X



キャプテンアメリカ−100の謎−

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 01:30:35ID:6l5mKwwk
オンゴーイングシリーズが何度も何度もリスタートして初心者はどこから食いつけば
いいのかさっぱりわからない希代のヒーロー、 スティーブ・ロジャース

アベンジャーズではおなじみだが、ソロシリーズでの彼は何を求めて戦っているのか?
答えろバッキー !

今のはVOL.いくつなんだあ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 21:17:33.43ID:kwsSyhKw
>>297
エネルギーシールドとか使ってたころ?
俺もあの時期は名作というか、佳作が多い気がする。

シールドを無くしたキャップがスミソニアン博物館の展示されてた
昔のシールドを持ち出す話とか好きだった。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 01:09:03.96ID:MzVEEs3Q
リボーン直後の話だっけ?確か、どっかのサイトであらすじ掲載してたような

……俺みたいな原書読まない人に嫌気がさしたんだろうな、あの御仁
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 22:17:00.32ID:JCb7RhxG
某ダイナミックなデュオを彷彿させるような・・・
あっちは銃は厳禁だけど。

ttp://www.comicbookresources.com/prev_img.php?disp=img&pid=1304111098
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 21:26:46.15ID:o3E02mKn
あのスーパーマンがあんな事になったのをキャップはどう想っていらっしゃるんですかね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 23:14:03.56ID:WkCYBMd4
ふと思ったんだが、盾の方はなくしたり返したり壊れたりで時々持ち替えてるけど、
コスチュームの方は返した時以外は基本同じもの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 18:42:15.45ID:KW6hzvS/
映画に合わせてか
またナンバリングをリセットするのか
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 19:05:16.63ID:2g2IskAC
早く邦訳コミックでないかな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 18:23:28.12ID:O4QKeb6l
5. [速報]9月新刊『キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー(仮)』発売のお知らせ
  2011年9月発売予定! 定価:未定

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

メール配信にてすでに刊行をお知らせしている『キャプテン・アメリカ』の
タイトルは……"Captain America : Winter Soldier"の邦訳版です!
本作は、ライターにエド・ブルベイカーを迎え、キャップの相棒バッキーの死を
覆したことでも有名なシリーズで、本国アメリカでも高い評価を得ました。

死亡していたキャップの相棒バッキーは殺人マシン"ウィンター・ソルジャー"と
して生き延びていた! かつての相棒バッキーと戦うキャップ。その結末は…!?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 19:58:28.08ID:VjWR9R9v
やっぱりバッキーが来るのか
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 22:43:56.06ID:aBaGq37M
キャップ紹介編としてはどーなんだろ、911直後の奴とかのほうが良い気もするが
個人的にはマークウェイドが書いてた時代からキャップを読み始めたので、
翻訳出して欲しいけど無理だろうな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 23:52:48.16ID:d19jOrT5
正直、知らない人相手じゃなくてマニア向けにしか商売してないだろ

紹介編という概念から向こうには存在すまい
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 03:17:14.82ID:w1SUVK3p
>>309
911のエピソードがよかったって結構いろんなとこで情報得るんだけど、
どんな感じの話だった?2000年以前のマーブルクロスにはないよね。

うーむ、それ邦訳してほしかったな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 08:12:37.32ID:uTaD7gJu
>>309
紹介編だったらそれこそ1940年の誕生編と1964年の復活編、
あとシークレットエンパイア編とザ・キャプテン編は
キャプテンアメリカにとって欠かせないのですが……まだ無いですかね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 09:45:15.40ID:aUm7OGjG
ウィンターソルジャー編って悪くない選択だと思うよ。

大戦中と現代が交錯する構成だから、第二次世界大戦中が舞台の映画版からも入りやすい。
レッドスカル、バッキー、コズミックキューブと映画と共通の要素がキーになる。
ゲストにアイアンマンも登場する。

と、初心者にも取っつきやすい要素が盛り沢山だし、本国でも評価の高い作品でマニア受けもバッチリ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 14:18:47.58ID:ExRcVjAR
確かに映画見た後だと良いかもね
あと雰囲気真っ暗なんで、キャップを能天気な愛国ヒーローだと思ってる
向きの先入観は(良くも悪くも)壊せると思う

>>316
そこら辺は俺みたいなマニアが原書で読めばいいのよ
0319316
垢版 |
2011/07/22(金) 08:35:13.52ID:AvhKzOvp
>>318
そうは言うけどさ、そういう話こそマニア向けなんて言わずに
真っ先に初心者向けにやるべきじゃないかってのがね。
バッキー復活編だけじゃまだまだ説明不足だろうし、
能天気な愛国ヒーローだけじゃない姿を描いてる歴史の長さと奥深さってのも
知って貰わないと、さ……とりあえず赤狩り編と復活編の辻褄合わせしてる辺りも邦訳して貰いたいね(色々問題はあるけどw)。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 13:57:07.74ID:Ixds7UqH
316はマニアっつーかお爺ちゃんの域だ
今の時代のマニアが生まれる前のエピソードばかりだし
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 08:22:08.46ID:ZjCDfKQw
かといって初心者にいきなり勧めて「これくらい読んで勉強してくれないと、お話にならないですよ。フヒヒ、、、」とか言うほどの名作でもないでしょ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 14:54:46.97ID:BPpXY0JM
1964年って東京オリンピック開催の年で
日本の漫画ではゲゲゲの鬼太郎や天才バカボンあたりが連載開始した時代だよね?
初心者にそんな古典を薦められても困る
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 15:00:12.83ID:HWURTI2D
マーベルクロスで誕生編をリライトした奴がなかったっけ?

復活編にそれに相当するものがあるかどうかは知らんが、ああいうのを単行本の尻に
つけておくのはどうだろう
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/01(月) 02:55:50.29ID:kep5oCJO
いよいよ公開間近か
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/01(月) 13:50:16.56ID:LmT0MbmA
ゲームのキャプテンアメリカ:スーパーソルジャー買った奴いる?
意外と面白かったんだけど、あれ映画のどの辺に入る話なのかな?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/01(月) 19:36:49.63ID:kLMuBe//
今日TF観に行ったら予告編がソーの時より短くなってた。
そして相変わらず相棒バッキーのバの字もなし。
やっぱウィンターソルジャー設定的なダークな存在にするのかね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 19:48:26.45ID:yC+xZiQU
キャップが戦ったロボットって何て奴だっけ?
光文社の邦訳にも出てたの
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 10:40:11.91ID:z8SdbtsC
Fear Itselfの本編もブルベイカーが手掛ければ良かったのに
クロスオーバーの都合に合わせなきゃならなくて可哀想
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 21:06:37.85ID:Xt6gW71a
>>328
素直に従来通りのキャップとバッキーで映画をやっても
別に良いんじゃないかと思ったんだが……それだと何が悪いんだろう?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 00:17:54.80ID:uUIcliNq
一応映画のバッキーって虚弱体質の少年時代に悪ガキにいじめられて反撃しても手も足も出ないスティーブを助けたみたいな設定じゃなかったっけ?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/29(月) 18:32:53.36ID:xdoJG91I
ニューディールが翻訳されるみたいなんだけどどんなお話なの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/29(月) 22:27:27.81ID:zsGq++2X
>>336
マジか!?
キャップが「アル・タリク」という名前のテロ組織と戦う話。
名前からも分かる通り911テロが話の背景にある。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 21:11:29.90ID:1eTnp3l6
>>339
映画宣伝のためにスティーブキャップが必要になったから仕方ない
まあそれとは関係なく、ウインターソルジャー以降のバッキーのファンでも
彼がキャップを長いことやると思ってた人とかいないんじゃないかなあ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 08:25:55.65ID:zDGD1Eah
>>340
>ウインターソルジャー以降のバッキーのファンでも
>彼がキャップを長いことやると思ってた人とかいないんじゃないかなあ

そうかな? 俺は違うんじゃないかって想うんだが。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 11:41:10.92ID:2RMaaYKL
バッキーはキャップ本誌でウィンターソルジャーの過去がばれて
フラッグを着るのは禁止になってたから、元々キャップとしては
引退しか無かった
殺されたのはFear Itselfの盛り上げのためとしか思えん
とはいえブルベイカーはまだバッキーに未練がありそうだから
何かやってくれるのでは、と期待してる
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 16:10:41.31ID:NH8LSBbm
絶望的な戦力差の有る敵と正面から戦ってただ負けるだなんて分かってねえな
スティーブとバッキーのダブルキャップが力を合わせて打ち倒すとかそういう展開にしろよ

誰だよキャラクター性やそれまでの誌面での積み重ね無視して適当やってるライターは?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 17:04:01.31ID:M2kV0M2T
マット・フラクション
彼が書いてるアイアンマンもソーも既存の性格を結構無視した作風だから………
あんなソーは雷神ドナーじゃないかとか思わなくもない
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 19:43:38.73ID:XTCdnqRb
一時期はやったマーベルDCのクロスオーバーがやらなくなって久しいが、
もう一度キャプテンアメリカ/バットマンの新作を作って、本人同士以外にも
ウインターソルジャーとジェイソンこと現レッドフードとのクロスというのも
ちょっと見てみたい気がする。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 22:28:24.56ID:Qczn5CT0
>>344
キャップ本誌でバッキーは、バトロックは逃がすわバロン・ジーモにはいいように遊ばれるわ、
シンとの再戦でも彼女を取り逃がすし、ロシアじゃ共産ヴィランにボコられるしで、
スティーブには及ばないよ、な描写をこれでもかと積み重ねられていたわけですが
ライティングの強引さは別として、シンに敗れてバッキーが死ぬ、というのは本誌の流れから
そんなに外れているわけではないと思う
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 22:40:46.43ID:2RMaaYKL
バッキーは確かに未熟だが、あんな戦力差を目の当たりにして
ただ突っ込む様なバカでは無いと思う
タクティクス0かよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 23:11:31.73ID:FhlnAlW6
バッキーって死んだ事になっていなかったら
ロビンと並ぶサイドキックの代表格として有名になっていたのだろうか
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 02:20:27.90ID:tIha/41F
むしろ死んだままでスティーブのトラウマあり続け時折節々で語られるからこそ
ある意味代表的なサイドキックの一人として記憶されてきたんじゃないかい。
生き返りましたor実際には生きてました、のパターンはスーパーマン以来
メジャーキャラでやり過ぎて正直陳腐化もいいとこだし、もしこの上再復活しても
もうハイハイ次どうぞとしか思えんでしょ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 04:01:20.40ID:g7zBmcZF
何故か非英語圏でも好評を持って迎えられているらしい映画
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 19:14:39.14ID:azhXvWVc
ゲーム新参としては映画も早く見たい
映画館でコミック売らないかな
フィギュアとか買ってしまいそうだ
0364363
垢版 |
2011/09/22(木) 05:38:13.00ID:n9+GXwMR
注文した本が昨日届いた!
でかいなw
まだ読んでないけど、フルカラーだし眺めてるだけで面白そうだ
字が小さいね、あと独特のニオイがちょっと苦手
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 20:41:32.82ID:+vCpyjtx
オンスロートでX-MENのオマケとしてアベンジャーズが頑張ってやられ役を倒していた時を思うと隔世の感が有るな
0366353
垢版 |
2011/09/23(金) 03:56:38.50ID:YDoGENLB
プレイしてたPS3のゲームが終わってしまった
最後レッドスカルと対決するかと思ったら逃がした
でもかなり爽快で面白かったよ、英語だけど

今度の映画はコミック1巻がベースらしいね
ゲームのエピソードは入らないのかな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 04:21:03.76ID:6NhC12jG
初期のエピソードって言いたいんだろ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 05:46:52.52ID:/Mh6D6TB
なるほどほんとうだ第1巻って書いてあるね(棒読み)

しかしこの記事色々とアレだな…まあいいか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 13:22:56.75ID:OzKw/P+M
今週のプレビューでキャップにシールド渡そうとして投げたら
力有り余ってビルの壁へザックリ突き刺してしまったあの女は超人なの?
0375361
垢版 |
2011/09/24(土) 04:08:08.74ID:q6dg5v1H
ブレイクアウト読み終わった
amazonの評価は良かったけど、楽天ブックスの評価は良くなかった
これだけじゃ完結してないから、中途半端なのは仕方ないね
続きを買うか迷うなぁ
あと、活字をゴシックにしてもう少し大きくして欲しい
0378 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
垢版 |
2011/09/28(水) 23:14:04.48ID:TNWNnLrv
>>347,351
だったらバッキーが蘇ってきたのは何だったんだろうって言いたくなるね。
無駄に優遇しなくても良いんだけど、どうにもこうにも。

>スティーブには及ばないよ、な描写をこれでもかと積み重ねられていたわけですが
曲りなりにも戦後何十年闘ってきたのにそれは無い様な気が

まぁニューディールは色んな意味で面白そうなので購入しようかなと予定している
今日この頃です。取り敢えずシークレットエンパイア→ノーマッド編にザ・キャプテン編に
50年代キャップとの対決編の辺りは邦訳まだかな?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/28(水) 23:46:19.94ID:+OnZL359
10月には「デス・オブ・キャップ前編:デス・オブ・ドリーム」
11月には「同・後編:バーデン・オブ・ドリーム」というのがそれぞれ
邦訳発売されるという。
小プロの「ウインターソルジャー」もあるしキャップラッシュだな。
こうなるとリボーン#1〜6にフー・ウィル・ウェルド・ザ・シールドを加えて1冊、
シージ#1〜4にダベン#16、ニューアベ#64+ファイナルを加えたもう1冊まで
出してもらわにゃ収まりがつかないが、>>378が挙げてる70〜80年代の
名編も確かに読みたいよな…
0380 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
垢版 |
2011/09/29(木) 07:45:01.44ID:9UxQfdq6
そういえばデューク東郷とキャプテンアメリカはどちらが強いのですかね?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 11:21:27.72ID:J9LP/vyB
何でそこまでキャップを売り込んでいるんだろう?
ソーは2冊、アイアンマンなんてコミカライズが1冊しか出ていないのに
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 11:32:02.85ID:+T8Tg8/k
今のキャップのシリーズは評価高いからな
あと続き物なので中途半端に出すとワケわからんから
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 14:45:09.95ID:K0HCNfd4
キャップとスーパーマンはアメコミへの偏見の象徴とも言えるキャラだと思うから
こうやって翻訳がたくさん出て実際はどんなキャラなのか紹介されるのは有意義な事だと思う。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 18:30:46.91ID:9UxQfdq6
>>382,383
けど日本での知名度と受容度を鑑みると、ここ最近のだけじゃまだまだね。
キャプテンアメリカへの偏見?を払拭するのに最適と言われている
70~80年代の諸作群も邦訳して貰えると、より一層……

そういや昔出版されてた光文社版ではどの辺まで邦訳されてるんですか?
もし良かったら参考までに教えていただけると助かるのですが。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 19:44:03.17ID:+T8Tg8/k
>>384
Captain America (1968 1st Series)#100〜138
なおTales of Suspense誌からキャップの個人誌に変わった経緯が
あるので、実質1号目からの収録と考えていい
見所は2巻収録のジム・ステランコのアートかな
まあ高い金出して光文社版買うよりは、エッセンシャルでも
買ったほうが良いと思うが
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 23:13:13.96ID:i+suI0RM
レッド・スカルがコズミック・キューブでキャップの肉体から精神を移し変えるという展開も読めるぞ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 01:15:37.55ID:FEbUx7pF
光文社を引っ張り出すの面倒臭いが
何かロボットみたいなのとキャップが戦ってなかったっけ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 01:49:54.53ID:fDfkvSr2
テールズオブサスペンスはエッセンシャルのアイアンマンよんで光文社買って続きはエッセンシャルのキャップ買えばいいんだね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 07:50:06.99ID:KGoRjQAN
どうせ翻訳するなら廉価にWebコミック版も出せばいいのに
自分は実際の本の形式のが好きだけど安く買える形式があればアメコミの普及にも役立つと思うんだが
そしてWebコミック版の売り上げがあることで書籍版の方ももうちょっと安く出来るかもしれんし
契約上難しかったりするのかなぁ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 08:01:27.06ID:9UaCT0/C
それやるなら、マーベルなりDCなりが翻訳者やとって今の電子出版に翻訳版つけたほうが安上がり。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 11:58:29.59ID:ZKkt5kn+
キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー面白かった!
しかしすごく続きが気になる感じで終わってたんだけどレッドメナス編は翻訳してくれないのかな…
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 12:13:46.09ID:KGoRjQAN
>>390
それでもやってくれてアメコミファンが増えてくれれば書籍も売れるようになって
邦訳ラインナップも増えて値段も多少は量産効果で落ちてくれるかも・・・ってほど増える気しないなぁ・・・
もっと一般の本屋で取り扱い増やしてくれないとアメコミファンが劇的に増えるのは無理かねぇ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 22:36:20.21ID:KGoRjQAN
薄い本が高いのはビッグサイトのお約束だろうが
それはいいとしてHMVに頼んだウィンターソルジャーがまだ来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況