X



【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 47本目【撥水】

0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 18:35:27.88ID:Keej1JyK
>>101
1.ガチで綺麗にする場合
ダッシュ廻りを養生してキイロビン。完全乾燥後に白いのをキムワイプでとる。
その後シリコンオフで綺麗に拭いてからキムワイプに精製水を少量付けて拭き上げ、最後にキムワイプで空拭き

2.内側シートを使い続ける(曇る様になったらまた使う)
シリコンと界面活性剤入って居るから諦める方向、毒を以て毒を制すw

3.もう諦めて何もしない

どれがいい?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 22:22:27.46ID:EnEtVTKo
フッ素系のコートって静電気帯びやすかったりする?
シリコンの時は静電気でクロスの繊維カスが残ったりとかしなかったんだけど
静電気帯びやすい体質に変わったのかなw
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 06:24:07.05ID:GtFa1ayr
>>105
シリコン成分落すんだよ。シリコンオフ使ってたらFガラスだけで4L缶くらい必要。
その手間と時間を考えれば個体で分散できるキイロビンは優秀。

シリコンは薬でもあるけど副作用がある。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 23:27:07.17ID:B3M2hYMA
IPAはガソリンの水抜き剤で代用ってか主成分
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 03:08:41.96ID:FrrvJ1hs
ハイブリッドストロンガーなんてやつ見かけたけど、HPでは何かが変わったようには書かれてないとこを見ると
撥水系はGコートブランドの商品群として打ち出すための名前変更だけで中身は一緒っぽい気配
ガラコとかモンスターみたいにまとめて陳列されたほうが目に付いて売れやすそうだもんな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 13:27:50.95ID:bExwgqV3
>>114
理由は俺も判らん。ひょっとすると窓全開大好きだからか?w

結果的にシリコン成分が付いているのが現実。
付いていないと思う人ならIPAででも拭いてから綺麗になったと思うFガラス内側を
精製水を付けたキムワイプで拭いてみれば判る。
多分ほとんどの場合水分弾く場所が沢山有るよ。全く無いなら確かに綺麗なのかもしれないな。

あと、市販の内窓ふきはほぼシリコン入れてある。他にもスプレー式の窓拭きも大多数は同様。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 05:20:49.28ID:8W7iidZC
>>117
内窓ふきやった事無い人?

油汚れならIPAでまず落ちるわ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 10:29:12.00ID:8W7iidZC
>>116
そう思われたならスマンカッタ

実際にIPA(パラペン入って居ない奴、水抜き剤でない4L缶で売ってる)で内ぶきすると跡が残る。
それを精製水で拭きとるんだが撥水する場所が殆どなんだよね。何回IPA使っても変わらない、これは内ぶきやっていれば実感すること。それが現実

アセトン(全ての車でOKとはならないから自己責任で、特に内面コートされる外車はNG)でやっと綺麗な親水状態になる。
これも1週間くらい持てばいい方かな。掃除頻度多過ぎ。

一般的には>103で書いた2項目が一番楽で綺麗っぽく見えるw
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 14:26:26.20ID:/GOaQZGv
フクピカgen5買おうと思ったけど、まだレインXが残ってるから無くなったら買う。
0127106
垢版 |
2024/06/03(月) 20:58:23.65ID:7qjZDlpK
>>123
なるほど。なんでやめたの?今使ってるのでおすすめある?
0132106
垢版 |
2024/06/04(火) 21:46:23.63ID:0FM3ndkF
>>129
どの撥水剤でも白くなるのは仕方ないと思ってた
試してみるわ!ありがと!
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 18:44:20.84ID:rmYhJSFG
超強力シリコート撥水ワイパーゴムを使い続けてる限り白くはならない。
あたりまえだけど。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 12:53:10.78ID:HfB7CK+y
そうかワイパーゴムで違うのか。フッ素系使ってるけど白くなった事ないから不思議に思ってた
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 00:22:52.42ID:crVbDThI
うちの環境だと超ガラコとガラコワイパーでビビってダメだ、普通のワイパーゴムでもダメ、往復でビビってるので角度変えるのも無駄
超ガラコでびびらないワイパーが理想だけどハイブリットストロング辺りに変えてみるかな
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 05:02:49.67ID:763J4tUe
ハイブリッドストロングαでビビリは体験したことがない

容器が黒いハイブリッドストロンガーがオートバックスで売ってた
ストロングと共通の丸いグリーンキャップ
中身も一緒なのかも
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 09:52:04.56ID:zB5RXDrp
俺は個人的にガラコ製品はキライ。
撥水ウォッシャー液は他と混ぜると固化して詰まる。
撥水ワイパーは撥水効果は最初だけで所詮グラファイトだから寿命も短い。
無名の撥水ウォッシャー液に元祖PIAAのシリコートが最強
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 17:50:10.21ID:IPDZ+XZB
フロントは撥水ワイパーで十分。
サイド、リアはフクピカの撥水で十分。
何も低速でコロコロしなくとも撥水してて見やすければいい。
弱くても撥水してればウロコは付かない。
ウロコ対策が本命。
よって個人的には撥水コート剤は必要ない。
参考までに。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 19:45:58.33ID:IPDZ+XZB
みんなYouTubeとかの見すぎで洗脳されてるよw
あいつ等は再生回数かせぎたいだけだからね。
養分になっちゃダメw
クルマごときに手間暇金使っちゃダメ
時間と金をかけないでいかにさりげなく常にキレイに保つか?が家庭を持つお父さんの隠れ趣味なw
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 21:04:05.29ID:SNU2qb7t
YouTubeとSNSは害悪だからな
ガラスコートなんかリセットしないで重ね塗りでも効果変わらないのに笑
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 17:57:24.84ID:wXvm3P9C
ロリコンなら懲役3年
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況