X



マイク・ミニョーラとヘルボーイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 21:12:15ID:794s1e2F
作家・作品単独スレは落ちやすいからあまり立てたくないけど
ヘルボーイなら大丈夫ですかね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 21:07:41ID:n5gQzMw3
ミニョーラの漫画でダークホース以外に面白いのってどんなのあります?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 23:08:35ID:CZximKha
ミニョーン
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 19:23:49ID:bBoXJQ7L
ちょっと気になるんだが、あまりに玄人筋から人気有り過ぎて天狗になってたりはしないのこの人?
いやインタビューとかからするとそういう様子も無いんだが、未だにコミコンにも出場してるんだろうか

>7 個人的にはDC系統の仕事はあまり気に入らないのが多かったりします
スーパーマンは下手としか見えなかった(ゴメン
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 05:13:21ID:kQ+KgM5A
何か映画ヘルボーイのコメンタリーにて
デルトロがミニョーラの経歴について詳しく語っているらしいんだけど
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 07:57:59ID:fCZUjrfm
ミニョーラって銃を描くのが嫌いらしいけど、なにかのっぴきならない
過去でもあるんだろうか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 11:19:33ID:2enAbP8Z
馬とかと一緒で単純にかったるいんじゃないかな
俺の知り合いの漫画家もたるいっって言ってるし。

それはそうと、この人も自分では描かなくなっちゃったな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 12:07:23ID:fCZUjrfm
いやあ、銃社会アメリカのヒトだから、何か悲しいトラウマでもあるん
じゃないかなあって思って。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 13:44:02ID:tcdvmn/4
兵器はマニアがうるさいとかそんなんじゃないの?
日本でもギャグマンガで「戦車砲はこんな音は出さない」とか
手紙来るらしいし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 00:16:44ID:HIb9qGiV
>22 ジャック・カービーだったか、小野氏のインタビューで
「派手なデザインが好きで、いらんほど複雑なメカニックを描いてしまう」と言っていたな。
ミニョーラは逆にメカニックを描きたくないんだろ。 そんな感じの発言してなかったっけ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 04:20:19ID:w8R/0T02
こっちでも知らせておくけど
今月8月号の乱TWINSに佐藤ヒロシ先生が描いた
『魄-HAKU-』という漫画が ヘルボーイでした。
明らかにそれとわかるオマージュです。
坊さんに連れられた、魔界の住人らしき男が狼男を退治する話
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 23:30:32ID:BbvUe6Gu
ヘルボーイは一時は邦訳で手には入る唯一の新刊だったな
絵柄がフッ切れてていいなぁと思った。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 15:16:26ID:UkOmHCzW
こいつの影響受けた日本の絵描きは多いね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 03:13:09ID:HYRCB+mQ
お遊びで真似た絵柄の短編を描くような奴はいても、
そのまま影響された人なんていないだろ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 13:23:52ID:Yr3e6Sdu
ソウルテイカーだっけなんか忘れたけど昔やってたアニメ見たとき
「あっミニョーラ」って思った
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 22:49:24ID:CcZ7o0ZP
>>31
王ドロボウJINの続編の最初の話だか二番目の話だかはモロ絵柄をパロってた気が
この作者はどんどん絵柄変えてくからその後全く別物になってったけど

最近の明らかに影響受けてる漫画っていうとヌルイリーグオブエクストラオーディナリージェントルメンみたいな「ジャバウォッキー」ってのがあるな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 08:33:51ID:mwvUmzcH
>>31
荒川弘が影響を公言してたらしい。
ウィキみたらハガレンがダーク・ファンタジーてことになってて吹いた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 09:39:26ID:upqjmeS7
へー
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 16:38:15ID:YYEDTrH8
絵柄自体はオーソドックスなスタイルだと思うんだがなー
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 17:20:22ID:2cX5p6NC
自分の絵が気に入らないから原画を売っちゃうらしいけど、
最近自分で描かなくなったのもそのためって事なんですかねえ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 12:04:26ID:oWOgOCap
平成15年度の刑法犯の検挙数(警察庁)
(窃盗以外はすべて韓国・朝鮮人が1位)

窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人

警察庁ホームページ(平成15年度)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_27.pdf
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 16:49:00ID:3sxT15sF
ヲタ臭い作家ばっか影響受けてんだな・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 17:02:02ID:rsn0oOtc
大塚英志とか菊地秀行は読んでないのかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 20:19:40ID:nKitmehT
HELLBOY
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 23:46:38ID:DTQXK8Hu
ちっとは水木しげるでも見習えって感じはするわな。
ヘルボーイは連続して邦訳されて発売されてるんだし
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 00:44:16ID:irk/Bkrc
ああもう出てたのか、"Book of..."のシリーズは全部持ってるから
買う必要はないんだが、TPBの番号が飛ぶのだけはちょっと気に
入らんな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 07:04:04ID:2V4yBxib
この方の絵柄を一番堪能できる本はどれでしょうか?
金欠で一冊3000円越の本はあんまり買えなくて・・、絵で受ける刺激に最近飢えてるんだ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 10:33:27ID:6/0/6Uht
翻訳版で読むなら、素直に第一集の「破滅の種子」がいいんじゃない。
原書のTPBと値段もそう変わらないし
そんなに作品集ごとに差はないと思うよ。
(近作は線がちと細くなってるくらいか)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 14:01:13ID:/3P/2dUu
刺激的という意味では、静謐なミニョーラよりも
ミラーのDK2やケビン・オニールのが良い気もする。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 08:38:31ID:SJfOeDQg
>>67
Hellboy最新作のアートは他人に任してる。「アニメとか映画で
忙しいんだ」ってちょっと前のインタビューで答えてた。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 11:59:58ID:ejP0pyTd
アメコミの人気ペンシラーって偉くなってくると、
絵を描かなくなっていく人多いよなぁ・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 21:06:14ID:AYD4JTC8
絵柄を堪能できる本を質問したものです。丁寧に教えてくれてありがとう!
給料入ったら買ってみる!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 15:52:41ID:eS98YBB3
やっぱり格好いいね
こいつの絵は
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 06:20:43ID:nU0q9phv
同意
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 17:18:23ID:SabnoUE8
絵以外で語れる部分があんまないのは
このスレ見てれば分かるだろう。
スクリューオンヘッドも邦訳でねーかな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 17:36:00ID:rAYbaiLm
>>73
じゃあヘルボーイと世界各地の神話やおとぎ話との関連性や、ミニョーラのフェチズムについてでも語ってくれ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 22:32:18ID:Jj9YA0te
コマ割りの感覚も日本人好みだと思うんだけどな
破滅の種子の触手に絡まれたヘルボーイの腕のアップで締めるコマなんか
実に日本漫画っぽい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 01:58:28ID:dqDvcVL9
映像意識してるからかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 21:10:20ID:p9o5bvUz
いまのところ英語版のみだけど、新刊出てるよ。
まだ届いてないから確認できてないが、今回も少し書き下ろしがあるみたいだね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 23:57:33ID:kI/X0JkU
翻訳版そろえるのにどれくらい月日が掛かるのやら・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 22:40:16ID:wRhejr7x
映画ってどの辺やるんだろ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 00:00:59ID:pk5rzbSC
HellboyはもちろんB.P.R.D.まで集めてるのに、映画は博物館の
ところで停止ボタンを押してそのまま返却してしまった俺。
…あれ以降面白くなるの?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 17:41:36ID:TStKxHk4
「ヘルボーイ」続編「Hellboy 2: The Golden Army」
のオフィシャル・プロダクション・サイトがオープン。

ttp://www.hellboymovie.com/
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 02:22:08ID:rjnUG13b
へー
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/26(金) 17:55:26ID:zRiKph7q
DC全然知らないけどミニョーラ画のスターマン7はなんかハマってた
メガネ+素顔の細目やら、杖先ピカピカしながら空飛んだり
マーヴルXのアーティスト紹介で初期アヴェンジャーズを描いた一枚絵が小さく載ってたけど
すげぇ楽しそうw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 08:00:10ID:8dkIWED7
パースに凝っていて非常に空間的な画面何だけど、細かい陰影を付けないので平面的にも見えるってスタイルは今の流行なのかね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 15:08:27ID:VbLs/k05
今日ヘルボーイの映画観た。
観たら面白かったけどこの映画って日本じゃあんまり話題になってないよね?
なんかもったいないなぁ。
それにしても何故にヘルボーイはちょんまげ何ですか?(似合ってるとは思うけどw)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 14:39:50ID:JeEa1bMI
映画はヘルボーイがヘルボーイの漫画読んでるのが面白かったな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 16:50:53ID:51a8lcbU
漫画の邦訳は出てても、映画の客入りには繋がらんか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 01:46:15ID:1OD3xt03
山と積まれたパンケーキが旨そうだった
猫に囲まれてるのが羨ましかった
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 14:08:32ID:qR/vwa5Z
ヘルボーイの映画は、コミックへの敬意が裏目に出たと思う
映画的なインチキ込みの面白さが弱まってる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 08:07:57ID:M6Dm/s5K
復刊希望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況