本日遅ればせながらハーンワールド入手しました。
フォーリナーで詳細な世界設定に出逢ってから理想に思ってきたものがやっと現実になったというか。
(フォーリナーはあのやる気をそぐ行為判定はともかく志はすごく好きで今でも読み返してます)
あまり時間が取れないのでリスィアに目を通しただけですが気になった点を書いておきます。
原本を持っていないので巻末の日英対訳表をもとにしていますが間違っているかも知れませんし勝手に○×付けてますのでお気に障ったらご指摘下さい。

□序文
・ハーン領域地図
この見出しは「ハーン島領域地図」が適切では?

□ケスィラ1
・マーナット
○:リスィア大陸の南東約3,000マイル離れた
×:リスィア大陸の南東約4,800キロメートル(3,000マイル)離れた
・カメランド
○:ヘオン洋に隔てられること6,000マイル西に
×:ヘオン洋に隔てられること9,700キロメートル(6,000マイル)西に
・右下の領域地図区分の解説
×:本モジュール「所収のハーン島領域地図」に相当する綿製の領域
○:本モジュール所収の「ハーン島領域地図」に相当する≪矩形?綿製って何かの変換間違い?≫

□ケスィラ2
・左段下部の各惑星の公転周期などの表と解説で自転と公転が入れ違っているように思います。
・各衛星のアルファベット表記が日英対訳表にありません。
・星座
星座ウーラ(灯火座)がケスィラ3の星座名ではランタンになっています。
南天のタイ(Tai)が灯火の持ち手になっているので灯火が正解?