X



【マーベル】Marvel Comics総合41【マーヴル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f224-K+ac)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:04:45.70ID:iK8e2sxM0
マーベル・コミックス総合スレッド

Earth-616の話だけでなくUltimate UniverseやNew Universe、
Squadron Supreme Universe, Amalgam Universe, MC2, 2099などの
Marvel MegaverseについてもOK。
もちろんICONやコミカライズなどマーベルが出版する非ユニバース作品も語ってOK。

公式
http://marvel.com/
http://www.marvel-japan.com/

【マーベル】Marvel Comics総合40【マーヴル】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cartoon/1552644713/

スレ立て時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-w++W)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:28.15ID:or78skdBd
>>32
俺もヒストリーオブ読んでるがわからない点あるわ

日本独自の合本は無理なんじゃなったっけ?
向こうがその合本TPB出してくれたならまんま邦訳本出せるけれども
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-RFgC)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:46:52.25ID:+8DFxVvV0
>>33
アベンジャーズ:ハルク・ウェーブ!とかルーク・ケイジ無慈悲の街とか
完全に一致する底本となる原書TPBのない日本独自編集の邦訳単行本もたまにあるから
出そうと思えば出せるんじゃないかなぁ、多分
細かい契約条件とかまでは知らないけど

日本独自編集で未邦訳エピソード中心に各ヒーローのベストエピソード集(極厚本)
出さないかなとか妄想してます
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-w++W)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:28:24.42ID:or78skdBd
>>34
あーほんとだ日本オリジナル編集あるね
ワンチャンあるわけか
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a24-w++W)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:35:58.28ID:PJsIzGo50
邦訳読み続けてようやくAVXに辿り着いて読み終わった
猛烈に感動した
読んで良かった
アメコミって独特だね
映画小説漫画ドラマとは異質な感触

シークレットウォーズに向けて読むぞー
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-jLyc)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:49:15.70ID:y9obRFXhd
>>41
ニューアベシリーズを読み続けてるってことかい?
お疲れ様、ダークフェニックスも読めよー
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a24-w++W)
垢版 |
2019/11/04(月) 23:32:25.15ID:PJsIzGo50
>>42
ありがとう!
ニューアベだけでなく並行するX-MENシリーズとあと古典も読んでます
ダークフェニックスはAVXの1ページ目見て慌てて閉じて買いに行きました
先に読んでおいて正解でした、感動が違う

あと一向に話が前に進まないX-MENシリーズを読み続けておいて本当に良かった
あれは敢えて進んでなかったんだね
お陰でサイクロプスの絶望と、彼のもうフェニックスしかないんだ感がビシビシ伝わりました
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca5d-xEhJ)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:14.93ID:mwQ8P6JO0
サイモンスン夫妻にXファクターのコス見て貰えるっていいな
https://twitter.com/WalterSimonson/status/1191232547423956992
Baltimore Comic Con 2019. Three cosplayers who walked by our table.
Best Archangel costume I've seen. Great job and big wings. A fine Cable and Sabertooth as well. Thanks guys.

Photo by one of our con minions.
https://pbs.twimg.com/media/EIgbdnxXkAEdt-x.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-ue3l)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:42:38.84ID:FoTqWqV50
Ario Aninditoってソードマスターだといつもと絵柄変えてる?
絵柄というかキャラデザインというか
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-D2Z0)
垢版 |
2019/11/11(月) 19:02:04.09ID:esERAQFTd
>>52
解説で済まされるやろうね
今更リック・リメンダー期ががっつり邦訳されることはないだろうし
邦訳だとキャップはいつの間にか爺になり、いつの間にか元に戻ってる、という
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0f-QzFo)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:02:13.59ID:zyyOBdqK0
まぁコズミックキューブが実は意思のある女の子でコズミックビーイングでしたよ
サムが盾を投げるのがヘタクソなキャプテンアメリカになりましたよ
キャップに息子が出来ましたよ
シャロンが老けましたよ

くらいの情報を押さえておけば問題無しな以外と多かった
そういえばジェットブラックってどこいった?
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM8f-cKit)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:07:20.51ID:NW/nlxuJM
いや、スタンドオフやヒドラキャップ誌読まないと、シークレットエンパイアの面白さって半減すると思うんだけど
ヒドラキャップは同時話題になったし、出せば売れると思うんだがなあ
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-E5K3)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:45:06.57ID:8OhFSESw0
日本で出すんなら他のタイトルからいくらか抜粋して巻頭に乗っけるのがええね。
エンパイアならキューブ幼女(名前コビックだったよね)の馴れ初めからじゃけんサンダーボルツからじゃ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-D2Z0)
垢版 |
2019/11/12(火) 18:56:39.27ID:hp0KDY+9d
>>59
うん
キャップ誌のスペンサー期(ヒドラキャップ)は邦訳の可能性充分にあると思う

リメンダー期は今更ちと厳しそう
ディメンションZの子連れキャップとか好きなんだけどね

あと、遡ることにはなるが、邦訳中心に追ってると、伏線未回収の投げっぱなし感が
かなりあると思うし、個人的に原書でも未読ってのもあって
ブルベイカー期のクライマックス、50年代キャップとの決着は
通販限定のマストリードで良いので邦訳版出してほしいと思ってる
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM8f-cKit)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:08:21.12ID:Yhrhd+Q/M
>>65
収録話見てみると、キャップが老人になるリメンダー期の話と、スタンドオフの若返る辺りの抜粋、ヒドラキャップの1、2話か
ざっと過程は把握できる感じ
日本独自編集は難しいとどこかで聞いたけど、せめてこれを翻訳してほしいな
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0f-QzFo)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:15:46.48ID:WijzbVNy0
ディメンションZ脱走最大の名シーン
https://i.imgur.com/Ckt28aN.jpg

あれってぶっちゃけ
コイツ、ベテラン面してっけど言うほどトニー達とヒーローとしてのキャリア変わんないじゃん!ってのと
シャロンとの年齢差考えると若い小娘に入れ込むスティーブぶっちゃけキモいッス
の2点を解消するための展開だと思ってるんだがどうだろう
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-ge51)
垢版 |
2019/11/15(金) 07:11:08.46ID:Iu9Ja6rFd
ブラック&ホワイト
ピースオンアース
お願い
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-CJVI)
垢版 |
2019/11/17(日) 15:37:48.55ID:RXVP+0AWa
>>69
毎回送ってたが全然反映されないんでやめたわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-y2H3)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:21:48.45ID:lcVmK7K9M
マーベルは本国で人気あるタイトルも
日本では全く知られてないからな

そういえばデッドプールの出版も途切れたな……
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 092a-b5WD)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:56:27.95ID:6ndoNeQG0
残念ながら無い
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-I7kp)
垢版 |
2019/11/28(木) 10:23:27.98ID:qzUnIjINd
インフィニティガントレットが邦訳コミックの最初に手にするケースが多いみたいだけど
あれ解説書がないから「アメコミってよく分からん」とこれ一冊でやめちゃう人いそう
他の本は全部初心者に優しい仕様なのに残念でならない
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Jcgx)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:03:19.26ID:xaXsE3npd
シビルウォーから買い始めた人もいたぐらいだしへーきへーき(白目)
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-I7kp)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:48:04.21ID:d5/H2KuSd
>>86
ん?シビルウォーは解説びっしり書いてあるじゃん?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9b-P86Z)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:27:21.90ID:dJ8eDnRU0
>>85
インフィニティガントレット以外丁寧な解説書があるから初心者向きとは言い過ぎじゃないか
まずペラペラ解説書はインフィニティガントレット以外にも多いし(特に小プロ系)
しかも本当に知りたいことは書かれてなくて
調べたりしなきゃいけないときもあるし
通販限定、絶版系を抜いても前後の流れを理解して面白くなるインフィニティやシークレットウォーズ、シビルウォーなんかは初心者にはおおすめ出来ないな
やっぱり初心者向きなのは単刊で完結する奴かスパイダーマン、デップー、ブレイクアウトら辺になるんじゃないかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-I7kp)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:40:34.35ID:d5/H2KuSd
>>90
そうなのかな
経験上シビルウォースタートの俺は解説シートのおかげで楽しく読めたけどな
もちろん自力で調べなきゃいけない部分もあったけど
あと小プロはペラペラな時が多いね確かに
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad51-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:00:15.46ID:xXoyJsnV0
確かにデッドプールってライト層や初心者向けなイメージあるけど
今年は「続スパデプ・デップーが多すぎる」と「ユー・アー・デッドプール」の2冊だけになって
刊行ペースがガクンと落ちてる、そろそろ息切れかね

スパイダーマンもスーペリアやスペクタキュラーの続き出す気ないのかね
どっちも前巻から1年と数か月も経ってる
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Jcgx)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:47:54.23ID:hyEYbasId
>>92
僕は魔人マグニートの復活です
あの頃が懐かしい
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-QNtA)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:58:18.30ID:fYyI6/Yhd
俺も最初はDCばっか読んでたなぁ
初めて読んだマーベルはなんだったか忘れたけど
『内容では圧倒的にDCの方が上』という自分の中の偏見を打ち砕いたのは
デアデビルのボーンアゲインとマンウィズアウトフィアー、
キャプテンアメリカのニューディール、マーベルズあたりだった
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Jcgx)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:02:48.32ID:01PG11Jgd
そういうのはわりとプロの方々を軽視してるようにも聞こえるから辞めた方がいい
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b615-ud4n)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:04:12.20ID:rgOmCZMu0
監督や脚本やれる人なら漫画もライティングできるかもな
やはりコミックが好きな人の方が向いてるとは思うが

ハロウィン見物すると、日本のコスプレで
デッドプールやアベンジャーズが多数、後はウルヴァリンやドクターストレンジあたりで
サイクロプスとか
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b615-ud4n)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:04:25.15ID:rgOmCZMu0
サイクロプスとかあまり見かけない気がする
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Jcgx)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:15:03.98ID:01PG11Jgd
知名度あげようにも実写映画だと毎回1分少々ビームうつだけで終わる役目ですし
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256d-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:51:30.67ID:CDL4KFZR0
そもそもX-MENはスーパーマンの能力をちょっとずつ分け合うところから始まってるし。

だもんでMARVELヒロイックRPGのサイクロプスなんか一見すると目からビームしかないみたいで途方に暮れる。
よく読むと敵のビームを吸収したり雑魚を薙ぎ払ったりできるけどね。

イヤこのゲーム、単純な強い弱いだけじゃ楽しめないけどね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256d-R3ru)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:39:57.60ID:k9kI/50M0
ゲームの話だとレイザーフィストがもっと出来る事が狭い。
何が<手など無くても問題無い>だよ。

>109
そういえば昔「おこんないでね」ではかわたなさん演じるサイクがあっさり捕まってたな。主役だから。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-ud4n)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:48:20.15ID:VY5NGyjqM
指導者で闘争者だが
映画ではその要素無視だもんなサイクロプス
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDb2-Jcgx)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:50:48.48ID:DKSdKhSwD
実写版ダークフェニックスでスコットが指導力や教育者としての1面を見せてくれることを期待したけど、その手の役目はレイヴンに集まってしまったな
もっともセリフ回しがどうも偏ってたけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKad-+p5K)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:10.07ID:rxZu1VaLK
センチネルマーク2の大軍との戦いで仲間が次々と倒れる中
サイクの機転と話術で切り抜けて逆転とか格好良かったんだけど
なるようにならない悲劇だけがスコットに積み重なるのは、あまり面白くは思えなかったな
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:26:04.16ID:RveEiwye0
サイクの真の能力というか、怖いところはチーム結成力と生存能力の高さだと思う。
さっきまで殺し合いをやってた連中と遭難するも、呉越同舟でチームにまとめあげて、大自然の中から帰還。
AVXの件があるまでは、ヴィランからも「サイクが言うなら」程度には信用されてて共闘出来てた。
ドラマだと変化球回で活躍の機会は貰えるだろうけれど、映画だと…… 地味というか、役に立たないというか。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:26:51.63ID:RveEiwye0
>>119
サイクは格闘技も出来るけど、アマには勝てるけど、プロには勝てないという微妙な按配だし
生存能力に関しては兵士として訓練を受けてるキャップの方が上だろし、実際下位互換に近いしな。

サイクが確実に勝る点といえば、キャップが躊躇った末に実行するような行為でも、必要とあれば躊躇無く行える精神的なタフさぐらいか。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Jcgx)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:24:23.64ID:2jzbCMivd
理想主義ではあったんだがね
ぶっちゃけ偏っていても何かしら決断しなければいけない選択肢が毎回トニーが(周りに相談しない時の含めて)決断してしまう展開が多かったのがMCUだし
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e75-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:42:33.94ID:HNutBnXC0
正直、サイクの指導力だのリーダーシップだのなんて
キャップと比べれば月とスッポンで
その辺本人すら軽くネタにしてたくらいなのに
キャップを上回るリーダーシップなんてどこから出てきたんだ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Jcgx)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:16:34.99ID:2jzbCMivd
昔から死戦をくぐり抜けてきた猛者ではあるけど
1番の特許はなんだかんだいって教師や戦いとは無縁の場所での指導者としての子供たちの居場所作りに長けてることじゃないかね
本人が気づいてるか知らないけど、なんだかんだで誰かを面倒みてる時のやる気や頼もしさはすごい
AvX後の刑務所での馴れ合いはよかった

トップの校長じゃなくて、厳しくも見守る教頭タイプ
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925d-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:45:53.03ID:m5Rw6ItT0
Xメンに関しては最近は最も大事なコミックも安定して人気だから
キャラがどう扱われているかについてああでもないこうでもないと盛り上がるのも結局楽しいわ

映画の方はローガンを卒業させた事も含めて
いい意味での変化もしていく事を願うが
映画しか観ない人達は漫画の方には触れずに生きていくんだろうし
それはそれでいいよね
「どのヒーロー映画も結局コミックより面白くないんだよな」という本音を飲み込んだままこちらも生きていくから

大体にして原作ありのメディアミックスって原作が面白いからこそ制作される二次的な物でしか無いと思っている
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bd-/+gM)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:51:56.91ID:0X7BrBsX0
みんなサイクのことばかり言うけど、原作に比べて映画で魅力が十分に描かれていないX-MENは多い
ナイトクローラー、サイロック、キティ、ガンビット、ビショップ、ジュビリーetc…
ストーム、ローグだってアプローチを変えればまだまだ面白く描ける
これまで優遇されてた教授やマグニートーはちょっとお休みいただいて、他のキャラを掘り下げてほしい
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-Z0y6)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:24:06.98ID:brx6oTAu0
キティとかカンノンとローラとか
女性ミュータントがメインの漫画でも成功してるのは
市場の成熟みたいなものを感じる
長続きするかまでは知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況