X



好きな判定方法・嫌いな判定方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2006/04/05(水) 03:35:05ID:???
好き:d100
なんとなく、ランダムっぽいとこ。

嫌い:2d6
片寄りのあるところが好きになれない。
0069NPCさん
垢版 |
2006/08/31(木) 17:55:15ID:???
好き:スワップ有りD100 
   要するに覚醒編までのメガテン。素のD100だと80%でも6割近く失敗するぜorz
嫌い:デモパラの4D振って6が2つ出ても1が2つ出たらファンブルってやつ。
   ものすごい勢いで6が2つと1が2つでて悲しくなるぁらorz
0070NPCさん
垢版 |
2006/08/31(木) 18:18:03ID:???
色々言われるけど、デモパラのアレはファンブル優先でよかったと思うなぁ。

振り直しがしやすく、むしろ推奨する仕様だから
クリティカル優先だと「クリティカルか、高い達成値か」しか起きないで
成功が約束されてるようなもんで白ける。
(最初からフェイトが10点20点あるARAみたいなもんだ)
最高6個振ってもファンブルはせいぜい4割だし、いい塩梅なんでないの。

強いて変えるなら、パワープレイみたく6ゾロで1ゾロを対消滅させるとか。
0071NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 06:31:37ID:???
>>70
それは奇数個Dしたときの処理が面倒な気がする。
0072NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 10:09:51ID:???
>70
6一個ごとに1一個を相殺するんだから特に問題は無いんじゃないか?
0073NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 11:44:49ID:???
デモパラで、6個ダイスを振ったら
6が4つに1が2つのファンブルだったことがあるんだが、
これを「何だよこれやってられねーよ」と取るか
「何だよこれおいしすぎるじゃねーかよ」と取るかは
これはもう個人の好みの問題なんだろーなw
欲を言うなら、コクーン張りにトンチキなファンブルチャートが欲しかったところだが。
0074NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 11:44:54ID:???
>>71-72
6ゾロと1ゾロが同時にあった場合クリティカルもファンブルもしない、でいいじゃん。
0075NPCさん
垢版 |
2006/09/08(金) 21:50:12ID:???
クリティカルとかファンブルとかそろそろ飽きないか?
0077NPCさん
垢版 |
2006/09/09(土) 00:30:11ID:???
成功とか失敗とか、そろそろ飽きないか?

…までいくと、人生放り投げちゃったダメ人間な感じ。
0078NPCさん
垢版 |
2006/09/09(土) 01:03:16ID:???
当たり前の2D6上方ロールなのにクリティカルとかファンブルとか無い
央華封神をよろしく。
0079NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:35:32ID:fgaW+4on
  
0080NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:38:26ID:sPGemPcp
>>70
クリティカルひとつでファンブルひとつ打ち消しってルールがあれば良かった。
0081NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 10:55:23ID:???
>>80
クリティカルとファンブルが同時に出る状況なんてまずないから良いじゃん
0082NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 11:41:46ID:???
>>70
初期キャラだと多く使えても一度に4点が限界じゃないのか?
0083NPCさん
垢版 |
2006/10/23(月) 11:24:16ID:???
好き:ダイス目と修正で目標値以上を目指す方法(上方ロールっていうのか?

嫌い:ガープス
似たようなのでも平気なやつは平気なんだが・・・なぜかガープスは合わない
0084NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 21:37:12ID:???
好き
・基本が2D6上方なシステム
・1D12ロール(墜落・サヴェッジ)

嫌い
・D100下方ロール
嫌いというか、相性が悪い。
スワップありでも散々な目にあった経験が……。
0085NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 14:53:08ID:???
好き
・とにかくたくさんダイスを振るの

嫌い
・1dで済ませるの(ダイスの歪みが補正されないの)
0086NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 19:20:40ID:gCtZhWqp
好き
・判定にダイスやトランプ使うの

嫌い
・ゆうこや(ルール読んで石化した)
0087NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 20:42:41ID:???
ゆうこや、ってどんな判定?
0088NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 20:49:00ID:???
>>87
能力値比較。そこにリソースをレイズして競る。
0091NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 17:43:07ID:???
>>85
1dの判定の時でも3dぐらい振って剰余を取れば歪みも補正されるよ。
0092NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 21:53:41ID:???
好き:D&Dにある奴ならなんでも。特にd20は最高に美しい。
嫌い:メインの判定がD%、3D6下方。ゴミ。
0093NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 22:18:08ID:???
>>92
「ゴミ」という判定方法は初耳だな。
ゴミを投げてゴミ箱に上手く入ったら成功とか?
0094NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 22:34:52ID:???
D&Dに%判定ってなかったんだ。初耳。
0095NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 22:53:21ID:???
探すと3D6下方もありそうだよな。
0096NPCさん
垢版 |
2007/02/16(金) 02:00:45ID:???
D&Dでメインの判定がD%なやつは聞いたこと無いぞ。
0097NPCさん
垢版 |
2007/02/16(金) 02:15:22ID:???
>「D&Dにある奴ならなんでも」
0099NPCさん
垢版 |
2007/02/16(金) 17:14:49ID:???
D&Dクラシックだと、盗賊の行為判定は%だったな。
0100ブルマ大根の中の人
垢版 |
2007/02/19(月) 21:59:34ID:BRHzKMct
>>99
AD&Dもそうだったyo!

1d8+1d12のエンカウンタダイスが好きだったなぁ…。
0101NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 08:02:39ID:???
好き:TORG
対応する表を見ながらじゃないといけないが、ヒーローポイントと
カードのリソースをぶちこんで達成値60越えを目指すのが熱い。
次点:T&Tのセービングスロー
バランス? なにそれ? って感じの目標値設定が熱い。

嫌い;2d6の合計
なんつーかワクワクキラキラが無い。
0102NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 10:28:39ID:???
好き:d%、d20 確率計算がしやすい
嫌い:特に無し

特にGMするとき、判定の難易度を設定するのが容易だから
0103NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 19:11:42ID:???
好き:d% ルンケとかBRPとかちまちま技能が上がってくゲームなら
   だけど数学的には50%から上下に離れるほど、±1ごとに
   成功率÷失敗率の値が大きくなるんで成功率に±修正するのは
   イクナイらしい(ダイス1個の下方ロールはみんなそうなんだって)
嫌い:2d6 安易に使われ過ぎ。トラベラーくらい判定に重みがあれば
   別だけど「とりあえずd6は手に入れやすいから」ってだけで使う
   のはSWだけで十分(トランプでいいよ)
   でもXdYの上方ロールだと、一定値以上の目が出る確率のグラフ
   が「ロジスティック曲線(S字カーブ?)」ていうのになるから判
   定値がインフレしたり±修正つけたりしても実質的な差は小さいか
   らいいんだって

…お客さま〜、お客さまのなかにどなたか<学術(数学)>技能の高い方
はいらっしゃいますか〜
0104NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 19:14:07ID:???
せめて<一般知識(国語)>を身につけてからにして。
0106NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 19:22:58ID:???
好き:d20
嫌い:d% 修正の計算とかめんどくせえ 回避90%とかうざすぎ
0107高校時代の自分
垢版 |
2007/02/20(火) 19:42:12ID:???
好き:ダイスレスとかいう名目の口プロレス判定
GMの目をまっすぐ見て
「『わかった』とは言ったが『了承した』とは一言もいってない」
とか突っ張るとKIAIで判定勝ちに持ち込めるから
嫌い:遅レスだけどクローズドダイス
当時の商業誌に「ランダム遭遇判定やトラップ判定でいきなりダイスを振り始めると
プレイヤーに心の準備を与えちゃうからマスタースクリーンの後ろでいつも無意味に
ダイスを振ろう」とか書いてあってこれを本気にしたDMがゲーム中チャラチャラカラカラ
ダイス振り続けてうるさいことうるさいこと   
0108NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 19:44:29ID:???
何がどの様にして遅レスなのだろう…?
0109NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 21:34:56ID:???
昔、「あったらイヤなマスタースクリーン」スレというものがあって、
「カモフラージュのため常にダイスを振る音がしているマスタースクリーン」
というネタが
0110NPCさん
垢版 |
2007/02/20(火) 22:18:43ID:???
逆に考えるんだ。
「音のしないダイス」
0111NPCさん
垢版 |
2007/02/21(水) 06:55:53ID:???
音はすれども姿は見えず・・・
0112NPCさん
垢版 |
2007/02/23(金) 11:11:11ID:???
負傷すると有利な修正がつく判定。
0113NPCさん
垢版 |
2007/02/24(土) 15:14:42ID:???
>>112
天羅万象のことかーッ!

賛否両論激しい2D6だが、±1の修正による確立変化の幅が目標値によって大きく異なるから
それを考慮してリソース配分を悩むようになると俄然好きになるぞ。
リソースコントロールできるシステムなら、だが。バトルテックとか最高。
0114NPCさん
垢版 |
2007/02/25(日) 02:50:58ID:???
好き:3D6。適度なバラツキがいい。2D6は+1が重過ぎて辛い。
    トランプ。頭の使いがいがある。
嫌い:D6以外のダイスを使う判定。入手が面倒。
    沢山ダイスを振る判定。数えるのが面倒。

遅レスだけど
>>64
出目と判定値の差を使えば成功度が出せるよ。
0115NPCさん
垢版 |
2007/02/25(日) 03:01:02ID:???
64じゃないが、下方で「出目と判定値の差から成功度」やってると
途端に重くなるからなぁ。だったら上方で良いじゃん、と思っちまうし。

ガンドッグはその点上手い。
六門も、プロセスを後一つ少なくするか、早見表がデフォであったなら……
0116NPCさん
垢版 |
2007/02/25(日) 03:04:24ID:???
>>115
下方判定の場合、判定の成否を比較するのが普通で、
成功度を使うのは特別な場合なんじゃないかな。
例:攻撃判定成功→防御判定失敗で命中 とか。
0117NPCさん
垢版 |
2007/02/25(日) 03:10:01ID:???
判定の成否だけを比較すると、
今度は防御側が強すぎて戦闘が長引く事が多々在るのがなんとも。
0118NPCさん
垢版 |
2007/02/25(日) 03:18:42ID:???
>>117
そりゃシステム次第じゃないかね。
防御の判定値の算出法とか、フェイントの有無とか。
0119NPCさん
垢版 |
2007/02/25(日) 09:01:16ID:???
下方で出目自体を成功度(低い方が良い)として扱うシステムは無視ですかい?
0121NPCさん
垢版 |
2007/02/26(月) 01:45:57ID:???
ブレカナとか。
あと下方でも目標値以下で高いほうが有利なんてのもある。MHMとか旧BBとか。
0122NPCさん
垢版 |
2007/02/26(月) 01:47:45ID:???
>下方でも目標値以下で高いほうが有利なんてのもある。MHMとか旧BBとか。

下方内上方か。
0123NPCさん
垢版 |
2007/02/26(月) 22:38:13ID:???
>>115
等価なら上方でも下方でもどっちでもいいじゃん。
なぜ上方にこだわる。

>>116
そうと決まってはいないだろ。

>>117
それはバランスの取り方次第。

>>122
ブレカナの判定には名前はつかないのか?
0124NPCさん
垢版 |
2007/03/27(火) 22:47:47ID:???
たまにはペンドラゴンも思いだしてあげてください…
0125NPCさん
垢版 |
2007/04/27(金) 16:55:23ID:???
好き:2d6*2で判定
   命中とダメージとか(適度にあたるし短時間)
嫌い:1d6*3で判定
   命中、ダメージ、セービングとか(長ったらしい)
0126NPCさん
垢版 |
2007/06/15(金) 16:26:19ID:5sugdCNu
好き1D20上に下に目が飛ぶのが楽しい

嫌い1d100細かい%になく事が多い気がする
0127NPCさん
垢版 |
2007/06/15(金) 17:27:35ID:znFjArel
D%は嫌い。ルーンクエストとかガープスとかでうんざり。
2d6もSWが嫌いなので嫌い。
0129NPCさん
垢版 |
2007/06/15(金) 18:09:18ID:???
好き オープンダイス
   戦闘とかで、PLに「手加減してるんじゃ」とか思われたらイヤだから。
   「俺様のシナリオは戦闘のバランスがベストなんじゃ」(ww

嫌い 判定方法に好き嫌いはないが、バランス良すぎるのは戦闘が長くなってイヤ。
   SWは正直言って、クリティカルが出ないと戦闘が終わらん。
0130NPCさん
垢版 |
2007/06/15(金) 18:25:06ID:???
>>128
きっと>>127の鳥取ではガープスをパーセントダイスで振るんだよ
成長しても成功率がいいとこ2割じゃあ、嫌になって当然だな
0131六門GM(経験枠+6)
垢版 |
2007/06/15(金) 18:44:03ID:wZF6WccC
好き:六門世界(もうすぐ旧版)
    いつもついてまわる、クリティカルとファンブルの影。
    行為修正で変わる、クリティカルとファンブルの発生率が好み。
    オープンダイスでPCにボロ負けすることすら楽しい。

    MなGMですが、何か?
0132NPCさん
垢版 |
2007/06/15(金) 20:40:26ID:???
好き:固定値

嫌い:ダイスを振る

…どうしてこうも「ここぞ」って時に限って orz
0133NPCさん
垢版 |
2007/06/17(日) 12:47:52ID:???
以前いったコンベンションで、
「D12を5〜6個使って判定します!」
っていうオリジ作ってたマスターいたなあ・・・。
0135NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 00:23:07ID:???
>>133
一個一個を目標値と比較する方式ならまだ何とかなるが、
合計値だとしたらプレイアビリティなさすぎだろ常考
0136133
垢版 |
2007/06/20(水) 01:16:58ID:???
>>135
技能とか能力値の数D12をふって、一個でも目標値以上なら
成功、みたいな判定らしいよ。
0137NPCさん
垢版 |
2007/06/20(水) 06:45:58ID:???
それで五個も振るのか?
なんかすげー成功しそう。
0138NPCさん
垢版 |
2007/06/21(木) 14:37:26ID:???
>>136-137
仮に目標値が10だとすると、
ダイス1個で25%、2個で44%・・・・5個で76%、6個で82%
6個が上限ならおもったより普通だな。
でもこれだと目標値は7以上じゃないと話にならないから、
難易度の幅がせまくないか?
0139NPCさん
垢版 |
2007/06/22(金) 21:40:54ID:aMi9JHvS
d20上方。
0140混物
垢版 |
2007/06/26(火) 00:03:34ID:???
振り足しがあれば目標値をもう少し幅広く取れると思う。
例えば出目11、12を振り足しとして、11は10プラス1個、12は10プラス2個とかすると、
計算も楽で、走るときには結構走るような気がする。
0141NPCさん
垢版 |
2007/07/28(土) 22:07:12ID:???
なんか>>133の判定方法ってスターレジェンドみたいだな。いや、まんまか。D12なだけで。
0143名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 08:20:37ID:z2BnbEua
2d6は昔は嫌いだったんだけど今は好きだな
0144名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 15:56:15ID:OYNRunTs
昔(15年近く前)は、ソードワールドの亜流オリジナルルールがたくさん作られて、その判定方法もたいてい2d6だったからね……。
0147NPCさん
垢版 |
2007/08/04(土) 17:03:21ID:???
スタレってd12使うのか。
0149NPCさん
垢版 |
2007/08/04(土) 19:27:48ID:???
d12使うって、それだけで特異な判定方法だと思うんだけど気のせい?
0150NPCさん
垢版 |
2007/08/06(月) 14:06:46ID:???
>>146
スターレジェンドは達成値を算出するタイプの判定方法だぜ
0151NPCさん
垢版 |
2007/08/10(金) 00:50:27ID:???
>>149
謝れ!墜落世界とサヴェッジ・サイエンスに謝れ!
……と思ったが両者とも十分特異な判定だな。
俺は好きだが。
0152NPCさん
垢版 |
2007/08/10(金) 01:03:58ID:???
墜落はともかくサヴェッジはただの上方じゃん。
0154NPCさん
垢版 |
2007/08/18(土) 20:15:01ID:???
好き:振り直しできないダイス
   苦労して積み重ねたものが不可抗力で崩壊するときの快感

嫌い:振り直しできるダイス、固定値、トランプ
   安定志向の冒険なんてまっぴら御免被る
0155NPCさん
垢版 |
2007/11/09(金) 06:52:58ID:???
>>121
MHMと旧BBのタイトル教えて頂けないでしょうか?

>>120
あと、ワープスともそうでなかったっけ?
0156NPCさん
垢版 |
2008/03/14(金) 15:35:50ID:???
好き:2D6を2回
嫌い:ひとつの判定でダイスを3回以上振る
0157NPCさん
垢版 |
2008/03/14(金) 19:32:12ID:???
一つの判定で2D6を二回だけ振るゲームってなんかあったっけ?
0158NPCさん
垢版 |
2008/03/16(日) 18:23:59ID:???
一つの判定、ではないけど1回の行動で、なら結構あるような。
SWの命中判定2D6上方+打撃ロール2D6表とか。
0160-=≡((⊃゚∀゚)つ ◆DQN2IILb4w
垢版 |
2008/05/23(金) 18:51:36ID:NWuqjzjq
この世の中は当たり前でできてるみゅ〜
0161NPCさん
垢版 |
2008/09/12(金) 23:08:12ID:???
ダメージロールが無いゲームも少なくないけどな。
0162NPCさん
垢版 |
2008/11/09(日) 23:05:53ID:???
トランプを使った判定が好きになれない。

特に自分の手札から出すタイプのは、予め判定の結果が分かっていて
絶対に失敗すると分かっているとストレスが溜まる。
0163NPCさん
垢版 |
2009/01/11(日) 18:09:54ID:XIZ/OFO5
^0
0164NPCさん
垢版 |
2009/01/27(火) 16:43:20ID:OVsgDaAu
0166o(*≧д≦)o ◆DQN2IILb4w
垢版 |
2009/06/04(木) 18:51:54ID:rlyBs1qj
一撃必殺絶対成功が大好きみゅ〜
0167NPCさん
垢版 |
2009/06/05(金) 07:35:24ID:???
ネタシナリオに限り、リングバースのD6×D6上方ロールが大好きだった。
テンション上がるのは天羅の気合乗せ乗せD6ごろごろ。そのためだけに小さいD6を
20個持ち歩いていたが、クライマックスではそれでも足りないよな、あれ。
0168NPCさん
垢版 |
2009/06/16(火) 17:36:14ID:???
下方ロールしか認めねえ
成否判定をPLの手に返せ
0169NPCさん
垢版 |
2009/07/15(水) 01:38:51ID:???
好き:D100
成功率が即座に解り、兎に角解り易い。

好き:2D10
個人的に最もバランスが良いと思ってる。

嫌い:スワップ有りD100
D100の良さを全て殺している。%表記なのに実際は何%なのか良くわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています