◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 34g ◎◎◎
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb5e-W6jz)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:41:22.92ID:jlQaoyZj0
スプレーのプラサフ(下地用)でブラックを探してるんですが探したところ見つけられませんでした。
ボディパーツ用なんですが、無ければグレーのプラサフ→ブラック→完全硬化→再度足付け→本塗りでも大丈夫でしょうか?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:49:18.84ID:Mnn5C7r6d
>>529
5次元プロレーサーとか
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d699-+k9U)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:40:36.57ID:WVa4mj8S0
4穴 16X6J PCD100 インセット45 黒かグレーでおススメあります?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c622-W0WX)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:16:57.56ID:vSBJ3LNj0
BBS RP
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-bmcb)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:42:12.69ID:tIqlD9yn0
BBSって重量あたりの金額でいうとコスパ悪すぎ
某タイヤ組換屋も言ってたわ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6de-+k9U)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:10:33.03ID:WVa4mj8S0
>>540
安い方でおながい
0547 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 29c9-bmcb)
垢版 |
2024/06/03(月) 05:34:14.37ID:1NVZcbrn0
BBSがコスパいいは草
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:47:13.34ID:VXGfXnEed
インチアップしたら重くなるじゃない
0551 警備員[Lv.10] (ワッチョイ c12c-bmcb)
垢版 |
2024/06/04(火) 05:32:39.32ID:DdqMdbzg0
>>549
え、たったそれしか重量差ないの?
コスパ悪www
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4de1-NJbM)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:27:36.45ID:8VnX98JV0
>>551
自分の19インチが何キロあるのか知らんでしょ?
2kgも軽いとサスがよく動いたり発進・加速良かったりするよ。
コスパに対してパフォーマンス良いと感じるよ(≧∇≦)b

その19インチいくらで買ったか知らんけど重すぎてコスパ悪すぎw
自分ならタダでも要らん。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a00-xpns)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:56:08.61ID:EMtzAyZJ0
RI-Dより軽い19インチがあるなら教えて欲しいわ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21c3-W0WX)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:35:20.24ID:dIewxQMk0
>>564
pgr
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad30-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:55:30.30ID:rX9+iy/S0
LEXUSにもRAYS採用されてる
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ac2-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:44:18.36ID:cl43AcBf0
ポルシェはフラグシップはずっとBBSだろ
先日のニュル 24時間もBBSだらけレイズどこ?って感じだが
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af7-zlCG)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:36:37.31ID:MuQyoO640
お膝元の最高峰レースでなぜか誰も使ってくれない自称最強BBS

2022年スーパーGT GT500クラス メーカー別ホイールシェア
1位 エンケイ 33%
2位 レイズ 27%
3位 SSR(タナベ) 13%
4位 ワーク 7%
4位 ウェッズ 7%
4位 TWS 7%
4位 モデューロ 7%
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ac2-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 03:10:32.88ID:cl43AcBf0
SSRはBBS製なんだけどわざわざGT持ち出して知らないのは随分恥ずかしい
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ac2-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:34:44.64ID:cl43AcBf0
ソース爆笑
業界の常識なのに知らないは草
しかも委託してるんだから設計もBBSに決まってんだろ笑
設計できて思った通りのスペックに仕上がるなら自分で作ってるだろうよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292f-bmcb)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:38:24.09ID:gmH9MqWx0
BBSはブランド志向の物知らずが買うイメージ
>>553みれば察しが付く
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ac2-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:50:05.39ID:cl43AcBf0
物知りは何を買うのかぜひ聞きたい。
というか自分が買った愛用してる物は土台にあげず人ばかり批判する奴こそ察しがつく人間性してる爆笑
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2169-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:33:38.00ID:XwbV1tnl0
仲間内の評価やリセールとか考慮するとBBSはさいつよンゴねー
ワイちゃんはRAYSが好きやけど...例えばSクラスとかハイエンドクラスに似合うホイールが欲しいンゴねぇ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a68-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:17:05.28ID:cl43AcBf0
頭ん中のBBSがクロススポークのRSあたりで止まってるとそうイメージするのも無理はないな。RI-Dはすっかすかだから別に洗うの大変じゃない
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a03-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:54:28.43ID:cl43AcBf0
>>582
ググればわかるwww
何もわかってなくて草も生えんわだいたい共同開発が謳われてる物でもデザインと要求スペックだけ渡されて設計は製造元が行うぞ。なぜかって?設計ができるなら自社で済ませるからや。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51f-7za1)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:30:03.78ID:f/AK1wB40
>>585
設計は自社でやるけど製造設備は自社で持たないファブレスという業態は珍しくないと思いますが
鍛造ホイールが造れる製造設備はかなり大規模な物になるから自社で製造設備を持つほどの生産量があるホイールメーカーなんていくつもないでしょ
もちろん設備の都合から設計された物をそのまま製造受託できなくて設備の都合に合わせた設計変更を製造メーカー側で行うなんてのもあるとは思うけど
そこら辺は設計側製造側で役割分担してるのでは
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5bc-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:33:22.42ID:P06i3iNF0
>>586
デザイン図面引っ張るのを設計と言い張るならそうなるな。

ちなみにホンダは日立金属で作れるから強度設計までできるならわざわざBBSに頼む必要はない。
BBS、レイズ、鍛栄舎しか鍛造できないという認識がもう間違い
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a5d-qVXI)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:51:15.68ID:RPCH1kT+0
夢があるのはCFRTPホイールだな
鍛造アルミに近い値段でカーボンホイールが買える時代になるかもしれん

ただし熱可塑性樹脂だからブレーキ引きずって高温になったら強度落ちるわけで、
その辺をクリアしないと市販はされんかもな…
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5bc-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:26:25.34ID:P06i3iNF0
お得意のGoogle先生に聞いたら日立でホイール作ってないことになってんのかウケるw
その程度の知識でよく噛みついてきたな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:28:06.78ID:ooo2k3NEd
>>560
コペン…
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5bc-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:21:09.54ID:P06i3iNF0
Google先生と公式リリースとやらの話だけ聞いとけよw
業界のことなにも知らないやんけ爆笑
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21ff-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:33:12.88ID:XwbV1tnl0
WEDSも鍛造作ってないか中華製やが?それともただのOEMなん?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d590-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:48:06.66ID:P06i3iNF0
wedsは色んなとこに頼んでる。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51f-7za1)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:26:32.90ID:f/AK1wB40
wedsはweb上で在庫数が検索できるからそこから推測すると
TC−105XFORGEDは今17×7.5Jは在庫があるけどその他のサイズは入荷待ちで在庫切れ
一方でWedssportsの鋳造モデルやレオニスはだいたいのサイズで在庫がある
メーカーは売れる見込みが無いものの在庫は出来るだけ持たない様にするから
鍛造ホイールは鋳造ホイールに比べたらかなり販売数が少ないのだろうと推測できる
鍛造ホイールの中では比較的売れているであろうレイズのTE37でさえ納期が半年とか1年平気でかかる所からみるとおそらく製造数はかなり少ない
こんな状態なのに鋳造よりかなり設備が大掛かりになると言われる鍛造の設備を自社で持てるメーカーが数少ないのは当たり前
逆にレイズは自社で設備を持てば金がかかるのを承知の上でギリギリまで仕様にこだわった製品を作れる事を売りにしている
そのレイズでさえ強度と重量をギリギリまで追い込んでいるのはTE37くらいで
多分G025あたりは重量よりデザインに振ってある意味妥協をしていると思われる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d590-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:27:40.82ID:P06i3iNF0
TE37やCE28がまだ軽いと思ってる化石頭の人いたんだな
現行品は強度マシマシでかなり重いぞ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92c-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:06:38.89ID:FkLA2qZY0
軽きゃ良いってもんでもないけど、軽さならTWSのT66-Fじゃね?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6c2-7za1)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:30:13.62ID:lPHC1Gsi0
CE28って大口径サイズの設定がないでしょ
カタログを捨てちゃったので確認できないけど一番でかいので16インチだっけ?
一方で今のTE37の主力は18から20インチ辺り
当然装着対象は重くてハイパワーな車になるからCE28に比べたら強度が必要で重くなるのは仕方ない
モデルチェンジのサイクルを見ても今レイズが力を入れてるのはCE28よりTE37なのは明らか
と言うかCE28はほぼ見捨てられてないか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe38-HpFF)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:49:10.92ID:H3QZI/600
鍛造ホイールは台湾のSAIの台頭が凄いだろ
テスラ、アストンマーチン、ロータス、マクラーレン、AMG、ポルシェ、
レクサス、フェラーリ、皆SAIの鍛造ホイールを純正採用してる
引張試験にかけると分かるが使ってる材質の強度がすげーのよ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe38-HpFF)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:14:56.24ID:H3QZI/600
>>612
メーカー純正の情報しかないな
https://www.superalloy.tw/en/products/forged-wheels/
しかしスゲーラインナップだ
テスラ・ロードスター、ダッジ・チャージャーSRT、LC500、
ベンティガ、ストラダーレ、アルトゥーラ、タイカン、スープラ、
ミニJCW GP、AMG GT 43、ファントム
EV系含む大トルクのモデルの採用が多いから信頼性が高いのか
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fee8-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 02:14:49.14ID:sh2yAxAu0
無駄なコストばかりかかるアフターマーケット用は利益が良くないから純正OEMやってる方が利益は良いみたい
台湾のそのメーカーの工場で働いてる奴ら安い賃金で働いてるってコメントなかった?
取り扱ってる車種に対してとか、考慮すべき点もあるし相場がわからんけどな
0615 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c12c-bmcb)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:37:56.63ID:uEOj0SmV0
このスレ見てるだけでもBBS信者はホンモノが多いってのが分かるな…
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d590-xpns)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:39:34.14ID:IGyhJE6J0
SAIはすごいよふつうじゃ型じゃなきゃ作れない量を切削でやるんだもん
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d590-xpns)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:31:05.31ID:IGyhJE6J0
SAIは本社が台湾なだけで生産拠点はドイツ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:05:12.34ID:3nFTiGqKd
>>601
タケチも鍛造に手を出さなかったらもうちょっと延命出来てたかもな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況