X



ハーンワールド&ハーンマスター総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2006/09/04(月) 03:56:42ID:CHm49ltp
汎用世界設定『ハーンワールド』とその専用システム『ハーンマスター』について語るスレです。
0043翻訳者 ◆AYwsgU7azs
垢版 |
2006/09/21(木) 19:22:01ID:???
>>35-38
 ありがとうございます。私も見直しをしたつもりだったのですが、
やはりあちこちにミスが見られますね。(*_ _)人ゴメンナサイ

 しかし、こうして全く新鮮な視点からご指摘をいただけるというのは、
非常に嬉しいことです。ぜひ今後もお願いします。また近日中に
「ハーンマスター」の校閲ボランティア募集が始まると思うのですが、
それにもご協力いただければ感謝感激。

 とりあえず、私も確認した上で、いつか正誤表という形で発表したい
のですが、とりあえず今すぐに分かる範囲で返事を(現在、通勤電車の
車内でこのレスを打っています)。
(続く)
0044翻訳者 ◆AYwsgU7azs
垢版 |
2006/09/21(木) 19:22:47ID:???
(43の続き)

○ケスィラ北天図のSusso
「スッソ」が正しいです。

○Haonic Ocean
「ヘオン洋」が正しいです。

○Meluria Sea
「メルーリア海」が正しいです。

○Thianic Ocean
「ジアン洋」が正しいです。

○常緑**樹林
「常緑広葉樹林」が正しいです。

○「ケスィラ6」と「同7」の名称
 原書にも、卓越風及び海流名は一切記載されていません。

○Agrazhar
「アグラザール」が正しいです。

○Savor
「サヴォーア」が正しいです。
0045翻訳者 ◆AYwsgU7azs
垢版 |
2006/09/21(木) 19:40:57ID:???
(もう1回続き)
 そうそう、ハーンワールドの「リスィア」の項については、項目順に読むのも
いいのですが、こういう読み方をすると面白いかもしれません。

○リスィア大陸西方について
 最初に「アゼリャーン」の項を読み、大陸西方で最も重要な国家アゼリャーン
帝国の歴史を把握する。その次に後で勃興した強敵ダルケシュ帝国を扱う
「ダルケシュ」の項を読む。その後は「カリージア」や「ビリア」などかつての
アゼリャーン帝国の属州だった地域を読む。

○リスィア大陸東方について
 最初に「ディラモーア」の項を読み、次に「チョムスーン」「アゴーラ」「ジャンコア」
「チョムスーン」、最後に「ショウジュ」を読む。

 東方諸地域について、私は「ディラモーア=北宋王朝期の支那」「チョムスーン=
遼または金帝国」「アゴーラ=モンゴル諸部族の1つ」「ジャンコア=インドシナ半島」
(かつてのチィミサ帝国は唐帝国)、そしてショウジュは豊臣秀吉全盛期のわが国と
いうイメージを持っています。東西南北はめちゃくちゃですが、ディラモーアを
核として国情や力関係を見ると、そんなイメージが……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況