D&Dが山ほど。多すぎて書く気になれないんでとおりすがりのD厨にまかせる。

「ロードス島戦記」のCRPGについては、PC版では名作として歴史に残っているが10年以上前の話。
また、これとは別にドリームキャストでネットゲームとしてロードス島のRPGが出ました。

「シャドウラン」はスーファミとメガCDで展開。スーファミは本家シャドウラン、メガCDはSNEシャドウランをベース。
スーファミ版はバランスのおかしいトンチキな洋ゲーとしてTRPG知らない人でも、コアな電源ゲーマ−には知られている作品。

「ソードワールド」はPC版でRPGが出た。スーファミ版にも移植され、続編もある。
さまざまな依頼をこなして金をためて強くなる、オーソドックスな「自由度がウチのクエスト選択型RPG」って奴。戦闘はスクエア戦闘で、本家TRPGよりもわかりやすいかも・・・?

「ヴァンパイア・ザ・マスカレイド」は2,3年前にPC版で3D型アクションアドベンチャーがでました。アメリカの作品ですが日本語にもなってます。

「ローズ・トゥ・ロード」は「忘れえぬ炎」という名前で昔にPC98用ゲームがでました。98用としてはかなり末期ですが。
開発に時間がかかりすぎて、出た頃には時代遅れだったし、バグだらけだったし、の悲惨なゲームでローズファンも敬遠しがちだが、ストーリーはローズファンにはたまらないものがありました。

「T&T」もはるか昔にパソコンでゲームが。

「ナイトウィザード」は去年に18禁の美少女ゲームでなぜかでました。これはリプレイの掲載誌がE-loginだった関係えすかね。
ゲーム的には凡作だったとか。原作のTRPGとのつながりはあまりないので、別物として楽しみましょう。ジャンルはカードバトル+ADVです。

「エンゼルギア」はPC版ゲームが出る予定ですが、なかなか出ません。悲しいですね。