X



【Violater】アラン・ムーア総合【魔術書7巻目】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 14:17:46.06ID:y5xPequz
イギリス出身のコミックスライター、アラン・ムーアの総合スレです
ウォッチメン、フロムヘルからVフォーヴェンデッタ、キリングジョークまで、
アラン・ムーアの手がけてきた作品について色々語りましょう

次スレ立ては>>970 規制等で不可能な場合は速やかに代理依頼の事
関連スレ及び関連サイト
[前スレ]
【Killing Joke】アラン・ムーア総合【写真6枚目】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1269952504/l50

[過去ログ]
おまえらWATCHMENどうやって読んだ?
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1220479033/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【終末2分前】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1237207705/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【調査3日目】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1239424340/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【実験4回目】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1247591629/
【フロムヘル】アラン・ムーア総合【犠牲者5人目】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1255790036/


[Planet Comics.jp ウォッチメン特集サイト] 作品解説は必見
ttp://www.planetcomicsjp-watch-the-watchmen.blogspot.com/

[最近の邦訳作品]
・フロム・ヘル 上・下
ttp://www.msz.co.jp/news/topics/fromhell.html
・ バットマン:キリング・ジョーク 完全版
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796870652
・スーパーマン:ザ・ラスト・エピソード
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796870709/
・トップ10 #1・#2
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863321716/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863321880/
・スワンプシング
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796870733/

2014年5月28日発売予定
・プロメテア(1)
http://www.amazon.co.jp/dp/4796871985/
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 02:50:07.94ID:Cu760GRl
リーグオブレジェンド の邦訳、再発してくんねーかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 13:19:15.35ID:l95+JL/H
フロムヘルは普通に図書館においてあるんだよな
血迷ってもっとムーア原作コミック図書館におかれるようになって
子供たちが手に取ったりしないかな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/27(火) 20:59:43.47ID:N3zbGGrN
ロストガールも邦訳してほしい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 13:33:32.40ID:Za/I1Ope
amazon仕事しねえ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 13:40:37.98ID:XbItj5nj
>>40
どこ情報?
ジャイブとかいうマイナー出版社のHPにも告知なかったぞ
てかジャイブてビレッジや小プロと邦訳かぶってるのあるが大丈夫か?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 16:56:43.63ID:/UZL/SqK
ジャイブからヴィレッジとか
値段変わらなそうだなw
ってか復刊するってことは続編だす目途でもたったのかな


スレチだがアストロシティも引き取ってどこかで続けてほしいわ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 17:23:38.00ID:McF6ko0e
アストロシティもvillageからでるみたいだ
それより先にミラクルマンが出るのは嬉しい
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/29(木) 11:16:01.03ID:ZuojBJAH
voodooとか読んでみたいんだよなー

アランヒューズのカバーが秀逸
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:57:23.79ID:gsI4j8Lm
リーグもヴィッレッジが再販するし、可能性はあるんじゃね。
メール送るなりツイッターで催促するなりすれば。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 01:51:41.41ID:r0ovDGbE
プロメテア読んだー。
相変わらずスゲエな。久しぶりに本読んでエキサイトしたよ。

しかし、オカルト要素が強すぎて、ちょっとニッチじゃないか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 07:49:42.34ID:wu+DhFNz
ブラックミラーより売れてるってさ。
だいたい今の小プロではウォッチメンが一番売れてるというから、こっちも売れるだろう。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 20:58:12.19ID:+iSikJN/
アマにプロメテアの感想が二軒あるけど、どっちの感想も
ムーアの魔術趣味(本人はマジで魔術やってます。)全開だとあるけど、
まあフロムヘルよりは読みやすいし、いきなりちゃぶ台返しからはじまる
スワンプシングよりは理解しやすい、しかしカバラの知識があった方がいいのは確かみたい、
俺もプロメテアよみ終わって、今カバラの初心者向けの本を読んでる、
読み終わったらもう一回プロメテアを読もうと思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 19:28:17.98ID:ooBrWrL/
>>61
これを機会にカバラとかの西洋魔術の本を読んでみるといいと思いますよ、なかなか奥が深いですよ
魔術といえばフード来たおじさんやおばさんが魔法陣と祭壇作って儀式やるイメージしかなかったけど、
それは魔術のほんの一部でしかないんだよね、どうしていまだに王族や貴族が
帝王学の一貫としてカバラなどの西洋魔術を学ばせるのかがわかるよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 00:13:17.29ID:cOzd1ZUg
>>60
「アブソリュート版を邦訳なので全三巻」と中の人に呟かれてたから、未契約とかにはなって無いはずなんだが
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 23:21:23.94ID:ZH6ncef9
プロメテアに力を与えた神(ヘルメス=トート?)って
フロムヘルの最後の方でガル博士に「おい、あれ見てみ」ってやってたよな?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 02:56:27.72ID:xqpdK2Ch
>>66
ガル博士的にはそうなんだけど、ムーア的には違うんだと思う
だからガル博士は門前払いを喰らうんじゃないかな
これは個人的な解釈なんだけど、この直前にガル博士はI go up into the goldって言ってるんだよね
プロメテアのGold(Tiphereth)の章に出てくるのがアポロン、デュオニソス、イエスなので、ホルスの隣にいるのはたぶんこの神々(と人)だと思う
で、プロメテアではGoldは美と調和であって、人と神の出会うところだって説明されてる
あくまでも人間の到達できる最も高い場所であって、男性だからどうとかそういう話は特にない
そこを男性原理の頂点みたいにとらえたのがガル博士の間違いだってのがムーアの主張のひとつなんじゃないだろうか
ガル博士はちらっと覗いただけだけど、ソフィーはさらに先へと進んでいくからね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 22:53:59.85ID:wuxrv9N0
>>67
序盤でアポロ的原理とデュオニュソス的原理の対立みたいな話をガル博士にさせておいて
ラストでその両者が並び立ってるところをさりげなく描いていたんだとすると・・・
なんかフロムヘル全体の解釈が変わりそうだ(あくまで個人的に)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 19:41:18.94ID:HKlvfpaO
とりあえずビフォアウォッチメンの感想ヨロピク
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 02:01:38.80ID:m1KnIpxz
>>42
アメリカの図書館にNeonomiconがあって抗議を受け撤去w
ttp://www.wspa.com/story/21517280/mother-teen-checks-out-sexually-graphic-comic-book-at-greenville-library
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 18:35:45.13ID:e94G6RbB
>>70
無関係....とまでは言い切れないと思うが
オリジンの手元を離れ巣立っていくのはアメコミの常識ではないか と言ってみる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 12:47:17.74ID:25P1Q7zg
>>75
>>74が言ってるのはポール・デ・フィリポが書いてる直接の続編のことでしょ
残念ながら俺は未読だから感想は書けないけど

ABCで発表された作品はトム・ストロングやGREYSHIRTみたいに、大枠をムーアがコントロールしながら別のライターに書かせてる作品がけっこうあるよな
トム・ストロングはジェフ・ジョンズやエド・ブルベイカー、マイケル・ムアコックなんかも書いてる
ひとつひとつの作品はムーアが書いたものに比べるとイマイチかなって思うんだけど、総体としてみたときには作品世界が豊かに感じられるから好きだな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 17:34:53.25ID:WrE88ndo
ミラクルマンって7月にでるらしいが
まだ正式な発売日が判明されてないのか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 18:19:24.40ID:+VmG+V4Z
ムーア先生って実際魔術で映画会社に呪いをかけて大損害を与えた実績あるからプロメテアにも
説得力がある
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 02:38:55.61ID:yxkEDlNm
ウォッチメンの恐怖の対称系での構図が、対称になってるってのがいまいちよく解らんのだが…。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 13:01:34.82ID:eGxTEsZt
>>83
ミラクルマンの日本語訳はこれ予約したら問題ない?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 19:44:11.69ID:JAPtnXnH
理研が小保方晴子が魔術を使うかもしれないから、カメラ三台で監視すると
いってたが、小保方もムーア先生と同じく魔術師だったのね、
しかしカメラで監視するほどならかなりのレベルの魔術師だろうね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 20:06:05.96ID:aB6nLLIK
ミラクルマンでアラン・ムーアがライターしてるのは
Book 1:A Dream of Flying
Book 2:The Red King Syndrome
Book 3:Olympus
の三つでいいの?

とりあえず米国ではBook 1はもう発売されてるけど
Book 2は10月に出るから、日本では12月ぐらいに出るんだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 03:35:35.95ID:r2vo4pjV
>>83
オリジナルライター表記は
何かまたムーアたんの面倒な病気が発症したっぽい
あるいは法的な何かか

http://www.bleedingcool.com/2013/10/17/the-original-writer-formerly-known-as-alan-moore/
>The Original Writer Formerly Known As Alan Moore

>Marvel have made an agreement with Alan Moore
>to not use his name in conjunction with their reprinting
>of the Marvelman/Miracleman comic book, at his request

今回の復刊はゲイマンが担当したゴールデンエイジまでカバーするみたいだけど
邦訳はそこまでやってくれるんだろうか
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 11:50:37.12ID:u1gusED9
グラントモリソンに「失せろ」とまで書いた手紙送って止めたほどの作品ついに来るのか
ムーアたん内心どう思ってんのかな…
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 04:58:52.42ID:Xwo9TAgX
学研から出るというのがまた受けるね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 23:25:10.24ID:leoRNbbB
何があったと言うんだ?今年は、2012年2013年とムーア作品の邦訳はゼロだったのに
何故今年はプロメテア、ミラクルマン、そしてネオノミコンとまとめてくるとは
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 00:05:10.23ID:r9kkdu4h
スワンプシングの売り上げが相当悪くて、出したくても出せない状態だったんじゃないか?
ていうかスワンプシングはせめて2巻までは出してくださいよ…
2巻すげえ面白いのになあ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 01:16:09.09ID:6KEDFJcB
ヒーローもの以外が売れるか懐疑的だったんじゃないかな
スワンプシングは全編素晴らしく面白いけど、確かに少なくとも2巻までは出すべきだね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 01:22:04.44ID:zOy2vcQP
スワンプシングはバットマンとゴッサムが出て来る話だけ邦訳したら
その手の人が買うんじゃねーの

最後にルーサーが暗躍する話で終わらせて
続きを読みたければ……的に売る
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 09:38:59.30ID:q0LNGBWT
>>99
大瀧が柳下の固有名詞表記にいちいち苦言を呈してそうだ
ツァトゥグアをわざわざツァトッグアに直すような人だから
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 18:56:10.75ID:GPi9In3s
クルウルウとか表記したがる人だからなあ>大瀧
ラブやんの発音通りなのかもしれんが
見た目が悪すぎるだろうに
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 06:52:57.61ID:mflL1hO6
たくさん邦訳されるとその分ムーア先生の懐も潤うのかな?
オリジナルライター表記のはそういう権利を放棄してるんだろうけど

ムーア先生、日本語版に序文でも寄せてくんないかね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 11:34:13.56ID:vqWO/ysl
ミラクルマン、ヴィレッジなのね・・・
出してくれるのは嬉しいが180ページもないのに2800円かあ・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 13:14:30.40ID:3mOqLNm4
ヴィレッヅのぼったくり価格はいつものことだし、
キャプテンアメリカ・ニューディールなんか150ページで2800円ブラス税だし、
ビフォア・ウォッチメンがまともな値段だったのは本国での評判がイマイチなのと4冊ださなきゃならないから
高いと買ってもらえないからだろうね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 00:06:23.08ID:EFTOmWLD
今更だけどウォッチメン読んだ。
なんで映画板ってニューヨーク300万人死亡オチにしなかったの?
ぜんぜん違うやん・・・。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 17:04:34.69ID:+l96zyof
ムーアのミラクルマンは露骨にスーパーマンネタの換骨奪胎ね
ツァラトゥストラ=ユーバーメンシュ=スーパーマン
だし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 23:02:02.37ID:d+oOiSkE
ネオノミコンの続編(スピンオフ?)プロヴィデンスが刊行されるらしいんだが
こっちもちゃんと翻訳してほしい
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 09:04:12.53ID:nwZ2LmlR
>>114
続編を邦訳してほしければ、ネオノミコンの売り上げがよくないとね、
保存用、鑑賞用、貸し出し用と買って売り上げに協力するとかして応援しないとな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 21:50:31.74ID:nwZ2LmlR
プロメテアは今年邦訳された海外コミックの中では結構売り上げはいいというけど
2を邦訳したいというほどはまだ売れてないのかな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 22:12:43.80ID:Z9yKCFgx
スネークの生殺しかよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 23:24:28.69ID:00SM0U/M
1巻が出て二月しかたってないのに、2巻発売の発表なんかするわけないだろ。
最初から続きも契約したならともかく。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 03:34:56.59ID:CX043DOk
毎回、最新刊の売れ行き次第で次巻の目途が付きますと公言してるウォーキングデッドが
5巻発売後一か月で6巻刊行決定しましたとか言ってるわけだが
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 08:28:58.12ID:beHmFjKA
TWDは5巻の出足悪いってツイートしてたし、それだけで決まるわけじゃないでしょ
プロメテアに関しては柳下側の都合もあるとかいう話を聞いたような聞かなかったような
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 10:50:07.26ID:1tpFhM80
5巻まで出てるウォーキングデッドの6巻目と、とりあえず1巻だけ出したプロメテアの2巻目が同じように語れると思ってるのか
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 21:12:19.16ID:ATuAApnf
ミラクルマン買ったけど
2巻いつごろ出るんだろう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 12:38:49.77ID:bqwIZ2iO
プロメテア読んだ、フロムヘルを万人向けにしたような内容だったな、
これなら魔術をしらない人にもすすめられると思う、
魔法少女まどか☆マギカも売れてるし、まどか好きなんかも読ませれば、
はまるんじゃないだろうか
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 21:29:51.87ID:0YSwa0AL
いわゆる魔法少女物の魔法ってのは
単に不思議な現象を引き起こすためのガジェットなんじゃないの。
別に儀式魔術とかじゃないし「召喚」と「喚起」を使い分けたりしないし
せいぜい魔法「陣」を使うぐらいっしょ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 18:44:56.21ID:Dny8yc3V
ミラクルマン読んだ
V・フォー・ヴェンデッタの巻末解説でおもいくっそストーリーネタバレしてたので
全然楽しめませんでした
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 17:38:17.42ID:a+MgemR8
映画秘宝に柳下と石川によるミラクルマンの紹介が掲載されてたが
石川の方は無理に某TVドラマに絡めた文章で、未視聴の人間には意味が分からなかった

同じページでジョー・ケザーダ画のミラクルマンが載ってるんだけど
ケザーダのアートもアラン・デイビスに劣らず相変わらず良いな(2013年の絵のようだ)
ケザーダはミラクルマン好きなのかな? ムーアに対して粘り強く交渉し続けてたのは有名みたいだけど
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 16:33:13.32ID:FSirI4qK
ミラクルマンの権利取得に関してはどんな泥仕合が展開されてたんだろ
マクファーレンとゲイマンが綱引きしてたってザッと解説されてるけど
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 19:28:56.43ID:vRzu5LiK
マクファーレンとゲイマンは
アンジェラとかの権利を巡っても戦いがあたったんだよな

キャラの権利を巡ってマーベルを離脱したやつが
自分の会社ではマーベルと同じことをして揉め事になるとか
革命の英雄が独裁者になる典型パターンでモニョる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 20:49:23.39ID:AX2n/8Nt
ミラクルマンの2が本国での発売が10月だそうだけど、
日本だといつなんだろうな?、2はニールゲイマンか、メタ的になりそうだな、
しかしムーア作品は本当にハズレなしだな、自分はカバラとか混沌魔術とかの
西洋魔術の本とか読むせいか魔術ネタテンコ盛りのフロムヘルが1番好きなんだけど
今度のネオノミコンはクトゥル神話がネタなんだけどクトゥル神話書いた人も
ムーアと同じで魔術やってるか相当な知識があるかな人だろうね、
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 21:11:35.10ID:vRzu5LiK
ラブクラフトは魔術の人じゃないよ
ってか本人的にはあれはSFだから
ラブクラフトの世界観を神話体系として構築し直したダーレスも
元はホームズパスティッシュとかやってた非オカルトの人
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況