X



横断歩道で歩行者見つけて一時停止するの楽しすぎw
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 20:07:11.07ID:jZbagWFI
ゲーム感覚で感謝されてマジおすすめ
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 20:11:30.17ID:jZbagWFI
警察が張ってるところで停止出来たときの達成感ヤバい
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 21:08:35.17ID:ynFkq4xr
取締りポイントできっちりと停止するのオモロ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 21:15:50.88ID:jZbagWFI
ドヤ顔で警察にアピールするのおもろいわ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 21:37:04.98ID:6lZZsBZP
>>5
お、自己紹介かな?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 21:55:05.63ID:we2XVQh2
ポリスメンも見えるところにいればいいのにわざと隠れてるから
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 22:19:31.72ID:jZbagWFI
長野はヤンキーでも止まるぞ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 23:12:00.18ID:CeY8X4wP
>>12
わかり味がツヨツヨw
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 10:36:53.69ID:KiJCQsCj
横断歩道上に止まるクルマが嫌いです
歩行者が渡れんだろボケ
と、正義感丸出しの俺好き
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:05:24.16ID:AXLcMzD2
ドラレコで記録したいな~
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 00:53:24.96ID:wB1rzJBO
昨日は田舎をドライブしたので横断者いなかった🥺
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 07:50:06.97ID:Xi2AOu4S
で、歩行者が油断して渡ろうとし始めたら急発進でしょw
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 17:12:27.66ID:VwWrQPzH
こっちが止まってるのに対向車が止まらないときの優越感たるや脳汁出るわ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 18:29:47.02ID:jw0neNeE
自転車横断帯で自転車を見つけて一時停止してる?
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 18:35:47.13ID:Fpwf30pW
教習所の送迎車はしっかり一時停止してたけど気分次第だな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:17.80ID:sR5hYjVL
>>25
自転車横断帯は単に自転車がそこを通るようにするだけのもので、車側にはあろうがなかろうが関係ないよ
自転車横断帯のない横断歩道の自転車にも、自転車横断帯のある横断歩道の自転車にも、どちらも止まらないといけない
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 00:31:46.05ID:pv/gXBIz
横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)
歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)
歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止

歩行者等、横断歩道等と括られてるが
横断歩道は歩行者、自転車横断帯は自転車にしかかかってない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:51.26ID:AaN8+F2W
>>27
>自転車横断帯のない横断歩道の自転車にも、
>自転車横断帯のある横断歩道の自転車にも、
>どちらも止まらないといけない

自転車横断帯のない横断歩道の自転車に止まる必要ないだろ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 12:39:18.60ID:LwlIw9wr
信号のない横断歩道と解釈していいのかな?
もしそうなら自転車は軽車両である以上、俺も止まる必要はないように思う

ただし、13歳未満の子供と70歳以上の高齢者は自転車に乗っていても扱いは歩行者なので注意が必要
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 13:27:41.09ID:6Hs7mdJg
田舎のガラガラの道路で横断待ち1人、車俺氏1のみでもキッチリ一時停止したるわ
横断者が困惑しててワロス
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:51:02.52ID:6Ya3F/BK
>>30
常識的に考えて、道交法38条は歩行者と自転車が安全に道路を渡れるように作られた法律
横断歩道のある場所で車を止まらせて歩行者と自転車を安全に渡らせるというもので、そこに「横断歩道だから歩行者だけ」なんて制限をする必要性はまったくない
自転車横断帯がある場合は自転車は自転車横断帯で待って自転車横断帯を渡らなくてはならないから、横断歩道等のくくりに自転車横断帯が加えられているだけ

そもそもが横断歩道の自転車が38条の対象だから、自転車横断帯が38条に書き加えられたってこと
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 16:28:14.75ID:meWgx7lA
横断歩道:歩行者用途
自転車横断帯:自転車用途

道路交通法 第2条で規定されてる
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 20:38:20.30ID:tHZyBS9h
>>38
自転車横断帯のところで待って、車が止まったら自転車横断帯を渡るってことだけど

自転車横断帯を歩行者が渡るのは、禁止の看板あるとかでなければダメではない
おまわりさんいたら「横断歩道を通ってください」と注意される程度のこと

>>37
それは横断歩道は歩行者専用、自転車横断帯は自転車専用ということではない
横断歩道を自転車が、自転車横断帯を歩行者が通っても別によくて、ただ優先順位は定義されてる方にあるってだけのこと
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 09:56:47.01ID:ltBVNOHJ
自転車横断帯を横断しようとする歩行者は優先ではないよ。
横断歩道もそれと同じ。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 10:35:34.96ID:0CafIha4
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:26.33ID:EiaRC2Hg
自転車から降りずに待っている人がいても停まらないとダメか?
歩行者ではないから停まらなくていいという認識だったけどルール変わった?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 17:48:28.63ID:iCuzYaLI
>>39
>自転車横断帯を歩行者が渡るのは、禁止の看板あるとかでなければダメではない
>おまわりさんいたら「横断歩道を通ってください」と注意される程度のこと

禁止看板の有無に関係なくいつだって歩行者は注意される程度で済むじゃないか
ダメではないのはにわかに信じ難いが、その現場を目撃した時の可否の判断が非常に困難
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 20:07:42.71ID:43RCrgCS
>>1
信号がない横断歩道に向かうときには必ず

・◇標示をみつけてアクセルから右足を外す
・横断歩道の左右に歩行者と自転車がいるかどうかわからなかったらブレーキを踏んで徐行
・同上、みつけたら一時停止
・同上、いないことが明らかだったら横断歩道を通過するあたりから加速

などなどの一連の操作をすることが運転の楽しみの一つだから停まるチャンスを与えてくれる自転車は見逃せない

ちなみに仕事で日常的にクルマに乗ってて長年これでやってるけど何ら不都合はなく楽しい

自転車は必ずしも停まる必要はないとか野暮なことを言って楽しみを奪わないで欲しい
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 18:27:22.07ID:VryQgwK+
運転での楽しすぎと言えば黄色信号

例えば二車線道路で並走してて自分だけスムーズに黄色信号で停まれたときは超楽しい
同じタイミングで停まれなかった並走車両には憐れみを感じる
ウンコが漏れそうだったのかとかブレーキがよっぽどショボいのかとかキチガイなのかとか
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 19:35:05.97ID:3UNIxc+6
>>48
信号はエンブレでタイミング調整して青になって加速して赤で止まってた車を抜き去るのが楽しい
前方の信号が赤なのに加速して結局停止したドアホを横目に通過するの楽しすぎ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 16:53:02.92ID:fU30HTZ6
信号の変わり際に信号無視で突っ込んできた車と事故る
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 19:24:01.34ID:dag2jAjj
>>48
黄色や赤信号で交差点に突っ込むこういうクルマカスと

>>49
フライング気味のこういうクルマが

>>50
赤信号で停止してる自分の目の前で事故るのを夢想するのも楽しみの一つ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 13:14:22.46ID:BJhGKT0T
>>1
歩行者への配慮を怠らない運転者ってかっこいいしね
ゲーム感覚であったとしても悪くない心掛けだと思う
稼ぐのは得点ではなく徳点と思えばいい
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 16:52:12.64ID:NXpVUW+A
>>54
どこが?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 17:54:42.19ID:NXpVUW+A
あ、感想ね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:32:45.87ID:rte9p+di
横断歩道で止まったら抜きにかかって、渡り始めた歩行者轢きそうになる阿呆
本当に居るんだな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 09:25:00.77ID:L61RU1Kf
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族に紹介して追加で¥4000×人数をGET可能!
https://i.imgur.com/kzCX8td.jpg
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:44:28.12ID:4jgXonrn
一時停止標識でキッチリ停止するのもクエスト感があって好きだわ😋
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 08:44:31.33ID:cTVCYexf
横断歩道の自転車に止まらなくていいとする解釈が正しいと思うなら、横断歩道に自転車待っていたら毎回標識で自転車横断帯の有無を確認しないといけない
「横断歩道に自転車」⇒「減速せず通過オッケー」ではないってこと

横断歩道の自転車にも停止する人は標識の確認は不要
◇ ◇あって自転車待ってたら徐々に減速して停止、これだけ

どちらが安全で円滑な交通につながるものかは明白
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 09:20:15.11ID:4rwKmi8G
自転車横断帯は標識で確認できる
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 12:29:57.48ID:TJ++bU/n
>>47
もう少し追記すると…
・アクセルから右足を外してすむーずな空走感を味わう
・歩行者・自転車がいたらブレーキを踏んでブレーキやフロントダンバーやボディの剛性感を堪能する
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 12:39:46.51ID:TJ++bU/n
つづき
>>65
・一時停止後にブレーキをリリースしてその後アクセルを踏み込みエンジンのトルク感やスムーズな回転上昇や加速感を存分に感じる

こういう楽しさを運転中にもたらしてくれるから歩行者でも自転車でも停まるの一択で停まらない人の気が知れない

しかし…
自転車は必ずしも停まる必要がないとか言う人はイヤイヤ運転してるん?
もしそうなら事故の元だから免許返納をお薦めします
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:56:37.95ID:cTVCYexf
横断歩道の自転車に止まらなくていいという考え方の人も、自転車から降りたら歩行者になるから止まるようにした方がいいと言ったりしている
その考え方だと、横断歩道に自転車が待っているというのは、横断歩道に歩行者が近づいてきている状態と同じようなもので、車は徐行しなくてはならないことになる
徐行しない時点で道交法違反
徐行のスピードだと自転車の前を通過する直前まで歩行者になるか分からないから、最後まで徐行しなくてはならない
つまり横断歩道に自転車いたら「徐行してスルー」が正解ということになる

>>63と合わせると、横断歩道に自転車待っていたら、まず徐行して、標識で自転車横断帯の有無を確認して、自転車横断帯がかなったらそのままスルー、これが正しい運転のやり方ということになる

ちなみにこれが実行されると、車が止まらないから自転車はいつまでも渡れず、全ての車が徐行のスピードで自転車の前を通過していくことになる
そこだけ時速10キロ程度になり、それが車が途切れるまで続くことになる
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 03:43:39.78ID:gFYXToj4
横断歩道に歩行者が居て停止したらスマホに夢中で渡ろうとしない
それで発進しようとしたらいきなり歩き出したんで、トラブル上等で怒鳴りつけた
らどっか行っちゃった
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 10:31:49.52ID:OAGmXwIh
>>69
何が言いたいのか分からない
実際どうするか分からないのでは運転のしようがないよね?

あなたは信号のない横断歩道に自転車待っていたらどうしてるの?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 11:55:59.55ID:5omDyV9v
>>68
>その考え方だと、横断歩道に自転車が待っているというのは、横断歩道に歩行者が近づいてきている状態と同じようなもので、車は徐行しなくてはならないことになる
>徐行しない時点で道交法違反

なんかマイルールみたいな物言いだな
道交法違反の何が適用されるんだ?
また、同一ケースの取り締まり前例はあるのか?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 12:03:43.10ID:5omDyV9v
>>68
>ちなみにこれが実行されると、車が止まらないから自転車はいつまでも渡れず、

なにも自転車に限った話ではない
車やバイクはもちろん、車両は常に流れが途切れるのを待つ必要がある訳だが?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 17:12:48.99ID:IVmNXWDH
>>72
普通に38条違反
例えが分かりにくかったかもしれないが、要するに横断歩道を渡ろうと思ってる歩行者がいる状態ってことだから

横断歩道の手前に歩行者歩いてきてるときは横断するつもりかもしれないと思って徐行しないといけないんじゃなかったっけ?

取り締まり前例は知らない
ここで考えているのは道交法の理屈的にに何が正しいかってこと
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 17:32:32.56ID:IVmNXWDH
>>73
自転車は車やバイクと何が違うか、なぜ自転車にも歩行者同様に車の停止義務を定める法が必要かは自分で考えて
まあ単純に歩行者≒自転車ってことなんだろうけど

そこで言いたいことはそういうことではなく、徐行に減速した車が延々続く異常な状態になるってことなわけで
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 18:37:16.65ID:mUoecTvm
歩行者と自転車は完全な別物、
道交法においてもそれぞれ定義されてる。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:20:28.07ID:KyeD8As2
>>68
>>そこだけ時速10キロ程度になり、それが車が途切れるまで続くことになる
>>76
>>徐行に減速した車が延々続く異常な状態になるってことなわけで

だから何なのかな?
待ってるのが自転車だったら徐行せずにスピードを落とさず通過した方が渋滞とかせずに良いと言いたいのかな?

結論として
クルマが横断歩道を横切る直前に自転車から降りたら歩行者になるかもしれないから自分は自転車でも停まるしそういうクルマも増えてる
実際にはオタクが心配するように徐行した車列が延々と続くことにはならないし現状ではスピードすら落とせずに通過してしまうクルマの方が多いのが実態

いずれにしても道交法の理屈をほじくりかえして停まらない理由を騙るのはスレ違い
ここは一時停止するのが楽しいことを語る良スレだから
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:30:26.14ID:5omDyV9v
>>74 >>76
道路交通法第63条第4項

自転車の横断の方法
自転車は、自転車横断帯がある場所の付近においては、その 自転車横断帯によって道路を横断しなければいけません。
また、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれ があるときは、横断等をしてはいけません。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:40:57.55ID:KyeD8As2
例えばちょっと先の横断歩道に向かってる自転車を歩道上で見掛けたとする
ママさんとか子どもとか
でその自転車が横断歩道を渡ろうとして横断歩道の脇で自転車からスッと降りたときに
こちらのクルマがピタリと横断歩道の停止線で停まれるように減速しておいて実際そうなったら楽しすぎ

仮にそこで渡らなかったとしても
>>66
こういう楽しさが得られるからその自転車には感謝しかない
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:59:26.08ID:IVmNXWDH
>>78
俺はあなたと同じように自転車にも止まるべきだと考えてる者だけど
道交法38条の解釈が「横断歩道の自転車に止まらなくていい」というのが正しいなら、こんなおかしなことになるから「横断歩道の自転車に止まるのが正しい」と言いたいわけで
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:10:54.17ID:mUoecTvm
自転車に乗ってる時も横断歩行者のために止まるから歩行者がキョトンとしてて笑える
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:22:17.72ID:KyeD8As2
>>82
そうなのねすまんすまん

自転車から急に降りて歩行者になる「かもしれない」運転の点でも停まるの一択
楽しさの点でも停まるの一択

一方で
自転車なら停まらなくていいと考えるのは
自転車から急に降りて歩行者にならない「だろう」運転
歩行者になったときにここで取り締まりはしていない「だろう」運転
当然「だろう」運転は避けるべき
しかも一時停止で得られる楽しさを放棄してもったいないの一言
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 06:47:44.79ID:sicqAlMU
>>1
クルマの運転を命懸けのゲームと考えれば一瞬たりとも気が抜けない真剣勝負
中でも人の命を奪う恐れが増す横断歩道の通過前後には緊張が高まり歩行者が安全に横断して何ごともなく無事通過できたときにはアドレナリンが血中に放出される

これほど楽しく痺れる瞬間は日常生活では何物にも代えがたい
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 12:27:01.84ID:GDF9JtN+
秋の全国交通安全運動で楽しさ2倍!
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 21:06:20.02ID:Th8bHjj+
微妙なタイミングで横断歩道に現れた歩行者に対応できないと負けた気がする🥲
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 00:08:42.12ID:VVRRTHPD
・夜間
・黒っぽい服装
・対向車に隠れてる
・横断するか分からない

こんな歩行者が一番困る。
とにかく動きが分かりにくい。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/29(金) 18:30:39.75ID:Wydq1lwq
>>91
分かりにくいからこそ、きちんと停まれて歩行者が横断すればこっちの勝ち。

仮に横断しなくても、道交法に照らせば、夜間の信号のない横断歩道は、減速や徐行や一時停止、徐行や一時停止からの加速など、クルマを運転する楽しさが得られる絶好の機会、絶対に見逃せない。

第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 12:28:33.41ID:psrCy+0b
すべての横断歩道で徐行してるの?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 17:53:57.14ID:tPisyEnM
見えないものは存在しないものと同義では
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 19:24:35.70ID:PRdI2hvz
>>93
横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかな場合を除き、徐行してる。【本当】
横断歩道の近くに誰もいない場合でも、右足をアクセルペダルから外してブレーキペダルに乗せてる。誰かがどこかから突然現れて、停まれなかったら負けだから。【本当】

>>94
見えなくても、例えば周囲に渋滞車列などの物陰があって、横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかでない場合は、必ず徐行してる。【本当】
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 19:27:47.42ID:ZgURi1k1
夜道で見辛かったけど車椅子横断者クリアー
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 21:13:40.10ID:Pd9PHzB9
歩行者や自転車がいないことな明らかであると証明できるの?
歩行者や自転車が見えてないだけかもしれないのに。
レスを投稿する