X



★知らなければ無敵なニンゲン@無敵の人チャンゲキング国沢747★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/07(日) 19:20:26.51ID:LXCr3cL2
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ヒョウロンカ改めヨウロンカ@チャンゲキング国沢746★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710841906/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 22:47:42.88ID:9e8hFg/9
本文がどうしても投稿できない

2024-05-01 09:30:15
カナダはタマゴ2個+コーヒーの朝ご飯代分でガソリン12リッター入れられる。リッター66.6円感覚です
2024年5月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68061
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 22:57:15.40ID:9e8hFg/9
>>900
続き 1段目

ゴールデンウィークで海外に行った人は愕然とすることだろう。ウワサじゃ聞いていただろうが、物価の高さに恐れ入る。下はカナダのバン-クーバ-近郊で食べた朝ご飯。タマゴ2個と小さいトースト2枚。揚げたジャガイモ+コーヒーでいくらだと思いますか? お店は高級店やホテルとかでなく、小さい街中にある普通の人が気軽に入れるクラス。日本ならファミレス級です。
https://i.imgur.com/ESOmk0G.png
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 22:57:41.35ID:9e8hFg/9
>>901
続き 残り

何と2800円! 日本なら高くて800円くらいでしょう。11時くらいに入ったのだけれど、帰る頃に地元の人で一杯になった。格別美味しいと思わなかったので、当たり前の価格なんだろう。物価、日本の3倍をイメージすれば間違いない。朝ご飯に限らず、全て物価3倍だと考えておけばよろしい。なるほどインバウンドが日本に来たら、大笑いしちゃうくらい安いと感じることでしょう。
https://i.imgur.com/WgWyckh.jpeg

で、考えたのがガソリン台。カナダは資源大国なのだけれどガソリンは250円する! 日本人の感覚からすればメチャクチャ高い。しかし! 物価と対比すると全く違うイメージになる。朝飯代2800円とすれば12リッターも買えてしまう。つまりカナダ人は12リッターで800円くらいの感覚なのだった。800÷12=66.6円。カナダ人からすると、リッター66.6円と言うこと。
https://i.imgur.com/KynSJaQ.png

ガソリン、全然高くない(泣)。驚くべきことに原油価格が高騰しているなんて誰も考えてないってことです。日本のメディアは井戸の中のカエルだ。アメリカはリッター190円くらいだけれど、これまた貨幣価値を考えたら驚くほど安い。欧州はリッター300円ながら、やはり物価を考えたら150円くらいの感覚だと思う。すでに日本は茹で上がったカエルになってしまったのかもしれません。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 22:59:24.79ID:9e8hFg/9
要因が判ったので再度投稿します


2024-05-01 09:30:15
カナダはタマゴ2個+コーヒーの朝ご飯代分でガソリン12リッター入れられる。リッター66.6円感覚です
2024年5月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68061

ゴールデンウィークで海外に行った人は愕然とすることだろう。ウワサじゃ聞いていただろうが、物価の高さに恐れ入る。下はカナダのバン-クーバ-近郊で食べた朝ご飯。タマゴ2個と小さいトースト2枚。揚げたジャガイモ+コーヒーでいくらだと思いますか? お店は高級店やホテルとかでなく、小さい街中にある普通の人が気軽に入れるクラス。日本ならファミレス級です。
https://i.imgur.com/ESOmk0G.png

何と2800円! 日本なら高くて800円くらいでしょう。11時くらいに入ったのだけれど、帰る頃に地元の人で一杯になった。格別美味しいと思わなかったので、当たり前の価格なんだろう。物価、日本の3倍をイメージすれば間違いない。朝ご飯に限らず、全て物価3倍だと考えておけばよろしい。なるほどインバウンドが日本に来たら、大笑いしちゃうくらい安いと感じることでしょう。
https://i.imgur.com/WgWyckh.jpeg

で、考えたのがガソリン台。カナダは資源大国なのだけれどガソリンは250円する! 日本人の感覚からすればメチャクチャ高い。しかし! 物価と対比すると全く違うイメージになる。朝飯代2800円とすれば12リッターも買えてしまう。つまりカナダ人は12リッターで800円くらいの感覚なのだった。800÷12=66.6円。カナダ人からすると、リッター66.6円と言うこと。
https://i.imgur.com/KynSJaQ.png

ガソリン、全然高くない(泣)。驚くべきことに原油価格が高騰しているなんて誰も考えてないってことです。日本のメディアは井戸の中のカエルだ。アメリカはリッター190円くらいだけれど、これまた貨幣価値を考えたら驚くほど安い。欧州はリッター300円ながら、やはり物価を考えたら150円くらいの感覚だと思う。すでに日本は茹で上がったカエルになってしまったのかもしれません。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 23:00:37.78ID:9e8hFg/9
>下はカナダのバン-「クー」バ-近郊

の「クー」に引っかかって書けなかったワロタw
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 23:02:38.88ID:9e8hFg/9
>>903
2024-05-02 17:51:17 改鼠

旧:下はカナダのバン-クーバ-近郊で食べた朝ご飯。
新:下はカナダのバンクーバー近郊で食べた朝ご飯。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 23:13:13.32ID:9UCARNl/
>>904
乙デス
x円の繰り返しがスパムでよくあるワード判定されてるんですかね?と思ったらクーポンのクーなんでしょうかね

閑話休題とりあえずガソリン補助金とは一体なんだったんですかねといったイメージ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 02:03:52.82ID:6Dgim3Sk
>>903

あまりに馬鹿らしいので24時間待たないよ

×で、考えたのがガソリン台
○で、考えたのがガソリン代

×日本のメディアは井戸の中のカエルだ
○日本のメディアは井戸の中の蛙だ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 06:31:28.87ID:KvybeXjm
>ゴールデンウィークで海外に行った人は愕然とすることだろう。ウワサじゃ聞いていただろうが、
>日本のメディアは井戸の中のカエルだ。

朝食の値段に驚き、ガソリンの値段に驚きって、お前が一番の御上りさんじゃねーかw

>ガソリン、全然高くない(泣)。驚くべきことに原油価格が高騰しているなんて誰も考えてないってことです。

たとえば2023/03の個人ブログにこんなんがあった(ちなみに当時は100円/カナダドルくらい)
>ファーストフードで朝食セットのようなものをオーダーすると大体$9?12くらいになります。

>何と2800円!
カナダドルは今112円くらい?なら18ドルくらいだったの?
1年で5割とか値上がりしてるのでは?
それは原油高騰が原因では?
0912 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/03(金) 07:02:42.47ID:kcmF6ZNn
井戸の中のカエル(ぷっ)
国沢くんは本当に日本国の義務教育を受けましたかぁ?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 07:17:46.70ID:KvybeXjm
あれ?なんかひどい計算間違いしてんな俺もwUSドルで計算しちゃったか、失礼

カナダドル112円なら、2800/112=25カナダドル、くらい払ったの?国沢くんは?
「去年3月9-12ドルくらい」に比べると2倍以上値上がりデナイノ?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 07:19:24.28ID:C6+APF8w
井(い)は井戸の井だけでなく、居るの「い」で、動かないでそこに留まっているという意味もある

ホント、押っ取り刀センセって日本のことわざや格言に弱いよね
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 07:30:12.68ID:C6+APF8w
>>897
>エネルギーに付いて言えば省燃費化が進み、消費量減っているためだ。
>ハイブリッド車に乗り換えたら、リッター170円だって絶対的なエネルギーコストは下がる。

エネルギー消費の6割以上は産業で、運輸部門の割合は2割でしかない
消費量が減ったのは景気悪化と暖冬の影響です。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 07:47:18.46ID:C6+APF8w
感動系の動画にあったコメント
https://www.youtube.com/watch?v=siKy_riKQnE

@kappa1010
2 年前
僕、今中学3年生だけど、勉強嫌いだ。
でもこれ見たら、今の自分が幸せで、この子と比べたら自分だけが特別辛い訳じゃないし、もっと辛い奴がここにいた。と井の中の蛙が大海に来た気分だ。勉強頑張ろ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 08:08:23.99ID:aeQz6bsI
2024-05-03 05:06:20
ネットメディア中心の時代になり輸入車は一番と売れなくなっていく。グランドチェロキーって知ってる?
2024年5月3日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68091

ここにきて輸入車の話題が急減した。なぜか? ネットの時代になったからだと思う。雑誌は購入する。全てのページを読まないと損なので読む。知らなかったクルマの試乗&紹介記事などもあり、読む。必然的にクルマを買うときは幅広いチョイスとなるワケ。しかし無料のネットだと関心あるクルマしか読まない。輸入車の試乗&紹介記事のページビューなんて酷いモンです。 
https://i.imgur.com/SOuVqhU.jpeg
大きい

私のWebはいわゆる「SEO対策」を全く行っていないため検索で入ってくる人が”ほぼ”居ない。結果的に記事によるアクセス数の差はあまりないのだけれど、やはり輸入車の試乗レポートは10~30%少ない傾向。当方の場合、輸入車の試乗レポートが少ないのは広報車を借りる手続きの煩雑さにありますけど。ということでグランドチェロキーってクルマ、一度も乗ったことなし!
https://i.imgur.com/hjtTJlr.jpeg
カッコ良い

カナダのレンタカーがちゃで出てきたのだけれど、日本で売っているかどうかも知らなんだ(調べてみたら売ってました)。最初の印象は「大きいね!」。これまた後で知ったところ、3列シート仕様の『L』ということもあり全長5200mm×全幅1980mmとな! 知らないクルマなのでエンジンがナニか解らず。走り出すと滑らかだしパワーも必要なだけある。
https://i.imgur.com/t9wD9et.png
物理スイッチ多数ながら使い勝手よし

ミッションのセレクターは右下にある「円柱」。右に回すとDレンジです。ドライバビリティは「厳しい」。そもそもスタート時の挙動がイマイチ。アメ車のATといえば「ゆるゆる繋がり滑らか」こそ魅力。なのに過敏なのだった。アイドルストップからの走り出し感も小排気量車のようでイマイチ。3.6リッター286馬力のV6で2170kgというスペックからすれば低速トルクが足りない?
https://i.imgur.com/SCRQ1lT.png
ドライバビリティは△評価

乗り心地はなかなか。265/60R18という空気量の多いタイヤということもあり、上手にハーシュネスを押さえ込んでいる。ハンドリングはアメ車の文法通り「可も無し不可も無し」。意識の外になります。アメ車の七不思議なのだけれど、デザイン以外、これといった特徴を持っていないのだった。当地だとクルマは必需品。いわゆる「ブレッド&バター」なんだろう。
https://i.imgur.com/4EkbAIe.png

続く
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 08:08:34.29ID:aeQz6bsI
>>917 続き

インテリアは日本だと855万円のクルマというクオリティに届かないものの、アメリカ人やカナダ人の貨幣感覚は日本の半分~3分の1。400万円前後のクルマのイメージです。といったことを考えれば十分納得出来る。そして広く見えないけれど広い。積んであるトランク、20日間分の衣類など詰め込んだ一番デカいサイズ。リアシートも小柄な日本人なら3人座ってオツリが来る。
https://i.imgur.com/7PnTSjR.png

さて。日本で魅力あるかと言えば「まぁ買わないでしょうね」と思う。ボディサイズ分の魅力(エスカレードのような威圧感)はなく、走りも特徴無し。前述の通り855万円という価格を見ると日本人なら0.5秒も迷うことなくランクル250とか300とかレクサスLXなんだと思う。でも海外旅行した時に借りるレンタカーとして考えたら日本車に全く無い乗り味なので楽しいですよ。
0919 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/03(金) 09:14:58.05ID:kcmF6ZNn
自動車評論家の癖にグラチェロ知らないとかマジ?
日本でもかなり走ってた印象なんだが
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 09:18:25.87ID:hbY2xIuO
グランドチェロキーが日本で売ってるかシリマセンってユーザーが輸入車に興味があるとかないとか以前に自動車評論家として不勉強すぎないか
一事が万事でこんな評論家の書く記事はすべてにおいて読む価値がないだろ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 10:02:04.09ID:cbt+AhRg
> 私のWebはいわゆる「SEO対策」を全く行っていないため検索で入ってくる人が”ほぼ”居ない。
いや、むしろSEO対策が進んでいて、関係ない検索ワードとかでも無駄に各記事がヒットするんだがね。
要するに黄昏と数少ない常連以外見てないだけなんデナイノ。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 10:30:09.14ID:aeQz6bsI
>>903,905

2024-05-03 09:49:38 改鼠

旧:で、考えたのがガソリン台。
新:で、考えたのがガソリン代。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 10:34:31.48ID:aeQz6bsI
>>917-918

2024-05-03 09:50:39 改鼠

旧:しかし無料のネットだと関心あるクルマしか読まない。輸入車の試乗&紹介記事のページビューなんて酷いモンです。
新:しかし無料のネットだと関心あるクルマしか読まない。実際、輸入車の試乗&紹介記事のページビューなんて酷いモンです。


2024-05-03 10:14:05 改鼠

キャプション追加:
https://i.imgur.com/4EkbAIe.png
ADASはアダプティブクルコンと最低限の自動ブレーキ


2024-05-03 10:15:01 改鼠

キャプション追加:
https://i.imgur.com/7PnTSjR.png
こんな辛口評価じゃ広報車借りても意味なし!
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 11:17:15.10ID:C6+APF8w
>輸入車は一番と売れなくなっていく。

これも直さないとダメですよ

>試乗レポートが少ないのは広報車を借りる手続きの煩雑さにありますけど

数秒で終わる確認作業が煩雑って、どれだけ免許提示が嫌なんだよ

>ミッションのセレクターは右下にある「円柱」。

普通、ダイヤルって言わないですか
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 11:51:29.96ID:KvybeXjm
たとえばENGINE(web)2020/10/25

>ジープ・グランドチェロキーで八ヶ岳を走る カントリー・ライフにぴったり

>ジープ・グランドチェロキーのフルラインナップ試乗会が山梨県八ヶ岳麓のホテルで開催された。
>V6モデルに乗って、地方移住を妄想した。

あなたの大好きな観光地のホテル、酒飯枕付きの試乗会じゃないですか
呼んでもらえませんでしたか

ああ、呼んでもらうにも手続きが面倒なんですかねw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 15:42:06.06ID:PyarM+d9
ヒョウン渦
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 15:52:17.86ID:0LKN3M/1
NOBチャンネルを見てたらちょうど>>871と同じコーナーの場面があったんですが・・・

https://youtu.be/vu3dizy36UE?t=940

センセの運転の場合のようにコーナーでドカン!!って音はしませんね。なぜでしょうか。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 16:46:41.36ID:aeQz6bsI
2024-05-03 10:35:23
日本経済の足を引っ張っているのは農業
2024年5月3日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68107

何度か書いてきている通り日本政府が競争力のある工業産品を輸出出来ないようにし、結果的に工場の海外移転を迫られ、技術を抜かれてしまう原因といえば農業にある。言うまでもなく政治家にとって最も大切なのは国家や政策じゃなく選挙。なかでも投票率が高く、大票田になっているのは一次産業の多い地域です。よって安い米や食材が入ってこない外交に終始。
https://i.imgur.com/S2KPsst.jpeg
写真/ニューホランド

政治家の活躍もあり日本から完成車を輸出出来る国はアメリカと欧州しかなくなってしまった。コスパの高い軽自動車なんか輸出出来る国も地域もありません。半導体や液晶、太陽光パネルが国内から逃げ出したのも全て選挙のためです。できあがったのは先日来紹介しているインバウンド天国だったりする。そして日本の中でも2極化が進む。今後さらに顕著になると思う。

ここまで読んで「国沢は農家が諸悪の根源だと言うのか?」と思うだろう。ビミョウに違います。悪いの、農政だ。農業には生産規模でコストを追求する産品と、手を掛けて高付加価値を生み出す産品がある。このウチ、決定的な弱点になってるの、前者です。稲にしても小麦にしても芋にしてもトウモロコシにしても、規模が小さいと競争力を持てない。
https://i.imgur.com/hpi0A3l.png
216万7千円の田植機 写真/MINORI

我が国の農家の大半は鉄板を手叩きしてクルマを造っているようなモノ。田植機一つとってもミニチュアの如し。そもそも田んぼが小さい。明治維新で多くの人が小さい農地を持つようになった名残です。そしてたくさんの農家が票田になっているため、米は輸入制限を掛けてる。莫大な補助金も入れてる。ウルグアイラウンドを受けた予算措置なんか6兆円を農村にバラ撒いたほど。

補助金で細々喰わしてもらっている農業なんて若手からすれば全く魅力無し! 当然の如く次世代は離農。休耕田なども増え、食糧自給率を落とし国家的なリスクを増大させるというデタラメなことを農政はやってきた。このまま食料自給率が下がり、通貨安となった時にアメリカや中国で凶作など発生しようものなら、たちまち我が国の食料事情は困窮するだろう。
https://i.imgur.com/jEUUdrx.jpeg
スマート農機/クボタ

打つ手はいくらでもある。明治維新、敗戦に続く3回目の近代改革が起きれば(なるはやで希望)、小規模農地は統合。海外並の規模にする。無人で24時間稼働する深耕可能な大型農機を導入し、水分や肥料などセンサーで常時チェックして最適値をキープ。広域で防虫、防獣、防鳥、防病対策を行う。これで農産品の関税や非関税障壁を設けずに済み、貿易の自由化を訴えられる。

千枚田に代表される傾斜のある耕作地は、治水や観光資産としてしっかり予算(補助)を付け、人の手を掛けたブランド産品を作ればいいだろう。前述の「手を掛けて高付加価値を生み出す農産品」は今でも日本農業のストロングポイントになっている。利益の上がる農業を行うことで次世代を担う人が出てくることだろう。そして農業製品の低コスト化=食料自給率の増加になります。

私は政治家でも官僚でもないので訴えるだけですが。
0939 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 16:55:37.49ID:kcmF6ZNn
なんでこんなアンポンタンが出来上がったんだろうか
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 17:14:34.27ID:OD3rKkDq
>>928
雉野郎は鬼滅られ隊の渦柱デナイノ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 17:24:39.05ID:KvybeXjm
なんだっけ、あの政治家崩れみたいな人に何か吹き込まれたんだろ

聞いたのはほんの頭だけ
「で、うまくいかない理由を今から説明しますね」のあたりで酒は回るし飽きて寝ちゃったんだろ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 17:27:08.20ID:PEGGkpFh
農業への補助金なんてアメリカだって農業国のフランスだって出してますよ
センセって井戸の中のコリアンカエルなので何も知らないんですねえ(笑)
0944 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 18:03:15.11ID:kcmF6ZNn
★グラチェロも知らない似非ヒョウンカ@井戸の中の茹でガエル国沢★
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 18:20:02.46ID:0LKN3M/1
センセ、こんな必死になって一体誰に向かって書いてんの?黄昏諸氏か信者しか見てないようなBUROGUじゃなくてさ、どこか出るところへ出て議論してみたら?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 19:08:55.71ID:aeQz6bsI
>>938

2024-05-03 17:41:48 改鼠

タイトル旧:日本経済の足を引っ張っているのは農業
タイトル新:日本経済の足を引っ張っているのは農業か?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 19:30:53.85ID:Rk/GnRYe
>「手を掛けて高付加価値を生み出す農産品」

これは車で言えばマツダやスバルみたいな車作りだよ
つまりこういうやり方があると国沢くんも認めてる訳じゃん
でも国沢くんは車の事になるとトヨタみたいなやり方じゃないと生き残れないって言ってる訳じゃん

国沢くんは車の専門家なの?それとも農産物の専門家なの?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 19:46:44.30ID:msKGyM38
エコノミストでもないのに、無知を晒すだけだから専門外の事に首を突っ込まない方がいいと思いマフ。
いろんな分野に首を突っ込んで専門家面してるから、ろくろ首みたいになっちゃってますよ。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 19:51:55.16ID:S5vfpw1M
>>913
ワテクシも価格にはちょっと疑義がありマフね

>>903
センセが行かれたのはTroll's Restaurantでしょうか
日本のファミレス級というよりは下を見て観光地価格を想定するとこでは?といったイメージですかね
実際行かれてるんなら間違いないんでしょうし、レシートもない上に税やチップ込み価格なのかも分からないことながら、メニュー見ると画像にあったメニューがいまいちワカリマセンといったイメージ(この品が映ってたらこれかなってのはありマフが)
いや別にセンセがイモを幾らで召し上がろうと構わないんですけどね

あとこれまたどうでもいいんですがメシ2800円÷ガソリン@250円=11.2ℓですよね
12ℓぢゃなく「〜11ℓも買えてしまう。」ではナカロウカ?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 20:45:39.12ID:PEGGkpFh
センセってコチトラ年中ヒマなんだからGWに海外なんて行かなくていいのにw
老人になると人出が多い時期に出かけたがるというのは本当なんですかね(笑)
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 21:31:38.77ID:6Dgim3Sk
>>938
>補助金で細々喰わしてもらっている農業なんて若手からすれば全く魅力無し!

一生懸命農業をやっている方々に対する冒涜ですね、聞き捨てならん!
米が余っているんなら農家は小麦を作ればいい、なんて馬鹿発言をした玉川徹みたいですね。
まあ彼はいちおう京大農学を出ているので、国沢くんとは天と地ほどの差がありますが・・・
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 21:52:28.88ID:GW8rrHNX
渦...。
マジかよ。
0958 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 22:02:46.61ID:kcmF6ZNn
ガソリンをプールに貯めろって言った奴とか
軍隊の動きはグーグルアースでわかるって言った奴も
それなりに高学歴なんですよね…玉川もその類かな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 22:11:08.98ID:C6+APF8w
>>958
グーグル・原グッチさんなら最近覚醒してかなり良いことを言ってるよ。
全部じゃないけど。

>補助金で細々喰わしてもらっている農業なんて

エコカー補助金も批判しろよな。もちろんお前は今後一切補助金を受け取るな。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 22:40:47.66ID:msKGyM38
あーそうか、国沢くんも一応東農大らしいから、
そこでかじった浅い知識をひけらかしてるか、
教授の話の受け売りをしているんだろうなw
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 02:02:03.45ID:sk1pIbHu
極論を言っちゃうと、国沢みたいな老害は生きてるだけでも呼吸でCO2を排出するし、資源を消費して環境負荷にもなるし、
生産性も無く社会保障制度にも負担をかけるだけなので早くタヒんでくれだよね
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 06:01:08.22ID:v6Fqxyeh
老害のチョウセン茹でガエル、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 08:46:09.24ID:PJHc2YhF
2024-05-04 07:00:07
高速道路のPAとSA内は横断歩道を除き全て車道。NEXCO、障害者スペースの管理も満足にしない
2024年5月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68134

休日の高速道路渋滞の多くはPAやSAの入り口から始まる。絶対的な駐車スペースに余裕あっても、PAやSAに入ってきた車両が歩行者を譲りまくるため、スムースに通行出来ないからだ。高速道路会社は誘導員などを配しているものの、誘導員が車両優先と言うことを認識しておらず、歩行者を止めない。そしてドライバー達もPAやSAの交通法規を理解してません。

道交法によれば高速道路は入り口から出口までの間、ずっと高速道路というカタチになっている。すなわち速度は「標識による制限速度」であり「一方通行」であり「駐停車禁止」です。これ、PAやSAの中でも適用されます。ただ例外的に白枠で作られたパーキングスペースのみ「駐車可能」。そして横断歩道があれば道交法の原則を適用し、歩行者優先である。

つまりPAやSA内の制限速度は40km/hで一方通行なのだった。40km/hは危険でしょ、と思うかもしれない。その通りで「歩行者や他の車両の側方を通過する際に1m以上の間隔を取れないときは徐行」という道交法も厳守しなければならない。PAやSA内に駐車している車両あれば、通路との間隔は1mを切る。歩行者が居るときも同じ。当然の如く徐行しなければならないワケ。

ただ譲る義務は無い。歩行者にお優先権無し。車道ですから。「クルマが居ないときは自由に移動してよいですよ」といったイメージ。クルマが居ればそこは制限速度40km/hの道路です。したがって本来なら誘導員は歩行者を止め、円滑にクルマを流さないとならない。そいつをやらない。かくしてPAやSAから本線に渋滞最後尾が伸び、そこに追突する車両など出てくる。

どうしたらいいか? 短期的に出来るのは一つだけ。誘導員がしっかり歩行者をコントロールすること。長期的には警察や高速道路会社が「横断歩道内を除き車道」という道交法を踏まえたSAやPA内の走り方についてしっかり啓蒙するべきと考える。そいつをやらないと「クルマは絶対止まるもの」という歩行者最強論を唱える親に育てられた子供が平気で飛び出す。
https://i.imgur.com/QSHxBY9.png

もう一つ。駐車スペース以外は全て駐停車禁止! これは警察がしっかり取り締まるべきだと思う。併せて休日は高速道路会社からすれば大もうけ。だったら東京~御殿場までの通行料金4台分くらいで誘導員を1人選べるんだから、障害者用の駐車スペースにクルマ駐める健常者をキッチリ指導して頂きたい。そして連休中くらいゴミ箱を増やすくらいのことが出来ないのか?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 08:53:27.12ID:PJHc2YhF
>>966
2024-05-04 07:00:55 改鼠

旧:歩行者が居るときも同じ。当然の如く徐行しなければならないワケ。
新:歩行者が居るときも同じ。当然の如く徐行する義務を負う。

旧:ただ譲る義務は無い。歩行者にお優先権無し。車道ですから。
新:ただ譲る義務は無い。歩行者に優先権無し。車道ですから。


2024-05-04 07:02:21 改鼠

旧:だったら東京~御殿場までの通行料金4台分くらいで誘導員を1人選べるんだから、
新:だったら東京~御殿場までの通行料金4台分くらいで誘導員を1人雇えるんだから、

旧:障害者用の駐車スペースにクルマ駐める健常者をキッチリ指導して頂きたい。
新:障害者用の駐車スペースにクルマ駐める健常者を含めキッチリ指導して頂きたい。

旧:そして連休中くらいゴミ箱を増やすくらいのことが出来ないのか?
新:そして連休中くらいゴミ箱を増やすくらいのことが出来ないのか? と思う。


2024-05-04 07:10:18 改鼠

1段目下に画像とキャプション追記:
https://i.imgur.com/EVN5QEm.png
緑のペインは意味不明。強いて言えば駐停車禁止の強調か


2024-05-04 07:11:04 改鼠

旧:緑のペインは意味不明。強いて言えば駐停車禁止の強調か
新:緑ペイントの法規な根拠は不明。駐停車禁止の強調か?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 09:58:31.26ID:dflb2ih8
>休日の高速道路渋滞の多くはPAやSAの入り口から始まる。

またこういう嘘をつく
「多くは」というならいわゆるサグとかそっちが起点となる場合が多いだろう

>歩行者が居るときも同じ。当然の如く徐行しなければならないワケ。

>ただ譲る義務は無い。

徐行する義務はあるが譲る義務はないという解釈なの?
そこまで頑なに止まりたくない理由は何?
単に国沢くんは自分より歩行者が優先なのが許せないだけで円滑な通行する気はないと読めるよ

>そして連休中くらいゴミ箱を増やすくらいのことが出来ないのか?

それで連休中以外はそのゴミ箱をどうしろと?
別にゴミ箱に限らず何事も魔法で湧いてくる訳じゃないんだよ
警備員にしたってそう
連休中は増員するデナイノって連休中以外はその人達はどこで何をしていればいいんだろうね
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 10:13:32.42ID:dflb2ih8
>新:緑ペイントの法規な根拠は不明。駐停車禁止の強調か?

明らかにそこは歩行者用のスペースであるという意味だろう
自動車用のスペースを横切っている訳じゃないから横断歩道ではないのでゼブラパターンにしてないけど

もうね、法規な(ぷっ)根拠がどうとかでなく
明文化されてないが暗黙のルールなんていくらでもあるんだから
常識に沿った判断というものが出来ないなら一人で山にでもこもっていてください

そういえばワテシのウーブンシティではまだ村八分にはなってないんですか(・∀・)ニヤニヤ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 10:18:15.35ID:dflb2ih8
>>971
あ、ごめん、自動車用のスペースを横切ってました
でもいちいち自動車用のスペースはゼブラパターン、それ以外は緑のペイントと分けなければ国沢くんには意味が伝わらないのかな?
だったらすぐにでも免許を返納した方がいいとオモイマス
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 10:33:37.67ID:TODB+7gr
長いこと狭い車に閉じ込められて、「はい休憩」ってドア開けたら子どもは走り出すに決まってんじゃん

オマエは常に一人ぼっちだろうが、多くのドライバーはちっちゃな子供を連れてるんだぜ?

「ヨソの子をはねるかもしれない、うちの子もはねられて一巻の終わりかもしれない、けど絶対車優先!」
ってドライバーがどれだけいると思う?
(実際いるかもしれんが。。。)

>>974おつ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 10:55:32.96ID:y1CY35JO
>>967
>緑ペイントの法規な根拠は不明。駐停車禁止の強調か?

なんだろうねカイキュウ後のこの怪しいニホンゴ
普通は法的な根拠じゃないですかね
0978 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 10:59:42.03ID:6DoICfeJ
もしかして国沢くんって路面のペイントって好き勝手にやっていいと思ってる?いくら何でもそんな事ないよね?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:01:55.20ID:8xpGRChr
>>974
古池に飛び込むカ○○の勢いで乙デス

>>966
SAPAは横断歩道を除き全て車道ですか
そんなら車降りてSAPA施設に入ろうと徒歩で通行する人たちは道路法やら高速道路法やらで全員アウツですね!と言ったイメージ
海老名とか三芳とか横断歩道ありましたっけ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:03:47.70ID:4YZ9+jJi
>>966
国沢くんが住んでる東京都内の駅前の繁華街に行くと、歩行者が道路にまで溢れかえってて車の通行の妨げになっている事は多々ありますが、
そういう場合でも、「車道だから譲る義務は無い、オラオラどけどけ自動車様のお通りデナイノ、警察は歩行者が車道に出てこないよう取り締まれ」といった考えですかね?



>障害者用の駐車スペースにクルマ駐める健常者をキッチリ指導して頂きたい。

国沢くんはアタマに障害があるので停めても大丈夫ですよ。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:11:14.20ID:jV50ZJ3W
今日プラスの人なんであんなに話を議論してスレ立ててね。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

のこと言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
ネイサンのは
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:11:55.83ID:8xpGRChr
>>917
>当方の場合、輸入車の試乗レポートが少ないのは広報車を借りる手続きの煩雑さにありますけど。
免許証確認ですかね

>グランドチェロキーって知ってる?
>日本で売っているかどうかも知らなんだ(調べてみたら売ってました)。
>ということでグランドチェロキーってクルマ、一度も乗ったことなし!

やや、他ならぬセンセご自身が乗ってマフよね(調べてみたら乗ってました)
それともエンジン誌ダイ試乗会の記事は嘘だったんですかね
どちらが本当なんでしょうか

意志疎通
2013年2月26日 [日々是修行]
>自分で書いたキャデラックCTSと、グランドチェロキーSRT8についちゃ全く問題なし。客観的に書きましたから
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:18:07.49ID:sk1pIbHu
>>966
>そして連休中くらいゴミ箱を増やすくらいのことが出来ないのか?

ゴミ箱を増やすと、国沢くんみたいにジコチュウでマナーの悪い輩が家庭ゴミを持ち込んだりといろいろ問題が出てくるから難しいんですよねえ

ゴミの処理代だってタダじゃないんですよ?
休日は通行料金で大儲け?短期的に見ればそうかしれませんが、年間で見れば道路の保守修繕等で意外と余裕は無いと思いますけどねえ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:34:28.93ID:aDYEBzhZ
>>659
つまりこの会に居る訳では
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:01:55.07ID:nqnJBXST
おっさんネイルとかありやな
一方
むしろ今が正念場なのに売ろうと思ってんのほんま辛そうなのに楽しそうやってなかったみたいで春馬ヲタが悪いんやけど
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:31:07.52ID:TODB+7gr
確かに国沢くんの言うとおり、今までが危なすぎた

駐車スペースの半分くらい潰して、歩行者専用通路を作ればいいのにな
あと、工場構内みたいに8キロ制限にして

>これは警察がしっかり取り締まるべきだと思う。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:45:55.95ID:jRxdui2b
>横断歩道があれば道交法の原則を適用し、歩行者優先である

>ただ譲る義務は無い。歩行者にお優先権無し。車道ですから。

第三十八条の二
車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において
歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:48:26.07ID:jRxdui2b
>ただ譲る義務は無い
>ただ譲る義務は無い

完全に法令無視
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:52:04.10ID:jRxdui2b
もしSA内で歩行者を跳ねても、自動車評論家の国沢光宏が
車道だから譲る義務は無いと書いてましたって言えば無罪になるん?
責任取ってくれる?
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:59:25.72ID:jRxdui2b
前にも書いたけどさあ
SA内で飛び出した歩行者が弾かれて地裁が出した裁判例から
歩行者側の過失割合は20%ってなったんだよ
その意味と結果がわかりますかあ
その裁判で原告の請求額は1億円超えでしたよ
賠償8千万円以上だよ
こんな記事を書いた以上、国沢さんが責任とって払ってくれるんですよね?
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 14:06:35.06ID:CydNdCGJ
それがいつの間ストレートで60円下がったから今度は本当に
0997 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 14:44:05.68ID:6DoICfeJ
そもそも今の若い世代は自動車評論家そのものを知らないような気がする
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 14:45:40.02ID:KpetK+px
>>145
しょまたんとうとう公式チャンネルの総再生回数も抜かれちゃったね
知らないから舐めとるわ
今回の収穫
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 15:16:09.24ID:v+2UFctl
スクリプトきてんのか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 15:32:22.96ID:h9/lBmQE
ちゃっかり下がっているけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況