X



【酷道!】とんでもない酷道を語れ!58【険道!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 01:01:51.60ID:tK729q2W
∧_∧ 冬真っ盛り!
(´・ω・) 酷道ライフは今が絶賛シーズンオフ!
(__) だが、行けるところは行けるはず!!
温泉、新蕎麦、ダムカレーに冬キャンプ、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpして酷チューバーに!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!

国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!

(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)

・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!57【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671006519/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 13:11:25.14ID:CdWO9irs
去年鹿児島の桜島をドライブしたけど、島に入っただけでドキドキしたな
あんな所に人が住んでて学校まであるのがほんま理解出来ないわ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 08:38:28.41ID:0rQleYFY
2016年初にレギュラーが100円切った時期がある
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:39.55ID:GcN8nwfs
桜島かぁ、フェリーに乗りたいジモティに煽られたなw
こちらは一周目的なんで関係なかったが出港10分くらい前に乗り場着いたんだっけな?忘
しかし夜中に鹿児島市内行くってどっかに出かけるのか帰宅なのか
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 12:42:04.49ID:sKlJpIPW
>>856
俺が免許を取った頃はレギュラーが130円とかで軽油が60円とかだったかな
まだ無鉛ハイオクは無かった
1番安くなったのはほんの一瞬だけどレギュラー80円でハイオク90円くらい
今から20年以上前だと思う
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 16:08:52.17ID:AhIWcOCD
学生時代は40円ぐらいだったな、フルチョイスシステムのセリカが出たころ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 20:24:21.59ID:d7lyFP3k
この地震で通行不能が増えそうだな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/02(火) 13:17:47.82ID:r6pdx6Br
>>866
橋だけ舗装でまたダートのパターンもあるよね
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 07:46:19.09ID:VcsFMO9n
車幅と変わらないぐらいの幅しかないのにほとんど待避場所が無い道を進んでる時に
これは行けるかどうかって悩むような状況に遭遇した場合どうする?
最近2回ほどあったんだが、バックするのもキツいからどっちも進む選択をした
1回目は崖側アスファルトが一部崩落してて本当に車幅ちょうどぐらいになってた
山側にギリギリ寄せてドアも開けられない状態で進んで前輪は通ったが
後輪が片側脱輪して山水で濡れてる路面状況と自車がFRという事も重なって
アスファルトにタイヤはかかってるが滑って上れなくて脱出不能
結局JAFに救援頼んだが、JAFのトラックは入ってこれないので現場まで道具持って徒歩
歩ける距離だったからまだ良かった
2回目は同じような道で山側が土砂崩れしていて、崖側ギリギリなら通れそうな状況
路面には若干ぬかるんだ土が乗っていて軽トラらしきタイヤの轍が崖側ギリギリに残ってる
これはえいやで走って通れたがかなり命の危険を感じた
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 08:02:29.92ID:etEBjR8Q
>>873
長文だが最後まで読んだよ

俺もそういうの経験したよ
幸い対向車が来なかったので事なきを得たが、それ以降近づいてない
あれ以降、酷道に限らず山道通る時はストリートビュー見て離合不可能な道は選択肢から外してる

基準は10mおきにすれ違い場所あるかどうかだ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 10:18:11.05ID:xVQDwZsH
そんな道で携帯が繋がるもんなの?
俺が通る酷道険道は圏外が良くあるので、何かあったらどうしよう?とビビりながら走ってる
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 13:05:25.39ID:B8mH0cf0
>>878
折りたたみチャリ車載をお勧めする
或いは登山靴
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 18:30:26.95ID:qVDPycTT
俺の相棒4wdキャスト市街地での乗り心地がちょっとフワフワだったので
足回り変えたら酷道行く気になれない仕様になってしまった
市街地ではいいんだが。。。。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 19:42:02.93ID:JkPVI48z
それか、ジャッキーチェンのサンダーアームて映画みたいに、車の中から1人乗りのサイドカー風の車がポンと飛び出して脱出出来るとかいいね
まあ今はジャッキー言うても知らんかなみな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 21:56:04.14ID:eBVS3ciC
うちの息子も一人暮らししだしてからマクドナルドやケンタッキーとかだもんな
そういう体に悪いものはやめときと言ってるんだけどね
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 23:07:42.00ID:oYClQzPE
>>889
理屈で理解できてもイザというとき
それ使う勇気ある?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 23:50:32.16ID:B8mH0cf0
なんかウインチ欲しくなる話題
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 06:32:56.61ID:29XXHNKq
>>892
無いね まず

あと ヤバイと思った道を数キロも突っ走る癖は止めた方が良い
俺はチキンなので50m進んでこりゃダメだと思ったらそろそろと引き返す
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 08:10:35.43ID:4Y2kQmO3
「この道ヤバい」とわかってもどこでUターンするか?だな
Uターンするところないもんな

俺はヘアピンカーブのとこで10回くらいそろりとそろりと切り返し繰り返して(その都度降りて確認)ようやく脱出したわ
ホント冷や汗かいた
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 20:00:23.97ID:8mq1c/kX
待避所が有ったらもうちょい行けるかなと思ってしまうのが人情というものだ
そしてヤバいとこに到達してから
あの待避所までバックで帰るかこのまま突き進むか悩むのだ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 21:11:53.99ID:p948BzKe
去年の夏に大雨で落橋?で通行止めだったR445をいま抜けてきた
酷道は夜、走ったほうが対向車が分かりやすいからいいけど、小石の落石に気付かず何個か踏んでしまったがパンクしないで良かった

>>910
さすがに国道県道で乗用車が通れないなら通行止めにしてるでしょ
その他の道路の話だと思ってる
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 06:10:06.90ID:puvjSlSl
珠洲に帰省してて一昨日戻って来たんだが通れた道路は七尾まで酷道険道になってたわ...
左側土砂崩れで崩落寸前なのに右側崖崩れで片側交互通行とか崩落寸前の橋とか
悪路走行に不慣れな車が渋滞を作っててイライラした
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 07:48:14.50ID:n+KN8nNy
うーん
平成に入る頃には、大抵の悪路は一掃されたからね
お年寄りは別として今のドライバーに悪路走行を要求するのは無理だと思うよ
すれ違いすらまともにできないし、車の横幅も広がる一方だし 4WDでも腕が無いとね
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 23:02:18.09ID:kspdPhPq
>>917
とりあえず乙彼
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 01:18:10.23ID:4c+wVyWc
一昨年初めて長野愛知静岡県道1号と天竜川林道(大嵐から天竜川東岸高いとことおって中井侍あたりにおりるやつ)走った
紀伊半島走り慣れた俺でも驚いたわ
愛知や静岡ってそんな山深いイメージなかったから
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 01:44:15.21ID:4c+wVyWc
>>331

静岡・長野にはかなわんね
ここ最強の県境だわ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 12:29:48.24ID:JkX6M5Eg
あれは3県跨ってるというところがすごいと思う
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 12:43:00.13ID:xT/VOqxk
さっきググル地図見てたら、浜松から北上して伊那や茅野に抜ける酷道152もなかなか厳しそうな感じだね
途中、蛇洞林道て恐ろしげな名前付けられてる区間は通行止めになってるけど一年中か冬だけかどっちだろう
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 13:18:50.03ID:hwX/nC1C
昔、伊那辺りで甲斐駒ヶ岳側にもう一本道が有ったんだよな。今は走れるのだろうか?
てか、南アルプスはやばい道多過ぎ。国道ではないけど夜叉神峠なんか舗装なのにチ〇ポコ縮み上がる。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 16:04:02.89ID:hwX/nC1C
>>940
いまぐるぐるマップさん見たら綺麗に拡幅な道になってたわ orz
昔はガードロープも無いし、ところどころにガードレールが有ったくらいで
落ちたら200mは逝く感じ。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 18:05:31.76ID:d6c7JYy+
分杭峠なあ・・
一帯がパワースポットをウリにしてて峠にも警備員がウロウロしてるから
峠でバイク停めて写真撮りたかったけど何か言ってきそうで面倒だからやめた覚えがある
調べたらめちゃ胡散臭いパワースポット
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 19:43:26.29ID:zGqKrwAZ
観光地だと思って前知識無しで行った事ある
駐車場に車停めてシャトルバス乗って現場に行ってワクワクして歩いていったら山の中の斜面に丸太のベンチみたいなのがあるだけで何じゃこりゃ?
ってなってたらみんな座って瞑想みたいな事しだしたので速攻で帰った
スピリチュアルな人が行く場所だったんだなw
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 20:10:25.24ID:hwX/nC1C
>>947
今は登山口までも行けないのか?
登山口までは普通に路線バスは走ってた。ただ離合できるところが上に行くと少ないんだよな。500m毎って感じ。

娘が小さい頃に連れて行ったけどガードレール無いって叫んでたわ。山側は石垣だったし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況