>>168

>峠越えは、9:1に分割してCampaignで
これは気が付かなかったな。確かにこれだと、消耗戦力を最低限に押さえれる可能性が
高いね。ただ、Campaignカードが手持ちに無くても他のカード2枚でもOKでしょ。

>ハンニバルならば自分から攻撃に出る。
俺も自分から打って出る方。ただ、勝算のある状況じゃないとやらないかな。
例えば、、、
・自分より相手の戦力が劣っている時
・敵の増援の見込みがすぐには立たない状況
等。
あと、不利な会戦と思ったら、躊躇なく撤退するよう心掛けてはいる。
遠征軍のハンニバルは、初期の段階で敗戦するとイタリアに駐留するのが難しい。
ローマ軍が「送り狼」のごとく畳み掛けてくるしねー。

>>退き際の理想は相手がプローブを出したときだが
ローマ軍が初手からプローブを出したら(以後出し続けてきたら)、、、どう対応する?
これは嫌味じゃなく、実際の行動が知りたい。

>>南イタリアは陽動と位置付けて5戦力でもOK。
陽動の意味としては賛成。ただ、自分は10戦力は欲しい。相手に「脅威」を
与えての陽動じゃないと効果は薄いかと。

>>シラクサをイベントで落とせれば、かなり楽だと思うんだが。
これが実現すれば、以後の展開はガラリと変わると思う。
ただ、やっぱりカードの引きに頼るのは辛いものがあるんじゃないかな。

>>ダブル勝ちでAllを狙う。
今まで、ダブルに執着した戦術はしたことないや。是非、次回にでも試してみるよ。