X



アメコミ総合スレッド#60
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-hi+X)
垢版 |
2018/08/05(日) 16:48:39.42ID:Yb9C/MkO0
アメコミ総合スレッドです
アメコミに関連する映画、アニメ、トイ、ゲームの話もどうぞ

前スレ
アメコミ総合スレッド #59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cartoon/1515123215/-100

次スレは>>970の人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-YX0a)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:33:00.85ID:QPnv1OiGd
ニンジャバットマンはバットマン知らない人でも楽しめる仕様だと思ってるみたら、バッファミリー大集合だったり我らが偉大なるゴリラ持ってきてくれたりと良い味だしてたと思う
ベインの扱いが残念だったけど

個人的にあのCGが残念な反面、浮世絵風よジョーカーとハーレィの農家の件は良かった
バットマンも1度は見逃してるあたり、犯罪者もあんな風に更生してほしかったんだろうな
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6659-cIF3)
垢版 |
2019/05/19(日) 15:29:40.24ID:hOYoK/xc0
任天堂公式チャンネルで Marvel Ultimate Alliance 3 の動画が流れていたり、
スイッチでやたらに推されているけど、これって時限で時間たったらPS4移植じゃなくて
開発に資金を供給したので独占タイトルなんだな
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513c-nkzt)
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:20.45ID:KHK3CW9J0
>>901
あまり価値も出ないだろうから
ツイッターあたりで好きそうな人を募って安価で譲ったら
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-YX0a)
垢版 |
2019/05/20(月) 20:36:21.39ID:1M3M768Hd
とりあえず1冊1000円もしないこと前提にな(泣
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-K9zw)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:12:23.48ID:tUYEjStHd
若い頃、金に困ってDCvsマーヴルやらアマルガムやらマーヴルクロスやら
エイジオブアポカリプスやらまとめて売ったけど激しく後悔してるわ…
そのうちいくつかは結局定価以上のプレ値で買い直すことになった
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7048-nkzt)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:53:03.50ID:oveDS3LV0
月刊スーパーマン全号揃い放出して
女性声優のライブ行く資金に回そうかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf59-mxov)
垢版 |
2019/05/23(木) 10:33:09.57ID:HG5sT5Sn0
クロスオーバーって、規模にもよるがディスアセンブルドの様に前日や後日談、
シビルウォーの様に個人やチームを深く描くのとどっちがいいのだろう
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ef-hLev)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:43:25.82ID:f+zBQYXZ0
>>913
考えてみたけどわからないな、913はどっちが好みなの?
そもそもアメコミアースにおいて何をクロスオーバーと言うのかすら
わからなくなってきた…
DCvsマーヴルはクロスオーバーと言えるだろうけど、
ヒットマンにバッツやGLが客演するようなのは…どうなんだろ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf59-tZ+O)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:06:47.51ID:MdKYOheq0
個人誌に他個人誌やチームのキャラクターが出るのは単にゲストやチームアップ。
コミックスの用語でのクロスオーバーは、ストーリーが複数の個人誌タイトルにまたがる場合。
主要な出来事が、共有された宇宙の物語の大部分またはすべてに影響を与えると示される場合。
DCvsマーヴルは会社間クロスオーバーという。
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ef-hLev)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:49:34.44ID:f+zBQYXZ0
わかりやすい解説ありがと
じゃあクライシスオン〜やシビルウォーがクロスオーバーで、
キングダムカムやキルズマーベルは…チームアップ…?でいいの?
ゲストと呼ぶには多いし、チーム皆殺しだしでわかんねぇ…
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf59-tZ+O)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:45:09.54ID:MdKYOheq0
>キングダムカムやキルズマーベルは…チームアップ…?でいいの?

個人誌ではないし、出版時は本来の正史外のストーリーのいわば番外編のタイトル。
チームアップとは呼ばない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ef-hLev)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:42:17.87ID:f+zBQYXZ0
英語のwikiにいろいろ書いてあったわ、
ことコミックに関してはクロスオーバーの定義が特殊になるのね。
【要出典】だったから記事を書いた人独自の見解かもしれないし、
アメリカのコミックオタクの間にそういう不文律があるのかもしれない、
詳しいことは分からなかったけど…。
まあどうでもいい話を引っ張ってしまって申し訳ない
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf59-tZ+O)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:33:24.02ID:3uAx4kCM0
DCは、もう月2刊のコミックスは出さない宣言、ハードカバーのコレクションを複数キャンセル、
最も売れ行きの良いタイトルのバットマンのライター降板、スタッフの解雇、
せっかくのHBOのTVシリーズとの相乗効果が見込まれるドゥームズディ・クロックの完結時期がいまだ不明(本来は去年)、
予測されているのが経営規模の縮小らしい
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 264a-1RDw)
垢版 |
2019/05/31(金) 07:16:57.97ID:IR9UFUS90
ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/36447

ここまで的外れな感じの分析は久し振りに見た気がする。
この宇野って誰だよ。映画・音楽ジャーナリストって書いてあるけど、著書例が音楽系ばっかで映画のが無いし。
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a659-GNxc)
垢版 |
2019/05/31(金) 07:54:51.60ID:Xu5F4HKy0
Dr.マンハッタンは少なくともウォッチメン本編や前日譚では、単なる好奇心から故意に人々の生活を台無しにする様なキャラクターでは無かった
本質的に悪役ではない、罪悪感や自責の念の無い奴を悪役に据えて、物語を展開させる事の難しさを露呈したといえる
現実と戦っていることがこの話の原因となっているのであれば、ただの対決では読者が納得できる解決はできないだろう
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-+QMa)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:35:49.00ID:Vxl7kjtd0
ウィンターソルジャーでルッソに見切りをつけて
それ以降のルッソ作品は観てない自分みたいなのもいるでよ
エンドゲームの世界興行収入が27億ドル近いのは
素直におめでとうとも思うけど
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-blAp)
垢版 |
2019/05/31(金) 16:03:41.77ID:btIb/erla
>>929
本当に本編読んだの?
一度完全に生命と人生を無意味なものだと思うようになって無機物のスケールの大きい現象の方が価値があると思ってた上にやっと人間に興味を取り戻したと思ったら熱力学的な奇跡っていう現象としての意味を再発見しただけっていうキャラなんだけど
しかも結局また人類への関心を失ったって言ってたし
スーパーマンたちの人生をいじったのはマルチバースの仕組みに興味を持ってるからで
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-O90E)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:10:16.71ID:YU/N8oqhH
>>928
宇野維正か……
アメコミでなく音楽の人なんだから
余計な事を言わなければいいのに

スパイダーバースを語る。/ぷらすと×Paravi<金曜日> MC:宇野維正
https://youtu.be/kJ9zEhB7OPw
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a659-GNxc)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:18:42.56ID:Xu5F4HKy0
マンハッタンは、中心であるDCユニバースへのささいな変化がマルチバース全体でも変化を引き起こすと説明し、
メタバースは絶え間ない変化の状態にあるが、スーパーマンはそれらの変化の中心となっている
自らカーバーの殺人を阻止するために何もしなかった、ウォッチメンでの大量虐殺を止めなかったと告白
スーパーマンにメタバースもろとも破壊されようとしている

おそらく後2冊、または完結編をもってしてDCユニバースに大きな変化がもたらされるのだろう
JSAの復活の変わりにNEW52が無かった事になるのか、それはまた混乱をもたらすだろう
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-+QMa)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:35:25.60ID:Vxl7kjtd0
>>940
獣たちの夜 という小説にあった機械論哲学の話みたいね。
中世ヨーロッパの知識層が科学精神に目覚めて「生物は精密な機械なのだ、
かれらの悲鳴も機械の壊れる音にすぎない」と動物実験する話。
940が説明するマンハッタンからはそういう類の頭の悪さを感じるけど、
それが原作マンハッタンのいびつさだよってこと?
全然違ったらごめんね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-blAp)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:03:33.37ID:btIb/erla
>>944
他人に感情移入する能力が備わってる人間がそういう考えに至ってもその能力が無くなるわけじゃないしそれを忘れて残酷なことをしたら内外的に苦しむことになるし頭が悪いけどマンハッタンはその感情移入能力をほぼ無くしてる
というか感情を抱く基準が人間と違っていってる
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-J1as)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:07:06.15ID:8CtwKjBra
>>936
横からだけど自分もマンハッタン(とついでにオジマンディアスも)がキャラ逸脱しすぎて気になった
「不行動」「受動」のマンハッタンが「アラン・スコットやスーパーマンの両親を殺してみたらどうなるんだろう?実験してみよう」なんて明らかに脚本がおかしいわ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-blAp)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:41:07.05ID:btIb/erla
>>947
自分も不行動な人間と言いながら今回の最後のコマの警句が行動に対するものだったのは気になったけど、基本的に不行動の人間が軽率に行動した結果ああなったっていう皮肉と捉えた
不行動の人間と言ってもそれを主義にして貫いてるわけじゃなくウォッチメン世界での自由な選択を封印した結果不行動の人間になったわけだから好奇心から行動するのは逸脱ってほどでもないと思う
マルチバースでマンハッタンにどれだけ選択の自由があるかわからないけど
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a12-qS4+)
垢版 |
2019/06/01(土) 01:33:30.07ID:kRAt+uLc0
>>928
まず何がどうおかしいのか具体的に指摘してみなよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b2-O90E)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:05:02.89ID:BN8b2hRJ0
>>950
自分は宇野に好意的な方だけど
ツイッターではアメコミ界隈からはボロクソだね
仕方ないと思う
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a659-GNxc)
垢版 |
2019/06/01(土) 05:16:28.24ID:lATXBlC00
例えるならTVシリーズの中で、最終回目前になって悪役がカメラの前に立って回想シーンに併せて動機を独白しているようなものだ

人と関わるのが嫌で隠棲していたけど、実験のため登場人物が勝手に混乱して自滅するのを見ていた

って言われているようなもん
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-+QMa)
垢版 |
2019/06/01(土) 08:48:22.71ID:QvdKXDVP0
そういうのはブレイニアックにやらせれば自然なんだけどな、
あいつはいくらでもご都合主義で舞台装置にしていいキャラだから…。
でもブレイニアックじゃ格が足りないし、マンハッタンのほうが盛り上がるか
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-blAp)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:14:43.08ID:tFwzt7BDa
マンハッタンも時間軸を俯瞰して見るっていうキャラクターの性質上自然というか上手く描けてるだけどな
回想とはまた違うし
コミックで読めばどういうキャラなのかよくわかるんだけど
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-+QMa)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:52:31.52ID:QvdKXDVP0
映画ウォッチメンでいうと、シルクスペクターが暴力強姦魔コメディアンと
子供を作ったことを知って感動するマンハッタンのシーンが
本当に意味不明だった…(汗)
あれ原作読むと納得できるのかな
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-QUY9)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:04:37.80ID:rBwbQxxm0
俳優は誰だったの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-n0I8)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:39:36.95ID:v9gtciDa0
パンドラやソーンを殺したのはマンハッタンなんだろうか?
最新刊を見る限り歴史を改変したことで人の人生を狂わせたり死なせたりはしてるけど直接手を下しての殺しはやってないよね
前回攻撃をかけてきたヒーロー達も殺してないしやっぱりマンハッタンの陰で暗躍してる別の誰かがいるような気がする
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD8a-lTZ5)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:42:35.69ID:mI2Q4grED
最新巻の原書まだ読めてないけど
人の人生狂わせたり、死に追いやってるけど、直接は殺してないってアメコミだと1番のゲスの始まりじゃないっすかー
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a659-GNxc)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:51:09.50ID:xgow391G0
マンハッタンが直接手を下したのはパンドラ、オウルマン、メトロン、ウォーリー・ウェスト
間接的にはアラン・スコット
フラッシュポイントで3つの世界の統合を監視していて、ブルース・ウェインとトーマス・ウェインを会わせ、
スーパーマンのカプセルをメトロポリスに墜落させ人類を憎む様に仕向け、ウォーリーウェストを歴史から取り除いた
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaef-+QMa)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:41:24.11ID:B3+0u+6z0
>スーパーマンのカプセルをメトロポリスに墜落させ
そうだったの?それでレックスルーサーが禿げたんだろうか…
サンバーディーセーブミー的なあれで…
スーパーマンファンだけど守備範囲がクライシス前だから初めて知ったよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b2-O90E)
垢版 |
2019/06/02(日) 21:04:27.58ID:fcD5mJpk0
メトロンってマンハッタン風情にやられるのか
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a659-GNxc)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:22:55.04ID:/ZHG1Y580
ドゥームズディ・クロックの問題点は

コマ割り、ジョニー・サンダーの襲撃シーン、ロールシャッハ2世の過去の回想等、本編の模倣が上手く機能していないか描写が冗長すぎる
旧キャラクターの扱い(特にコメディアン)、なんのためにいるのか解らない新キャラクター、
各国の超人の軍拡競争と並列に描かれるカーバー・コルマン、劇中劇のナサニエル・ダスク(マイナーなDCの私立探偵キャラクター)にしろ、
話の進行と上手く噛み合っていない
これからの展開の隠喩かもしれないが、カーバーが殺された1954年6月4日は、コミック規制の始まりとなった公聴会が行われた日

おそらくは、過去と未来を見えなくするタキオン粒子によりスーパーマンにマンハッタンは倒されて新生DCが始まる
各タイトルのイベントや大規模クロスオーバーをやらずともタイトルの整理や設定の変更も出来る、
映画よりのキャラクターに作り替えられるかもしれん
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-hyj3)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:43:33.13ID:Aw58kELO0
DCがバーティゴのレーベルを閉鎖という話はほぼ確定
ワーナーがTVシリーズや映画にする場合の契約の見直しに際し、部門そのものをリストラ
クリエイター所有の権利は返還
理由の一つには、バーティゴタイトルのボーダータウン原作者の一人、
エリックM.エスキベルが性的および精神的虐待で訴えられたせい
執筆シリーズは未発表含めキャンセル、予定があったナイトウィングもキャンセル
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-YzDK)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:47:20.22ID:ofHgd+UrM
>>976
HuluのARROWバース? Netflix? 両方?
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-hyj3)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:43:01.08ID:J7lwMUMX0
タイム・ワーナー(現ワーナー・メディア)を去年買収したAT&Tは、大幅な人員削減やリストラを進めている
スワンプシングは独自の配信サービスであるDCユニバースで配信、5月31日から配信されたが全13話から10話に削減、1シーズンで終了
ワーナーはスタッフとの創造的な違いと述べているが、予算削減の影響なのは確か
SDCC2019でも20年間毎年新作映画を発表していたホールHでのお披露目を廃止、ワンダーウーマン1984、ジョーカー、バーズ・オブ・プレイ等
新作があるのに大規模イベントでやらないのは、予算削減の命令が出ているんだろう
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4c-MqbY)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:28:34.51ID:dcHiybf20
開始直後にチラっと話題になっただけで全く話題にならんかったなアレ……
基礎設定の時点でどーなんだって意見にエラい擁護してるヤツがいたが
そいつすら話題にせなんだと
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-nWJd)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:34:43.04ID:xQvaOAjXd
IDWのゴジラ:レイジ・アクロス・タイム
2年ぐらい前から原書の発売待ってたのに翻訳本が先に発売とはどういうことや
Amazon USAとかも見とくべきだったかな
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-hyj3)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:25:08.12ID:1gl0CrTE0
ライフェルドがツイッターで、まもなくDCコミックスは崩壊するとして物議をかもしている
私はDCコミックスほど多くの混乱を招いて会社を見たことはありません とも
DCを非難したのはこれが初めてではないが、大きく受け止められている
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-hyj3)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:51:04.96ID:A2BSKZPh0
受け止められているのは
DCが物議を醸す可能性のある表現に対して、すぐさま発行中止など強硬手段を取ることになったから
Batman Damned#1でのバットマンの性器露出が問題となり(後に修正)、
イエス・キリストが再降臨してスーパーマン(のようなキャラクター)と出会うSecond coming、
これはイエスについて冒涜だとして、クリスチャン達が大規模な抗議行動を起こしを発売中止、
トム・キングは、DCだけでなくワーナーとAT&Tにも話してきたバットマンにおける
キャラクターの一時のギミックではない変化(あるいは変更)を原作者降板という形で終了
これはDCより上の上層部が、既に決まっていた変更を気に入らなかったとされるのが理由
作家としては問題がある会社となってしまった為
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c124-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:30:26.24ID:ZEU990RD0

3つ目はそんなんじゃないでしょ?
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK75-5MCu)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:39:57.01ID:I3kQc3idK
書き込んでるのは同じ人でしょ
イメージとヴァリアントの会社間クロスオーバーやった時に
担当誌の発行を一年遅らせて、イベントとイメージの信用を台無しにしたライフェルドの言に意味なんて無いわな
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-GPm6)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:50:08.10ID:0UBZ2Fnbd
>>984
>DCを非難したのはこれが初めてではないが、大きく受け止められている

“大きく受け止められている”って、
この記事でのマーク・ミラーによる突っ込みの書き方や、記事の結び方を読む限り、若干笑い物にするような雰囲気なんだけども…

https://www.cbr.com/rob-liefeld-dc-comics-drive-off-cliff-tweets/
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-YzDK)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:54:10.51ID:LwtqN791H
次スレを……
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-qi/b)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:21:51.42ID:c+WMGO/9a
次スレのテンプレNGワードにかかって投稿できんかったわ
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-qi/b)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:34:53.53ID:c+WMGO/9a
何度か試して無理だったんで以降のテンプレ貼りは誰かお願い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況