X



好きな判定方法・嫌いな判定方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2006/04/05(水) 03:35:05ID:???
好き:d100
なんとなく、ランダムっぽいとこ。

嫌い:2d6
片寄りのあるところが好きになれない。
0002NPCさん
垢版 |
2006/04/05(水) 05:41:35ID:???
好き:2d6
片寄りがあること。

嫌い:d100
転がすとテーブルから落っこちるから。
0003NPCさん
垢版 |
2006/04/05(水) 08:44:58ID:???
好き:nD6
ダイスロールした!という爽快感があるから

嫌い:%ロール
ルールによって『上方』『下方』『00の位置付け』がまちまちで面倒。
0004NPCさん
垢版 |
NGNG
好き:トランプ
 チャンスをモノにできるから
好き:d20
 幅が大きいから
好き:d100
 2桁の10面ダイスがお気に入りだから

嫌い:XdY
 ダイスが足りなくなるから
0005NPCさん
垢版 |
2006/04/05(水) 16:16:10ID:???
好き:3d6
 ある程度の出目の予想を見込めるけど意外にバラつくから
嫌い:1d4
 転がらないから
0006NPCさん
垢版 |
2006/04/05(水) 16:21:20ID:???
好き:レーティング表
嫌い:1d20
0007ダガー+ダークヒーロー枠
垢版 |
2006/04/05(水) 20:39:23ID:qd+FyDuA
好き:d%
 1桁がよく出るから。あとファンブルイベントが設定されてるコトが多い。
嫌い:d20
 2桁がなかなか出ないから。
0008NPCさん
垢版 |
2006/04/06(木) 00:52:09ID:???
好き:RPによる演出。
成功失敗を運に委ねなくていいから。上手いとこマスターをいいくるめれば大抵なんとかなるしな。嫌い:ダイスによる判定。
ダイスなんぞダメージ判定の時だけでいい。

0009NPCさん
垢版 |
2006/04/06(木) 06:07:36ID:???
好き:nD6
やはり入手の容易さは最大の魅力。
30個とかザラッと振って越に浸れるのはD6くらいのもんであろう。

嫌い:トランプ
結果が予想しやすいし事故も起こりにくいから面白みがないと感じる。
やはりここ一番の判定でこそファンブルして大惨事を起こしたい。
0010NPCさん
垢版 |
2006/04/08(土) 21:40:00ID:???
好き:とにかく有利な修正がつくの

嫌い:修正がつかないの
0011NPCさん
垢版 |
2006/04/08(土) 21:48:18ID:???
好き:3D6
出目幅がちょうどいい。

嫌い:トランプ
プレイヤーが操作しやすすぎる。
0013NPCさん
垢版 |
2006/04/08(土) 23:45:42ID:???
>>12
まあGURPSとかだにゃー

好き:2d6,3d6,次点で2d10
出目幅に独特の色気がある。

嫌い:ダイスがセッションの途中にどんどん増えるヤツ
嫌いっちゅーほどじゃないが、めんどくさい。
0015NPCさん
垢版 |
2006/04/10(月) 21:22:37ID:???
同じダイスぶちまけ型でも、
好き:HT&T 
嫌い:ダブルクロス

振り足しは、ゾロ目に限るんじゃ−。
0016NPCさん
垢版 |
2006/04/11(火) 03:36:04ID:pW/6QQw/
好き:新世黙示録(振り足しが熱いぜ。あと、一点一点の重さが個人的にちょうど良かった)
   扶桑武侠傳(リスクコントロールとギャンブルの両方が楽しめる。カードでも「陰陽」「生き様」が熱い)

嫌い:N◎VA(どうにも判定している気にならない。やっぱサイコロでランダムしたい)
   ダブクロのコンボ一投目(ザラッ、と振るのは趣味じゃない…ダイス数が少ない時は好き)

どうも、中途半端な数をコロコロしてるのが好きなもんで。あとギャンブル体質かも。
0018NPCさん
垢版 |
2006/04/11(火) 12:56:07ID:???
N◎VAは「判定」っつーより「主張」「意思表示」みたいなもんだな。
0019NPCさん
垢版 |
2006/04/11(火) 15:01:50ID:???
好き:アースドーンのアクションダイス方式
より面の多い、より沢山のダイスが振りたいというダイス欲をかきたてるステキシステム。
N◎VAのトランプも好き、判定とリソース管理が直結していて考えることが多いから。

嫌い:特にこれといったものはないが、
レーティング表はわざわざ出目幅に対する算出値の幅を小さくするのが不満かも。
0020NPCさん
垢版 |
2006/04/11(火) 20:31:51ID:???
好き:d12
容赦が無いから。

嫌い:2d*
ベルカーブ嫌い
0025NPCさん
垢版 |
NGNG
>>24
[TM]を付けるのを忘れるな!いいか!VIOLENCE[TM]だ!

そう言えばD12とか使うねw
0026ポッカメロン
垢版 |
2006/04/12(水) 01:14:05ID:7BJzhVVk
好き:d20
たりめーyo

嫌い;ダイス以外
嫌いってホドじゃないけどね
0027NPCさん
垢版 |
2006/04/12(水) 01:28:17ID:???
好き:2d6、3d6 六面大好き。
嫌い:個数を一杯振るの 数えるの面倒やん。

ダブクロは判定自体はそうでもないけど、
侵食率で数がガスガス増えるので管理が面倒なのが。
0028おるとろす
垢版 |
2006/04/12(水) 02:19:32ID:???
すききらいはよくないですー(>ω<)
0031陽一郎のむくろ
垢版 |
2006/04/13(木) 20:23:30ID:???
太陽の警察だかもd12を判定に使っていたなぁ
0032NPCさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:05:35ID:???
>>28
好き嫌いがよくないと言うのなら絵を晒すことも嫌うな。さあ晒せ。
0033NPCさん
垢版 |
2006/04/14(金) 23:07:27ID:???
嫌いな判定:GM(=卓の三権を独占する者=独裁者)の裁量。
0035NPCさん
垢版 |
2006/04/16(日) 23:03:12ID:???
生死判定で手心を加えるな、とか?
0036NPCさん
垢版 |
2006/05/06(土) 12:40:50ID:9CSvUMLF
好き:2d6
片寄りがあること。

嫌い:d100
転がすとテーブルから落っこちるから。
0037NPCさん
垢版 |
2006/05/09(火) 09:05:36ID:???
嫌いな判定:上方ロールか下方ロールかの説明が無くて、しかも目標値が後出し
      どんな目でも失敗になるならわざわざ振らせるなよ
0038NPCさん
垢版 |
2006/05/12(金) 09:54:55ID:1JzPvEkv
>>37のような状況>>33の派生で起こるやつか?
0039NPCさん
垢版 |
2006/05/12(金) 10:16:00ID:???
嫌いな判定:常識による判断
0040NPCさん
垢版 |
2006/05/12(金) 10:34:13ID:???
GM裁量についてはどこかで我慢しないとほとんどのTRPGはやりにくいけどな。
正確には、「ほとんどのTRPGゲーマーと遊びにくくなる」だけど。
0041NPCさん
垢版 |
2006/05/12(金) 10:52:25ID:???
我慢を我慢と感じさせないのがいいGMってもんよ。
0042NPCさん
垢版 |
2006/05/12(金) 12:37:58ID:???
>>39
常識の無いプレイヤーを黙らせる最良の手だよ。
0043NPCさん
垢版 |
2006/05/12(金) 15:33:34ID:???
常識のない奴がそれで黙るとは到底思えないのだが…
0044ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA
垢版 |
2006/05/13(土) 20:06:24ID:???
好き:2d6でダイスブーストが出来るやつ

嫌い:トランプはあんま好きくない
扶桑でもダイスばっか振ってる
0045NPCさん
垢版 |
2006/05/14(日) 02:42:19ID:???
嫌い:フォーリナーのキャラ作成
0046NPCさん
垢版 |
2006/05/20(土) 14:08:19ID:J/c5QR2a
好き:D20、(D厨呼ばわりされる?)
嫌い:天羅とかの六面を能力値分振る奴
0047NPCさん
垢版 |
2006/05/20(土) 17:10:33ID:???
好き:さいころ振らない

嫌い:オープンダイス
0048NPCさん
垢版 |
2006/05/20(土) 17:36:16ID:???
好き:3d6下方ロール
 一様分布じゃないし、適度に数字の暴力が使えて、強さのインフレにしない方が遊びやすいから
好き:ダイス一杯振って成功度を数えるタイプのロール
 豪快だから。リアル志向じゃないルールならこれが一番好き

嫌い:大抵の上方ロール
 強さのインフレになりがちで、そのくせゴブリン100匹を切り殺せるかと思いきや、体力の無いオタクの常識で自動的に負けた事にされたりするから
 こういうとSW批判になってしまうな。
 要は弱者と強者の落差が強烈になりがちで、ルールの例外みたいなのを沢山用意しないと喉ナイフ問題の類が頻発するから
 豪快なヒーローものならそれもアリなんだろうけど、それだったら前述のダイス一杯振る方が派手でいい
嫌い:ダイス一個で一様分布を作るロール
 不確定要素が強すぎて、ダイス目で一喜一憂するゲームか、あるいは口プロレスするゲームになりがちだから
 逆を言うと弱者が何をしても強者に傷一つつけられない、みたいな事が起こりにくい利点はあるわけで、一概に否定はできないよね
0050NPCさん
垢版 |
2006/05/21(日) 00:15:09ID:???
好き:D20 えぇD厨ですよ。いいじゃねぇか好きなんだから!
嫌い:口プロレス 口下手なPLの交渉特化キャラよりも口の上手いPLの戦闘キャラの方が交渉上手いのはどうよ
0051NPCさん
垢版 |
2006/05/21(日) 09:46:13ID:???
好き:上方無限

嫌い:常識で判断
0052NPCさん
垢版 |
2006/05/21(日) 15:18:24ID:6WjhT6+k
好き:オープンダイス
嫌い:マスタースクリーンで隠してダイス振る
まあ、GMの裁量とかで成功失敗を操作されると萎えるね。
どんなハプニングにも対応できる技量がないならGMはしないほうがいい。
一本道シナリオもきらい。
0053NPCさん
垢版 |
2006/05/22(月) 13:30:59ID:???
>>52
技量はやってるうちに磨かれるものであるわけで。
技量がないならやらないほうがいいという言い方なら、生まれながらに才能ある人しかGMできなくなるよ。
「コンベのGMはやらないほうがいい」とか「キャンペーンはやらないほうがいい」とか「○○のシステムはやらない方がいい」とか限定するならまだしもさ。
0054NPCさん
垢版 |
2006/05/22(月) 14:44:17ID:???
>53
好き/嫌いな判定も併せて書こうや

おれは
好き:クローズドダイス
嫌い:オープンダイス
で、正逆なんだよね

うちの鳥取でオープンダイスやってる奴らは、まずダイスありきで、物事の因果とか考えずに、取り敢えず出目で一喜一憂したいってのが多くてさ。
言っちゃえば思考の放棄をしてるGMが多かったんだよな。セッションのコントロールしたい時は「-100で判定しろや。ほらみろ失敗だろ」な感じで。

一本道シナリオかどうか、応用の利くGMかどうかは、ダイス目を公開/非公開とは関係ないと思う

応用力があるGMで、シナリオも"一本道じゃん"とか思わずに済むセッションがいいというのは同意
0055NPCさん
垢版 |
2006/05/22(月) 15:35:08ID:???
>54
それは判定方法云々では無く、おまいとメンツの相性が悪かっただけだろ。
さらに言えばそのGMが下手なだけだ。

漏れの場合、

好き:d20、オープンダイス
嫌い:d6をザラザラ振る奴

d20が好きなのは、D厨ですからw
d6ザラ振りが嫌いなのは、確率が読みづらいから。
成功したのいちいち数えて、それに修正値加えたりすんのが面倒くせぇ。
オープンダイスは、無駄に緊張感溢れるトコが好き。
0056NPCさん
垢版 |
2006/05/22(月) 15:43:16ID:???
>55

良し悪しじゃなくて、好き嫌いを語るスレだと思ったが?
0057NPCさん
垢版 |
2006/05/22(月) 21:55:30ID:???
>>56
判定方法については好き嫌い語ってるからいいんじゃない?
0058NPCさん
垢版 |
2006/05/24(水) 07:32:56ID:???
>>56
メンツの好き嫌いじゃなくて、判定方法の好き嫌いを語れってことだべ。
0059NPCさん
垢版 |
2006/05/24(水) 07:43:51ID:???
好き:オープンダイス
嫌い:クローズドダイス

NPCの攻撃がクリティカルで、ダメージ期待値出ればPC死亡なのに、
「DMがきっとなんとかしてくれるさ!」ってPLたちに言われるダイス運だから。
実際、この局面で4D6なのに4とか出す。

クローズドでやってたら、まるで手加減してるみたいじゃないですか。
手加減してなく見えるようにヤオで振るなんてめんどくさい。
0060NPCさん
垢版 |
2006/05/24(水) 10:41:02ID:???
マスタースクリーンという文化が日本市場じゃもはや絶滅寸前だから、「オープンダイス」と「クローズドダイス」とかいってもなんのことかわからんようになってくる世代も増えていくんだろうな。

0061NPCさん
垢版 |
2006/05/24(水) 18:14:16ID:???
好き:上方ロールなら何でも
   あと、ゲヘナ

嫌い:下方ロール

下方ロールは確率はわかりやすいんだろうがなんか微妙
単純に数字の大きさでわかりやすいののほうが好き
0062NPCさん
垢版 |
2006/05/25(木) 17:16:18ID:???
>>60
多分、こう理解してるはず。

オープンダイス → 普通に振る
クローズドダイス → 手で隠して振ったあと、開示して出目を見せる。
0063NPCさん
垢版 |
2006/05/29(月) 08:48:44ID:???
決闘判定とか魔女判定とかは?
0064NPCさん
垢版 |
2006/07/27(木) 13:44:46ID:???
好き:クレギオン/阿修羅式D100倍率ロール。
判定基準値1の差がちゃんと出て、成功度による処理も可能、かつ判り易いパーセンテージ。欠点は倍率計算が発生するとこ。
次点:2D6+基準値。
分布が一様でないから+1修正のためにコストを掛けるべきかどうかの判断が場面により異なるのがいい。3D以上では修正値の差が小さすぎる。

嫌い:あらゆる下方ロール。
成功か失敗かしか判断できないのが不満。
0065NPCさん
垢版 |
2006/07/27(木) 13:58:14ID:???
>>64
下方ロールでもガンドッグみたいなのなら判定値以下が出たかそうでないか以外も見られるよ
0066NPCさん
垢版 |
2006/07/27(木) 20:20:31ID:???
なるほど、ガンドッグは成功判定と達成値が半ば独立しているのか。興味深い。

そう言えばブルフォレも確かある種の倍率ロールだったけど「n回中x回成功」な方式で
スマートさに欠けるのだよな。判定は1回ロールで済ませたい。
0067NPCさん
垢版 |
2006/08/20(日) 04:21:26ID:E+IO78Of
好き:3d6下方ロール
 一様分布じゃないし、適度に数字の暴力が使えて、強さのインフレにしない方が遊びやすいから
好き:ダイス一杯振って成功度を数えるタイプのロール
 豪快だから。リアル志向じゃないルールならこれが一番好き

嫌い:大抵の上方ロール
 強さのインフレになりがちで、そのくせゴブリン100匹を切り殺せるかと思いきや、体力の無いオタクの常識で自動的に負けた事にされたりするから
 こういうとSW批判になってしまうな。
 要は弱者と強者の落差が強烈になりがちで、ルールの例外みたいなのを沢山用意しないと喉ナイフ問題の類が頻発するから
 豪快なヒーローものならそれもアリなんだろうけど、それだったら前述のダイス一杯振る方が派手でいい
嫌い:ダイス一個で一様分布を作るロール
 不確定要素が強すぎて、ダイス目で一喜一憂するゲームか、あるいは口プロレスするゲームになりがちだから
 逆を言うと弱者が何をしても強者に傷一つつけられない、みたいな事が起こりにくい利点はあるわけで、一概に否定はできないよね


0068混物
垢版 |
2006/08/20(日) 23:17:26ID:???
好き:mDnを振って目標値以上のダイスを数える
  個数と目標値で二種類、場合によっては面数も入れて三種類の修正をかませられるから。

嫌い:六面ダイスを振る判定
  形がダサイ。六つしか面がないのが嫌い。イカサマ振りがしやすいのも嫌い。
  そしてありきたり過ぎるのがどうにも。
0069NPCさん
垢版 |
2006/08/31(木) 17:55:15ID:???
好き:スワップ有りD100 
   要するに覚醒編までのメガテン。素のD100だと80%でも6割近く失敗するぜorz
嫌い:デモパラの4D振って6が2つ出ても1が2つ出たらファンブルってやつ。
   ものすごい勢いで6が2つと1が2つでて悲しくなるぁらorz
0070NPCさん
垢版 |
2006/08/31(木) 18:18:03ID:???
色々言われるけど、デモパラのアレはファンブル優先でよかったと思うなぁ。

振り直しがしやすく、むしろ推奨する仕様だから
クリティカル優先だと「クリティカルか、高い達成値か」しか起きないで
成功が約束されてるようなもんで白ける。
(最初からフェイトが10点20点あるARAみたいなもんだ)
最高6個振ってもファンブルはせいぜい4割だし、いい塩梅なんでないの。

強いて変えるなら、パワープレイみたく6ゾロで1ゾロを対消滅させるとか。
0071NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 06:31:37ID:???
>>70
それは奇数個Dしたときの処理が面倒な気がする。
0072NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 10:09:51ID:???
>70
6一個ごとに1一個を相殺するんだから特に問題は無いんじゃないか?
0073NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 11:44:49ID:???
デモパラで、6個ダイスを振ったら
6が4つに1が2つのファンブルだったことがあるんだが、
これを「何だよこれやってられねーよ」と取るか
「何だよこれおいしすぎるじゃねーかよ」と取るかは
これはもう個人の好みの問題なんだろーなw
欲を言うなら、コクーン張りにトンチキなファンブルチャートが欲しかったところだが。
0074NPCさん
垢版 |
2006/09/07(木) 11:44:54ID:???
>>71-72
6ゾロと1ゾロが同時にあった場合クリティカルもファンブルもしない、でいいじゃん。
0075NPCさん
垢版 |
2006/09/08(金) 21:50:12ID:???
クリティカルとかファンブルとかそろそろ飽きないか?
0077NPCさん
垢版 |
2006/09/09(土) 00:30:11ID:???
成功とか失敗とか、そろそろ飽きないか?

…までいくと、人生放り投げちゃったダメ人間な感じ。
0078NPCさん
垢版 |
2006/09/09(土) 01:03:16ID:???
当たり前の2D6上方ロールなのにクリティカルとかファンブルとか無い
央華封神をよろしく。
0079NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:35:32ID:fgaW+4on
  
0080NPCさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:38:26ID:sPGemPcp
>>70
クリティカルひとつでファンブルひとつ打ち消しってルールがあれば良かった。
0081NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 10:55:23ID:???
>>80
クリティカルとファンブルが同時に出る状況なんてまずないから良いじゃん
0082NPCさん
垢版 |
2006/10/10(火) 11:41:46ID:???
>>70
初期キャラだと多く使えても一度に4点が限界じゃないのか?
0083NPCさん
垢版 |
2006/10/23(月) 11:24:16ID:???
好き:ダイス目と修正で目標値以上を目指す方法(上方ロールっていうのか?

嫌い:ガープス
似たようなのでも平気なやつは平気なんだが・・・なぜかガープスは合わない
0084NPCさん
垢版 |
2006/11/03(金) 21:37:12ID:???
好き
・基本が2D6上方なシステム
・1D12ロール(墜落・サヴェッジ)

嫌い
・D100下方ロール
嫌いというか、相性が悪い。
スワップありでも散々な目にあった経験が……。
0085NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 14:53:08ID:???
好き
・とにかくたくさんダイスを振るの

嫌い
・1dで済ませるの(ダイスの歪みが補正されないの)
0086NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 19:20:40ID:gCtZhWqp
好き
・判定にダイスやトランプ使うの

嫌い
・ゆうこや(ルール読んで石化した)
0087NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 20:42:41ID:???
ゆうこや、ってどんな判定?
0088NPCさん
垢版 |
2006/12/10(日) 20:49:00ID:???
>>87
能力値比較。そこにリソースをレイズして競る。
0091NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 17:43:07ID:???
>>85
1dの判定の時でも3dぐらい振って剰余を取れば歪みも補正されるよ。
0092NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 21:53:41ID:???
好き:D&Dにある奴ならなんでも。特にd20は最高に美しい。
嫌い:メインの判定がD%、3D6下方。ゴミ。
0093NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 22:18:08ID:???
>>92
「ゴミ」という判定方法は初耳だな。
ゴミを投げてゴミ箱に上手く入ったら成功とか?
0094NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 22:34:52ID:???
D&Dに%判定ってなかったんだ。初耳。
0095NPCさん
垢版 |
2007/02/15(木) 22:53:21ID:???
探すと3D6下方もありそうだよな。
0096NPCさん
垢版 |
2007/02/16(金) 02:00:45ID:???
D&Dでメインの判定がD%なやつは聞いたこと無いぞ。
0097NPCさん
垢版 |
2007/02/16(金) 02:15:22ID:???
>「D&Dにある奴ならなんでも」
0099NPCさん
垢版 |
2007/02/16(金) 17:14:49ID:???
D&Dクラシックだと、盗賊の行為判定は%だったな。
0100ブルマ大根の中の人
垢版 |
2007/02/19(月) 21:59:34ID:BRHzKMct
>>99
AD&Dもそうだったyo!

1d8+1d12のエンカウンタダイスが好きだったなぁ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況