X



ハーンワールド&ハーンマスター総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2006/09/04(月) 03:56:42ID:CHm49ltp
汎用世界設定『ハーンワールド』とその専用システム『ハーンマスター』について語るスレです。
0141NPCさん
垢版 |
2007/04/12(木) 19:13:33ID:???
>>140
12インチ=1フィート≒30cm≒1尺と覚えると楽かも
0142NPCさん
垢版 |
2007/04/12(木) 19:21:31ID:???
>>141 物差しで食玩とかを使ってフィギュアにして戦闘するのを考えてました。

1フィート=10cmでやれると楽だろうなぁと思ったのです。たとえば騎上戦闘とかは
移動が結構あるので。あっ、でも馬が2ヘックス扱いの可能性が有りますね。
どうなんだろう。つうか騎馬戦闘ルールあるかな。馬上で弓を射たりするととても
複雑そうだが。
0143NPCさん
垢版 |
2007/04/12(木) 19:51:18ID:???
>>142
HarnMasterの戦闘では
1 inch = 5 feet
25 mm = 150 cm (1.5 meters)
として扱います。
1ヘクスの対角は25 mm(1 inch)です。

ご想像どおり乗騎は2ヘクス占めます。
0144NPCさん
垢版 |
2007/04/13(金) 20:44:10ID:???
>>143 馬だと一度に数十ヘックスくらい走りそうなので(勝手な予想)、テーブルの上にヘックスを印刷した紙を
広げてその上にフィギュアを置いてやるのは難しそうだなぁと思ってます。

 ルールに馬や人間の速度がヘクスで換算されている部分があればそのままcmに移し変えて
テーブルの上に食玩を並べてやれそうな気もするんです。フィギュアまで用意するのはきつそう。
0145NPCさん
垢版 |
2007/04/16(月) 11:55:05ID:???
>>144
馬の種類や装備、騎手、状態などにもよりますが、MOVは40前後だと思います。
(人間は12前後です。)
接敵中は歩く(WALK)ことになりますが、この場合MOVの半分のヘクス移動できるので、20ヘクス移動できます。
速歩(TROT)、駆足(CANTER)、襲歩(GALLOP)はそれぞれMOVの1倍、2倍、3倍移動できます。
ただ方向転換しずらかったり、接敵状態ではできなかったりするので、最初の突撃時くらいしか使用しません。

人の3倍程度移動できるわけですが戦闘が始まってしまえばそれほど気にすることもないと思います。
0146NPCさん
垢版 |
2007/04/16(月) 16:58:36ID:???
>>145 有難うございます。なんとなくルールがつかめてきました。長い馬上槍を構えた人が
野原の向こうから駈けて来て擦れ違いながら槍を突いてそのまま駆け抜けて、ぐるっと回って
別の槍を拾ってまた突っかけてくる みたいなことを考えていました。

MOV(移動率、移動速度、移動へクス数)が20ならcmにそのまま直しちゃって20cm。これなら
卓上でできるような気がします。
0147NPCさん
垢版 |
2007/04/16(月) 19:51:22ID:???
>>146
lanceは長柄の武器ではないので攻撃して停まることになります。

jousting poleを使った馬上槍試合ならできますが、これはまた別の話ですしね。
0148NPCさん
垢版 |
2007/04/28(土) 21:01:18ID:???
あっ、今読み返して思ったんだけど、乗騎ってことはあれか、将来的には竜とか得体の知れない
神様が創った奇妙奇天烈生物とかにまたがれるようなサプリメントでもでてくるのかな。

イルカに乗ってトリトーンごっことか。ちょっとだけ楽しみ。

そいと上下二分冊にする可能性があるとか書いてたな。下巻の表紙、裏表紙なんかはどういう
ふうになるのか楽しみ。イラストとか入るのかな。
0149NPCさん
垢版 |
2007/05/05(土) 22:04:22ID:???
さて、保守保守。ゴールデンウィークに入っちゃったからさすがに編集作業も一休みしてるんかな。
TRPGはあれだね、時事性が無いから本の値打ちがいきなし下がるってことはない。
サポートがどの程度あるかとかそっちが勝負なのか。その点、ブログを作っていろいろ広報してくれるのは
ありがたいのぅ。
0150NPCさん
垢版 |
2007/05/05(土) 22:07:31ID:???
うむ。
君もファンサイトを作って応援だ!
0151NPCさん
垢版 |
2007/05/05(土) 22:22:46ID:???
サイトは作る自信が無いがブログならどうにかなるかのぅ。
0153NPCさん
垢版 |
2007/05/10(木) 12:13:22ID:???
いまRPG武芸帳みたら、連休中も編集やってたのかぁ。大変だのぅ。

とてもお節介で余計だけど、連休はきちんと休んで欲しいのぅ。
0154NPCさん
垢版 |
2007/05/11(金) 01:08:25ID:???
ユーザー側からわがままいえば、
連休中は自社のゲームのイベントとかやってほしいとこだけど
そっと我慢。
0155NPCさん
垢版 |
2007/05/23(水) 12:36:42ID:???
ボックスアートかっこええね。これだとあれか、ノルマンコンクゥエストあたりの騎士かのぅ。
鎧を一揃い造るのにキャンペーンになっちゃいそうな世界だねぇ。
0156NPCさん
垢版 |
2007/06/08(金) 00:14:52ID:???
http://www.harn.jp/

気の早い話だが、次スレのテンプレには公式サイトってことで入れたいです。
ブログ形式の情報発信ってことになるのかなぁ。

次にでるのはなんじゃろう? ハーンマスターはいつでる? そんな情報が
早分かりになるんじゃろうか。そこんところどうですか、解説の柴田さん。
0157NPCさん
垢版 |
2007/06/19(火) 22:01:58ID:???
さてそろそろ保守と。マスターをみれば魔法と宗教のどっちが先に出るかなんとなく見当がつくかなぁ。
0158NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 10:56:17ID:???
>>157
公式サイトではマジックが「サプリメント1」、レリジオンが「サプリメント2」となっているのでその順で出ると思います。
ttp://www.sunsetgames.co.jp/rpg/rpg_index.htm
0159NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 13:02:04ID:???
>>158 ということは戦闘でばりばり負傷してじゃんじゃん治癒魔法で回復ってことはないのかなぁ。
0161NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 19:45:33ID:???
そうだなぁ、俺も21世紀の日本のTRPGシーンには向いてないシステムだと思うよ
0162NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 20:06:23ID:???
ふむ、つまりあと90年以上は雌伏の時ってことでつね。
0164NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 22:06:35ID:???
ある程度の質があるものならば、後はやり方次第だと思うけどな。

とはいえ、よほどの奇策でもない限り埋もれてしまいそうというのは
ひしひしと感じるけどな。
0165NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 22:56:09ID:???
>163
泣かない、泣かない(w
一応、期待してますから。
0166NPCさん
垢版 |
2007/06/21(木) 00:03:06ID:???
つかシステムなんかどうでもいいからワールドガイド部分だけに特化して紹介すればいいのに。
読み物として楽しむ層は少数でも確実にいると思うんだがな。
なんで使い道もなければさして望まれてもいないシステムなんか翻訳するんだ。
0167NPCさん
垢版 |
2007/06/21(木) 00:06:34ID:???
とりあえず赤字にならなきゃ大成功くらいに思ってたほうがいいぞ。
0168NPCさん
垢版 |
2007/06/21(木) 06:56:03ID:m5BbJG4L
D20ハーンで触れてるだけのアイテム表を訳すだけでも、売れ行きが変わるような気もするが……。
0170NPCさん
垢版 |
2007/06/21(木) 21:21:41ID:???
それでも良いとは思うけど……、街娼やら奴隷/性奴なんてものまで値段がついてるのね……。
ビバ! 大人のファンタジー。
0171NPCさん
垢版 |
2007/06/21(木) 21:27:17ID:???
d20ハーンについては純粋に露出不足で知っている人が少ないんじゃないかという気がしますね。

ハーンワールドそのものの存在も、そのワールドをd20として活用できるということも、
それにどんな魅力があるかということも

自分などは行きつけのD&D関連のblogでハーンについて取り上げられていたのでこのスレを見に来ましたが
0172NPCさん
垢版 |
2007/06/21(木) 21:46:21ID:???
某所のロールマスターコミュニティでは、ハーンでロールマスタープレイしてるね。
0173NPCさん
垢版 |
2007/07/06(金) 19:01:01ID:???
ロールマスター+ハーンは結構いいかも。武器と防具に価格表とそいから宗教に魔法あたりを
解決すれば結構いけそう。
0174NPCさん
垢版 |
2007/07/06(金) 22:06:33ID:???
173は幸せなお脳の持ち主です。
いや皮肉じゃないです、そういう夢をもてない私が固すぎるのです嗚呼
0175NPCさん
垢版 |
2007/07/06(金) 23:15:01ID:???
>>174 つうかマスターがでてくれんことにはいろいろと分からないままのことが多かったり。
ガルグンの連中について詳しい話が出てくるらしいってのをどっかでみたけどそこいらとか。

0176NPCさん
垢版 |
2007/07/07(土) 08:08:51ID:S2FXFBgB
意見をいろいろもってるなら、どうして誰もharn.jpに突撃しないのん。
0177NPCさん
垢版 |
2007/07/07(土) 09:08:27ID:???
>>176 そう言われるとそうなのだけど、でも堂々と公式サイトでファンだと名乗るほどでも無いしなぁ。

TRPGを買って眺めてキャラ作ってというところでここんところ留まってるし。
0178NPCさん
垢版 |
2007/07/07(土) 09:27:36ID:???
>>171
ぶっちゃると、D20ハーン、というかハーンワールドが翻訳されるのが諸般の事情もあろうが遅れすぎた。
D&D3eの初期の日本語版展開において、WG不在の時期にいち早く発売がアナウンスされてた時は、
D&Dスレでもそれなりに話題には昇っていたんだ。
0179NPCさん
垢版 |
2007/07/07(土) 23:44:46ID:???
>>173
どのシステムでも言えることだけど、単にハーンで遊ぶ分にはほとんど弄らなくても良いです。

種族の割合とかハーンに即した設定を落とし込むにはハーンマスターを参考にすると良いでしょう。
恐らくは該当するチャートの流用になると思いますが。

魔法というかギルドをきちんと対応しようとするにはハーンマスターマジックが必要です。
魔法はオーソドックスなものばかりなのでコンバート先の魔法が使えると思います。
0181NPCさん
垢版 |
2007/07/12(木) 02:47:00ID:hMASnY/G
d20ハーンで遊ぶ準備が整ったと思ったら、ハーンマスターが印刷にはいったと……。
d20はd20で遊ぶようにして、ハーンマスターを買うのが正しい選択肢なのかな?

……ところでハーン関連のサポート雑誌って何かあったっけ?
0182NPCさん
垢版 |
2007/07/12(木) 02:53:40ID:???
公式サイトあるから要らんでしょ。
0184NPCさん
垢版 |
2007/07/12(木) 10:29:19ID:???
>>181
強いて言えばローカルペーパー。
たいして載ってなかったり、間違ってたり、エラッタ出なかったりだけど。
そもそも不定期出版なのがな。
0185NPCさん
垢版 |
2007/07/12(木) 11:18:14ID:???
ローカルペーパーなどを確認してなかった自分が悪かったのか。ガックリ。

しかしd20ハーンは、シャーマンやらハンターやらヘラルドなんてのがあって、いろいろ面白そうだったのに……。
0186NPCさん
垢版 |
2007/07/13(金) 18:18:53ID:???
ハーンマジックとレリジオンも出るんだなぁ。楽しみ楽しみ。うんうん。

ハーンマスターとマジックの接続加減はどんな感じなんだろう。
0187NPCさん
垢版 |
2007/07/13(金) 19:02:27ID:???
>>186
ハーンマスターにはマジックのルールはありません。
Shek-Pvarのキャラクターは作れるんだけどね。
あとファンタジーにはめずらしくサイオニクスのルールもある。

魔法を導入したければマジックは必須です。
あと、神様とか奇跡(?)を導入するならレリジオンが必要です。
0188NPCさん
垢版 |
2007/07/13(金) 19:21:02ID:???
>>187 弟子になって入門するためにいろいろと秘儀っぽい試験というか課題を与えられるっちゅう話
なんかができそうですね。

 超能力のルールはシナリオが複雑になるかならないかあたりが鍵かも。そんなにいろいろ盛り込んでたら
マスターの負担が大きいと思えばあっさり端折れたり、どうしても不思議ちゃんをやりたいので採用するかとか
そういうような感じかなぁ。どっちにしろ楽しみです。
0189レオーネ・アバッキオ
垢版 |
2007/07/19(木) 20:46:15ID:???
いいですとも、新入り君だっけ? 立ってるのも何だからここ座んなよ。お茶でも飲んで…話でもしようや…
0190NPCさん
垢版 |
2007/07/25(水) 22:24:34ID:???
 スタンドか。ライターを与えられて火を絶やさないようにするっていうのがあったなぁ。
0191NPCさん
垢版 |
2007/08/06(月) 22:19:57ID:???
保守しておこっと。ハーンマスターはどうなってるのかにゃ
0193NPCさん
垢版 |
2007/08/19(日) 14:38:51ID:???
9月には店頭に出るのかな。箱絵はどんなふうなんだろう。

面白いけども、とっつきやすいルールだといいなぁ。
0194NPCさん
垢版 |
2007/08/19(日) 17:23:15ID:???
贅沢なこといってやがらぁ!
0195NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 16:02:33ID:vBZEwwrw
サンセットのページで、ハーンマスターの製品版が紹介されてるね。

8月21日より、ウェブ上で先行発売中で今なら30面体までプレゼント。
9月5日に店頭発売で、定価は6300円(税込)だそうな。

近接戦闘の例がのってるけど、結構ルールが緻密という印象をうけた。
世界設定だけでなくルールまで緻密だと、現在の主流の顧客層がどれくらいふりむいてくれるだろうか……。

ただ質が高そうだから、オールドゲーマーねらいでなら、かなり売れるかもしれない。
とりあえず買うかどうかを、真面目に考えとこう。
0196NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 16:54:20ID:???
こどもが一人前の大人みたいな口を聞く。
0197NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 17:34:02ID:???
緻密なルールというと命中部位とかあったり、衝撃ルールが丁寧に作られてたりするのかな。
みにいってみよっと。
0198NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 17:52:43ID:???
緻密な戦闘ルール・・・

か、風の谷のナウシカ?
0199NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 18:07:11ID:???
表紙カッケー! これだけで購入決定。

ナウシカは緻密というよりバカゲー
0200NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 18:08:56ID:???
9月5日?なんで平日やねん。
0201NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 18:23:33ID:???
キャラシートとかはシンプルなのにね。

ロールマスターより複雑なのん?
0202NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 18:54:44ID:???
---->>>
ttp://www.scoopsrpg.com/reviews.html
0203NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 20:16:10ID:???
ロールマスターは部位が、クリティカル表の描写でまとめているからな。
それこそ、ツクダSLGのロボットもののような、というか、ルーンクエスト的な
というかが導入されているのなら楽しみだー。

そこらへんWHが、RMとRQの中間で良いんだけども、差別化に期待したい。
0204NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 20:51:11ID:???
>>203
アナルにバイブ詰め込んだときの痛打表はありますか?
0205NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 21:03:59ID:???
お前の母ちゃんが挿入された時のお前のショック痛打表ならあるけどな
0206NPCさん
垢版 |
2007/08/23(木) 23:30:43ID:???
翻訳.pdf、最低でも翻訳元の題名かファイルのURLが記述してあった方が親切だね。

ようイメージのわからん単語をネット検索/画像検索するときに
訳語より英単語の方が良好な検索結果が得られるので元の.pdfをみたい。
0207NPCさん
垢版 |
2007/08/24(金) 00:17:09ID:???
レビュ

ハーンマスター 第3版
HARNMASTER 3RD EDITION
ttp://www.scoopsrpg.com/contents/review/rev040127_harn.html

Harn Master 2nd Edition
ハーンマスター 第2版
ttp://www.scoopsrpg.com/contents/review/rev021126_harn.html

かなり渋いな。
RQより洗練されている臭い。
0210NPCさん
垢版 |
2007/08/25(土) 16:39:52ID:???
箱は5cm高なのね。5cmというと指で三本分くらいか。
0211NPCさん
垢版 |
2007/08/25(土) 17:08:42ID:???
すみません、日本語版はルーズリーフなのでしょうか?
0212NPCさん
垢版 |
2007/08/25(土) 20:39:36ID:???
>>211 予想では違いまつ。あくまで予想なので参考までにどうぞ。
0214NPCさん
垢版 |
2007/08/25(土) 21:29:59ID:???
>>213 いや、正直な話、俺の手元に届いた奴とそっちに届いた奴。同一内容であることを保証するものは
何一つ無いんだぜ。

 だから例えば貴方の手元にあるコーランと私の手元にあるコーラン、章句が全然違ってたりしても
それは神のみぞ知るってことよ?

 で、俺の手元にあるやつはルーズリーフじゃない。しかし、貴方の手元に届く奴については保証する
限りじゃないってことなの。
 
0216NPCさん
垢版 |
2007/08/25(土) 21:54:55ID:???
http://www.ag-media.jp/kako/index.html

とりあえずここでいう「無線とじ」に該当するんじゃないだろうか? 製本には詳しくないので
本当のところを知りたい人は店頭でチェキしてくれ。あんまし頼りにならなくてすまん。
0217NPCさん
垢版 |
2007/08/27(月) 00:10:19ID:???
何でバインダー形式採用しなかったんだろ?
0221NPCさん
垢版 |
2007/08/27(月) 01:13:23ID:???
>>217 そこまで金を掛けて見合うだけの利便があるかでしょうね。

全体を通して読んでどこになにがあるか把握しやすいんだったらば、冊子のままでも良いのかも。

0222NPCさん
垢版 |
2007/08/27(月) 02:10:07ID:???
接着剤でくっつけただけだと長く使ってると
背割れしたりページ脱落したりするんだよな
中綴じだとホチキスの部分から破れるし

まあどうせ何度もプレイする奴はいないだろうからそんなこと考えてもしょうがない
安くあげるのが一番、というのはある意味正しい選択だろう
0225NPCさん
垢版 |
2007/08/27(月) 02:18:52ID:???
ん・・・バインダーは購入側がクメン王国するんだよ。
0226NPCさん
垢版 |
2007/08/27(月) 05:59:18ID:???
ファイルしたいんなら製品版を購入側が自力でバララント
0227NPCさん
垢版 |
2007/08/27(月) 09:11:40ID:???
 バインダーオン!!

バインダーもいいがルールはどうなんじゃろうか? そこんとこどうですか、解説の田淵さん。
0228NPCさん
垢版 |
2007/08/28(火) 13:44:45ID:???
うーん、そうですねー。
ルールの精緻さは驚愕させられますが、魔法の類がないのがきついでしょうか。
「マジック」と「レリジオン」を以下に間をあけずに出せるかがポイントではないでしょうか。

例えて言うなら旧文庫SWで基本ルールは出たものの、上級の分冊2冊がないような状態
あるいはRQで基本ルールはでたものの、グローランサの神々が出ていない状況といいましょうか。

ここが踏ん張りどころなので、頑張って欲しいですね。
0229NPCさん
垢版 |
2007/08/28(火) 17:32:14ID:???
シッタカうざい、知りもしないくせに。死んでいいよ。
0230NPCさん
垢版 |
2007/08/28(火) 18:22:45ID:???
ええっ!
なんでそんなに凶暴なんだ、あんた!
0232NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 18:21:08ID:???
あぁ、やっぱし、そこを突かれると痛いですねぇ。魔法は魔法でまた数十ページもあるらしいだけに
別にせざるを得ないのは分かる気がする。
0233NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 18:38:21ID:???
いや、脊髄反射的な嘘付きはつまらない、というだけです。
0234NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 18:43:09ID:???
>>233 んにゃ。魔法つうかそういうのはないじゃん。キャラは作れるんだけど魔法自体はサプリメントが必要な
状態ってのは本当。
 でも、たぶん、ルールが精密だからまずはふつーの騎士とか兵士とか猟師とかでいいじゃんと
言われれば結構納得する感じ。

 俺がけちをつけるとすれば、どこだろうなぁ。うーん。 
0235NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 18:47:00ID:???
はっきり言うと、ハーンワールドはローファンタジーだって理解してないだろ。

マアこれで理解出きるともおもえないけどナ、シッタカの嘘つき症ボーヤが。
0236NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 19:53:39ID:???
横からアレだが、ハーンてローファンタジーなの?
基本セット買って読んだけど、現実世界との接点があるようには見えなかったけど
これからその秘密が明らかにされるの?
0237NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 19:56:29ID:???
多分235と236では”ローファンタジー”の指す対象が違うと見た
0238NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 19:57:08ID:???
それは狭義のロー・ファンタジーな。
0239NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 20:02:14ID:???
で、広義のロー・ファンタジーってどういう?
0240NPCさん
垢版 |
2007/08/30(木) 20:04:42ID:???
ハイ・ファンタジーの対義語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況