X



【アメコミ】トランスフォーマー25【CYBERVERSE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:06:03.78ID:+9lhnoPq
トランスフォーマーの海外展開についてのスレッドです

===※海外先行ネタバレ注意※ 日本語版のみの方はご注意ください===

■トランスフォーマー Cyberverse シーズン1放送終了→2月よりシーズン2放送開始
■レスキューボッツ 新シリーズ Rescue Bots Academy放送中
■WEBシリーズ コンバイナーウォーズ / タイタンズリターン / パワーオフプライム配信中
■トランスフォーマー クラシックスシリーズ / IDWオンゴーイングシリーズなど邦訳コミック発売中
■IDWリブート版刊行予定
■これまでIDWでリリースされたコミックスなどもよろしく
The Transformers: More than Meets the Eye
The Transformers: Robots in Disguise
The Transformers: Regeneration One

前スレ
【アメコミ】トランスフォーマー24【PRIME】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cartoon/1505203392/

Cyberverse公式サイト
https://transformers.hasbro.com/en-us/brands/cyberverse

レスキューボッツ公式サイト
http://www.hasbrostudios.com/shows/page/title/rescue-bots

ハズブロ公式サイト
http://www.hasbro.com/transformers/en_US/
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:00:21.48ID:krnQAzgx
>>621
ドリフトが発売されたらって翻訳版の事?
日本の出版社の書籍だし大きい本屋にもアマゾンにも沢山あるよ多分
AHC翻訳版だって2年くらいは余裕で買えたしプレ値になったりするのは再販しなくなってから
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:07:45.66ID:a64kBiX+
たぶんアメコミ原作本じゃなくて、玩具のことじゃない?
俺もドリフトが品薄になってから好きになって、デッドロックはタカトミの銭ゲバ商法前提で予約したぞ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:12:54.41ID:krnQAzgx
ドリフト玩具の事だとしたら
海外ではじめてドリフト出た時は輸入トイ屋が強気価格しかなくて買うの大変だったね
5千くらいならいいんだけど8千や1万つける店もあってTF好きに様子見されていた記憶
ユナイテッドで出た時は余りぎみだったんだけど在庫消えたら高くなったしね
もし再販されるなら予約だろうなぁ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:40:02.08ID:a64kBiX+
スターウォーズのフィギュアにも言えるけど、当時(だいたいクローンウォーズとかが放送されてたぐらい)はTFのアメコミキャラとCWのアニメキャラとかは日本での知名度の無さが相まって逆にごく少数のマニアでも買える余裕があった記憶
それを知ってる向こうの国のマニアが日本のアメトイショップでアソーカとかのトイを喜んで買ってたの覚えてる
今はわりと売り上げも変わってくるかね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:23:18.64ID:/Jmn7Wjr
子供なんてかっこよくて変形合体がよく考えられてれば
原作知らなくてもオレストーリーで勝手にブンドドするべ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:03:41.71ID:UFy9E02t
>>624
すまん、玩具な
今でも1万円以上するからな

でもサイバーバースで今度出るやつは
作りはチープだけど最近のIDWっぽいデザインにもなってて
そっちで我慢できる人はいいかも
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 08:15:01.86ID:y9obRFXh
アメコミ原作で活躍してると同時に発売したキャラの玩具が、アメコミのリアルタイムな情報が数年遅れてる日本では発売当時に「誰コレ?」状態で、いざ翻訳されたりして需要が高まるのも日本のアメコミ翻訳事情のつらい所だな
マイ伝スタスクもDark Cybertronとか読んでた自分にはドンピシャなタイミングだったわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 16:38:01.02ID:B7IfvDbQ
アニメイテッドはカートゥーンライクな
プライムは実写+永●護風な
アドベンチャー(RID)はより線を減らしたデザインや
ビジュアルは良かっただけに…

内容的にも度重なる失速が残念…海外ものの哀しい性かなぁ、と…
私的だけど、煽り抜きに超低空飛行なGoが変に安定している分マシに見えてしまう…

サイバーバースなんて岩浪すらも手癖と惰性でやっている感が…
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 18:46:43.56ID:iDSK6SFb
不謹慎だけと、あっちはむしろジョーカー的な感じじゃないかな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 17:55:15.37ID:VVzP2XVt
トランスフォーマーアニメイテッド
本場での放送終了から10年来年から日本放送から10年たったので
トランスフォーマーアニメイテッド ディレクターズ・カットDVD-SET
トランスフォーマーアニメイテッド第4シーズン
あったらいいな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 22:33:38.78ID:UDy8Ie2d
RIDの状態は移民問題と違って登場する全てのキャラに母星での権利があるのがめんどくさいだろうな
バンブルが必死に呼びかけてるのに、どいつもこいつも自分の権利と感情論だけで暴走寸前だし
ある意味で冷静なスタスクがすげー頼りになる存在になるとは
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:04:29.40ID:AAhpbakY
RIDはこの種族どこへ向かおうとしてんだ?って頭痛い話だな
本当の意味で種族としての戦争は終わったんだが平和を知らないから
原書はオプティマスプライムまで買っているからそこまで翻訳出るかわからんけど
TFという種族の決着を描いたのは面白い
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 10:30:00.54ID:LQbE442W
今見返してる2010だと少なくとも宇宙の争いに対する仲裁者として成り立ってるのに対して、IDWだと宇宙の厄介者扱いなんだよな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:26:28.23ID:g1JbsGhD
云百万年も内戦を続けてる種族が仲裁者ってほうが違和感ある
中東や南北朝鮮と考えれば厄介者のほうが正しいよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 10:45:52.97ID:9kci3Nnp
逆にタイレスト条例をはじめ多種族の惑星での戦争行為の禁止とかを徹底してるのに宇宙から嫌われてるとか地味にすごい
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:23:22.00ID:FsQBPUxX
2010は戦争やりまくったアメリカが世界平和の顔してるのと同じなんでしょ
長らく戦争続けることができるほど強種族として宇宙に認知されてれば
その仲裁に下手に楯突くのは分が悪い
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 22:16:03.72ID:Iu9Ja6rF
ぶっちゃけTFシリーズで1番異種族に友好的なのは正義でも悪でもなく、ガラクタ惑星のレックガーたちジャンキオン
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:53:49.45ID:iHL3ebbQ
トランスフォーマーアニメイテッドに登場する黒マントの大魔王風なキャラクターの名前
トランスフォーマーZに登場した新破壊大帝 バイオレンジャイガー(バイオレンジャイガー)らしいです
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:51:55.05ID:rNHE/3Vp
レッカーズ読んでるんだけど
腰捻って振り向く決めポーズが出てくるたび笑うわ
作者このポーズ好きすぎだろw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 14:52:54.70ID:H/CS0dP6
ヴィレッジブックス、小学館集英社プロダクション(ShoPro)、ヒーロー]にトランスフォーマーのアメコミ全部邦訳してもらうか
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:21:54.91ID:eOTk7Knt
オールマイカインド
「人間に投降するからあとヨロシク」ブロロロ

ディスガイズ
「マトリクス割れたからあとヨロシク」ギーン

不屈の闘志と責任感にあふれる至高の司令官って言った奴出てこい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:19:29.95ID:hyEYbasI
デストロンとの戦争の中でこそ輝くお方だから・・
できれば戦いたくない人間との衝突や、守るはずが自分を全否定する一般人TFに対する不屈の闘志では意味が無いよ

ぶっちゃけ引き際をきちんと分析してると思う
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 08:15:19.37ID:01PG11Jg
根本にあるリーダーとしての責任感は誰よりも強い
むしろ世界が全力で自分を否定してきてるのによくやってるよ
これはバンブルビーも同じ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 17:07:46.61ID:g5IWBfDA
カオスまでは寡黙だけどやることはやる頼れる元デストロンで好きだったけど
ディスガイズ/ミーツジアイでなんかウザい奴になっててガッカリ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 08:41:35.11ID:K1oZviUS
まあもう設定リブートされたし……
次のシリーズで出てくる時はゲイ設定とかなくして欲しいな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:46:17.55ID:OCGvMB7n
切腹したのが原因だな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:55:21.36ID:PjqrEPC9
でもサムライの時代はホモとか両刀が当たり前だったらしいからな
ある意味ドリフトにこそ似合う設定なのかも
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 15:01:35.94ID:il0BG1YN
メガオリもだけど話がシンプルなせいかドリフトの邦訳も割高に感じる
個人的には1500円くらいの満足感だった
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 15:38:06.46ID:OCGvMB7n
原書のTPB自体は安い買い方や時期を狙えばそれぐらいの値段で買えることもある
ただ日本の翻訳コミック事情は、そこから紙質、製本を根本的に良質に変えてるのと、
解説冊子(一説ではコミック本体の翻訳よりもこっちらの製作の労力の方が高いとか)の製作もろもろもあって多少割高になるのは仕方ない
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:31:26.18ID:1NHxJrJd
ヒント:日本版の表紙


内容の流れ自体は王道でわかりやすい構成だけど
なんだから展開が早く進んで終わってる印象
ここでもうちょいキャラの心情や描写を追加して作ってもよかったんじゃねとは思った
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:45:50.43ID:iOQMUnyW
ダイアトラスの玩具に白いTFがついてて息子設定なんだよな
だから当時リーフ出る前はドリフトって流れ者だからダイアトラスの生き別れの息子かも?
とか期待されていたけどそういう事も無かったという
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 06:58:58.58ID:2jzbCMiv
むしろ見所はたくさんあるぞ
どうしようもないほど善人の恩人に出会えるこが自分にどれだけ影響を与えるかという大切なことや
ダイさんの苦悩とかが見れる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:38:45.61ID:F8hI1Hr3
>>669
アメコミは日本の漫画と少し立ち位置が違うところがあって、
ストーリーよりも絵をまず見せるって部分が強いと思ってます
イラスト集、デザイン集みたいな側面があると考えてもらっていいかも知れません

その方向で見るとドリフトは特に見ておく価値があると思います
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 18:44:31.57ID:PPrzPneZ
スラム育ちで仲間殺されてやさぐれてたやつが
理想郷と師に巡り会って正義の心を取り戻す話だから
特別面白くはないけど王道でわかりやすいしキャラも必要最低限でまとまってる

ただ日本のマンガのような外連味重視の熱いシーンとかは少ないから
物足りなく感じるかも
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:34:11.43ID:SYXY/Ine
>>665
シチュエーション的にもっと燃える感じかと思いきや
「人助けが一番だ!目が覚めた!共に戦おう!」だけの話だもんな

グレートソード使うシーンとか見ても思うけど
日本の漫画ってやっぱりカタルシスを描く上手さが
世界一なんだろうな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:03:21.87ID:2jzbCMiv
その代わりやたらコミックスで長時間かけてしまうけどね
正直アメコミに日本漫画的な物は求めてないんで
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:07:16.64ID:sZyUzTWZ
日本みたいに長編の戦いの中で唐突に過去回想をやるとかではないからね
あくまで今作は過去にあったオリジンそのもののコミックだから、ネットで有名な分先入観からこじんまりした評価になるならそれは読者側の勘違い
コマや描写に関しては、ストーリー重視で淡々と進んでいくアメコミ(言い方悪いが↑のレスは明らかにアメコミ原作歴が少ないから勘違いしてると思われ)と
デカいコマでかっこよく描く重視の日本の漫画じゃ求めるものが違う

あと日本はいい加減やたら説明的に登場キャラを描く表紙やめろ
原書のTPBで完成してんだよ
0677674
垢版 |
2019/12/05(木) 10:02:35.89ID:1Ao3F7bA
>>676
俺へのレスかな?

3〜4行目に関しては逆に676も勘違いしてそうなとこがあるんだけど
グラフィックノベルスタイルから日本漫画スタイルに寄せて変化してきたのは
アメコミの方なんだぜ?
90年初頭ごろからイメージコミックあたりで活動してた作家が日本の漫画の絵柄、テンポを取り入れだして
(麻宮騎亜がアメコミに招かれたのもその流れ)
以前のアメコミとは一線を画すライトでアクションシーンに見えを切るスタイルが入り混じるようになってきた。

IDWでいうならMTMTEの作画のニックは日本式のハイブリッドにかなり長けた作家。
ドリフトの方のアレックス・ミラーは元はどちらかというとクラシックなスタイルが多かったから
コマ運びにタメを作るのが得意な作家ではない

話が逸れたけどアメコミと日本のマンガじゃ求めるものが違うというのは
むしろ向こうのクリエイターからすれば意外な意見と感じられるかもしれないよ
これだ断言してもいいけどデッドプールやスパイダーバースは日本テイストに流れた作家たちの系譜が無ければ
絶対に生み出されなかった。むろんIDWの近年のTFも
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:54:56.15ID:qZzsOMuD
ニワカなんけど邦訳のロボッツ略っていきなりちょっと未来の話になってんの?
オールヘイルメガトロンからカオスセオリーまでは邦訳で出てるのを読んでる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:18:40.94ID:6oGll+UQ
>>677
>デッドプールやスパイダーバース
な、何故にその作品を例にだした?

>>678
MTMTEとRIDは「ケイオス」の直後だから大丈夫だよ
おそらく混乱するのはケイオスを最後まで読んだ時
まぁ地道に頑張って
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:09:57.98ID:6oGll+UQ
でもTFコミックで1番はリヴィオ・ラモンデリーだと思うんですよ
わからない人はケイオスを思い出してあげてください
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:17:20.06ID:+b+u+FZE
アメコミはTFしか集めてなくて(原書を)他はちょっと読んだくらい
漫画とアメコミだとかなり文法違うね
それを踏まえるとニック先生のレッカーズ面白いの凄いと思う
アメコミだけど翻訳版なら漫画みたいにすいすい読めたから感心した
英語できる人なら原書で面白く読めるの羨ましい
ドリフト翻訳版はアメコミとしては読みやすいから盛り上がり部分を漫画的に期待しちゃうね
mtmteも似た感じだけど3話構成みたいなエピソード多いから大丈夫かな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:42:33.93ID:d84OIBL8
ぜひ「Autocracy」オススメ
リヴィオ先生描くメガオリすぐあとのオプティマスプライム誕生秘話
英語だけど終盤の“あの流れ”はトランスフォーマーファンみんな大好きなあの作品の声を脳内再生されて英語と日本語の壁を破壊するぞ
あとオプティマスの演説とそれを聞く懐かしのメンバーが立ち上がる流れも良い
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:02:22.96ID:GEzcZKqi
>>677
デッドプールは原作で見せるテンション高くて空気読まないけどわりと冷酷に殺るマンなのが好きだわ
逆にギャグを全面的に出し過ぎてる実写はなんか違和感あった。人それぞれだけど
スパイダーヴァースやゲドンは敵が脳筋すぎるのがな
毎回最後が物量で負けてるんだからもっと頭使えばいいのにと微妙な評価
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:17.09ID:45HnGShT
そういえばHighmoonスタジオのWFC、FOC、デッドプールのゲームは結局日本では発売されなかったな
どれもキャラゲーとして良作なのに
ブルーティカス合体は感動した
ライズオブダークスパーク?
面白かったよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:56:27.67ID:gFxP7CJV
ダイアトラスがドリフトに全部お前のせいだって怒ってたけど
奴隷商人と変な因縁作って星バレたのウイングのせいだよなあ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:51:54.24ID:CERrpowW
お前さえ現れなければそもそもこんなことにはならなかった理論じゃないかな
クリスタルシティ建設の理由とダイアトラスの立場の責任上、思考が一方的になってしまうのも仕方ない
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 05:52:29.55ID:tkQaUIZQ
AHMであった議員襲撃で1人だけ逃れているのがダイアトラスなんだよね
そこら辺が決定打で平和な街つくりてぇになったと思うので余所者に厳しいんだろうね
議員襲撃の件のダイアトラスは正直いたたまれないポジだったと思う
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:31:04.94ID:Xu8T2cBt
>>687
RDSはあくまでも本編あってのお祭りファンディスクだからファンディスクだけを発売されてもそりゃ微妙だよなと思った
ファンディスクとしてはそう悪くない出来だから国内じゃ過小評価にもなるよなあって感じ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:38:36.49ID:DQZGtLKU
ホワール出るたびに、
何でこのひとデストロンじゃなくてサイバトロンに居るんだろうって思う。
戦闘力がサイバトロン並だから?
根性入ってるデストロンじゃやっていけないスネ夫君だから?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:10:47.35ID:zXA1/4SI
ホワールはボディ改造とか嫌いなタイプかな
意図的にボディ強化しているデストロンになんか入らないだろうね
アンブロンも合体戦士要員にされてデストロンからサイバトロンになったしな
翻訳版がずっと出版されるなら読んでみてくれ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:14:41.87ID:DQZGtLKU
サンストリーカーもジャイブの本で、
危険な自信家でデストロンに居ないのが不思議とか書かれてたなw
そしたらデバステーションとかハイルメガトロンみたいなことになっちゃった。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:19:05.99ID:zqwBo9C7
ホワールは何かしら設定あったとしても
『サイバトロンのヤバイ奴』というキャラ付けが最大の理由だと思う
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:22.55ID:B3XAB6H0
需要があるかと言われたら自信まったくないけど俺は熱心に読んでるわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 01:30:39.94ID:h7TgDKjk
どのトランスフォーマーの総集編なのかわからんけど
どのシリーズでやってもカオスな総集編にしかならん気がする
初代TV版の総集編の回見たことないけどどんな感じだったんだろう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 13:17:26.22ID:M7STS2ex
ネトフリの新作アニメっていつからなんだ?4月?
どのみちネトフリ加入してないから見られそうにないけど…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:54:32.85ID:aqMZmMAu
加入すりゃいいじゃん
ネトフリ作品って毎週配信とかじゃなくて1シーズン分を一気に配信開始するから、なるべく金払いたくないなら入会して短期間に全部見てすぐ解約すればいい
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 13:41:53.60ID:MPI1Z6xk
映画のバンブルビー見たけど、
今までの実写より誰が誰だかめっちゃわかり易い!

あとそこの大型トラック、勝手に避難所に指定するんじゃない!
来んなお前ら!!(IDW風)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:01:32.78ID:H8RcakNl
セイバートロン星でのデザインはあれで完成されてると思う
特にサウンドウェーブ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 08:45:18.15ID:WwvS1txk
バンブルは1作だけでノリで楽しめる。最後の強引に1作目に繋がるのも逆に良い
前日段のアメコミもなかなか面白い
そして、そのアメコミの解説でも記載されてるように前日コミックと映画本編ですでに食い違ったストーリーなのもまさにエキサイティングトランスフォーマー!
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:48:28.44ID:ZH+NM2AL
実写シリーズは毎度脚本グダグダなのに妙にTFファンの好きな所をきちんと押さえてるのがずるい
ロストエイジの「夜空を見上げる度に思い出せ〜」の流れは興奮した
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:34.62ID:nfVINu4l
あの始まりの説明なら、中国で謎の恐竜ロボが暴れてるのを
司令官が制圧すると、ロボットに変形して仲間になるんやろな思ってたら、
ロボットモードで変なやつに捕まってたお。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:48:37.30ID:aTwfrNjM
最終的に肉体言語でお互い納得()のいく形で仲間になったのでセーフ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 17:13:23.26ID:qEW2CUCH
アニメイテッドの海外版DVDと同じ日本語16:9画面ノーカット版DVDBOX、Blu-rayBOXは発売されたらいいな
アニメイテッド10周年なんで
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 11:49:06.81ID:Cf199UqW
何がコレなのかは知らんが今の子にロボットアニメは売れない売れないって散々言われてたけど
蓋を開ければドライブヘッドがヒットにシンカリオン大ヒット
アニメはともかく玩具は売れたゾイドも二期だし
そりゃこの勢いに乗って新作で畳み掛けるのは商売としてはごくごく当然
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 17:18:01.44ID:S/es3kXi
ちゃんと時系列の順なら時間差あってもイイヨ。
同時に出た時はどっちかわかんないからモアザン先読んで失敗した。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 02:05:01.53ID:C1YhNx7C
>>717
まあタカトミとしてはぶっちゃけ自国のコンテンツがあるのに
米国のコンテンツにそこまで力入れてられないわな
なんか一定数和製の存在とか原案ダイアクロンがあるからなのか過信してる層がいるけど
言ってTFはアメリカ産コンテンツだから米国公式もタカトミもそこまで日本市場に力入れてられないし
むしろ近年の展開はだいぶ恵まれてきてる方なのでは
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 23:32:29.94ID:29FD1Mkx
ドライブヘッド、シンカリオンの頃からTFには力入れることは当分無いんだろうと思ってた

さてビースト実写化企画はどう転ぶか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています