X



低価格エンジンオイル Part100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63db-qRsA)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:55:45.18ID:JeLGjbN70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメプレ→コメリプレミアム※コメプリ説あり
・XLX→カストロール GTX (旧赤缶、現行白缶)
・壺→カストロール GTX DC-TURBO
・ウルクリ→同 ウルトラクリーン
・スペマル→モービル スペシャルマルチ
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

前スレ
低価格エンジンオイル Part99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675536070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-CyVu)
垢版 |
2023/08/15(火) 09:26:52.40ID:A7jfNrrp0
ロジャース カー用品の取り扱い止めてる店舗もあるが・・・
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-rF9L)
垢版 |
2023/08/15(火) 11:00:45.76ID:Jya5SZ3H0
ロヂャースな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 362e-6KIS)
垢版 |
2023/08/16(水) 13:57:52.30ID:o8OAQJUo0
コメリとケーヨーデイツーとロヂャース行ってきたよ。ロヂャースは全体的に高く、デイツーはDCMブランドがコメリは全体的に安かった。
コメリ
https://i.imgur.com/iijgZdJ.jpg
https://i.imgur.com/m3fBPg3.jpg
デイツー
https://i.imgur.com/Euazl2P.jpg
ロヂャースはこれだけ安かった
https://i.imgur.com/h6YETqK.jpg
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-rF9L)
垢版 |
2023/08/16(水) 20:56:36.47ID:ah48eY5z0
>>769
グロ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e3b-q5+a)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:22:02.28ID:Jn121MRK0
>>769
始めてみるのも面白そう
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:36:47.06ID:20TX9P4K0
ペールのキャッスルか日産Vシリーズだな
4Lなんて割高過ぎて買いたくない
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2c-yhDR)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:43:14.71ID:5hm+9Ggt0
足回りのブッシュ抜き替えやパワステラック交換、ミッションO/Hまで自宅駐車場で・・・
駐車場に傾斜あるから、エンジンを降ろすのが出来ないし
インパクトレンチ持ってないので、デフのリングギア交換とかできない事が多い
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-c2VP)
垢版 |
2023/08/17(木) 21:22:37.91ID:CyZNg5910
工具保管、作業する場所、やる気があったら自分でできた方が安いし楽しいよね
オイル交換に限らず
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-5MyL)
垢版 |
2023/08/17(木) 21:55:55.78ID:WVgnBV9X0
俺もユーザー車検を通せるくらいの点検整備は出来る
車検前になると元整備士の友人とお互いの車を検査整備して
後日一緒に陸運局行って車検通して終わったあとは
陸運局近くの山岡家でラーメン食ってくるまでが通例になってる
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2c-yhDR)
垢版 |
2023/08/18(金) 00:44:19.19ID:A+cktpjV0
まあ、ノーマルで乗ってるか、軽く車高を落としてるだけで
普通にディーラーに出入りできる車に乗ってれば、自分でやる整備なんか
油脂類くらいしかないから、整備スキルを聞いても意味ないような。
首都圏や首都名古屋だと、駐車場が狭いし工具類を置く場所も考えたら
ディーラー丸投げが効率的だよ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 16:56:19.75ID:9ZkLjqC00
クルマいっぱい持ってないと・・
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3989-KqLd)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:57:56.41ID:rSMPf3Di0
お盆のドライブで10万キロ越えたんで、トヨタの純正SP0w-20からAZのSP5w-30に変えてみた
スパシーバ効果かもしれんけど、わりと結構もっさりしたような気がした、そこそこ結構燃費も変わりそう
粘度変えるはもっと燃費落ちてきてからとかオイル消費しだしてきたりなにか症状でてからでも良かったのかもしれないとなんかちょっと思った
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-YAjS)
垢版 |
2023/08/19(土) 12:33:25.29ID:cLBgy0+Vd
>>788
自分も整備工場のオヤジさんの勧めもありキヤッスル0W-20から5W-30に1か月ほど前に変えた
今まではエンジンは軽く回る感じだけどただ軽いだけで、変えてからはエンジンの回転数と速度がバランス取れたというか、運転しやすくなった感じはある
燃費はかわらず、あとは冬場にどんな変化が出るかだが、このくらいの数字の差ならなんとなくほとんど変わらないような気がしてる
とりあえず次の交換は1月頃の予定だからそれまで試してみる

スパシーバ…
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932c-0WDc)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:45:29.63ID:noOfMglk0
夏冬でオイル粘度を使い分ければ良いと思う
夏5w−30で冬は0w−20

油圧見てる人で、同じオイルを一年中使うと
夏冬の気温変化やヒーターで奪い熱で水温・油温変化で
油圧も変化出るか見てる人いないかな。
本当は流量で見た方が良いのだけど
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932c-0WDc)
垢版 |
2023/08/20(日) 01:26:54.23ID:tbLrHo6u0
三陸道(高速)をBMWのバイクで時速100キロ位で走ってて、車線減少なのに
ゼブラゾーン始まってるのに軽(N-one?)が130キロ位で追い越してきた。
その後も一般道区間あったりで付かず離れずだったが
時速150キロ位は出そうな感じだったから、最近の軽はバカにできんよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1189-HTZh)
垢版 |
2023/08/20(日) 15:50:58.68ID:/8DQJs310
どこがスレチ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1189-HTZh)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:15:45.36ID:2+UrvKfI0
揮発油税って知ってるかい?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2151-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:11:17.84ID:WIEFbtxJ0
カストロールのエッジはいいなぁ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-BgWD)
垢版 |
2023/08/25(金) 18:43:13.62ID:+Z8xJrBHa
前にコメリがスペマル1缶980で売ってたストックがあと1個になってしまった。
無くなったらどーすっかなー。ずっと乗るならキャッスルペールで買うんだけどねー。半年くらいしか乗らない予定だからどうしようかな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-nThM)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:42:25.07ID:onqzfw2Ra
あ笑
交換しないって選択肢忘れてた笑
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d51-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 16:23:34.74ID:0xljHq2l0
鉱物油でないのなら走行距離基準だけで十分
1年に1回も変えないことはないだろう
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sped-sheL)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:05:22.26ID:Eho+b+Asp
車検の時しかメンテしない奴も珍しくないし
下手すりゃ必要な整備以外やるなというゲェジも結構いるけどな
おまえらみたく自分で替えるわけでもない
もっとも最近の車は距離で警告出して来たりするからそんなのも減ってるかな
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aba-eNxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 01:36:01.71ID:BAjQbulg0
上でも書いてる人いたけど最近の軽自動車は0w20も使用不可の車種あったりするからね。
スタンド用のカタログで0w16が2つ星で、0w20以上に全部×付いてるの見たことある
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d51-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:38:42.15ID:wSrJFMDc0
0w8というサラダオイル
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2c-WQ2i)
垢版 |
2023/08/27(日) 23:03:33.81ID:tUirTr6S0
ミカドのブログより
ここからは誰も書かないことですが0WはベールオイルにグループⅢの100℃粘度4を使いこれに粘度指数向上剤を多く使用し製造します。10Wは100℃粘度6のベールオイルに粘度指数向上剤を少なめに使用します。つまり性能が良い粘度指数向上剤をしないと0Wの粘度低下は大きくなります!この理屈がわかる人はマニアです。

0Wー30、5W-30、10W-30のオイルの粘度の話の余談としての内容だったんだけど
じゃあ10W-30は添加剤が劣化しても粘度低下幅が小さいからむしろタフなのでは?と思った
前からそう思ってたけどブレンダーが言うなら間違いないなと

問題は10W-30のVHVなんてどこに売ってんの?というオチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況