかなと思ってたんだが、
0.05トンのピザ女と認識されたようだ。
0718NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 10:10:44ID:???
女と会ったことない男性部族かなんかの出身かそいつはw
0720NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 10:45:11ID:???
身長-110〜-100くらいにしてるなぁ。 そもそもメンドくさくて書かないことも多いが
0721NPCさん
垢版 |
2008/03/27(木) 11:28:54ID:???
160cm56kgの氷属性の魔法使い系少女を作ったことがある。
脂肪があれば自分の魔法で凍死の危険も少なくなるかな〜という単純な発想から
リアルだと人によってはこれくらいの体重でも太って見えない不思議。
0722NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 08:49:48ID:o2k9n0lY
162cm48kg程度で太すぎるってw
0723NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 12:13:24ID:???
162cmなら、理想体重は55kg前後くらいになるはずだが。
言った奴はスケルトン萌えかなんかか?
0724NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 14:56:13ID:???
>>723
日本人ならやや太めじゃないかな?
太めの基準がモデル基準になってるみたいだし。
0725NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:11:49ID:???
平均体重・標準体重・美容体重ってあるからどれ基準にするか迷う。
そして悩むと役者のプロフィールとかFSSのキャラデータとか参考にしだしてどつぼにはまる。

末期症状としてもうたかさ40cmおもさ6kgで人外やればいいやとか思い始める。
0726NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:19:17ID:???
生身なら基準がある分まだマシ。
サイバーウェアの重量ってどれくらいなんだー!?
0727NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:25:23ID:???
公式ゲスト参照しろ、おもてーぞ
0728NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:30:37ID:???
NOVAだとメルちゃんもナミコも100kgオーバーだっけ?<サイバーウェア
0729NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:38:34ID:???
参照しても個々の重量とかさっぱりな訳だが。
連中アウトフィットに関してはデータおざなりだし。
0730NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:41:36ID:???
個々の重量に関してはそれこそ様々じゃね? まあボーンレーシングとかは重いだろうけど。
全身義体とかに関しては、今でも人工骨とかは高強度でもそれほど重くないしな。
0731NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:43:23ID:???
だから様々だから困ってんだよ! わかれよ!
0732NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:52:46ID:???
そもそも体重決めるルールなんかないし、
ウェットでもアヤカシで概念存在だのヒルコで群体とかいうゲームだからルール化するの無理っしょ
0733NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:56:49ID:???
ん?
ここは身長体重ルールのないシステムでの話をしたりするスレじゃないのか?
ルールで決まってんならファンタジーだろうが現代ものだろうが悩んだりする必要はないわけで。
0734NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 15:58:39ID:???
「重いとなんかカッコイイ」らしいぞ
0735 ◆MIOV67Atog
垢版 |
2008/03/28(金) 16:52:54ID:???
『猫の着地ってー音じゃねーぞってしときゃいいんだと思うんだ』
『なの』
0736NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 17:26:15ID:???
>722-723
リアル女子(女性ではない)の認識なんてそんなものさ……
あいつら軽ければ軽いほどいいと思ってやがる。

どっか外国の痩せ過ぎ防止のCMは怖かったなぁ。
0737NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 17:28:05ID:???
とりあえず神経やらのは重量なんて無いに等しいだろうなぁ
0738NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 18:04:00ID:???
>>721 魔法学校の生徒とか神官見習いとかならあんま動かないし理にかなってるな。
つかそれくらいの身長体重がリアルでも二次元でも好みな自分は異端か?
0739NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 18:26:09ID:???
162cm48kg程度でデブとか言ってる奴は
オタ漫画やゲームに毒されすぎ。
女子アスリート、格闘家なら身長−110でも細い方。

女子格闘家・Kyra Gracie(160cm50kg)
http://revistatpm.uol.com.br/53/kyra/pop/f10.jpg
http://judoinfo.com/discuss/uploads/post-22-1119510294.jpg

女子格闘家・GinaCarano(173cm64kg)
http://assets.proelite.com/media/photos/3/4/7/7/3477/3477_pyywzousbq_xxlarge.jpg
http://img513.imageshack.us/img513/516/ginacarano2rg9.jpg

女子格闘家・小林由佳(150cm40kg)
http://kbysyk0607fj.cocolog-nifty.com/blog/images/0045.jpg

女子野球日本代表・片岡安祐美(153cm48kg)
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/b/bbsmaster/2007-03-12.jpg

女子プロゴルフ・上田桃子(161cm54kg)
http://image.sports.livedoor.com/photo/8/4/84492dea26de264de01057092b455e5d-o.jpg
0740NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 20:14:29ID:???
ほおー、−110ってこんなもんか。
視覚的にわかりやすいサンプルだな。
0742NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 21:03:30ID:???
やはり腹筋がもっきんしてるのがわかるな
鍛えているから当然なのだが
0743NPCさん
垢版 |
2008/03/28(金) 23:30:49ID:???
>>739
うーん、かっこいいな。
俺も成人女キャラ作る時は身長−110にちょっと足すか足さないかって感じだな。
0744NPCさん
垢版 |
2008/03/29(土) 01:32:54ID:???
筋肉つけて身長-110なのと、脂肪が増えて身長-110なのとでは
見た目の印象もだいぶ違ってくるよね。
>739の方々はさすがにかっこいいな。
0745NPCさん
垢版 |
2008/03/29(土) 04:44:14ID:???
>>739
このスレでも話題になるが、カプコンなんざ男までモヤシか藁しべみたいな体重設定にするしなw
0746NPCさん
垢版 |
2008/03/29(土) 21:23:01ID:???
なんかファンから文句が来たらしいと聞いた
お手紙で「重すぎます!!!」とかなんとか
0747NPCさん
垢版 |
2008/03/29(土) 21:28:50ID:???
KOF95で八神庵が出たときはその体重にクレームがあって
体重減ったって話があったな。
あんなごつい胸板なんだから重くて当たり前だろって思ったんだが。
ジャンプも低いし。
0748NPCさん
垢版 |
2008/03/29(土) 21:46:10ID:???
あんな二次元人の体重は0.5kgとかでいいよ。
0749NPCさん
垢版 |
2008/04/01(火) 10:31:03ID:???
リアルTAWARAのウェイトってどれくらいなんだろう
0752NPCさん
垢版 |
2008/04/11(金) 16:34:35ID:???
>>739
むしろ、思ったより体重の数値が低くて驚いた。
もちろん、無駄な脂肪がないからこその数字なんだろうけど、筋肉のほうが重いから、もっと高い数字かと思ってたよ。
0753NPCさん
垢版 |
2008/04/21(月) 07:54:58ID:???
>>752
ボディビルダーと違って無駄な筋肉も贅肉と同じで邪魔になるからな。
0754NPCさん
垢版 |
2008/05/13(火) 02:16:27ID:???
イラストなんかで(格闘ゲーとか、洋物のファンタジー物凄い筋肉描写みると

ただの人間に勝ち目ねーて絶望感に襲われるよな

熊の一撃で首とぶっていうのに、ましてや竜なんてなw
0755NPCさん
垢版 |
2008/05/17(土) 05:12:41ID:???
それでも忍者なら!スパーン刎ねるのでござるよ

スライムの首刎ねるけどねw
0756NPCさん
垢版 |
2008/05/26(月) 23:23:03ID:???
うさぎも首スパーーーーンって噛み切るよ!!
0757NPCさん
垢版 |
2008/06/16(月) 01:56:55ID:???
WIZのホビット忍者は苦労してそうだな、どんだけの跳躍力なのかw

三角飛び?
0758NPCさん
垢版 |
2008/06/18(水) 05:56:08ID:???
奴らは壁や天井に張り付くからなあ
0759NPCさん
垢版 |
2008/06/18(水) 11:21:30ID:???
こないだアルシャードガイアで双子って設定のキャラを作った。
片方を頭脳系、片方を肉体系にしつつ(頭脳系の方はライフパス「親友」で取ったエキストラ)
身長体重スリーサイズは一緒ってことにして164cm56kg、B98−W60-H92としたら他のPLから
「肉体系の方はファイター/ホムンクルス/ルーンナイトだからまぁいいが、頭脳系の方ピザじゃね?」
と言われた。
「むしろ肉体系の方がシャード的な何かで体重軽いんだよ!」と主張したら
「頭脳系の方が体格的な基準なら、ウェスト60だからやっぱりピザじゃね?」と言われた。

乳と尻の増量分にまったく言及されなかったことにちょっと凹んだ。お前らそんなにくびれ好きか。
0760NPCさん
垢版 |
2008/06/18(水) 12:12:03ID:???
W60 でピザとかどんだけ。
そいつの脳内にはファティマしかいないのかよ。
0761NPCさん
垢版 |
2008/06/18(水) 14:23:35ID:???
W60なら普通にくびれがあるのに
0762NPCさん
垢版 |
2008/06/18(水) 22:16:07ID:???
突っ込まれたかったのはむしろ安産型のケツだよな常考
0763NPCさん
垢版 |
2008/06/18(水) 23:49:10ID:???
ケツに突っ込まれたいのですね?
0764NPCさん
垢版 |
2008/06/20(金) 09:57:59ID:???
それでピザとか突っ込む妄想オタきもいわー
0765NPCさん
垢版 |
2008/10/23(木) 14:37:38ID:???
とはいえ、バストとビジュアルに開きがあるのは何とかならぬものかね。
主に商業系だが
0766NPCさん
垢版 |
2008/10/23(木) 16:54:37ID:???
美容板住人は0.05t越えたらピザ認定してくるよ!
ほかにも、163cmの俺が40kgちょいを維持出来るんだから出来ない奴は怠惰なピザとか言ってくる奴はいるよ!
0767NPCさん
垢版 |
2008/10/23(木) 17:40:08ID:???
蹴ったら倒れるどころか、ダルマ落としみたいにスコーンと抜けそうだな
拒食症を楽しむのは勝手だが、生物として弱すぎる自分を強要すなよと
0769NPCさん
垢版 |
2009/01/12(月) 18:51:27ID:vGwsbDEX
-0oj
0770!omikuji !dama
垢版 |
2009/01/12(月) 20:13:51ID:???
>>765
58cmで無乳、69cmで貧乳、75cmで普乳、80cmで巨乳、85cmで爆乳ですね。
0772NPCさん
垢版 |
2009/01/13(火) 18:36:16ID:???
160cmで50Kg以下じゃないとピザとか二次元にそまりすぎだろ
150cm台で50kg越えてるってのはザラ。それだってピザって程じゃないし。
0773NPCさん
垢版 |
2009/01/13(火) 20:35:17ID:???
>>771
「本誌編集者が脱いだ!」ってレベルじゃ(ry
てか何の雑誌だよw
0775NPCさん
垢版 |
2009/01/14(水) 23:04:27ID:AcMzIQ/Q
>>773
いやゲージャパだろ多分

>>774
俺の予想が当たってればだが
そっちのが向いてることについては同意
0776NPCさん
垢版 |
2009/01/24(土) 16:06:07ID:???
つうか3サイズ公開ってどんだけ露出狂だよw
0777NPCさん
垢版 |
2009/01/28(水) 09:24:42ID:???
>>666
脳が小さくても頭がよい生き物、
脳が大きくても頭が悪い生き物はおるよ

たとえば人間と鯨の脳

鯨の脳は人間の脳の3倍もあるのに人間より頭が悪い。

でははぜ人間は頭がいいのか?
それは脳の皺の表面積が鯨の脳の皺の表面積が広いから
0778NPCさん
垢版 |
2009/01/28(水) 09:26:40ID:???
>>667
フェアリーは可能かもしれない。
その代わり体重は20kg以下で羽根はとんでもなく大きい。
0779NPCさん
垢版 |
2009/01/28(水) 22:03:31ID:???
>>667
手のひらサイズというのはそう無理でもないだろう。
羽がついて飛行可能だとすると、羽の強度と筋肉のつき方がいろいろと問題になりそうだが。

巨人の方はサイズによるが、10m程度なら十分存在しうる。
実在の生物同様の肉と骨では更なるサイズは厳しいだろうが、
物理法則の範囲内でというだけなら、別の素材を含むことで更なる強度を持ち、
サイズを増すことも十分考えられる。

まあデリケートな存在には変わりないだろうけどな…。
キリンとか転んだら死ぬらしいし、さらに巨大だったりしたら衝撃はさらに大きいだろう。
まあ、人間でも打ち所が悪いと死ぬくらいだし、その辺はたいした問題ではないのかもしれないが。
0780
垢版 |
2009/01/28(水) 23:55:28ID:894jN+Rw
0781NPCさん
垢版 |
2009/02/05(木) 20:03:58ID:???
>>682-687
そういうことに拘りたければ、GURPSでやれよ。そこらへん、ルールがよくまとまってるから
0782NPCさん
垢版 |
2009/02/06(金) 12:43:22ID:???
アンカー貼ったレスのひとつ上で、>>681がすでにした突込みと、わざわざ同じことを言う理由はなに?
0784NPCさん
垢版 |
2009/04/30(木) 09:44:33ID:???
滑車の話で思い出した。
魔法を使えば永久機関が作れそう
0785NPCさん
垢版 |
2009/04/30(木) 09:45:33ID:???
>>673
そういうときはまず最初に戦士にフェザーフォールを書ける
次に自分自身にフェザーフォールをかける

これで解決じゃないか
0787NPCさん
垢版 |
2009/05/01(金) 09:49:51ID:???
テーブルトークでもBMI値を気にする奴がいるのか
0789NPCさん
垢版 |
2009/05/05(火) 11:12:45ID:???
>>784
魔法というエネルギーの入力が必要なんだったら永久じゃないだろ。
0790NPCさん
垢版 |
2009/05/10(日) 18:13:01ID:???
最初に入力するだけで運動を永遠に維持できる魔法の使い方というのは、ありうるかもしれない

ていうか、ゲームに限らず、魔法をかけられた何かが、外部からのエネルギー供給なしに永久的に動作する例ってのは
古来、数多く描かれてきている気がする
0791NPCさん
垢版 |
2009/05/12(火) 00:03:27ID:???
確かに、物理法則を意識した、SF的な魔法の概念を設定しているゲームも多いが、
古来、魔法ってのは、そういうのを超越した、というか全く意識せずに好き放題設定されている物だったよな
0792NPCさん
垢版 |
2009/05/12(火) 02:01:21ID:???
それはどちらかというと「古来」というか
「民話や古典の中での」魔法じゃないか?

ラノベ等のガジェットでの「魔法」は俺概念での戦闘ギミックを表現する「武器」
古来の「魔法」は科学現象に対する誤解や神話や伝承や宗教に基づく「儀式」
0793NPCさん
垢版 |
2009/05/12(火) 20:10:06ID:???
ゲーム的ファンタジーの方が後発なんだから古来でもいいじゃん。
0795NPCさん
垢版 |
2009/05/12(火) 22:52:27ID:???
10000年もあればゲーム的には半永久扱いでいいんじゃないか
0796NPCさん
垢版 |
2009/05/13(水) 01:14:11ID:???
まあ、あくまで話題の発端が>>784なので、1000年の稼動分のエネルギーが
魔力なり何なりの形で最初にインプットされているなら、それは永久機関じゃないなw

でも、そういう意味合いではなく、最初にマナなり精神点なりを消費して魔法がかかったら
以後、永久にエネルギーを生み出す装置、あるいは類する魔法の使い方ってのは
RPGのルール内で普通にありえそうだぞ

そして、あったとしても、「フィクションで魔法でふぁんたじーなんだから別に問題ないね」ってことかと
0797(´∀`) ◆DQN2IILb4w
垢版 |
2009/07/31(金) 21:34:15ID:KrWmHUCn
今の科学も平安時代っ子から見たら魔法みゅ〜
0798caitsiths ◆CaitXUAgEU
垢版 |
2009/08/01(土) 18:51:04ID:???
どきゅんちゃんがageてくれたので
せっかくだからちょいとネタ投下。

女性キャラの身長に対する理想体重(※1)の計算式
 
 身長(m)×身長(m)×身長(m)×12.17

↑時の理想的(※2)な3サイズ
 
 W=身長×0.373
 H=W÷0.7
 UD=W÷0.9
 TB=UD×1.277


※1美容観点での理想体重です。
  健康的なのがいい場合は体重を10%程度、3サイズを5%程度増やしましょう。
  筋肉質なキャラは体重を10〜15%、3サイズを3〜5%程度増やせばいいんじゃないでしょうか。

※2趣味とかキャラに合わせて微調整して使ってねw
  体重は3サイズの二乗に(だいたい)比例するのでそれを念頭に体重も調整しましょう。
0799NPCさん
垢版 |
2009/08/25(火) 13:54:40ID:???
>>798
しかしそれにあてはまる身長体重の関係だった時、
タンクトップでも男に間違えられるほど胸も尻もなかった。

一方、同じ身長体重の友人はDカップだった。

…遺伝子配列って罪だな。
0800NPCさん
垢版 |
2009/09/01(火) 08:02:26ID:???
卓の女性PLが、男性PLのやる女性PCのプロフィールを聞くといつも生温かい顔で見守ってくれている。
内心「夢見てんじゃねーぞコラ」とか思ってんだろうなあ。
0801全ての穴を塞ぐとレの音が出る
垢版 |
2009/09/01(火) 21:21:58ID:xB3l2ZIz
>>800
夢くらい見せてくれyo!って云ってやれ云ってやれ!
0803caitsiths ◆CaitXUAgEU
垢版 |
2009/09/02(水) 00:07:10ID:???
>>799
むしろそんな799の方が萌えるかも
と右脳で感じつつ
左脳では799とそのDカップの友人は医学的生物学的に
どのようなことになってるんだと考えてしまうオイラだった、まる。

>>800
目を開けてみる夢も時には必要…。

で、>>798の式だけど人間だけでなく、
人間にきわめて近しい体型バランスと体組織を持つ
異種族にもそのままあてはめられます。
0804聖マルク
垢版 |
2009/09/02(水) 01:10:11ID:???
現実がわかって知的な俺はかっこよくてモテモテ! なんてわざわざこんなスレで主張しなくてもいいのに……。
0805NPCさん
垢版 |
2010/03/29(月) 16:26:42ID:1lSHGvc2
オタ漫画やアニメ、ゲームによくある設定と傾向

・やたら胸や尻のサイズが大きいのに対して
体重設定はスカスカに軽い女キャラ。

・やたらヒョロヒョロ、見た目の筋肉からは不自然なほど
軽い体重設定の男キャラ。

・とてもバトルに向いてないような美少女、少年キャラの
比率が高いバトル物。

・やたら少年少女の軍人が多い。更に前線で活躍しまくる。
そして若くして簡単に将校になったりする。最終的にはとても偉くなってたりする。

・女キャラへの暴力は絶対悪で死ぬ事も少なく優遇されるが、
男キャラへの暴力は理不尽にもギャグで済ましたり、死にまくったりする。

・ごく普通、平凡と言う設定の主人公が何故か異性にモテまくる。

・努力描写が少ない、若しくは無い。厨能力、血筋、運勢、天才マンセー。

・原作の売上数に対して同人誌など二次創作の比率が偏って多い。

・絵柄やキャラデザインの美麗さと作者のルックスが反比例。
0806NPCさん
垢版 |
2010/03/29(月) 19:36:30ID:???
PCの身長体重に絡められない無能ならどっか他所へいけ
0807NPCさん
垢版 |
2010/03/29(月) 20:38:00ID:???
しょっちゅう女の手足がちぎれたりするシュピーゲルシリーズはオタ向けではないと申したか。

オイレンなんて自分のちぎれた脚を口にくわえて、その咥えた脚で、敵がミンチになるまで執拗に歌いながら殴ったりするのに。
0808NPCさん
垢版 |
2010/03/29(月) 20:44:01ID:???
身長体重関係ないが若くして将校になれない奴が最終的に偉くなれるわけないじゃん。
兵卒から最高司令官にのし上がる方がよっぽど中二。
0809NPCさん
垢版 |
2010/03/29(月) 20:47:40ID:???
前線で活躍しまくって、若くして簡単に将校になったりするのは
まさにその兵卒から簡単にのし上がって行く中二ストーリーだろ。
0810NPCさん
垢版 |
2010/03/29(月) 20:49:55ID:???
だから身長体重関係ないなら他へ行けよww
0811NPCさん
垢版 |
2010/04/03(土) 22:28:36ID:wB11KAtw
0812NPCさん
垢版 |
2010/04/06(火) 09:12:23ID:???
キャラ作成の助けになるかわからんけどスリーサイズがらみでこんなのをめっけた
ttp://www.d9.dion.ne.jp/~ne1gi/bustcheck/cupchecker.html
自キャラはほぼ想定通りの範囲に収まっていたので目安くらいにはなりそう
0813NPCさん
垢版 |
2010/04/07(水) 06:39:12ID:???
>>812
これでギャルゲーヒロインを調べたら、
貧乳キャラの多くがDカップになるんだよ。
商業作品やってる奴ですら無知なのがよくわかる。

逆にアニメの放送中止で有名になった某作品は
ウエストが軒並み60を越えていてリアルと評判。

まあセッションでそれやったらピザ扱いだから
リアリティよりも空気優先は仕方が無い。
0814NPCさん
垢版 |
2010/04/13(火) 02:04:36ID:???
逆に考えるんだエロゲ世界ではDカップは貧乳だと考えるんだ。
0815え、なに?金沢の人はそんなにマッタリしたいの?
垢版 |
2010/04/25(日) 22:32:43ID:q0QmVLE5
やっぱりシステム側で身長体重がダイスで決まるゲムは素晴らしいね少なくともゲムの中ではコンセンサスが取れてる!
0816NPCさん
垢版 |
2010/05/12(水) 07:39:13ID:???
PCつーかフィクションの体格の問題って要するに次の二点だろ。

1.グラビアアイドルやギャルゲーヒロインの数値を普通と思ってしまい、
リアルに設定するとピザ扱い。

2.マンガでよくある「細身で怪力」が認められるか。
「リアル・イリーナ」ってアメリカではあれが普通だが
日本ではマッチョ女は受け入れられない傾向が。
0817NPCさん
垢版 |
2010/05/12(水) 22:49:20ID:???
>>816
その1に関していえば、チビ中心に設計すればリアルに設定してもピザ扱いは
一応回避可能。
(要は身長170のウエスト58は非現実的だが身長150のウエスト58はリアルということ)

その2に関しては日本的美学が絡んでくるからその1よりもある意味たちが悪い。
要するに柔よく剛を制すの精神だね。だからその2に関していうと女ほどではないにしろ、
男でも極端なマッチョは受けないんだな。
0818NPCさん
垢版 |
2010/05/18(火) 21:58:26ID:???
むかしむかし、PBMをやっていたころのお話。
17歳の女の子のキャラクターを作りました。
身長、体重を記入する欄があったのでいろいろ調べて、
身長は161cmにしました。

で、体重を決めるのに困った。
17歳の女の子の体重なんてどこ見ても書いてないし。
なので標準体重として身長から100引いてそこからちょっと減らして56kgにしました。

それでプレイを進めて、彼女にはPCの恋人ができました。
彼のキャラシーを見せてもらったら、
身長180cm、体重60kg。

身長19cmも違うのに体重が4kgしか違わない。
仲間から「でぶ」と呼ばれました。
・・・orz

続編やる際に必死にダイエットしたことにして体重10kg減らしました。
どっとはらい。
0819NPCさん
垢版 |
2010/05/18(火) 23:00:17ID:???
> 身長180cm、体重60kg。
貧相にも程があるなw
現実にいたら病人にしか見えんだろう。
0821NPCさん
垢版 |
2010/05/18(火) 23:48:20ID:???
この話の続きを書くとすれば、
180cm60kgのPLの人に後で会ってみたら自分と変わらないピザだったという。
男性の体重が想像できないナオンじゃなかろうになんでこんなんをとおもったものさね。
0822NPCさん
垢版 |
2010/05/19(水) 01:48:25ID:???
> 身長180cm、体重60kg。
貧弱すぎて笑えるな。

最近は自分の理想の体重、ただしマッチョもしくはデブマッチョ方面のキャラが増えてきたなぁ。
相撲取りと言うまではいかなくても、一見ビール腹のオヤジの下にかなり筋肉が隠れてる
ってそんなの格好良くない?
0823NPCさん
垢版 |
2010/05/19(水) 08:17:55ID:???
うんそうだねまじでほんとうにさいこうにかっこいいよ
0824NPCさん
垢版 |
2010/05/19(水) 13:29:59ID:???
わたしのりそうのたいぷだわけっこんしたい
0825NPCさん
垢版 |
2010/05/19(水) 13:43:46ID:???
おおゆうしゃよしんでしまうとはなにごとじゃ
0826NPCさん
垢版 |
2010/05/19(水) 17:24:12ID:???
>>819
オタクの典型例といってもTシャツで汗臭いデブと
電車男タイプの優男の二種類あるが、
後者だとえらい痩せてるからなあ。
0827NPCさん
垢版 |
2010/05/19(水) 17:28:01ID:???
そういやToHeart2の愛佳って身長はタマ姉より11cmも低いのに
ウエストが同じ(58)なので「お菓子の食べすぎ」のレッテル貼られがち。
0828ダガー+キンを憎み滅ぼす者
垢版 |
2010/05/19(水) 20:29:57ID:NYOaK0x0
ヒロインが豚呼ばわりされるみつどもえはガチ
0829NPCさん
垢版 |
2010/05/19(水) 20:35:34ID:???
世の中のグラビアアイドルの90%はウエスト58cm(公称)だと思う
0830NPCさん
垢版 |
2010/05/23(日) 16:54:38ID:???
>>828
あれのヒロインはしんちゃんじゃないのか?
0831NPCさん
垢版 |
2010/06/02(水) 15:22:20ID:???
>>819
身長185cm体重56kgでも仮面ライダーになれるよ
ttp://blog.goo.to/1/9156.htm
基準にしちゃいけない人だとは思うけど
0832NPCさん
垢版 |
2010/06/02(水) 21:38:00ID:???
なんか頬がげっそりしてるな
0833NPCさん
垢版 |
2010/06/02(水) 21:52:24ID:???
>>831
アンガールズ
 田中 身長187cm 体重58kg
 山根 身長180cm 体重53kg
とあまり変わらんのか
# というか山根は >>818-819 のキャラと身長同じで3kgも軽かったり。

そりゃ橘さんの身体がボドボドにも成るわ

というかその体型でよく1年の特撮/アクション作品の撮影に
耐えるスタミナがあったものだと
0834NPCさん
垢版 |
2010/06/02(水) 21:57:44ID:???
>>833
自己レス
橘さんかと思ったら剣崎の方か

ライダー時より明らかにやつれている
というかやつれ杉で誰か分からなかった

ライダー当時は明らかにもっと体重あったはず
0836NPCさん
垢版 |
2010/06/03(木) 14:16:56ID:???
体重120kgのデブキャラでキャンペーンに参加した
語尾に「〜でぶぅ」をつけて、息をするたびに「コフーコフー」と呟き、食費は他のPCの三倍、ダメージを受けるたび「ブギャアァァァ!」と叫んだ
シナリオ三回目でGMから「見苦しくてしょうがないからキャラ作り直せ!」と怒られた
確かにちょっとやりすぎたと反省した
0837NPCさん
垢版 |
2010/06/03(木) 14:32:34ID:???
80年代の「無意味に筋肉ムキムキだと面白い」と同じレベルのネタだからなあ
しかも不快w
0838NPCさん
垢版 |
2010/06/03(木) 19:27:30ID:???
何が楽しくてデブなんか演じたのかw
見回せばメンツに高確率でいるだろ、ウザイデブが
0839NPCさん
垢版 |
2010/06/03(木) 19:38:55ID:???
そのデブのウザさに耐えかねてたまには格好良いデブを見たくなった説
0840NPCさん
垢版 |
2010/06/04(金) 14:52:52ID:???
サタスペリプのの弗箱?
やせちゃったけど。
0841NPCさん
垢版 |
2010/06/04(金) 16:11:28ID:???
デブではないデヴと発音したまえ
0843NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 11:46:29ID:???
困スレ255よりコピペ

930 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 08:32:51 ID:???
カオスフレアのオンセで、身長159cmで体重57kgのアルテミス娘を使ったら、参加者の一人からことあるごとに
「お前みたいなピザは萌えない」
「ピザあっちいけ」
「本当にアルテミスかよ」
とか言われ続けた。オンセ中ずーっと。
GMさんがなだめ、俺が「この子はイノシシの獣人だし、筋肉付いてるし、ネフィリムの食べ物は脂肪多そうだし」と説明したら今度は
「筋肉質ならもっと軽い」とか、「もっと漫画やギャルゲを勉強してリアルリアリティから解き放たれろ」と言い出した。


…………もしかして、体重重めのぽっちゃりキャラ作った俺が困なのか?
0844NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 11:51:09ID:???
ちなみに某有名エロゲのヒロインは身長155cmで体重38kg
・・・ってどんだけ細いねん。
それでバスト79って胸以外に脂肪ついてない気ガス。
0846NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 13:28:15ID:???
>もっと漫画やギャルゲを勉強してリアルリアリティから解き放たれろ

俺の好きなジャンルの標準に併せろよって事だ、
超美形、超可愛い等々でRPうざかったり口プロレスしたりと実害が有るなら
ともかく自分の好みに合わないからって駄目だしするのは馬鹿だ

あと、ちょいと気になるんだが、「身長159cmで体重57kg」これって、現実の
レベルだとどうなんだろうな。普段から体重を気にする淑女の皆さんの心象的
意味合いで
0847NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 13:35:34ID:???
ヨガ講師とかやってるうちの母(60代)が
160cm 42kg だが
筋力も体力も食欲もあり、健康だ。

ちなみに年取ってから痩せたわけではなく
少なくとも数十年前から体重はそのくらい

昔、病院勤めしてた時の眼鏡白衣姿は
どう見てもマッドサイエンティスト
0848NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 13:47:40ID:???
>>843
女性キャラでも筋肉質だったら、その位の体重になるのは当然だと思う。

参考
中井りん
■身長  155 cm
■体重  56 kg
■バックボーン  柔道、ボクシング、総合

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/nakarin89/20100204/20100204183114.jpg
http://www.cdn.sherdog.com/thumbnail_crop/600/_images/pictures/20081210052554_200812071079.JPG
http://stat.ameba.jp/user_images/20100212/13/uh-la-la/a8/60/j/o0640048010411146466.jpg
http://sports.geocities.jp/nakarin86/2-10-09.jpg
0849NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 16:17:14ID:???
>>843
159cmで、57kgねぇ……
まぁ、これが「重い」かどうかは、好み以外に論点が複数あると思うんだ。
・ビジュアルに相応しい体重なのか、
・体重に相応しいビジュアルなのか。

そのキャラのビジュアルが、リアルに何処にでもいるような、
顔でかくて頭身低い、胴長短足、BWHはぽっちゃり、筋肉多し、
という体型なら、当然ながら体重は57kgで適切だろう。

逆に、そのキャラのビジュアルが、モデルやアニメキャラみたいな、
顔小さくて頭身高い、胴短長足、BWHはゴールデンカノン、筋肉普通、
という体型なら、当然ながら体重は48-49kg前後じゃないと。

で、このPLの場合、ビジュアル的に前者のぽっちゃりを意図していて、
それに相応しい体重として57kgを設定し、GMも認めているんだから、
これに対して他者が、自分の好みに基づいた文句を言うのは筋違いではある。

更に、別の論点。システム的に外見美も数値評価されているなら、
・その数値が低ければ前者的な体型に設定するべきだし、
・その数値が高ければ後者的な体型に設定するべき。
だから、一概に「体重軽すぎww 女に夢見てる男の人ってww」
とか言うのは、観点が狭窄している。振れ幅があるのは事実なんだから。

ただし、RQだとかストブリだとかのリアル志向のゲームならそこで終了だけど、
国産ライトファンタジーTRPGで(カオスフレアは詳しくないので一般論として)、
萌え要素に著しく欠くキャラを持ち込むというスタンスこそが、
世界観ブレイクという困ったちゃん行為ではないのか?的な論点と混ざると
問題はややこしくなる。この辺りが紛糾する一因なのだと思う。

最近は、更に問題をややこしくする要素として、「ぽっちゃり胴長短足で
リアル体型なのに萌える」けいおんというアニメがあったりするしなぁ。
0850NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 16:55:13ID:???
バランスの取れたいい意見だ
0851NPCさん
垢版 |
2010/06/05(土) 16:59:48ID:???
>>843の場合、GMの制止を無視してまでセッション中ずっと言い続けた連中の方が問題だろ。
感想はそれぞれの勝手だけど、それを口に出していいかどうかは別。
設定値や感性を論じるよりも先に気にすべきことがあるはずだ。
0852850
垢版 |
2010/06/05(土) 17:20:05ID:???
>>851
俺に対してのレスなら、バランス取れてるというのは、
喧嘩両成敗ってな意味じゃないよ

>>849は、>>843については、
>これに対して他者が、自分の好みに基づいた文句を言うのは筋違いではある。
と言っているし、それ以後は一般論との断りがある

バランス取れてるというのは、
やもすれば「体重軽すぎ」となりがちな
このスレの傾向に対してのこと
0854NPCさん
垢版 |
2010/06/06(日) 14:24:17ID:???
参考までにリアルの平均を挙げて置くと、
身長159 体重50 3サイズ82-64-88らしい。
(ワコールフィットナビの資料。詳しくはググれ。)

だから、体重40台は痩せ気味ではあるけど、別にリアル女知らないレベルではない。
むしろリアル女を知らない傾向が強い設計は余り指摘されないけどバスト≧ヒップの関係だね。
実際この資料でも平均はバストよりヒップが6cmも大きい。
しかし、これを2次でやると間違いなくケツデカ女扱いなんだよな。

ちなみにウエスト50台は後半(58〜59)に限っていえば細いがありえないレベルではない。
平均より5cm細ければ50台だよ。まあ厳しいのは確かだけど。
0855NPCさん
垢版 |
2010/06/06(日) 14:33:21ID:???
筋肉質だったり亜人だったりするとそこからずれるので面倒くさい
0856ダガー+キンを憎み滅ぼす者
垢版 |
2010/06/06(日) 15:57:03ID:+nUAJLLy
いっそ「身長150cm、体重120kg、ただし軽功の達人」とかに
突き抜けておけばイイような。

>854
最近はバストだけ下向いて測るらしいから
リアルの計測方法も水増し気味だよな!
つまりみんな2次元スペックになりたがってるんだからソレでイイってコトさ多分!
0857NPCさん
垢版 |
2010/06/06(日) 16:33:10ID:???
3サイズと身長、体重の関係とか普段から気にしてる人じゃなきゃ知らない
よな。

PC紹介で3サイズと身長と体重のバランスがどうとか熱弁されても正直困る

この娘は身長158で体重57、イノシシの獣人です。この娘の種族は、ち
ょっとぽっちゃりしてるのが美人の条件でこの位がど真ん中です。もちろん、
人間から見ても可愛いですよ。エルフからだとちょっとぽっちゃりすぎかも
ですがw

まぁ、これくらいが限界かね。聞き流すけど
0858ダガー+キンを憎み滅ぼす者
垢版 |
2010/06/06(日) 17:33:55ID:+nUAJLLy
まァ凝りたいならイラスト1枚で済ますわな大抵。
0859NPCさん
垢版 |
2010/06/06(日) 20:55:20ID:???
興味惹くキャラなら、スタイルについて描写の範囲で聞くのは苦ではないな、自分は
0860NPCさん
垢版 |
2010/06/06(日) 22:30:56ID:???
>>854
平均と標準はちょっと違うと思う
体重50kgが平均として、下は拒食症でも25kgとかいかないだろうが
上は100kg超えるケースもあるんだろうから
身長159cmの女1000人集めた時一番多い範囲はもうちょっと軽いところじゃないかな
0861NPCさん
垢版 |
2010/06/06(日) 22:38:01ID:???
つか、最頻値とかでいいんじゃないのか
(いや、厳密な最頻値は無理だろうけど)
0862caitsiths ◆CaitXUAgEU
垢版 |
2010/06/07(月) 00:40:25ID:???
>>860
ついでに言うとスリーサイズもも少し小さいはずだな。

平均値はこうして調べれば出てくるけど、
標準(偏差値50)値はどれくらいなんだろうか。

>>849
難しいよなぁその辺。

まあ、カオフレならリアルさは無視した方が世界観に合うと思うが。
0863NPCさん
垢版 |
2010/06/07(月) 01:28:42ID:???
平均、標準、最頻値、どれも「適切と思われる値」とは違うわな。
0864NPCさん
垢版 |
2010/06/07(月) 02:40:12ID:???
つか、代表値の取り出し方なんて、その場の都合に合わせて作ればいいとも言えるわけだがw

まあ、最頻値そのままは駄目だろうけど、わりと望みに近いところに着地出来るような気もする
0865NPCさん
垢版 |
2010/06/07(月) 17:45:36ID:???
>>854
エロゲだとヒップはバストより1〜3cm大きいくらいが主流。

>>855
どっちかというと、獣耳とかしっぽとかの重量が気になるわ。
0866NPCさん
垢版 |
2010/06/07(月) 20:14:56ID:???
>>865
耳や尻尾くらいなら大した差じゃないだろうけど、
羽根ついてるやつの体重はちょっと気になる。
0867NPCさん
垢版 |
2010/06/07(月) 20:16:34ID:???
鳥みたいに身体のつくりが軽くて人間より軽いかもしれないぞ。
0868NPCさん
垢版 |
2010/06/07(月) 23:06:59ID:???
そもそも身体が「ちきゅうじょうにそんざいしないぶっしつ」で出来ている
可能性のある、異次元人だの異世界人だの異星人だのの体重は
結構無意味だと思う

【スレの前提、ぶち壊しだ】
0869量産型超神ドキューソ
垢版 |
2010/06/08(火) 03:51:07ID:P5wlfdM3
「乙女のスケールは極秘事項なのだ」とか言い張って、体重の設定を投げ出す俺参上。

正直、特にこだわりが無い限りは「ひくい」「かるい」「ぺったんこ」程度の記述でも問題ないし。
0870NPCさん
垢版 |
2010/06/08(火) 05:08:40ID:???
>>869
実際、バスト85とか書いてあるのは
実体的なサイズがどうとか言うより「大き目の胸という記号」な気がするしな〜
0871NPCさん
垢版 |
2010/06/08(火) 06:49:33ID:???
仮にもヒロインを目指そうとするなら、筋肉質という設定自体がタブー。
たとえキャラシーの筋力欄がシュワちゃんのトレースでも
見た目は華奢でなくてはならないのが二次元ヒロイン。

>>870
その「バスト85」の捉え方にも個人差があるから問題なんだよ。
「巨乳=90以上」の人にとっては「85=普通」だし。
では一部のエロゲにある「スリーサイズ設定なし、カップサイズのみ」でも
「Fカップが珍しくない現在、Dは巨乳と呼ぶに値しない」
「Gカップは巨乳か爆乳か?」という議論が出るからねえ。
0872NPCさん
垢版 |
2010/06/08(火) 10:42:06ID:???
♪ひくーい かるーい ぺったんこー
 ひくーい かるーい ぺったんこー
「ド根性ガエル」で再生されて脳内リピートが止まらない…
0873NPCさん
垢版 |
2010/06/08(火) 10:43:08ID:???
身長が分からんのに、バスト〇〇センチは云々と言っても

身長8メートルの巨人にとって、Gカップはつるぺた地平線
0874NPCさん
垢版 |
2010/06/08(火) 19:31:30ID:???
>>873
確かにそうなんだが…。ちなみに身長160でGカップに相当するものを身長800cmで
考えると

Gカップのトップアンダー差は25.0cm前後だから身長800cmに拡大した場合のトップアンダー差は
25*800/160=125cm

ここで125=117.5+7.5=2.5*47+7.5なのでカップサイズは47番目のカップ数に値する。

さて26番目のカップがZカップだから、47番目のカップ数を表現するのに重ねるZの数は47-25=22個
よって身長800cmにおいて身長160cmにおけるGカップに相当するものは
Z(22)カップである。

もちろんこれを逆に計算すれば身長800cmにおけるGカップは身長160cmではAAAカップ相当になることは
容易にわかる。
0875NPCさん
垢版 |
2010/06/08(火) 20:17:18ID:???
こういう、はたから見て馬鹿っぽい検証は嫌いじゃないが

逆に、1/10サイズの妖精のカップとか、
Aがいくつ並ぶんだよって感じだな
0876NPCさん
垢版 |
2010/06/09(水) 10:53:44ID:???
>>871
最近は女の子が約17Kgのキーボードを小脇に抱えて軽快に小走りしたりしてもOKなので
0877NPCさん
垢版 |
2010/06/09(水) 22:28:59ID:???
>>876
これかw
ttp://moepic3.moe-ren.net/gazo/netaren/files/netaren79198.jpg
0878NPCさん
垢版 |
2010/06/10(木) 16:05:00ID:???
>875
ほら、妖精はまた違う規格が定められているんだよ!
0879NPCさん
垢版 |
2010/08/04(水) 21:32:23ID:???
ハルヒ 158 50
長門 154 47
みくる 152 49
美琴 161 45  
黒子 144 38
佐天 160 46
初春 153 43
こなた 142 42
かがみ 158 53
つかさ 158 49
みゆき 166 62
ランカ 156 52
シェリル 169 64
唯 156 50
澪 160 54
律 154 48
紬 157 53
梓 150 46
ゆの 144 52
宮子 165 62
ヒロ 155 50
沙英 167 64
シャナ 141 36
ルイズ 153 40
ナギ 138 35
大河 143.6 38
0880NPCさん
垢版 |
2010/08/04(水) 21:33:46ID:H0ETd1nd
age
0881しろ
垢版 |
2010/08/05(木) 16:56:46ID:VpMZUlsy
 T&T7th 戦士 人間・女・22歳

 身長158cm 体重61kg

 数値部分はすべてサイコロで決定。


 ・・・女子プロレスラー(あるいは柔道)体型か・・・。
 けど戦士というならこのくらいの体型でないとキツくないか?
0882NPCさん
垢版 |
2010/08/05(木) 17:09:03ID:???
参考にするなら女子プロレスラーのデータでも見ればよくないか?
たしか、北斗晶は167cm60kgぐらいだった。
ただ、格闘家やプロレスラーの3サイズがのってないんだよな。
0883NPCさん
垢版 |
2010/08/05(木) 17:09:29ID:???
身長体重が能力に影響を与えるゲームなら兎も角なぁ
それに、魔法が実在して腕力に影響を与えたりするような世界でそれをいってもはじまらんと思うけど
0884NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 00:38:24ID:???
体重が重要な要素になるときって大抵、
「気絶した(死んだ)仲間を担ぐ」状況だからなあ。
0885NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 07:56:53ID:???
>>884
重量制限のあるものに乗るときもあるぜ!

結論:軽ければ軽いほどいい

女の子ばっかりパーティは効率を追い求めた結果だったんだよ!
0886NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 12:53:58ID:???
T&Tなら、体重が軽いと掃除機に吸い込まれてひき肉になることもあるぞ!
0887NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 15:05:44ID:???
現実的に考えて理想的な冒険家の体系ってどんな感じだ?
175cm85kg体脂肪率8〜13%ぐらいか?
0888NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 17:55:29ID:???
脂肪率は高めの方がよさそう。
不意の食糧危機の時、寒さに耐えるとき
最終的に頼りになるのは脂肪だし。
もちろんデブればいいってわけじゃないが。
0889NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 18:05:42ID:???
本当かどうかは良く知らんけど、水に浮かないとかも言うしな
定的な環境でピーキーな競技をするアスリートみたいな体だとやっぱり微妙かね
0890NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 19:21:01ID:???
脂肪率が高いほうがいい

つまり、やはり女の子パーティは正しかった。
0891NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 21:40:00ID:???
>>888
その「不意の食糧危機」が来るまでは多量の脂肪は邪魔だからな……
なるべく体は軽くしたいけど、筋肉と脂肪は必要だからな。
0892NPCさん
垢版 |
2010/08/06(金) 22:22:28ID:???
トータルで考えると、結局ほどほどが一番って結論になりそうだな。
0893NPCさん
垢版 |
2010/08/07(土) 13:14:07ID:???
ストライカー(K−1、PRIDE)の引き締まった肉体よりは
一見メタボなプロレスラー体形のほうが冒険者にはよかろう。
0894NPCさん
垢版 |
2010/08/07(土) 13:20:38ID:???
階級がある競技は脂肪はもちろん、筋肉まで落とすからな。
ある意味、日常生活から最も離れた体形。
だからといって力士型もダメだけど。
0895NPCさん
垢版 |
2010/09/14(火) 18:14:25ID:VbBcoFFZ
野球選手は体脂肪率が高いが運動神経もその分いいと、冒険家に向いてそうだな。
0896NPCさん
垢版 |
2010/11/03(水) 11:24:55ID:???
RQだと体重(SIZ)が大きいと廃屋の床や吊り橋を踏み抜いたりする事もあるね。

キャラクターの個性として標準から外れた体型にするのは有りだけど、衣服や防具にコストが掛かりそうだな。
強力な魔法の鎧を手に入れてもサイズが合わなくて装備不可とか(ゲームシステムとGM次第だけどね)。
0897NPCさん
垢版 |
2010/11/03(水) 15:22:46ID:???
実戦武術やってる奴の話だと
防具は個々人の体形に合わせて細かく調整しないと
まともに動けないそうだ。
だからダンジョンで見つける魔法の鎧は全て
サイズ補正能力があるに違いないとのこと。

もっとも意図的に巨体にするプレイヤーは少ない。
問題なのは体力高いのに体格普通にして
体重が重い不利益を免れようとするケース。
筋力が同じなら体重って重い(突き飛ばしや竜巻に強い)よりも
軽い(足場が不安定、倒れた時仲間に担いでもらえる)方が有利だから。
0899896
垢版 |
2010/11/14(日) 21:56:09ID:???
>>897

>ダンジョンで見つける魔法の鎧は全てサイズ補正能力があるに違いない
市販シナリオで戦利品の防具のサイズが明記されてたRQを例に挙げたのにナゼ断言するのかな。

>もっとも意図的に巨体にするプレイヤーは少ない
ゲームによってはそうとは言えないのでは?例えば、ペンドラゴンだとSIZに割り振る人はそれなりに居ると思う。


システム的な部分抜きで考えた場合、
おしゃれしたいと思った時に極端な体型だと衣装がオーダーメイドになるから割高だな
と単純に考えただけなんだけどね^^;
0900NPCさん
垢版 |
2010/11/14(日) 23:28:01ID:???
ガンドッグは体格でかくないと脆くなるんじゃなかったっけ
0901NPCさん
垢版 |
2010/11/15(月) 02:23:52ID:???
GURPSだとキャラクターシートに書いてある数字に関係なく、
「他人の鎧はそのままだと合わない」ってルールになってるな。
もちろん調整の手段はいろいろあるし、
体格差があってもフィットするような装備もあるけど。

基本的には、
リアリティ重視→着られないorペナルティ
手軽さ重視→魔法で調整orそもそも気にしない
その中間→サイズのパラメータが合えばOK
って感じか。


>>897
> 筋力が同じなら体重って重い(突き飛ばしや竜巻に強い)よりも
> 軽い(足場が不安定、倒れた時仲間に担いでもらえる)方が有利だから。
そう言ってテレポートで流れ星にされた連中は数知れず…。

あと「自由に設定できる数値」で「有利不利の差が生じる」としたら、
マスタリングに問題がある気もする。
0902897
垢版 |
2010/11/15(月) 03:32:13ID:???
>>899
発言主がソード・ワールド1stのGMなんだよ。

後半部分はSNEのリプレイを想定。
百鬼で重力を操る敵が現れて体重の数倍の荷重がかかる。
筋力24のイリーナの遺体をオーファンに持ち帰ってリザレクション
というシチュが思い出されるが、重くて有利になった記憶がない。
0903NPCさん
垢版 |
2010/12/02(木) 22:10:05ID:???
T&Tのソロアドで体重と引き換えによくしてくれる悪魔がいたような(うろ
0904NPCさん
垢版 |
2011/01/08(土) 18:45:17ID:???
そのT&Tの最新版はフェアリーが鈍器並みの密度で重いんだよな。
0908NPCさん
垢版 |
2012/04/19(木) 18:43:55.67ID:???
>>867
参考までに
手元のブレスオブファイア資料本によれば、
歴代ニーナの身長、体重は
1、158cm、45kg
2、160cm、34kg
3、132cm、27kg(幼年期)、
158.1cm、39.8kg(青年期)
4、162.8cm、42.2kg
5、143cm、体重は書いてない
だったので、2以外は二次元女の子体重で通る範囲
0911NPCさん
垢版 |
2013/01/08(火) 17:16:09.32ID:???
うーんうーん。

ランダム表で振ったのもあるけど
猫背の細身で筋肉質のハーフリングって想像が難しいお題目だなぁ
0912ダガー+コードネームは†
垢版 |
2013/01/08(火) 23:23:43.05ID:1mBFx2x5
アレだよ、「陽気な背虫男」。
相棒である巨漢の肩の上に乗っかってて、甲高い声で喋るの。
結構テンプレじゃね?
0913冬の多寡
垢版 |
2013/01/09(水) 00:36:59.84ID:XTHQ/Rim
あー曹植の友人だっけか
0914NPCさん
垢版 |
2013/01/09(水) 00:44:27.74ID:???
>>912
後出しすいませぬ・・・おんにゃのこだったり(^_^;)
また異能で素手戦闘まだあって、近接だとドワーフとタイマンできます笑w
0915冬の多寡
垢版 |
2013/01/09(水) 00:47:58.39ID:XTHQ/Rim
じゃあ陽気な背虫少女で
0916NPCさん
垢版 |
2013/01/09(水) 01:27:14.30ID:???
>>915
ttp://montycore.sakura.ne.jp/tg_upbbs/img/227.jpg
こうですか?わかりませんw
0917caitsiths ◆CaitXUAgEU
垢版 |
2013/01/09(水) 18:05:18.78ID:???
オイラの作った計算式つかって
BMIを戦士系なら22〜、魔法使い系なら18〜20、
盗賊系なら20前後になるように調節すればそれっぽい数値が出るかと。
デミヒューマンに対応できないのと
人間でも極端な体型だとちょっとおかしくなるのがあれだが。
0919NPCさん
垢版 |
2013/01/27(日) 20:27:16.31ID:???
>>917
デミヒューマン対応バージョンきぼうしてもよかとですか?(無理言うな
0920caitsiths ◆CaitXUAgEU
垢版 |
2013/02/01(金) 20:41:37.73ID:???
>>919
いろいろ考えてみたけどいい案が浮かばず、
スマン。

高身長だと超絶グラマー、
低身長だとイカ腹体型になってしまうんだよな。

それでよければそのままでもデミヒューマンに使ってもいいんだが、
個人的にはそれぞれの種族なりのバランスがあると思うのでね。
0921NPCさん
垢版 |
2013/02/01(金) 20:50:43.12ID:???
まあ人間については大体このあたり、って言えるけども

異種族の場合は
異種族の体型をこんな風にしたい、って設定を作るほうに足つっこんじゃうからなぁ
0922NPCさん
垢版 |
2013/02/28(木) 03:10:58.16ID:???
近世以前の人はヨーロッパの男性兵士だろうと150~165cmが殆どなので、
170超えが次から次へと出てくるのはおかしいな。
女性は140台が多いから顔つきを背に合ったものにすると
ロリだらけになってしまうかもしれないが。
0923NPCさん
垢版 |
2013/02/28(木) 07:17:56.64ID:???
>>922
ファンタジー世界は
魔法などの発達により生活レベルが中世より格段に高いので
栄養・衛生状態の関係上身長が高くても不思議はない

混沌の渦ですら
背を毎日自然な速さで伸ばすくらいは、さほど不自然ではないので
なんとかなりそうだ

あと実年齢伴わないのはロリとは言わない
0924NPCさん
垢版 |
2013/02/28(木) 09:58:27.74ID:???
現代みたいな凄まじい飽食の時代は、いくら魔法があっても
ああいう魔物や戦争の跋扈する世界では来ないと思うな。
産業革命以降の機械化された生産力を誰にでも使えない魔法で再現は出来ないだろう。
顔つきをもファンタジー補正しないとなると、小さいおっさんおばさんばかりになる。
このような人間は現代人からしてみたらかなり不自然だろう・・・実際にはそうなんだが。
0925NPCさん
垢版 |
2013/02/28(木) 12:29:57.40ID:???
つうか、ファンタジー世界の人間が生物的に
現実の人間とほぼ完全に同じなのが前提じゃないとあんまり意味ないだろ

技術としての魔法でなくても、何らかの超常的なファクターに日常的にさらされてるファンタジー世界はいくらもあるわけで
0926NPCさん
垢版 |
2013/02/28(木) 13:27:30.29ID:???
そうか・・・現実でも45kgのチンパンジーが160kgのおっさんを握力で遥かに
凌いでいるし、ファンタジーの住民が現実の人間より遥かに効率的な体をしている
というのならば少女がツヴァイハンダーを使いこなそうが何ら可笑しくはないな。
まぁ、リアリティを求めるなら登場人物がほぼ全員小さく、街中にうんこが転がっていてペストが流行し、
女性は満足に外出すら出来ず、そうでないのなら何でもやりたい放題ということでは。
0927NPCさん
垢版 |
2013/03/01(金) 14:03:49.27ID:???
やりたい放題か、リアル中世を下敷きにしてないとリアリティではない
の二択が極端すぎるだろw
0928NPCさん
垢版 |
2013/03/01(金) 19:57:07.57ID:???
リアル歴史に強く拘束されて
人間もリアルの人間の能力を超えられないようなワールドはそれでいいけども

原初の神話的な素材から、神様が直接ひねりだしたりとかされて
剣一本で巨大なドラゴンを打ち倒せて
虚空に自在に無数の火の玉を生み出せたり、とかを可能にする力を潜在してるような「人間」の場合
リアル歴史みたいじゃないから、リアルじゃなくて荒唐無稽
ってほうがリアルじゃなくて荒唐無稽な気もするが
0929NPCさん
垢版 |
2013/03/01(金) 20:42:08.18ID:???
お風呂大好き古代ローマや中世イスラム圏が下敷きなら、それなりに清潔じゃね
0930NPCさん
垢版 |
2013/03/01(金) 22:39:43.04ID:???
何で薄汚い暗黒中世風の人々でなければいけないかと言えば
薄汚い暗黒中世風の人々で遊びたいから、だからなあ

薄汚い暗黒中世風でなければおかしいから、ではない訳で
0931ダガー+コードネームは†
垢版 |
2013/03/01(金) 23:08:20.44ID:/MoijyqM
そもソーズ&ソーサリーってえのは
単なる戦闘や政治形態の設定のためのガジェットなワケではなくて、
現代的視点を部分的に持つ、ないしは現代的視点から対比して描写されるキャラクタを
原始的な社会の中で描くコトで、寓話的にその人間性なりを際立たせる、っつう
言うなれば架空時代劇的な作劇構造の一種なのでゴザるのですよニンともカンとも。
0932NPCさん
垢版 |
2013/03/02(土) 10:03:04.01ID:???
いやまあリアル歴史が背景でも大半はそういう作劇だけどね。
0933銀ピカ
垢版 |
2013/03/02(土) 13:31:57.61ID:???
っつーか、シェイクスピアですらソコまでリアルリアリティ貫いた作劇でなかった気がw
0934ダガー+コードネームは†
垢版 |
2013/03/02(土) 16:43:39.61ID:aJXVnMDh
まァそんなワケで「オレら現代人にとっての蛮人コナン像」は
モリモリテカテカなビルダーマッチョガイであるコトが
作劇的に解りやすい表現なワケだ。
0935NPCさん
垢版 |
2013/03/02(土) 16:51:11.57ID:???
まぁ同意ですのだ。
そこでヒネったこと考えるなら

『これはハワードのイメージだろ? てこたあ20世紀初頭のアメリカ的なムキムキだよな!』

とゆーくらいですかねえ。
0936NPCさん
垢版 |
2013/03/02(土) 16:53:02.49ID:???
歴史ってことでいうなら

「沖田総司は薄命な美男子で!」
「坂本竜馬ちゅうたら野生的かつ知的とか?」

というのと同じではないかな、とも思いますよ。
0937罵蔑痴坊(偽)
垢版 |
2013/03/23(土) 16:21:38.35ID:???
どこぞで見たのが、

「騎士団の過酷な訓練ですら生ぬるくて太った」
0938NPCさん
垢版 |
2014/09/20(土) 21:40:39.97ID:QjmgzghO
ソーズ&ソーサリーって、単なる戦闘の設定のためのガジェットだろ。

まあ「ファンタジー世界」がヒストリカルである必要は無いが、
世界設定が中世を強く意識した世界であるならば、
少なくとも一般人は貧弱な体格の方が似つかわしいと思う。
0939銀ピカ
垢版 |
2014/09/21(日) 10:14:27.76ID:???
一般人が貧弱で、モヒカン野盗が妙に筋肉質って、それ中世じゃあなくて核戦争後の世紀末世界だと思う。

っつーか何であんなやたらに筋肉モリモリなんだろーなあ、衛生環境だって劣悪だろうに。

まあそれはともかく、TORGのアイルってファンタジー世界だと、技術や社会は中世レベルだけど、魔法のチカラが身体に作用するんで、ヘタな現代地球人より体格に優れるって設定があったり。
あとS=Fのラース=フェリアなんかは、その辺うろついてるオッサンから八百屋のオバチャンまで、プラーナを操れる戦闘民族だったりするな。
0940NPCさん
垢版 |
2014/09/21(日) 11:07:02.97ID:???
そもそも表面的な記号以上に、中世を強く意識したシステムとかの方が少数派じゃしなあ
0941銀ピカ
垢版 |
2014/09/21(日) 11:29:57.10ID:???
中世を強く意識するのはかまわんのだけど、100の常識シリーズで有名な長尾マンを筆頭に、なぜだか論考の前提から魔法の存在がスコーンと抜け落ちちゃう不思議。

魔法のチカラは、目に見えなくてもバカにならんのだぜ?
なんたって、クモやカマキリが人間襲えるレベルにまで巨大化しちゃうんだから。
0942NPCさん
垢版 |
2014/09/21(日) 12:20:18.27ID:???
それを言い出すと城郭とかの舞台仕立ても変わってきてしまうので
雰囲気重視で行きたいな。自分は。
0943ダガー+イェーイ見てるー?
垢版 |
2014/09/21(日) 13:25:02.17ID:GU5zOk+6
例えばグレッグ・スタフォードは
「成人のほとんどが治癒の魔術を使用できる社会では、
 暴力は身近なもの(つまりマッチョな社会)であり続けるだろう」つってるナ。

>938
>ソーズ&ソーサリーって、単なる戦闘の設定のためのガジェットだろ。
実はそうでもないよね、とゆうのが>931の主張。
0944NPCさん
垢版 |
2014/10/06(月) 00:30:34.09ID:???
>>942
ビルバインみたいにお経でカラーリングしたりするんじゃないの?
鎧や刀の装飾も意味あるもんになるだろうし対してイメージは変わらんような
0945銀ピカ
垢版 |
2014/10/06(月) 08:37:06.66ID:???
なぜか耳なし芳一ヴィジュアルが脳裡にw

>>944
そーいや、民族衣装なんかでよく服の襟や袖、裾に刺繍が施されてたりするけど、
あれも単なるオシャレってワケじゃあなくて、開口部から悪いモノが入ってこないようにするっつー、
魔除けの意味でもあるんだってな。ファンタスティック!
0946NPCさん
垢版 |
2014/10/06(月) 16:27:44.67ID:???
まあ、ファンタジー≒人間の考えること
じゃしなぁ
0947NPCさん
垢版 |
2014/10/07(火) 17:55:52.36ID:???
>>939
>一般人が貧弱で、モヒカン野盗が妙に筋肉質って、それ中世じゃあなくて核戦争後の世紀末世界だと思う。
汚染された食物を食ったせいで突然変異でマッチョになれた者だけが狩る側になって、なれなかった奴が狩られる側になるとか。
(ギア・アンティークの漫画家の最新作を思い出しつつ)
0948NPCさん
垢版 |
2016/10/26(水) 10:59:10.54ID:???
あれのジャンルは彼岸島と同じ「島ものスラップスティック・ギャグ・ホラー」でいいんだよな
0949罵蔑痴坊(偽)
垢版 |
2016/10/26(水) 12:13:35.58ID:???
>941
クモやカマキリ……魔法の放射能か!
0950NPCさん
垢版 |
2017/01/25(水) 13:05:44.29ID:???
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0951NPCさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:24:05.57ID:SWK78/5H
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QD57H
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6397日 16時間 30分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況