X



【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6313-QKTY)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:07:40.82ID:MY0wMCDG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。
荒らしやステマはスルーでお願いします。

<前スレ>
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710661956/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a1b-VX5N)
垢版 |
2024/05/06(月) 08:02:45.75ID:5jURQOuo0
洗車ってふつうは空調完備のガレージでやるよね
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa00-xSjI)
垢版 |
2024/05/06(月) 08:33:01.63ID:K7K8yNrc0
>>458
趣味車は黒だけど、通勤車は白の軽で全然洗車してない

ヘッドライトも黄ばんでるからウレタンクリアーには挑戦してみたい
でも、ウレタンクリアーが三千円程度でヤフオクの磨き済のが六千円程度で買えちゃうんだよなぁ
もちろん、保証もないしただのクリアーの可能性もあるけど失敗して損するよりも予備も出来るし買うのも悪くないのかな?とおもって半年が経つw
ヘッドライトにウレタンクリアー挑戦した人います?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65a-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:54:18.24ID:24vCbauW0
>ヘッドライトにウレタンクリアー挑戦した人います?

必ず2液のウレタン塗料でやること
1液のラッカークリアーは露天駐車なら1年持たないと思う
2液のウレタンクリアーですら2年弱で角のほうから剥離してくる場合もあるし
4年から5年持つ場合もある
(駐車場の位置(西日の当たり具合)や塗装の下地処理や塗装スキルで耐久性は大幅に変わる)
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65a-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:07:53.80ID:24vCbauW0
ヘッドライトウレタン塗装のコツ

まず劣化した表面をサンドペーパー120番から240番400番800番1000番とひたすら削る
このとき水研ぎでやるとよりきれいになる
はっきり言って塗装の成功のカギはこの研ぎ作業がほとんどで最後の塗装なんてほんの数分で終わる作業
サンドペーパーで研ぐ作業のほうが圧倒的にしんどくて指も皮膚の指紋も消えるんじゃないか?と思うほど大変な労力
仕上げの塗装は15cmから20cmほどの距離を保って均一に焦らず塗るのだけどこれは本当に難しい
ある程度、プラモデル作った経験とか過去に日曜大工で塗装したこと無い人はちょっと無理かもしれない
それぐらい塗装は難しく職人技
ユーチューブで見るほど実際はそう簡単では無い
近すぎると必ず垂れるし遠すぎるとザラザラになりなかなかツヤが出ない
なので初めて塗る人はとにかく近づけすぎに注意してゆっくりある程度の距離20cm以上から吹いたほうがいい
これを10分間隔で3回から4回にわけて塗装すればOK
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65a-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:15:51.78ID:24vCbauW0
ヘッドライトウレタン塗装のコツ その2 養生編

塗装のミストがかなりやっかいで新聞紙やビニールに養生するのだけど想像以上に塗装ミストは飛びます
特に風にある日は注意です
隣にクルマにも飛んでミストは付きます
フロントガラスはすべてビニールで覆ったほうがいいしフェンダー、バンパーも全て養生しないと後で大変です
ミストが付くとザラザラになってねんどクリーナーでこすり落とさないと落ちません
磨いたあとのヘッドライトは中性洗剤やシリコンオフで脱脂してから塗装してください

以上で大まかな作業のコツですが塗装屋さんにやってもらうと高い料金も頷けます
それだけ大変な作業で難しい職人技ですがある程度のスキルのある人なら可能なDIYです
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:30:35.58ID:0CtP6HOJ0
なんか最近風強くないすか?
また今日も洗車できなそう
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 14:11:10.50ID:0CtP6HOJ0
風速何メートル以上なら洗車やめる?
ネットで見たら風速4メートル以上は洗車しないほうがいいと書いてあった
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3a1-QwiI)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:43:34.61ID:05fbTLmF0
>>480
酸性クリーナー使えば?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3faa-/slA)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:13:57.48ID:iruCyOG90
>>467
ウレタンクリアやったよ
初めての時はR1に800→1000→2000→コンバウンドで磨いてから塗った
3年後に手放すまで問題なかったよ

二回目はスイフトに
YouTubeでコンパウンドでツルツルまでやると長持ちしない800で磨いてそのままスプレーでOKて動画見て800すぐスプレーでやった

正直素人では一回目と2回目の完成度の差があまりわからなかったわ

当時ヘッドライト磨きスレを目を通してからやりました
0488480 (ワッチョイ 0f87-GIqC)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:19:41.62ID:1zgNPIIQ0
お世話になってます
REBOOTシャンプーを20倍に薄めたのと、マルチXでも残ってます
金曜日の休みまでにいろいろ調べた後、手持ちの溶剤でもう一度試してみて落ちなかったら普段目に付かない場所だし諦めます
アドバイスありがとうございました
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:20:11.84ID:0CtP6HOJ0
おすすめの洗車ホースないですかねぇ
15メートルくらいの
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a88-187J)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:34:30.78ID:FLDDtWsL0
中性洗剤で洗った後に車庫で拭きあげしてたらモヤっぽいのがあって、仕方なく圧かけて拭いたら取れたんだけど、基本的に溶剤駆使すれば圧かけて拭き取れる汚れはなくなる?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:39:21.71ID:0CtP6HOJ0
>>494
20mからしかないからなぁ…
15あればいいのに
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:43:10.89ID:0CtP6HOJ0
>>497
なるほどねぇ……

今内径7.5だから内径12はいいなぁ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:46:54.05ID:0CtP6HOJ0
オーロラボクシーってやつなら15あるけど、内径が書いてねえなぁ…!
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:50:56.21ID:0CtP6HOJ0
>>501
えー7.5なの?
オーロラボクシーってやつだよ
Amazon限定みたい
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea1e-WFpi)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:51:40.17ID:DnECz+Kd0
>>484
多分花粉染みだと思うけどなあ
連休中暑いからわざとカーポートから出して花粉染み消ししてた
綺麗に消えて助かったわ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:26:35.35ID:0CtP6HOJ0
>>504
このサイトのではない
12なのかなぁ
確かに見た目は12ぽかった

てかホース売るなら内径くらいかけよと言いたい
0508480 (ワッチョイ ea2e-GIqC)
垢版 |
2024/05/07(火) 07:11:10.78ID:T88/KlfH0
>>503
花粉・車で調べたら熱湯かけて落とすってありましたね

たしかに昨日はクロスを手で絞れる程度の熱さで試したのでもう少し温度上げてみます
ってピアノブラックのスポイラーに熱湯っていいんだろうか…
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be01-z8xW)
垢版 |
2024/05/07(火) 08:57:31.92ID:s6rKJ4sF0
クロスや洗車ミットなんかの捨てる時期がわからん
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a6d-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 12:24:33.75ID:uhcFq1rE0
ドラレコの映像ないの?
0518480 (ワッチョイ 8be7-GIqC)
垢版 |
2024/05/07(火) 12:51:44.43ID:5MHgCdYT0
Xで飛び石で傷付いたってクラクション鳴らしながら追っかけたって奴居たな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea1e-WFpi)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:26:04.44ID:HzXI3uQu0
>>508
キッチンペーパー乗せてその上から熱湯かけると良いよタオルでも良いけど
花粉染みなら夏になれば勝手に消えるから我慢するのもあり
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b323-QwiI)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:49:14.49ID:/GCYv7BD0
どこの国とは言わないけど
スーパーカーに腰掛けても怒らない国もあるのに
不可抗力でバンパーに少し傷が入ったぐらいでドラレコとかで修理させるのかよ…
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb5c-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:54:49.59ID:FDSjPJnO0
鉄粉除去しようと思うんだけどアドバイスくだしゃい。
下手にスポンジとか使わないで、クリーナーぶっかけ→3分放置→水でながす を2回繰り返そうかなと。
クリーナーはピットワークかプロスタッフを使う予定です。
0529525 (ワッチョイ 0f54-9Tmh)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:22:27.64ID:FeQIEk6C0
>>527 あざます

自宅でやるか洗車場でやるかは臭い嗅いで決めます。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f9e-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:44:41.05ID:97FLqdaf0
車検でそこまでしてくれるかぁー?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-JXCL)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:58:15.81ID:39a47+U8d
>>525
ボデーの鉄粉除去であれば
クロスを使って回収とボディ状態の確認をしながら作業を進めてください
ホイールはよくすすぐことがポイントです
0536525 (ワッチョイ 0f54-9Tmh)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:54.03ID:FeQIEk6C0
>>528 >>535

ありがとうございます。
ルーフで実験して、2回ぶっかけても取れないようなら拭き取りします。
クロスで拭き取った鉄粉を引きずって傷を増やしそうで怖いのですが、何かコツはありますかね?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3702-Np3+)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:54.78ID:XQoQNTWI0
新しくなったケルヒャーOC3のレビューが少ないな、ケルヒャーはtuberに案件バラまいてないのかな
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ab0-kvke)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:37:48.65ID:bWTbLJ2K0
>>536
回収したらこまめにシャワーやバケツですすぐ。クロスの面を変えながら回収する。回収面にも除去剤をたっぷり吹きかける。不安ならクロスを複数用意して交換しながら作業する。こすんではなくて表面を滑らすように優しく回収する…かな。
プロ達はたいていクロスで回収する方法とってるよ。この方法で傷がついたという人を聞いたことないな。

↓詳しくはこれ参考にしてみて

https://youtu.be/-vlVWTHP_MA?si=U1OqJzJiYfVQagMq
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3aa-QwiI)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:39:39.41ID:/GCYv7BD0
>>530
デラで洗車されたら塗ってるコーティングはまず無くなるぐらい強いケミカル使ってると思う
めちゃくちゃ脱脂されてボディは指で触ってもギュッとなる
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3aa-QwiI)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:29:34.25ID:/GCYv7BD0
洗車前に鉄粉除去やって鉄粉弱らせる
酸性クリーナー使う鉄粉除去完了

黒い塊で付いてるの以外はこれで取れる
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a6d-c5DX)
垢版 |
2024/05/08(水) 08:45:04.46ID:tzzOSDIv0
キャンプ帰りとか汚れが激しい場合はケルヒャーで落としてから洗ってるな
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-s5QI)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:17:42.85ID:AS3UIXOe0
コスパ言う奴はコストしか見てない件
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-px8Y)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:35:02.17ID:n4nXuMHJd
水圧だけでは汚れは落ちない
高圧洗浄機は全体の汚れをザッと落とすとかタイヤハウスの泥を洗車前に落とすとかの用途で使うくらい(この作業も水道ホースでできる)
結局シャンプースポンジで撫でないと汚れは落ちないからその後に洗剤を流すなら水道ホースのシャワーで充分
逆に圧が高すぎると洗剤を流しにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況