X



【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【48】
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6ba-k0Sg [2001:240:241a:7a82:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:53:27.05ID:KuueYpDC0
まず、クロスだけで取れるような水アカ水シミは洗車で取れる
洗車で取れないものをレジンを含ませたクロスでも取る事なんて出来ない
レジンにミネラルを取り除いたり浮かしたりする効果はない
つまりミネラル取り洗車はミネラルをとってるのではなく見えなくして上から薄くレジンコーティングしてるだけ
だからクロスも汚れる事はない

ミネラルオフは濡れた車体に付けてスポンジで擦ると(クロスでもいい)しっかり黒く汚れるし、取れたらスポンジやクロスの滑りが滑らかになるので分かる
そして車体は濡れてる状態なので含まれるレジン化合物よるものではないのは明白
その後乾拭きして初めて薄いレジン被膜を形成して撥水効果が2週間くらい続く
その後は元のコーティングに戻るから撥水そのまま

ミネラル取り洗車では車体が乾いた状態で施工するので単に薄くレジン被膜を被せてるだけ

何度も言うがそれでミネラルを取る事はできないし、それで取れるようなミネラルなら洗車で取れてる

絶対にオッペケには騙されてはダメ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e91-6+FE [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 13:41:00.68ID:LGQf+EXD0
>>294
要するにKeePer施工車は、軽い水シミは洗車+ミネラルとり、重度の水シミはミネラルオフ(洗車Cコース)ということです。

ミネラルとりはKeePerクロスに少量のレジン2を揉みこんで、洗車後に拭きあげる作業のことをいいます。水シミはレジン皮膜についているだけなので、簡単に落とすことができます。

クロスは一見汚れていないように見えますが、クロスを洗えばミネラルで汚れていたことがわかります。

KeePerラボに相談すればたいていの水シミは除去することができます。

ウォータースポットになってしまったら研磨+再施工が必要です。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6ba-k0Sg [2001:240:241a:7a82:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 14:21:59.83ID:KuueYpDC0
>>299
だから簡単に落とせるなら洗車だけで落ちる
落ちないからミネラルを取る必要が出てくるんだよ
そしてミネラル取り洗車はレジンを塗ってるだけで取れてはいない
クロスを洗って出てくる汚れはミネラルによるものじゃない
ミネラルオフで黒く取れてるのがミネラルの汚れ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-mzvd [240a:61:21d1:e6fc:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 14:27:26.86ID:dX44h5hv0
ミネラルの汚れは黒くありません
綺麗な状態から取ると白いタオルは薄い黄色になります

家の台所の水アカを取ったら黒くなりますか?
黒いのは別の汚れです
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-o7Lq [126.233.170.99])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:03:09.54ID:ZlI9SZdRr
これ以上でも以下でもないわな

299 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e91-6+FE [2400:4150:28c0:ec00:*]) 2024/05/17(金) 13:41:00.68 ID:LGQf+EXD0
>>294
要するにKeePer施工車は、軽い水シミは洗車+ミネラルとり、重度の水シミはミネラルオフ(洗車Cコース)ということです。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-k0Sg [220.156.14.29])
垢版 |
2024/05/17(金) 16:24:39.05ID:7BfSXIocM
>>301
水アカは黒くなります
台所の水アカも黒くなる
掃除をした事もないのかよw


あと、オッペケは完全放置だから
初見も絶対オッペケには騙されんなよw
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eb4-6+FE [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 18:02:41.30ID:LGQf+EXD0
>>300
>だから簡単に落とせるなら洗車だけで落ちる
>落ちないからミネラルを取る必要が出てくるんだよ
>そしてミネラル取り洗車はレジンを塗ってるだけで取れてはいない

KeePerの純水手洗い洗車はエアーで水滴を飛ばすので、仕上げ拭きしたいなら「ミネラルとり」を追加する必要があるのです。

「簡単に落とせるなら…」というくらいKeePer施工車は仕上げ拭きだけで簡単に水シミを除去できるのです。

油性の汚れを油で落とせるように、レジンについた汚れはレジンで落とせます。市販品で応用したのが「フクピカgen」です。そしてフクピカは汚れますよ。やってみてください。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e90-mzvd [240b:250:22e0:4c00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 19:54:00.28ID:b1wPEZAj0
>>307
お前んちの台所汚えな…掃除しろよ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eb4-6+FE [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:13:48.41ID:LGQf+EXD0
>>307
台所のシンクにできる黒い汚れには、次のような原因があります。
1.雑菌やカビによる黒ずみやぬめり
2.黒カビ
3.ステンレス表面の酸化被膜
4.研磨加工時に残ったステンレス微粒子
5.油汚れや水垢、雑菌の集まり
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b0d-W+jA [240b:11:981:b700:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:32:37.43ID:mowCWvNZ0
>>311
フクピカのことはダメだよ
また発狂モード突入しちゃうから
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eb4-6+FE [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:59:57.26ID:LGQf+EXD0
>>314
失礼しました😏
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0efe-k0Sg [2001:240:247a:3d3a:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 08:30:20.20ID:aslbCz4t0
>>312
言い返せなくなった典型だなお前w
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0efe-k0Sg [2001:240:247a:3d3a:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 08:32:14.05ID:aslbCz4t0
>>313
何度言っても分からない上話を逸らしてんなって
じゃあミネラルオフで黒くなる車にも1〜5が付いてんのかよww
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-mzvd [240a:61:21d1:e6fc:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 13:20:09.68ID:rlSarzZD0
>>316
言い返せなくて同じこと連呼してたやつがこれ言うか?w

『綺麗な』台所に付いてる水アカを取ったら黄色
シンク周りの蛇口の根本に貯まるスケール(ミネラルなど)汚れが黄色だからわかるよね

黒いのは綺麗に洗えてないだけ
台所が黒いならきたねーからさっさとキーパーに洗ってもらえ

スケール除去剤で綺麗な車に付いてるスケール(ミネラル)を落とすとタオルは薄く黄色くなる
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dcd6-6+FE [126.249.47.114])
垢版 |
2024/05/18(土) 19:54:59.69ID:keL/Fv3o0
>>317
台所の黒い汚れは水シミだけではないと論理的に否定しただけです。
台所の話はあなたが出した例えです。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d604-k0Sg [2001:240:2478:ad11:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 22:22:09.68ID:EJ8XnSNE0
>>320
はぁ?
台所の話は俺が出した例えじゃねーし
そして何処が論理的だよ
全てに於いてその黒い汚れが水シミだけじゃないなら黒くなる車はそれが付いてんのかって言ってんだよ

>>319
この馬鹿は何度言っても分からねー馬鹿だし
何が綺麗に洗えてないだけだww
KeePerでも同じく洗車後にミネラルオフすればスポンジが黒くなるのにお前はKeePerの洗車をも否定してんのかよw
クソ社員のくせにww
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dcd6-6+FE [126.249.47.114])
垢版 |
2024/05/18(土) 22:36:28.72ID:keL/Fv3o0
>>322
>>307でお前が例えに出してる。
台所の例えがお前じゃねーならもう引っ込んでろってのが結論ですね。

ミネラルとりもクロスが汚れるし、それはフ○ピカgenで拭けば汚れるのと同じ。

悔しいでしょうけど貴方は完全に論破されました。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16a4-ETG5 [2001:240:242c:aad1:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 09:26:47.99ID:QqV+akeE0
>>323
はぁ?
台所言い出してるのは
>>301
だろが
マジでバカなのか
論破されてんのはお前なんだよ
言い返せないから反論せず同じ事を言い続けてるだけなんだよお前は
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df58-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 00:08:34.45ID:dbSyKd9r0
>>324
>>301は質問してるだけ
>>307は断言してるよね?
>>313で完全に否定されてる。

これが完全に論破されてるファクト。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 335b-ghyY [240b:11:981:b700:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 19:25:06.92ID:P+bHPg1J0
雨降っても汚れ落ちてませんけど嘘広告なんですかね
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc2-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 21:06:31.44ID:z1UxpwmO0
>>329
雨の量が少ないとホコリは落ちません。また黄砂や花粉は雨では落ちません。

ちゃんと注意書きに書かれてるので悪しからず。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc2-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 21:08:00.34ID:z1UxpwmO0
>>330
現実って、色水浴びることないでしょう。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 335b-ghyY [240b:11:981:b700:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 21:22:04.72ID:P+bHPg1J0
>>331
そうなんですね、失礼しました
CM見ただけで信じて施工してしまった私が悪かったです
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc2-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 08:42:44.09ID:Dkz76Uj50
>>335
新車ならEXキーパープレミアム。
違うならとりあえずクリスタルキーパー。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62df-H/aA [147.192.22.151])
垢版 |
2024/05/24(金) 11:45:04.73ID:FG3DibCc0
>>337 結論から言うと、EXやセラミックなどのボディ色に関係ない無色透明のコーティングよりも
ボディカラーに応じて用意されている加色ワックスの方が艶・光沢は上です

つまり、EXやセラミック系のコーティングには 艶・光沢 を求めてはいけない(オマケでしかない)
と割り切って施工するべきなんです(高いのに安価なワックスより劣るのは嫌でしょ?)

艶・光沢を優先するなら固形ワックスにしてください
自分でやるのが面倒でも洗車屋ではメニューにありますし、コーティング系では得られない艶が得られます

んで、艶・光沢はオマケとして納得したうえで、EXとセラミックのメンテの手間とかは
・自分でできないので持っていきやすい店舗
が正解になります、定期メンテはどのみち必須でそのために長い距離走るのは馬鹿らしいでしょ?
ネットで予約できたりメンテ費用が安いとか「利便性の良い方」が正解ですね
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df41-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:02.26ID:Dkz76Uj50
>>341
そりゃ年1でクリスタルですね
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df93-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 10:20:40.59ID:cjD7He4K0
>>341
毎年クリスタルなら点検洗車がついてるから年1回洗車するなら4か月に1度、年合計3回洗車することになる。

ダイヤモンドだと最初は年3回洗車になるが、2年目からは年計1回しか洗車しないことになる。

つまりクリスタルのほうが洗車回数が増えるので、クルマがキレイな期間が長くなる。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df93-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 10:24:32.79ID:cjD7He4K0
>>347
新車ならEXキーパープレミアムがオススメです。

でも白や淡色のクルマなら3層のWダイヤモンドキーパープレミアムで十分キレイです。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df93-IOI3 [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 11:28:13.82ID:cjD7He4K0
>>349
何もしてない塗装には水シミがつきやすくそれを除去するには手間と費用が余計に掛かります。

KeePerコーティングを施工すると水シミがつきにくくなり、艶と撥水もよく、紫外線による劣化防止にもなります。ホコリが着きにくくなり、かんたんな汚れなら雨でキレイになります。

塗装を適切に保護することは自動車メーカーも勧めており、KeePerはいくつかのメーカーで純正採用されてます。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df29-aB+j [240b:250:22e0:4c00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 21:04:46.69ID:yHlnNOeV0
新車にヘッドライトは情弱用のメニュー
メーカーがちゃんとしたコーティングしてくれてる
窓も同じで最初から強力なコーティングしてる部位もあるので確認してからやれ
なんでもかんでもやるとか情弱の極み
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b1-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 00:16:27.43ID:GRAKUDz80
またアンチがやってもないのにデマ書いてますね。

塗装を紫外線などから保護するためにワックスやコーティングは必要です。放置するとわずか数年で色褪せ、劣化するので要注意です。

ヘッドライトも同じです。コーティングしないと5年程度で表面にひび割れや黄ばみ、白ボケしてしまいます。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-9/PW [49.97.101.103])
垢版 |
2024/05/26(日) 06:51:53.06ID:QHeXEMLZd
>>366
>ヘッドライトも同じです。コーティングしないと5年程度で表面にひび割れや黄ばみ、白ボケしてしまいます。

青空駐車、4万キロ走行4年目の車に乗ってるけど、ヘッドライトは納車されたばかりの同じ駐車場の隣の車のヘッドライトと遜色ないよ
来年になると突然変異するってことですかね?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-9/PW [49.97.101.103])
垢版 |
2024/05/26(日) 07:12:55.71ID:QHeXEMLZd
ちなみに自分はトヨタ車で頻繁に手洗い洗車頼んでるけど、ほぼ同時期に納車された同じ駐車場に止まってる「何があっても徹底的に洗車しません!鳥糞も気にしません!前が見えなくなるのは困るのでフロントウインドだけ時々ガススタで給油時に拭いてもらいます」みたいなソウルレッドのマツダ車も、ヘッドライトは綺麗
ボディーは水シミも何も汚すぎてよくわからん状態だから、気にしないのが最強という考え方もなくはないなとも思う
金も手間もかからんだろうから合理的ではあるね
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db02-Zpen [124.38.143.113])
垢版 |
2024/05/26(日) 13:18:26.42ID:b3WeWTRF0
工作雑だなぁ…

374 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb0c-oAAP [92.202.57.251]) sage 2024/05/26(日) 10:06:12.47 ID:7PWqllb+0
>>372
全部純水じゃないんだ

377 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-oAAP [49.98.219.144]) sage 2024/05/26(日) 13:09:07.73 ID:6PPNN58nd
>>375
普通に公式動画でも公開してるよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:28:35.14ID:GRAKUDz80
>>367
明るいところでヘッドライトをよく見るとコーティングの剥がれやひび割れの兆候が見えるかもよ。

さっさとKeePerのヘッドライトプロテクトを施工しておきなよ。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:31:17.10ID:GRAKUDz80
>>368
アメリカの西海岸なんかは雨も少ないから洗車はほとんどしない。日差しが強いから塗装はすぐボロボロ。

あなたがそれで良ければこのスレに来る必要すらないな。スレ違いです。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:33:16.86ID:GRAKUDz80
>>371
プロテクションフイルムは5年が寿命。剥がすのにも費用、再施工にも費用が掛かる。

KeePerのヘッドライトプロテクトのほうがコスパがいいですね。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:36:25.96ID:GRAKUDz80
>>375
知らないで書いてるのでしょうけど、すすぎにも純水は使いません。純水はすすぎの水を流す「純水仕上げ」に使われます。

純水仕上げをすることで、洗車やコーティングの品質を上げ、透明な仕上がりを実現することができます。また、水シミの原因となるミネラルを除去するため、洗車後もシミを残しません。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H07-kizQ [136.226.238.108])
垢版 |
2024/05/27(月) 16:44:32.40ID:ppqawtfxH
先週、黄砂の汚れを落とすため、純水手洗いAをしに行って、作業前に水弾き状態をみて、必要に応じてオプションでミネラル取りをして欲しいとお願いしたら、最近純水手洗いはミネラル取りが標準で付くようになったので、ミネラル取りは作業に入れておきますと言われた。
実際に手洗い洗車の価格でミネラル取りもやっていただいたのだが、HP見ても、純水洗車にミネラル取りが含まれるような記載は無い。
オプションにミネラル取り+540円の記載があるままだし、この店だけのルール?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 934e-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 20:25:32.14ID:ms3h3U/A0
>>383
私なんてBコースにはアンダーウォッシュが含まれてますって言われたけど、HP見たら別料金になってた。
けっこう自由にしてますね。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 934e-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 20:25:57.22ID:ms3h3U/A0
>>384
コスパはクリスタルでしょ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 971b-+Suw [240b:11:981:b700:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 21:02:17.65ID:Bi6rpM9e0
>>384
3年でやめるメリットってなんですか?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bde-eHyH [2001:240:2412:2c88:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:04.93ID:tqjLpYMS0
>>383
ミネラル取りをするとか情弱かw
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 934e-vEtw [2400:4150:28c0:ec00:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 21:44:33.31ID:ms3h3U/A0
>>390
また情弱がきた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況