X



世界一高い自動車税に愚痴るスレ

0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 01:50:50.42ID:pkFzujtn
スポーツカーとかに乗って余分に税金払ったら、道がきれいになってガードレールや信号が付いたりして
交通事故がゼロになって、サーキットを走れるようになってレーサーになれるってことは
この日本では絶対に無い

諦めて絶望しろ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 02:41:23.37ID:qbkTc2nJ
言って変わろうが変わるまいが、言うべきことは言う
これが民主主義ってもんよ
日本人は永遠に理解できんのかもね
しかし、システムはそうなっている
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 10:12:27.30ID:pkFzujtn
>>6
高すぎてみんな軽自動車で高速ぶっ飛ばして死にまくるぐらい高い
政府は頭おかしすぎる
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 20:41:42.72ID:lm0vSOLk
ピックアップトラックなら、
自動車税安いどころか
「オフロード(4WD-L)」「ディーゼル」「ターボ」「マニュアル(MT) ※設定車種のみ」
という装備は刺さりそうだが、
日本ではピックアップトラック不人気杉。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:07.00ID:VjA/8ou6
軽自動車は元々、どうしても自動車がいるが金ない人に、ってことで税金安くしていたわけで、コンパクトより高い車両は適用外にすべきね
新車販売価格上限を設けて、超えたら小型自動車と同じ扱いでよかろう
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:56.98ID:VjA/8ou6
あ、もちろんメーカー設定価格、オプションを高くするなんて抜け道もふさいでおくべし
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 16:09:18.28ID:4QLcoATH
政府・与党・役所に「あれをやれ」「これをやれ」という要求を一切しなけりゃ安くなるだろ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 16:20:05.15ID:EokGwzz+
BEV自動車税格安だわ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 15:14:38.61ID:cAkgq8Fr
EVバイクとかでも、中免持ってるけどスピード出る奴はほとんど乗れない
意味分かんねぇわ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 15:26:36.37ID:cAkgq8Fr
200万ぐらいでEVスポーツカー無いのかよ、300km/hぐらい出てサーキットをガンガン走れて安全な奴
ほんと世界はつまらないわ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 15:29:21.71ID:cAkgq8Fr
ひと昔前にEVカーなら30万で作れるって言ってたじゃないか
新素材のFRPみたいなヤツで
物価高とかガソリン高とか、なにもかも逆じゃねぇか
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 06:35:16.82ID:sDRY9Vj4
レクサスLSを買える人が7万円に文句言うなんておかしい
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 08:27:26.81ID:iFfG21Fi
車も高い
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 10:03:21.71ID:vl3XrX8r
車の税金って自動車税だけじゃないからなぁ
まず買う時に消費税10%、それに『環境性能割』とか言葉巧みに誤魔化した税が最大3%
次の車検までの重量税
毎年の自動車税
燃料入れればガソリン税なり軽油引取税(何故かそれに消費税がかかる)
整備やら消耗品に消費税
どんだけ税金とれば気がすむんだ?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 15:32:22.22ID:Qq10OBqq
電気自動車のもガソリン税相当額を自動車税と一緒に課税すべきだ。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 16:51:44.14ID:W3NlyI/Y
どうしても高速道路を長距離巡行が出来る高性能車が生活に必要なんだけど
飛行機とか電車とか運が悪いと死ぬ乗り物が無理
車はドラテクでなんとか自力の要素が残る
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 19:43:21.91ID:vl3XrX8r
2t前後あるEVとかPHEVの重量税免除も意味不明
重量税本来の意味ガン無視ですか?
そんで税収減った!新しい税を!とか馬鹿ですか?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 00:18:12.66ID:8NmhpOrk
>>37
去年に限っては日本の旅客機、電車ともに死者ゼロだけど、数字のマジックだよ
なんだかんだ言って、それなりの自動車を安全運転した方が安全

自動車税の問題は使用用途が決められていない一般財源だってことでべらぼーに高くなってる
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 18:29:11.57ID:oncL57BI
>>38
どうやって数字ごまかすんです?
旅客機事故で死んだらニュースになるでしょ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 20:09:48.22ID:joJpgItc
陰謀は実在するが、飛行機列車事故が隠蔽されているとは信じがたいねえ
株式をあやつっている組織は存在する
アポロは月に着陸した
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 20:11:13.96ID:joJpgItc
まあ、日本では列車飛行機のほうが安全でしょうな
自動車は自分が気を付けていても防げない事故が必ずある
死亡事故の半分はそんなもんじゃないの?
少なくとも一割は絶対に不可避と思う
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 23:53:48.55ID:etzlSQEY
飛行機や電車は税金が投入される側
自動車は払う側
安全性を比べても違いがある

自動車会社はあの手この手で払ってないがな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 05:53:59.31ID:As+g+VNx
>>45
そうか
じゃ有人ドローンが実用化されたら一番目に使い始めるのか
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 08:13:59.68ID:vR3bkyFq
>>48
1969年のアポロ11号に対してソ連は無意味で危険なことと否定している
1959年にソ連のルナ2号が月に到達した初の宇宙船
1961年にソ連が人類初の有人宇宙飛行
これらから考えると、ソ連は有人で月面着陸をやろうとして失敗している
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:55.43ID:Y7R3WJFu
>>47
発想が逆じゃない?
列車飛行機は安全が十分確保されているのがわかっているから乗る
そういう話だが
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 18:58:36.55ID:Y7R3WJFu
>>48
アポロは月に行ってないって噂たてるヤツがいるじゃん
で、それを真に受けている

そうと考えられる証拠がないわけではないんだわ
写真がおかしいなどなど
でも、それは写真を地上で撮り直したものと思われる
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 18:59:21.25ID:Y7R3WJFu
>>49
やろうとして失敗したかはわからんよ
最初から無理と判断した場合もあり得る
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 06:33:51.93ID:3dtOjzeE
EVとかPHEVに補助金出して税金も免除とかいい加減にしろと・・・
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 05:20:48.72ID:sIzlz3VK
EV比率増やしてCO2排出量削減したいのは分からんでもないが
電力の70%以上が火力発電でその火力発電の42.2%が石炭火力という・・・
意味無くね?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:36:33.05ID:xXtNuBZd
不正試験
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 00:43:54.11ID:xniIOnxN
暴走族と市民が棲み分け出来ないのに、移民政策とか無謀だと分からないものなのかな
暴走族をサーキットに向かわせるのがどれだけ難しいことか
移民を他国を受け入れさせるのと同じことだろ
自動車税で自動車の問題も解決してないのに他の問題も解決しようとして無尽蔵に云々
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 11:49:15.60ID:dGwto+GE
ヨーロッパを見習って初年度登録から30年以上で走行可能かつオリジナルに近い車両は工業文化財的価値を鑑みて非課税とかにすれば
高い税金頑張って払ってくれたかもしれないのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況