X



キングアーサーペンドラゴン

0001KATO軍曹
垢版 |
03/01/06 11:44ID:cAt0QcxX
 イギリスの洋ゲーだったと思います。
 昔,ソフトバンク等でリプレイが出たこともあります。
 日本語翻訳版がないので,原本もしくは同人版で遊ぶしかないです。

 このゲームで遊んだ事や,同人版の販売状況等をカキコして下さい。
0534531
垢版 |
2009/07/31(金) 01:12:10ID:???
>532
卿に多大なる感謝を。原作者の制作活動は一通り終えたようですね。
10日後にペンドラゴンをやります。4版ですけど。
0536NPCさん
垢版 |
2009/08/13(木) 13:36:33ID:3yXUjEUo
>>534
場所どこででつか?
…参加したいな…けど南関東じゃないとキャンペーンには参加できねー・・・
0537531
垢版 |
2009/08/15(土) 22:34:43ID:???
>534
すみません。コンベンションではありませんでした。
しかもアーサー王の世界ではない舞台でのセッションでした。

北関東には、時々ペンドラゴンのGMが出てくるんじゃないかと思います。
南関東だと、魔術師の杖さんで立った時があったと聞いています。
両方とも私ではありませんが。
0540NPCさん
垢版 |
2009/09/24(木) 22:22:53ID:???
ゲーム中、栄誉ってどれくらいの頻度で与えるものなのかな?
ロールに成功するたびに与えるもの?
例が少なくてよく分からん。
0541NPCさん
垢版 |
2009/09/24(木) 22:25:15ID:???
じ、実プレイしてるのか!?
0542NPCさん
垢版 |
2009/09/24(木) 22:43:37ID:???
実プレイしてます。
シナリオに書かれている技能ロールには栄誉を与えるっていう基準で考えていたんだけど、
それだとちょっと多すぎる気がしてきた。
やっぱりGMのフィーリングと、クリティカルした場合が一般的かな?
0544NPCさん
垢版 |
2009/09/24(木) 22:54:32ID:???
4th。
やっぱり栄誉はケチるべきなのか?
0545NPCさん
垢版 |
2009/09/24(木) 23:01:59ID:???
ケイ卿にネチネチ言われるのもまた一興。
0546NPCさん
垢版 |
2009/09/25(金) 21:58:32ID:???
技能ロールの栄誉はGMのフィーリングでいいと思う。
基準としてはここで成功したら評判になるぜみたいな?
0548540
垢版 |
2009/10/06(火) 23:41:04ID:???
意見をくれてありがとう。
参考になりました。
0549NPCさん
垢版 |
2010/02/14(日) 00:34:43ID:TCUpVBPu
2月21日に東京のあなろぐ亭さんのところでぺんどらごんをやろうと
しています。興味のあるかたいたらどうぞ
0550NPCさん
垢版 |
2010/02/21(日) 06:52:33ID:3EVTpBZo
>>549
もうちょっと余裕をもって大々的に宣伝すべきだったかもね…
0551NPCさん
垢版 |
2010/02/24(水) 19:34:52ID:ZIDBLgDr
不成立だったの?
でも02/21(日) 06:52:33 だり??
0552NPCさん
垢版 |
2010/03/03(水) 20:47:14ID:???
歴史・時代物RPGスレで
「ペンドラゴン使って、日本武士のTRPGできねぇかな」
などと言ってたものです。

歴史スレ284氏、お手数だとは思いますが、
もし宜しければ所持しているデータを
どこかにUPしていただきたいのですが…
0553歴史スレ284
垢版 |
2010/03/04(木) 01:04:53ID:???
>552
暫くお待ちください。ちなみに、あなたが欲しいのは、
システムに関するものでしょうか、シナリオに関するものでしょうか?
どちらも私自身が使うために作ったものですので、かなり荒いものです。

システムの方は、必要最低限のルールだけを入れています。
ルール自体は大したことないので、それで回すことはできると思います。

シナリオの方ですが、あのスレでもお話しした通り、
シナリオで使ったデータ、というか資料は、学研の歴史群像シリーズが中心です。
ですから、シナリオにはあまり期待しないで下さい。

無謀と尊大のロールに成功してしまい、
今、ちょっと困った気持ちになっていることをお察し下さい。(笑)
0554552
垢版 |
2010/03/04(木) 09:52:54ID:???
>>553
お気に障るようでしたら申し訳ありません。
自分が欲しいのはどちらかといえばルールの方です。
一応元のルールブックの方は持っておりますし読んでもいるのですが、
西欧騎士を日本武士に変換するとき、どこら辺を変えなきゃいかんのかな、
というのが気になりまして…
0555歴史スレ284
垢版 |
2010/03/05(金) 01:23:06ID:???
>552
ペンドラゴンのルールにおいて武士をやる場合は、
武士道ボーナス(騎士道ボーナス)と宗教ボーナスの変換で良いのではないかと思います。
私は、宗教に関しては以下の通りとしています。

宗教別 重視される性格
 仏教…貞節、寛容、慈愛、敬虔、節制
 儒教…貞節、活発、献身、誠実、慈愛
 神道…好色、活発、敬虔、放縦、勇敢
キリスト教…貞節、寛容、慈愛、謙虚、節制

  宗教ボーナス
   仏教…ヒットポイント+6
   儒教…ダメージ+1d6
   神道…全てのダメージ−3
   キリスト教…ヒットポイント+6

武士道ボーナスに関しては、誠実、公平、慈愛、謙虚、信用、勇敢の合計が80以上としています。
0556歴史スレ284
垢版 |
2010/03/05(金) 01:32:06ID:???
技能に関しては、その時代において変わります。
一例として幕末版を書きます。[ ]内の数値はデフォルト値です。

知覚[5]、小舟[1]、水泳[5]、狩猟[3]、鷹狩[0]、釣り[2]、応急処置[5]、
識別[3]、家柄知識[3]、地域知識[3]、誘惑[3]、弁舌[3]、噂話[3]、作法[5]、
遊興(※)[2]、宗教(※)[3]、学問(※)[3]、歌詠み[3]、書画[2]、漢詩[2]、
舞[2]、演奏(※)[3]、茶道[2]、民話[2]

(※)は複数の専門分野があるために、専門分野を書いてもらう技能となります。
0558NPCさん
垢版 |
2010/03/05(金) 03:27:02ID:???
ルイス・フロイスに言わせれば、好色と貪欲こそ仏教の特質といったところだろうがな。
0559歴史スレ284
垢版 |
2010/03/06(土) 00:40:16ID:???
4版です。5版も持っていますが、私にとっては4版がやりやすいので。
0560552
垢版 |
2010/03/06(土) 01:05:53ID:???
>>555->>556
丁寧な御返答ありがとうございます。
日本が舞台であるからして、仏教と儒教両方のボーナスを貰うことも
理論的には可能なのかな。
戦闘の場合ですが、sword=太刀 lance=槍に変換するとして
オリジナルのルールでは騎士が弓を使うと名誉点が貰えなかったけど、
武士の場合はOKでしょうか(流鏑馬ってあるしなあ…)
0561NPCさん
垢版 |
2010/03/06(土) 06:45:44ID:???
武士には「弓馬の道」という言葉があるから、アリだろうな。
0563NPCさん
垢版 |
2010/03/06(土) 22:41:42ID:???
なんで日本では手荷物盾が発展しなかったのか?
0564歴史スレ284
垢版 |
2010/03/06(土) 22:59:26ID:???
あ、戦闘技能を書き忘れていました。
戦術と馬術、剣術はそのまま、ランスは弓術にしました。
弓術による射撃の判定ですが、

弓を射るときは、弓術技能を使用する。
矢をつがえて狙う動作に1ターンを要する。

弓術の修正
足で移動している   −10
馬で移動している   −5
相手との距離が50m以上 −10
相手との距離が30m以上 −5
相手の武器(射撃以外)が届く範囲 −10※
※相手が攻撃成功すると弓は破壊される

射られた相手は、狙われていることに気づいていれば、
敏捷で対抗ロールを行う。技能−20の対抗ロールに成功すれば、
矢を叩き落すことができる。

としました。他にも修正要素はあるのでしょうが、
その辺は、高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するということで。
0565歴史スレ284
垢版 |
2010/03/08(月) 00:21:17ID:???
弓による射撃修正ですが、
(STR+弓技能)mまでは修正なし。その1.5倍までは-5、2倍は-10、3倍以上は-15。
STRの5倍を超える距離の場合は射程距離外(自動失敗)

また、人間サイズの標的に当てる場合は修正なし。
その半分なら-5、1/4以下なら-10。人間の2倍なら+5、4倍なら+10。

というのはいかがでしょうかね。

参考にしたのは那須与一のエピソードです。
力は強かったということで、STRは16程度。
扇の的の時の的までの距離は、約70mと言われているそうです。
腕前としては、飛ぶ鳥の3羽に2羽は必ず落とすということで、
飛ぶ鳥を落とす際のマイナス修正を-15(距離修正含まず)と考えて、
弓の技能を35程度と設定すれば、何とか当てることができる数値かと思います。

絶対当てたいと言うならば、Passionロールに成功すれば良いんじゃないですかね。
0566KATO軍曹
垢版 |
2010/07/26(月) 00:00:11ID:???
うぁっ、かつてワシが立てたスレがまだ機能していたとは!
そいやー最近ペンドラゴンしてないなぁ。
0567NPCさん
垢版 |
2010/07/26(月) 19:21:46ID:???
卿は、ペンドラゴン以外はやってるのかね?
0568KATO軍曹
垢版 |
2010/07/27(火) 15:49:50ID:???
最近はカオスフレアとかカナー

でもペンドラゴンのままならない感情ルールが懐かしい。
0569NPCさん
垢版 |
2010/07/27(火) 20:37:18ID:???
たしかに。
あれをユーモアとして回せる卓は、良い卓だよな。
0570KATO軍曹
垢版 |
2010/07/31(土) 07:48:02ID:???
昔のセッションでねぇ。

鳥が食えない戒律の奴やったのよ。
しかももてなしを断れないつー縛りもあったなぁ。

で、客人と招かれた屋敷で「鳥料理」が出ちゃったわけで(W
GMが狙って出すのは当たり前だが。

パーティの奴らの感情判定が上手くいったので、代わりに喰ってもらいました。

いやー、その時のセリフのこじつけがまた愉快。

「なんじゃ?食が進まぬようだな。
 すまぬが貴様の料理もらうぞ。腹が減ってかなわん。」
0571NPCさん
垢版 |
2010/08/07(土) 23:01:42ID:QREuUtII
ペンドラゴンは遊んでみたいんだけど、間違いなくプレイできる環境が無いからなぁ。
ルルブ無い人間でも遊べる環境は無いものか
0572NPCさん
垢版 |
2010/11/28(日) 22:23:58ID:UOxJ5AkW
名作なのにねぇ
0573NPCさん
垢版 |
2010/12/03(金) 12:14:14ID:???
つソロプレイ

いやほんと、可能なんだってば。
0574NPCさん
垢版 |
2010/12/03(金) 22:43:48ID:???
ほほう、ではまず573卿の騎士のデーターを記入してくだされ。
0575NPCさん
垢版 |
2010/12/28(火) 23:03:59ID:u0efa385
ロビンフッド、いいよー
0576NPCさん
垢版 |
2011/01/01(土) 10:00:31ID:???
去年5.1版が出たらしいけど、報告ないのう。
0577p6224-ipad305kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
垢版 |
2011/01/02(日) 21:36:07ID:JDp7F3fp
関東からやってきていた、一つ目の大学の同級生がこれの洋書を持っていたなぁ。
結局あそばなかったんだけどさ。
0578NPCさん
垢版 |
2011/01/02(日) 22:56:31ID:???
>>577
遊んでプレイレポと感想を書き込んでほしかったな…
0579NPCさん
垢版 |
2011/01/03(月) 10:26:42ID:Idxuk9L8
一つ目の大学ってなんだ?
0580NPCさん
垢版 |
2011/01/03(月) 13:33:55ID:???
>579
たぶん>>577は大学に2度入ったか、転学したんだよ。
で、前の大学(関東)の同級生が、神戸にいる577のところにペンドラゴンのルールブックを持って遊びに来たと。
そういうことじゃないかな?
0581NPCさん
垢版 |
2011/01/03(月) 13:41:51ID:???
隻眼の同級生なんていなかったんや!
0582NPCさん
垢版 |
2011/01/03(月) 13:49:30ID:???
>>581
単眼国の大学生とか想像しちゃうじゃないか(w
江戸から見て、箱根の先にあるっていう…
0583577
垢版 |
2011/01/03(月) 16:13:29ID:GL2/EDV4
>>579-580
現在、二度目の大学(休学中ですが)に在籍しています。
前の大学は兵庫県の地元の大学です。そこに通ってた同級生に関東出身者がいたというわけです。
0586NPCさん
垢版 |
2011/05/01(日) 21:42:25.18ID:RKgPwgew
あーばーろーん!
0589NPCさん
垢版 |
2011/09/05(月) 23:19:32.82ID:???
コミケでもみなくなっちゃったしねぇ。
0590NPCさん
垢版 |
2011/09/08(木) 20:33:18.50ID:???
良い意味での年配者向けゲームだな
0591NPCさん
垢版 |
2011/12/14(水) 11:01:42.53ID:???
クリスマスが近くなると
なんとなくペンドラゴンやりたくなる
0592NPCさん
垢版 |
2011/12/14(水) 22:26:04.71ID:???
判る。
暖炉の前で、今年行った冒険を語る、みたいなノリでね。
0594KATO軍曹
垢版 |
2013/06/16(日) 23:21:05.13ID:???
いやぁ、まだありましたな、このスレ

つい最近ですが、ペンドラゴンを教えてくれた友人が亡くなりました。
彼のGMがなければ、このゲームのすばらしさを知らずに過ごしていました。

20年来のつきあいですが、ついにお別れです。

また遊びたかったなぁ。
0595NPCさん
垢版 |
2013/06/19(水) 00:31:37.03ID:???
なんと…いつかはそんな日がくるにせよ、寂しいものですね。

私も10年前に遊んで以来サッパリ。
思い出にルールブックでも買おうか思案中です。遊ぶアテはないけど。
0596NPCさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:+KebhvEo
渋谷でナンパしたけど2、3回でダメになった
せめて話くらい聞いてけばいいのに
金持ちとの見分けがつかないんだろうな
0597NPCさん
垢版 |
2014/04/10(木) 23:25:31.57ID:???
今これを遊ぼうと思ったらどうすればいいんだろう。
データとか売ってるのかな
0598NPCさん
垢版 |
2014/05/19(月) 10:03:38.24ID:???
いや、普通に第5.1版紙でも電子でも出てるはずだけど……
古いの遊びたいならDriveThruRPGでもどこでも買えば?
0599NPCさん
垢版 |
2016/08/14(日) 08:55:11.58ID:A2JYUR2v
最近はよくこのペンドラゴン身内で遊んでますなー 
0600NPCさん
垢版 |
2016/08/27(土) 23:45:57.61ID:NHlkedyk
お、何版?
0602NPCさん
垢版 |
2018/01/02(火) 07:35:36.04ID:???
4版を基本ルールとまとめてサプリメント一式(5冊ほど?)買って、シュリンクに入ったまま保管していたなぁ。
これっていままとめて売ったら、どのくらいの金額になるのだろうか…
0603NPCさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:21:03.75ID:SWK78/5H
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0LN4L
0604NPCさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:11:04.13ID:???
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0606NPCさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:13:56.41ID:84q930+9
卿ら、ナイトランド・クォータリー 26号にペンドラゴンの記事が載っておるぞアゲ
0607NPCさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:12:29.62ID:???
何年振りの書き込みであろうか
ペイガン特集なのだね。キリスト教との関係性は気になる。
ケルト十字に落ち着いたところをみるとわりかし良好なようだけど。
0608NPCさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:14:49.97ID:???
聖杯探索以前に暦を止めて、愛馬にまたがり従者を育てながら流浪し、冒険をし、
冬までに居城へ帰還して赤々と燃える暖炉の前で家族や仲間と時間を過ごし、
雪溶けたキャメロットで数々の武勲をアーサー王に語り、笑いあい、淑女とほんのりとロマンスを楽しみ、
再び馬上の騎士となりて……を永遠に繰り返すことが出来るTRPG。
0609NPCさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:43:29.00ID:???
日本語版出なかったのは残念なところ。
今からでも、どこか出さないかな?
FGO便乗とかで、騙せばワンチャン?
0610NPCさん
垢版 |
2021/11/12(金) 16:01:23.41ID:???
本国では近いうちに6版が出る。
でも日本にはアーサー王伝説を楽しむ素地はないと思う。
悪戯にノリで出してコンテンツ潰しをされるくらいなら訳さなくていい。
0611NPCさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:12:18.01ID:???
ペンドラゴンは、十字。
前に進むか後ろへ戻るかはプレイヤーが決められるが、諸所において右に惑うか左へ赴くかのプレイヤーキャラクター行動は
ダイスのみが決める。……決められてしまうのだ。
0612NPCさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:02:05.39ID:???
人それぞれウーサー「人それぞれ」
0613NPCさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:37.53ID:???
Great Pendragon Campaignではクローダスがフランス王になっている
クローダスのモデルがクローヴィスだからだろう
ランス、オルレアン、パリ、ソワソンは既にテウデリク、クロドメール、キルデベルト、クロタールの四分王国に分割されている模様
ナルボンヌのウィルヘルムが謎
トレブのファリエンもモデルいるのかな?
ローマ皇帝ルキウスはマウリキウスだろうか
0614NPCさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:12:12.23ID:???
史実の527年はユスティニアヌス1世の叔父ユスティヌス1世の没年
また東ゴートのテオドリックが死に孫のアタラリックが継いだ翌年
メロヴィング朝創始者クローヴィスは故人でオルレアン王クロドメールも故人
ブルグンド族はニーベルンゲンの指輪で有名なグンダハールの子グンディオクの時代で7年後にフランクに滅ぼされる運命
ランゴバルド族はまだバルカン半島にも来ておらずエルベ流域にいたはず
0615NPCさん
垢版 |
2022/03/14(月) 15:50:14.71ID:???
このまえ翻訳されたペンドラゴン、これで卓を立ててる人いる?
0616NPCさん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:33:03.83ID:???
この前とは?
発売されたのです?
雑誌に載った?
どこかのサイトで?
0617NPCさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:50:39.71ID:???
6版(未発売)の Quickstart Rule がファンによって翻訳され公式から配布されるやつじゃない?
0618616
垢版 |
2022/03/15(火) 23:07:23.40ID:???
>>617
ありがとうございます!
入手してきました
0619NPCさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:41:34.74ID:???
〈強度〉で抵抗ロールする魔道呪文は制圧、枯渇、中和
RQGでも攻撃条件付き呪文封印呪付に向いている
ルナー魔術でAmplifyした精霊呪文もポイントで抵抗ロールできると攻撃条件に使いやすいのだが
ちなみにMRQでは攻撃条件はRunequest Companionに記載がない(コアルールには儀式魔術の記載がない)
0620NPCさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:01:46.74ID:???
グレート・ペンドラゴン・キャンペーンの526年のLocations in Franceは524年のクロドメール死亡後の王国再分割を反映していないのではないか
アレマン人は511年にクローヴィスに征服され王国ではなくなっている
526年のブルグンド王はゴドマルス
メッツを治めているのはテウデベルトではなくテウデリクの筈
ナルボンヌは西ゴート王国の勢力圏の筈でユダヤ人の王ウィルヘルムは謎
オルレアンを治めているのはロタールではなくキルデベルトの筈
526年は東ゴート王テオドリックが死んだ年
トレブのファリアン伯は謎
西ゴート王国を治めているのはアマルリック
0621NPCさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:56:52.52ID:TMwTk41e
ヒストリカルではないが、ヒストリカル的ではある
0622NPCさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:20:03.55ID:???
ナルボンヌにユダヤ人の王国があったというのはアーサー・ザッカーマンの説らしい
ザッカーマンは765又は793に死亡したナルボンヌのマキールというユダヤ人を、813に死亡した聖杯伝説に謳われるウィリアムの父アイメリと同一視したらしい
史実のウィリアムはトゥールーズ伯でフランク族だったそうだが、グレッグがこういうネタを拾ってると思うと興味深い
0623NPCさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:20:08.78ID:???
ナルボンヌにユダヤ人の王国があったというのはアーサー・ザッカーマンの説らしい
ザッカーマンは765又は793に死亡したナルボンヌのマキールというユダヤ人を、813に死亡した聖杯伝説に謳われるウィリアムの父アイメリと同一視したらしい
史実のウィリアムはトゥールーズ伯でフランク族だったそうだが、グレッグがこういうネタを拾ってると思うと興味深い
0624NPCさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:05:24.23ID:???
結局、日本語版って出るのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況