X



【BETTY】ベティチャン【BOOP】

0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/04/04(水) 16:41:23ID:r5h6gbPI
ポポピタン
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 21:17:09ID:TQwHb6IR
宝島社のDVD-BOX買ってみた。
画質はyoutubeレベル。(と言うか、youtubeから引っ張ってきてるのかとオモタ)
日本語字幕(強制)。
ただ、字幕は完訳なので、どうも分からなかった英語やらが分かって良かった…かな。
A language all my ownの日本語も訳してありました。(これは凄い)
>>207
米版はコピー多いね。基本的にリージョン1ですし、買う必要は無さそう。

上の方が言っていたけど、本当にワーナーがコンプリート版を出すなら、早く出して欲しい。
ポパイが入っちゃってるやつは無理でしょうけど…。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/19(水) 20:02:03ID:oysLnvB2
三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー劇場公開作品

次回ライブラリー上映作品 「バッタ君町に行く」に決定!
2009年07月18日
http://www.ghibli-museum.jp/batta/

> 1930年代、唯一ディズニーに対抗しえるといわれたフライシャー兄弟
>(「ベティ・ブープ」「ポパイ」シリーズ)の 最後の長編作品「バッタ君
>町に行く」を ニュープリントにて上映します。

> 2009年12月、渋谷シネマ・アンジェリカほか順次公開予定。

> 本サイト公式オープンは9月予定です。お楽しみに。


噂は本当だった!
DVD化もほぼ確実だね、大分先になるだろうけど。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 16:02:48ID:3rPh+zUQ
>213
嬉しいねえヽ(^o^)丿
バッタ君が劇場で観られるのかー。
ニュープリントってどれぐらいキレイになるのかなー?
レストアとはまた別だろうからね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/21(金) 15:09:17ID:xAN0oam0
ニュープリントと言うからには、オリジナルネガから新たにフィルムが作られるのでしょう。
かなり期待できそう。もちろん実現するであろうDVDソフトの画質も。
上映からDVDリリースまでの期間は、以前の上映作品の例から推測できるかも。


「ニュープリントってなに?」
http://www.ncws.co.jp/kudy/archives/2006/08/post_184.html
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 13:24:58ID:E3gCvIHV
最近CMで赤塚キャラをよく見るが、
ポパイの甥っ子(なのか?)四つ子見たとき、
もしかしておそ松くんの遠い元ネタ?
とか思ってしまたw
0219わとそん
垢版 |
2009/10/10(土) 09:49:57ID:ctU1j53b
作品社より11月発売予定
『マックス・フライシャー アニメーションの革命者』リチャード・フライシャー 田栗美奈子訳
予価:2400円(税別)
ベティ・ブープ、スーパーマン、ポパイの生みの親、ディズニーに比肩する天才アニメーターの栄光と挫折の生涯を、
息子である名映画監督リチャードが温かく、感動的に描き出す。アニメファン必読の決定版評伝!
【アニメーション黎明期の超貴重図版満載!】

https://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/kinkan-info.htm
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 17:33:54ID:neJrs2nc
公式オープン…かな?
我が家のPCは環境が古すぎて見られんけどorz

>>219
ありがとう。

>>221
今頃このタイミングでってことは、そうかも。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 13:54:26ID:CiI67umB
仏でカラークラシックのDVDが出た模様。
だけど3巻で計32作品だから米版と同じかな…
画質等々はわからんが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/28(水) 17:00:52ID:aJSZZUVf
>>227
仏尼のレビューでは星一つの評価だね。
しかし、米版と同じで『タマネギの涙』が未収録なのは何故だろう?
『タマネギの涙』だけ事情があって著作権が生きているという説も
どこかで読んだが、日本版では収録されてるし。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/29(木) 21:24:40ID:b9pWCmrm
日本版もな〜出てるのはありがたいんだが、
作品数少ないし、せめて画質がもう少しどうにかならんもんかな…
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 14:40:56ID:khllVrWr
小冊子 『熱風』2009年11号 ができあがりました。
今月の特集は 「バッタ君 町に行く」 です
http://www.ghibli.jp/shuppan/np.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 14:09:48ID:0fBY57dM
米コメディセントラル(サウスパークとかやってるCS)の『Drawn Together』には
皆アニメのパロディのキャラなんだけど、ベティさんのパロディキャラもいるね。
昔セックスシンボルで、一人だけモノクロ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 16:38:47ID:e0gnsiAu
「たけくまメモ」2009年11月30日 (月)
商業出版社による個人ブログからの「パクリ疑惑」について
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-669f.html
>いや、実は俺、こういう相談を受けることが時々あるんです。
>3年ほど前にも、あるアニメ研究者のサイトから、苦労して彼が
>作った作品リストがある単行本にそのままパクられ、そのときの
>版元との対応で「被害者」である彼が精神的に疲れ果てるような
>こともありました。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/01(火) 13:41:48ID:gyJkZbRC
「名称なんかどもでもいい」の人は、たけくまさんとも交流があったんですね。
ttp://d.hatena.ne.jp/soapland/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 10:49:11ID:Gef3B13f
http://www.anido.org/blog/2009/11/post-76.html
>案内をくれた配給担当の方に「雪のなんたらやなんとか農場なんて
>どーでもいい作品をやらないで、さっさとこれをやってほしかった
>ですね」とつい口を滑らす。まあ、満を持してということで、これ
>以降は何も配給しなくていいですよ、ほんと。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/27(日) 22:03:14ID:aCSYQy8J
>>248
でてくるハチの女の子が、キュートでセクシーだった
さすがはフライシャーだと感心したよ

ニューヨークが舞台だったり、ナイトクラブにいったりとシャレていたのもよかった
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 21:04:12ID:a5FViFz0
ベティ・ブープのアニメを観て、
「ベティの家出」でセイウチが歌っている「Minnie the Moocher」、
「ベティの白雪姫」でココが歌う「St. James Infirmary Blues」が好きになりました。

そこでキャブ・キャロウェイの「The Early Years 1930-1934 」を買ったのですが、
こちらに収録された上記の歌はアニメとは違うバージョンでした。

アニメと同じバージョンの歌が入ったアルバムかサントラCDがあれば
教えていただけませんでしょうか。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 11:33:43ID:yK85wJ/Q
>>251
Youtubeにupされた「ベティの家出」「ベティの白雪姫」のURLを添えて
ジャズ板で訊いてみたらどうかな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 13:13:57ID:AIK1K7ds
たぶん2曲ともキャブ本人だけでもバージョン違いや別テイクは山ほどあるよ。

べティさんのは、それ用に録ったのだと思う。

曲だけフルのサントラがあるかどうかはわからんが、
べティさんの映画から抜いた曲で構成したCDなら複数みかけたことがある。
例えば仏版BOXの特典CDとか。


0254251
垢版 |
2010/02/17(水) 18:00:09ID:ZHH/HkHr
>>252
>>253
レスありがとうございます。

last.fmなどで試聴したところ、キャブ・キャロウェイ自体のアルバムでは
それらしいものは見つかりませんでした。

その後ダウンロード販売でのサントラ
(253さんのカキコのように映画から抜いた形)が見つかりました。
http://www.classicsonline.com/catalogue/product.aspx?pid=884406
こちらをダウンロードしてみようかと思っています。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 04:28:17ID:NFoDibod
べティの白雪姫は、この世のありとあらゆる映画の中でも一番素晴らしい作品だと思う。

『Old Man of The Mountain』も良いな〜

0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 13:24:12ID:AT6++aCD
http://www.ghibli-museum.jp/batta/news/006123.html
>2010年02月01日
>DVD『バッタ君 町に行く』発売決定!
>『バッタ君 町に行く』のDVDが、4月21日(水)に発売されます!


しばらくチェックしてなかったけど、いつの間にか地元での上映終わってたorz
もっとゆったりペースで巡回するものかと思ってた。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 12:05:24ID:N9RhA8Sw
>>255

うんにゃ baby be good のほうがすばらしい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 10:41:06ID:5lkuWr3H
ジブリ版『バッタ君 町に行く』DVD発売日の翌日、宝島社から
『バッタ君町に行く/スーパーマン DVD BOX』が出る。
日本語吹き替え版。
画質は比べ物にならないだろうが。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 14:42:22ID:UyOB9zy6
人気漫画「ポパイ」が3Dアニメ映画に!
http://eiga.com/buzz/20100324/3/

>ほうれん草を食べると超人的パワーを発揮する水兵のポパイをCGIで描く、
>3Dアニメ映画「ポパイ」の企画が進行中であることが分かった。ソニー・
>ピクチャーズが製作、マーベルスタジオCEOのアビ・アラドがプロデュースを
>手がける。

(略)

>英エンパイア誌によると、映画のストーリー詳細は明かされていないが、
>ポパイと恋人オリーブ、恋敵のブルート、養子のスイーピーを中心に、
>友情や恋愛、人間の強さや脆さを描く物語になると見られている。大の
>「ポパイ」ファンとして知られるマイク・ジョーンズが、監督と脚色を
>務める方向で交渉中のようだ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 08:22:37ID:BeB9KnEq
某スレにもあったが『ゴッサムナイト』日本版に
ポパイ米版Vol.2の予告が入ってたのはどういうわけだろ?
ただの消し忘れ?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 09:10:04ID:rMjBiFeu
アマゾンに予約してた『バッタ君』DVD昨日届きました。
ちゃんと発売当日に届いたよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 17:35:57ID:zjAVrc1R
『バッタ君』DVDはTSUTAYAよりGEOのほうが置いてるようだよ。

画面はキレイなんだが、
冒頭「立入り禁止」の看板で人間が火を投げ捨てるところで
画面中央よりやや左に糸クズゴミがあって、
スパイクがピーン!て抜いてくれいないかと思ったよ(W
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 21:46:38ID:Nnvxfd46
>冒頭「立入り禁止」の看板で人間が火を投げ捨てるところで
>画面中央よりやや左に糸クズゴミがあって、

他の幾つかの場面でも出るね。
ハニーちゃん初登場シーンとか。
ニュープリントということで映像は綺麗なんだけど
デジタルリマスタリングなどはしてないのかもしれない。
まあ、あれが公開当時の観客が観ていた画質なんだろうけど。
ディズニーのプラチナ・エディションなんかを見なれている目には
逆に新鮮かもしれない。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/03(月) 03:03:07ID:zVTKc426
そうですね、ディズニーのはキレイはキレイでいいんだが、
眩しすぎて“リカラーリング”とでも云うような感じがしないでもない。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 22:35:26ID:Cyza0K9A
『マウス・アンド・マジック―アメリカアニメーション全史〈上〉』なんて本が翻訳されてた。
http://www.bk1.jp/review/483930
これはもう決定版だね。おそろしく充実した内容。
でも、この価格ではとても買えないなorz
これだけ分厚ければ適正価格なんだろうけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 13:12:16ID:NDRlZpGf
   
著者はあのレナード・マルティンか。

「バッタ君」の評価がステレオタイプなのがちょっと残念だな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 09:47:02ID:zmq8KDtg
評論家って、ホピティがキャラ的に影が薄いことを作品の欠点として必ず挙げるんだね。
でも日本には「狂言回し」という言葉があってね……
ホピティの存在意義って正に「狂言回し」の一言で説明できると思う。
ホピティがあまりにアクの強いキャラだったら、ハニーちゃんの可愛さも相殺されちゃうと思うんだけどな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/22(木) 16:56:56ID:ClMNLlmk
>>272
どうしても欲しくなったら上巻だけをと思ってたら
下巻のほうが面白そうじゃないか・・・
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 00:12:37ID:vkMVybPj
上下とも図書館に入ってたから借りてきた!
頭の下がる労作だとは思うけど…
巻末の資料も多いし、せめてもっと安い紙にして半分の値段だったらなー
調べたいものがあるとき手元に置いていつでも引けるのが理想ですね。
権藤さんすみません
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 15:13:24ID:aVHSDVN6
廃盤になってたベティちゃんの仏版5枚組DVD。
バラで再発が開始されたよ!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 13:23:49ID:NEzJ4SQx
なぜか現在、米尼で旧VHSの一部が買える(マーケットプレイスではなく)件。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 11:59:19ID:oa0NOblI
baby be good . little pal
久しぶりに見たが、やさしさに満ち溢れているな
引き込まれて何度も見てしまう

こんなの現代でもないな、戦前のものとは思えないほど
よく出来ている、米国のサイトでも
she still is popular とか書いてあるのもうなずける
特に情景をパンにまわしていくときの立体的な描写には驚く
今のアニメーターには到底無理だろう
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 12:17:37ID:oa0NOblI
baby be good .ベッドから歩いていく時のよちよち歩きが
特に、ものすごくリアル
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 14:55:16ID:XkdJJlcF
新仏バラ版買った人、旧BOXに入ってた特典映像は入ってますか?
各巻カラークラシック1本だと思うけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 22:55:56.70ID:Of+98xc2
>284
全盛期を過ぎたアイドルが聞き分けの良いお母さんになってしまって、
哀しいだけなんですけど…
どうしてこれだけ何度も名前挙げるの?キミは?全然理解できない…
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 10:01:12.69ID:YpE1O6Tb
仏版旧BOXでは、たしか仏字幕しか表示できなかったと思うけど、
新版でも英語字幕は表示できないのかな?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 14:24:36.87ID:lEZRj22m
ttp://mb.tweetbuzz.jp/entry/32630625

>マックス・フライシャーの遺族が、「ベティ・ブープ」キャラクターの著作権保有を争う訴訟で敗訴。
>商標権の主張も退ける。

> 裁判所「ベティ・ブープの絵柄利用が商標権侵害になるなら、実質的にはベティブープは永遠に
>パブリックドメインにならない結果を招く」
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 10:03:18.51ID:s4Qrp8pI
正直、フライシャーは権利の管理が甘いっつーか緩いから
逆に公式決定版が出難いんじゃないか。
んでも、LDBOXもポパイのDVDも出たんだから、
それだけでも喜ぶべきか。

ディズニーのトレジャー缶みたいに、
スクリーンソングやトーカートゥーン、カラークラシックも
まとめてレストアした全集が出ないもんかな・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 11:23:37.15ID:kAqrYmFO
まあ、パラマウントにハメられて権利を失ったわけだが

ワーナーも『ポパイ』『スーパーマン』ときて、次になにがくるかと期待してたのに、
その後なにもないね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/13(日) 19:54:33.67ID:QR3Sc265
私もDVD-BOXを期待していたのだが、Wikipediaを見ると、
何作品かは「現存しないものと思われる」表記があるので、
正直難しいと思います…。

フランス版が一番が質が良くて、収集可能作品を集めていると思います。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 00:05:42.09ID:9Dsz2U9X
>>292も、それは分ってて言ってるのでは?
米版VHSも同じバージョンだよね?
なぜか米尼でVHSの一部が復活(マーケットプレイスではなく)してるけど・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 09:28:53.09ID:O5DXyyiL
尼はたまに再版されたり、どっかから在庫が出てきたりすると、
それまで注文不可だったのが、在庫ありになることがたまにある。
単にVHSが売れ残ってたってだけだと思うけど。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 21:50:46.74ID:RJ5BqxAZ
骨董ジャンボリー 平成23年7月23日(土)、24日(日)、
(アーリーバイヤーズデーは22日(金))
http://itot2.jp/ariake/752
>また、スペシャルイベントとして、7月23、24日の午後1時から
>「銀幕の恋人 ベティ・ブープコレクション プリティガール・
>フォーエバー」と題したイベント&トークショーを実施。
>「ベティちゃん」の愛称で親しまれているベティ・ブープは
>今年で生誕80周年。往年の漫画映画の上映や、日本トップクラスの
>「ベティちゃん」コレクター、大山公明氏の貴重な話が
>繰り広げられる予定となっている。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 09:26:03.39ID:AOXrDjl9
今年は生誕80周年の年であったか。
それにしては盛り上がってないけど。
しっかり噛み締めて過ごさねば。
もっとも、名前の無い犬キャラとしての登場が1930年、
正式にベティ・ブープシリーズとしてスタートしたのが1932年と、
どの年を生誕年とするかについては異論もありそうだ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 20:20:09.82ID:xNrg91Vp
>>296
行ってきました。
大山氏の「収集の成功失敗談」の筈が、殆どベティさんの生い立ち話で時間終了。
スタッフも「時間が…」とツッコミ。アニメは4本上映。

年齢層は40代後半から60代前半の方が殆どでした。
ん〜若い人は「ベティブープ」の存在を知らないのでしょうね…。(そもそも骨董市には来ないか)
明日24日もあるそうなので、ご興味のある方は是非。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 21:33:00.66ID:Gw3Lmcf1
今年の4月に『バッタ君』の北米版ソフトがリリースされていた。
DVD-Rらしい。タイトルは『Mr. Bug Goes to Town』ではなく
『Hoppity Goes to Town』のほうを採用。
以前『BUGVILLE』と改題されて出ていた海賊盤紛い(?)のDVDは
ボケボケの画質だったが、今度のはどうだろうか?
本国のファンもニュープリントの高画質で観賞できるようになったの
だろうか?

しかし、日本版のジャケットもこのデザインで出してほしかったものだ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 09:24:52.69ID:SmMzsQ3H
背景が3Dのセットの作品て結構あるよね。
モデルのセットとセルの人物を同時に撮ってたのかね?
マルチプレーンで。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 15:53:37.35ID:Q7O+PYAT
追加。
http://blog.modernmechanix.com/2006/05/19/movie-cartoons-gain-third-dimension/

http://pulpnivoria.files.wordpress.com/2010/04/20-el-three-dimensional-set.jpg
http://digitalmediafx.com/Features/Fleischer/setback.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_9N8na00LiEo/RfhP72HMNHI/AAAAAAAAAmY/awxjlm6bjho/s320/setback-01.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/Fleischer_stereoptical_camera_fig2.png
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 23:38:12.81ID:oah+v0iD
フライシャー作品の権利について海外サイトを調べているとよく出てくる
「リパブリック・ピクチャーズ」という企業について気になったので
ウィキペディアで確認してみた。
『ポパイ』と『スーパーマン』に関してはタイム・ワーナーがその権利を
所有しているが、その他のフライシャー作品に関しての権利はどうやら
このリパブリック・ピクチャーズの所有らしい。
(ということは、『バッタ君』のニュープリントに際し、ジブリはこの
リパブリック・ピクチャーズと交渉したってことか?)
『ポパイ』『スーパーマン』以後、ベティちゃん他の正規版をワーナーに
期待しても、いつまで待っても出ないわけだ。

ちなみに米尼のレビューを読むと、VCIが『カラー・クラシック』のDVDを
リリースする際、リパブリックに協力(原盤提供?)を要請したが拒否られた
らしい。

情報の正確さについては自信がないので、各自確認してみてほしい。
0309308
垢版 |
2011/12/02(金) 05:58:43.40ID:YKlLILnN
上のほう読むと話題出てるね。
誰もが知ってることなのか?
しかし以前からの住人はもうここに来てないのかな・・・
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 19:41:30.20ID:oK+LlSlD
ttp://item.rakuten.co.jp/wildwestweb
このお店のBETTYの福袋買う人いますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況