よぉ、新スレおめでとう。お祝いがわりに、燃料補充するぜ。

ロボをポイントバイ形式で作成ということのようだが
パイロットキャラ作成も含めたガイドラインを考えてみた。
なお、数字に関しては説明用の一時的なものだと思ってくれ(WikiにあるKPは数字のケタが多いので)。

・キャラ、メカ作成のためのポイントを等価とする
・GMはセッション内容に合わせて各プレイヤーに使用可能なポイントを
 設定する。
・各プレイヤーはそのポイントを使用して、キャラとメカの作成(選択)を行うが
この時、どちらに何ポイント使用するかはプレイヤーごとの任意となる。

だいたいのイメージ:
キャラ:歴戦のベテラン戦士30P/訓練を受けた若者20P/小学生10P
ロボ:一戦級スーパーロボット30P/
二線級スーパーロボット・主役リアルロボット(ガンダムWとかはもっとポイント上になるが)20P/量産機10P

GMが40P制限でのセッションを設定すると、ベテラン戦士は量産機に乗ることになり、
主役級スーパーロボットに乗りたければキャラは何もしらない小学生になる。
もちろん60P制限で、みんな好き放題というのもあり。

・また、プレイヤーに配分されたポイントは、キャラ、メカ作成段階で
プレイヤー間でやり取りして構わない。

よって、誰かを主役にしてポイントを集中して非常に強力なロボを一体作り
他のメンバーはサポート役にまわったり、
二人のプレイヤーがポイント出し合って、二人乗り合体メカを作成する
といったこともプレイヤーの合意により可能になる。