X



トムとジェリー(Tom and Jerry)について2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 07:09:26.87ID:HjITNOKX
落ちたので立てました。

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1175779465/

カートゥーンネットワーク
ttp://www.cartoonnetwork.com/tv_shows/tomjerry/
ttp://www.cartoon.co.jp/program/tom/

ファンサイト
ttp://www.tomandjerryonline.com/
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 19:17:53.25ID:MHgxdPXS
連休に展覧会行ってみるつもり。
混みそうだけど、朝一なら大丈夫だろうか。

銀座に行くことは滅多にないので、せっかくなので
楽器店とソニーも寄って博品館でぬいぐるみ見てこよう。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:51:43.44ID:gtQ/VW3E
トムとジェリー展、見に行った
たまたま「公式図録」って今回の展示のパンフレットみたいなムック本を
一般書店で手に入れてあらかじめ見ていたせいか、なんかいまいちだった
展示内容が図録に載ってる内容とたいして変わらない
トムとジェリーの膨大な資料の中でなんでたったこれだけ?なんでこれを選ぶ?
ってくらい物足りない
展示会場も狭いし、導線の途中に関係者解説の数分の映像流すモニターがあって
それがモニター前の数人しか見えないから流れをさえぎっている
映像ものなら離れて見える高い位置にモニター設置しろよ・・・
あと半分はトムとジェリー以外のハンナ&バーベラ作品と最近のどうでもいい似非トムとジェリー関連
わざわざ銀座に出向いて1300円出す価値はなかった
図録だけで十分
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:42:01.06ID:/5POZMqx
行ってきましたよ〜2度目です
初日明けはガラガラだったのに流石GW、激混みっぷりにビックリ
まんがキッドボックスで見たアニメをもっと色々と紹介してくれたら嬉しかったけど、でも満足です
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:06:06.28ID:4T3/8bjH
イベントの図録なんだから、展示と同じなのは当たり前だと思うんだけど。

レイアウトとかセル画の実物が見られて、涙が出るくらい感動したよ。
手書きセル画って、あんな緻密なペン画みたいな線なんだね。
印刷セル画より段違いで綺麗だったよ。
グッズは何百点も出てだけど、同じ図版を使った物が多くて購入意欲湧かなかった。

アニメ作品の展示なのに、DVDが出口の片隅にひっそりと少ししかなかったのが残念。
あと、ブルーレイ頓挫の原因になった「お掃除はこうするの」と南の島の資料が展示されてたのは、どういう意図なのかわからなかった。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 02:17:56.13ID:gUh1bXNH
トムとジェリーで思い出せない話があります
覚えてるのは暗めの雰囲気で、トムが風呂場?で映像のフィルムを洗っている?シーンだけなんです。
小さい頃にDVDで見た話なんですけど、そのDVDが見つからないので分かる方教えてください。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:48:07.01ID:/nHCDCqv
>567
風呂場を暗室代わりにして撮影したフィルムの現像とかしてたのかな?
なんか記憶にはあるような。
赤っぽい色調で、フィルムを吊るしたりしてた?それなら暗室のシチュエーションだ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:04:15.11ID:osxZ9D2W
展覧会行ってきた。
明日明後日も含め休日しか行けない人は、開店少し前くらいの時間に到着すれば
最初の30分くらいは落ち着いて鑑賞できると思う。

内容はまずまずかな。
「トムとジェリー」については最初のシリーズに絞っている感じで
60年代〜80年代制作のものと映像で違いを見比べられなかったのが残念。
日本での放送形態とか、声の出演者等のフォローも欲しかった。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 02:39:46.44ID:lV55out+
展覧会にはテレビ放送を知らないはずの若い世代も結構来ていたのが意外だった。
今20代以下の若い人たちが、「トムとジェリー」と出会うきっかけがあまり想像できない。
強いて言えば子供の頃に親が見せたビデオソフトとか、キャラクター商品から?

80年代までは夕方の再放送アニメ枠の定番だったから、30代以上の世代は、
間にドルーピーなどを挟む三本立て、尺合わせのためと思われる「予告のレベルを越えた長い予告」
なども込みで、この作品に親しみを持つ人が多いのは不思議ではないのだけど。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 12:13:49.85ID:lV55out+
>>571
CSやケーブルの子どもアニメ専門チャンネルあたりが入り口でしたか。
若い人たちは、もうそういうサービスが子どもの頃から身近な世代なんですね。

今はワーナーの元にあるトムジェリですが、ハリポタのようにUSJで扱ってもらえれば
ファン層の拡大につながるのにとも思ったり。知名度の割には、近頃はスヌーピー
には一歩及ばない印象なので。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 13:38:46.09ID:txljmIXj
展覧会の所要時間はどの程度でしょうか?
明日の午後行こうと思うんですが、最終日で閉場が早いようなので心配なのですが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 13:49:56.37ID:oJt44zfP
じっくり見て1時間半くらいかな?
インタビュー映像を全部見てると時間がかかるけど、公式本買ったら、テキスト化されて全部載ってたw
0582580
垢版 |
2019/05/08(水) 20:13:40.67ID:ip2yqN92
>>581
わぁ、良かった!
ありがとうございます
初日の頃はメチャ空いていたので心配してました
グッズのレジの方も暇を持て余してたりしてw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:39:49.63ID:fXqRGvHy
舞台とか失敗の予感しかない
それよりアニメと実写のハイブリッド映画の方が気になる
ロジャーラビットみたいなのだったら見に行く
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 11:48:13.13ID:m2dCaRoU
山本圭壱に梅ちゃん・・濃すぎだろw

8月3日(土)より名古屋・御園座にて公演が開始する音楽劇「トムとジェリー 夢よもう一度」で、ジェリーの母・ジュリエッタ役で増田惠子、ドラ猫ガス役で梅垣義明(ワハハ本舗)と山本圭壱が出演することが分かった。
https://thetv.jp/news/detail/195963/
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:16:56.56ID:ds4xlvCq
テイルズ初見だと楽しい
トムが寝てるシーン多いけど、
猫はよく寝るからある意味忠実に感じるし
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:38:50.64ID:hvv/Ax1f
展示物のレンタル期限とかあるだろうからな。
世界初の企画だから、次はよその国でやるかも?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 02:44:47.26ID:2Os0qz/D
>>608
またこれって東京の次は大阪でやって終わりなんでしょ。
東京だったら神奈川、千葉、埼玉辺りまで。
大阪だったら兵庫、京都、奈良辺りまで。
ああいいよなー
これだからそれ以外の糞ド田舎県に住んでるとどうしようもない。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:22:12.39ID:gInfDuv6
アマプラビデオに初期作品が追加されているぞ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:07:31.10ID:x6dK82MX
どなたかおわかりになったら教えて下さい。
トムがビーチで寝転んでラジオを聴いていたら、近くにいたボスのような猫にラジオを消されるというやりとりがあり、最終的にラジオを埋めてしまい耳元で大きな音を出して脅かしてやるというような内容の話を探しているのですが、タイトルを教えていただけませんでしょうか。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 08:25:51.04ID:cVQ3C2zo
ハンナバーベラのトムとジェリーは糞つまらん
トムとジェリーショーの方が圧倒的に面白い
ハンナバーベラのトムとジェリーを持ち上げてる懐古厨のおっさんはキモすぎw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:04:48.55ID:IeFmRiBy
トムとジェリーを見え返してみるとほんと面白いな
インディアンのトムとイギリス軍のジェリーによる戦いとか最終的にインディアン側が白旗上げるところまで皮肉がたっぷりこもってて好き
0621きのう書きたかった584関連
垢版 |
2019/11/26(火) 11:20:38.73ID:32LBCJoo
はんなばーべら夫妻の八代・藤田版ナレーター谷幹一さんもさるところながら
(末期は[でぃーんだいち])ちゃっくじょーんず+80年代テレビシリーズの
高橋かつお・滝口くまごろー版ナレーター植木等さんのテンポある地上波吹き替えは
忘れがたいよなああーと空き録画用に某所で買ったVHSカセットの中身を見ておもたお○
最後の貢献者である太田よし子嬢 無事に奇跡を見守ってねーー<後者の放映当時
[制作(株)東北新社 協力トランスグローバル]とラストにテロップあったのは記憶にある>
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 17:10:53.09ID:5vytprqE
尼のプライムビデオにある「南の島」は子供の原住民だけ拡大して見えないように加工してあるね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:18:40.80ID:oT0riIBz
>>623
あれってVHSのときは加工されてなかったような…?

ところでトムとジェリー展東北開催はあるのかな〜
福岡とか遠すぎて行ってられんわ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 07:36:01.61ID:F/WEqV3b
義父が孫に買ってきたディスカウントショップのDVDは、黒人家政婦さんが白人のご婦人に上書きされてた。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:07:17.10ID:rEO/S0Az
今csで一挙放送してるんだけどハンナ・バーベラ期のやつ全部放送してるのかな?
時間的に全部は放送できなさそうだけど
だれか知ってる人いない?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 06:21:13.14ID:ZzMpXfZI
こんなスレがあったんだな
56年前1964年にTBSで放送が開始され
2回目のオリンピックイヤー今年もまだCSとは言え現役バリバリなのは凄いがもっと凄いのは日本の戦時中アメリカでトムとジェリーがスタートしたことか。
太平洋戦争末期にビング・クロスビーのホワイトクリスマスヒットした事と言いやはり決定的に違っていた時代なんだなTBSでトムとジェリーの頃もまだまだ、ポパイとかアメリカのアニメドラマ主体TBSでオバケのQ太郎が放送開始された1965年頃やっと日本も制作能力つける
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:49:51.05ID:NXC89IP3
>>627
そうなんだ
ちなみにやってないのって何か分かる?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 18:09:21.26ID:ETcK+Vgj
ハンナバーベラのトムとジェリーは糞つまらん
トムとジェリーショーの方が圧倒的に面白い
ハンナバーベラのトムとジェリーを持ち上げてる懐古厨のおっさんはキモすぎw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:50:41.65ID:NWiY2/BG
うgc動きいg
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:05:35.57ID:LCHKzrYi
アニメ版「トムとジェリー」第2期の監督を務めていたことで知られるイラストレーター・アニメーター・漫画家のGene Deitch氏が4月16日にチェコ・プラハの自宅で死去した。95歳だった。

氏の手がけた作品としては、1961年制作の短編アニメ映画「Munro」が米アカデミー短編アニメ賞を受賞したほか、トムとジェリー、アニメ版「ポパイ」などの監督を務めたことで知られる。

氏は米シカゴ生まれだが1959年にプラハに移住、その後ずっとプラハを拠点にしていたという。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:04:53.69ID:CPl7RaUg
Blu-ray買って日本語吹替で観たんだけど出来が酷くて、
今度は英語音声と日本語字幕にしたら、
字幕もドックセンターを「個とる人」とか意味不明な訳をされていてストレス感じた。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:17:22.96ID:m1e80Oz1
>>639
何のブルーレイ?映画?
昔のオリジナルはGolden Collectionのvol.1だけだよ。
ちなみにピンクのケースのやつは海賊版ね。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 23:30:30.03ID:vr8QwjnK
>>640
TV版です。
そのピンクのケースのやつですわ。
トムジェリ熱に火がついて、ニコニコで旧日本語吹替版を観まくってます。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 07:23:39.00ID:J2zqUpdG
今日朝TVつけたらトムとジェリーが偶然やってた。
どうやら今日から始まったみたい(テレビ愛知)
30分番組で3話放送されて、真ん中の話は観たことない絵柄と話だった。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 23:11:53.20ID:uiTvIzTe
ジェリーって男の子だったのか
顔も体つきもどう見ても女の子だよな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 01:57:16.05ID:+ANjK0zg
これ見てっとチーズとかおいしいハム食べたくなるな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 13:01:10.21ID:LMFjTgsX
真ん中のお話 Tex Averyがブルーレイ化されたけど、
ゴールデンコレクションのvol.2はいつでしょう?

黒人差別で大騒ぎしてる時期だから、余計に無理かな。
エピソード削ってでも出して欲しい。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:16:13.72ID:RlLAdDc/
ほとんどセリフなしでやたら動くアニメだから、短編とはいえ
結構制作費がかかったんじゃないかなあ

日本のはセリフ増やして口だけ動かすとか、キャラを上下に
動かして背景を流して歩いてるように見せるとか、金をかけない
工夫ばっかり
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:41:25.37ID:6cGKk5xK
トムジェリは映画館で上映されてたものだし、
日本のアニメはテレビで毎週放送するものだし、
小説とラノベの違いみたいなものよ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:22:47.32ID:RlLAdDc/
劇場用といっても、フィルム交換する合間にお客を飽きさせない
ためのものだったんだよ
1本6分ぐらいなのはそのため
てか、フィルム交換にそんなに時間がかかってたんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況