X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/12(日) 21:36:21.20ID:wCuh3MOK
カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います


前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649451189/

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651924293/
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 23:00:43.15ID:EPBMnnIy
ほとんどのクチコミが高評価だったので騙されました、荷室占領されるの嫌だからコレにしたけど、おとなしい低音でガマンします
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 23:12:38.12ID:7pMMidZm
>>835
https://i.imgur.com/mLYzoGP.jpg
これ3年ほど前にセカンドカー用に箱自作したんだけどたったの6.5インチのちっこいサブウーファーなんだよね
どれだけちっこくて鳴るかなと思いアメリカから個人輸入したんだけど
ちっこいけどすんごいボンボン鳴る鳴る!ルームミラー揺れるくらい鳴る
アンプはカロのGM-D8100
最低でもこれくらいは要ると思うんだ
メインカーはこれと同じメーカーの10インチで鳴らしてるけどもうお腹いっぱいくらいに鳴るよ
これ以上は必要無いほど鳴ります
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 23:28:02.37ID:Kylyu5eY
サブウーハーってラゲッジの床みたいなところに埋め込む感じで箱作るのか、普通にボックス形状の移動可能な箱作るのか、何がいいの?
後者の場合どこに置くのがいいんだろ

できれば前の方に置きたいような気もするが…
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 23:44:23.81ID:GGIjveDT
サブウーファーの置き場所は本当に人それぞれだね
床下ステルスインストールは見た目は最高にきれいで荷物もフラットで載せやすけどタダそれだけなんだよねメリットは
お店にやってもらうと凄いお金かかるし自作でやっても凄い時間かかる方法
いちばんメジャーなボックス方式は簡単でいつでも撤去可能で箱の容量も自由に取れるしいちばん安く作れて合理的かな
まあ自己満足な世界だし仕事のクルマとかプライベートなクルマとか家族も乗るクルマとか本当に人それぞれだからね
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 00:54:31.85ID:XgOVR8s+
ラゲッジ床にポン置きでいいよ
コスパいいし床下にしても音変わらないしもの
自分は床下にアンプやら機材入れてるわ
コンパクトカーだと床板が弱いからMDFで床板作るといい
そこにナイロンのバンドで締めとけば固定もOK
もし大きな荷物積む時はSW降ろせばいいし
だいたいSW降ろすような荷物積むなんて年一もないよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 08:24:37.48ID:JgdSvEYo
セダンとかクーペの車室と荷室が分かれてる車でトランクにアンプとかdsp入れてる人
トランク内の冷却とか考えてるもん?
なんかこう暑いと心配になってくるw
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 08:40:05.02ID:m+UbCfE0
>>836
自作するならもっと安いやつ買ってハコだけデカくスればマシになっただろうな
左右シート合わせたでかい箱つくって、アンプとスピーカー入れ替えるだけだけど
自作する気力がないですね
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 09:55:24.41ID:NQDNE60H
カロッツェリアのzh9990っての貰い付けました
音楽転送もxアプリで何とかやれましたが
pcの1つフォルダの色々な曲を転送するとバラになります。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 09:55:46.73ID:NQDNE60H
カロッツェリアのzh9990っての貰い付けました
音楽転送もxアプリで何とかやれましたが
pcの1つフォルダの色々な曲を転送するとバラになります。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 10:08:41.80ID:XgOVR8s+
>>840
心配ならラゲッジボードを少し浮かすようにゴム挟むか冷却ファン付ければいい
パソコン用の静音ファンが12Vで使えるよ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 10:34:57.22ID:iFCROivF
今のところ熱で問題起きてないけどCPUファンみたいなの入れた方がいいのかな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 10:48:47.58ID:XgOVR8s+
自分の気持ち次第だよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 13:07:32.76ID:ZjXkpNga
PCケースファンの方がでかいので騒音云々に関しては良いような気はする
側面全面を覆うようなヤツ

ほとんど扇風機の大きさだけど
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 13:12:48.41ID:snAwV07I
>>834
お弁当箱で十分満足してるぞ
信号待ちの時音漏れが恥ずかしくて
SWのボリューム下げるぐらいには
音出してくれる
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 17:39:03.79ID:/FaAs+Xx
通常使用中に熱で不具合起こすようなポンコツ使うなよ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 17:41:51.44ID:80iVS0tB
>>849
まあ満足度は人によって違うのかもね
メジャーなの2つ買ったけど両方すぐにオクへ流してボックス積んだわ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 17:49:26.28ID:80iVS0tB
そういえば前にアルパインの安いデジアンがチンチンに熱くなるってあったね
ロックフォードのデジアンも筐体の塗装が焼けて茶色くなったり
デジアンはあまり熱持たないって言ってたけどそうでもなかったのな
両方とも昔だから今のはちゃんと対策してされてると思うけど
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 18:00:36.24ID:M3oe8vi8
それカロの安いほうのGM-Dのデジアンだろ
ロックフォードの確か安物のプライムの黒アルマイト変色もアルマイト処理が駄目なだけで異常発熱で変色したのとは違うよ
中国製のアルマイト処理は安物はすぐに紫外線で変色する
アリエクスプレスに売ってるパチモンのカーオーディオ製品もぱっと見た目は良さそうだけどパチモンはどこまで行ってパチモノ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 18:28:50.54ID:veZs6+zV
>>848
自作パソコンが趣味だからケースファンはかなり余っているから、自作ウーファーにチャレンジしても良さげだな。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 18:33:00.28ID:XgOVR8s+
自分の言ってるのはアルパインだけどカロもあったんだね
ロックフォードは自分も使ってたけと熱だと思うよ
ずっとラゲッジ下に入れて使ってたし壊れた時ショップの社長も言ってたよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 20:51:11.81ID:eBz4gxnR
>>852
好みは本当に人それぞれだと思う
昔はオーディオにこってる人に出会うのが難しかったり
その人の音聞く機会がなかったりしたけど、イヤホンの時代になって
いろいろ知識ある人のおすすめイヤホンきいて、もしかして音って
人それぞれ聞こえ方が違うんじゃないかと思うほど酷い音だなと思うことが
多々あった。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 21:10:06.87ID:IvxVVumR
聴こえ方もそうだけど聴き方も違うからな
なにを重視しているかで全然変わってくる

楽器の経験者とかライブ好きな人なんかもこだわりは各々であるからね

自分的には運転中は神経研ぎ澄まさずに大音量で流してるときが一番楽しいかな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 21:27:37.50ID:h243XHHz
10F/4424G00
これでしょ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 22:07:38.97ID:iBgYtJK2
>>838,839

 現車のワゴンRスティングレーは床下上向きインストールしたけど、今回は箱の方向で行こうかな
日産サクラ(≒デイズ)なのでラゲッジの床は弱いとかそんなレベルじゃなくて、蓋みたいな板一枚だけど
後席の足元に置いた方が頑丈かもしれん

 ただ、毎週2回ぐらいのゴミ捨てのときにラゲッジに二袋置いたりするのな
箱がでかいとゴミ捨てやりづらい

 インストールした、とか書いたけどしてもらったが正解

 車内が唯一のオーディオルームみたいになったけど、それでも金かけるべきか悩むわ
DS-SA1000行くべきなのか?
高すぎるんだよ、あのスピーカーは
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 22:12:34.75ID:XgOVR8s+
いきなりスキャンにファスってwww
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 00:53:49.64ID:ABYTU0tR
スピーカー入れ替えたくて作業したいんだけど暑いし突然雨降ってきたりなかなか出来ないでいる
スピーカーケーブルも入れ替えてドアの通線もしたいしアンプの結線もあるしけっこう時間かかるんだよな
涼しくなる秋まで待とうかな
アンプ交換の時も物は買ったのに1年寝かして作業とかザラだしw
カーオーディオってある程度交換するまでの工程を想像してる時間が楽しい
完成してしまうと一応それで終わりになるけどまた何かしでかそうと企むから永遠と何十年とできる趣味
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 01:58:39.35ID:m1ZVlEaP
いやいや
音楽は聴かんのかい!!
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 02:34:08.90ID:nooK0hHw
ある程度の歳になってくると一定の好きな曲しか聴かなくなってきたな
新しい曲とかほとんど聴かなくなった
やっぱり若いときによく聴いてた曲とか記憶に凄く刻まれてるから好きなんだと思う
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 03:21:11.36ID:m1ZVlEaP
オーディオマニアとしては寂しいね
新しい曲の方が音質がいいし古い曲でもリマスターされて凄く音質よくなってたりするのに

こういう人こそAppleなりAmazonのサブスクにすりゃいいんだよ
好みのアーティストやアルバムをお気に入りにしておけばそこから曲を見繕ってプレイリストでオススメしてくれる
新譜も入れてくるし忘れてた曲やアーティストに出会えたりする
自分専用のFM曲を持ったみたいでメチャメチャ楽しい
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 06:16:24.77ID:7bL6LLz4
>>870
今までリマスターで音が良くなった物を聞いた事が無いな。
具体的に何が有る?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 07:10:45.45ID:snyM0x3M
>>830
だけど機能いじってて、本体設定のゲインスイッチをスピーカー配線からrcaに切り替えたら良く鳴るようになったんだけど
実際スピーカー配線で繋いでるんだけどいいのかな
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 07:20:10.03ID:4PaJ4g5i
リマスターってわけではなくて、システム変更で今まで聞こえなかった音が聞こえるってのはあるな。

パソコン周りの音響環境をパソコン用スピーカーから、ピュアオーディオに変えたら劇変した。今はそれに慣れてしまって、並みのカーオーディオでは満足出来なくなった。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 07:42:10.50ID:8SXBamV1
>>873
スイッチで排他的に切替える構造じゃなくて、内部で合流させてゲインを切替えてるだけなのかな
もしそうならRCAの時の方が相当大きくなると思うけど、歪みも相当大きくなりそう
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 07:49:33.79ID:7bL6LLz4
>>874
リマスターで音質良くなったの無いんかいwww
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 07:54:55.43ID:q5rPREVu
>>876
自分で聞いてみなよ。聞ける耳があればわかるんじゃね?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 08:13:03.03ID:7bL6LLz4
>>877
だから、リマスターで音良くなったの見た事がないから、有るなら具体的に教えてくれと書いたんだが?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 08:44:02.28ID:Mm7qrM4g
今のホームオーディオの音源の主流って何なのでしょう?自分はアナログレコードの収集が趣味で家のオーディオ環境はそれこそ30年から何の進歩もしてないのですが。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 08:48:07.44ID:m1ZVlEaP
>>878
どのリマスター盤を聴いたら音悪くなってたの?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 09:07:23.62ID:4zqTQQfN
>>875
多分そんな感じボリューム最初でもいい感じなので最大にすると割れると思う
スピーカーに切り替えだとボリューム最大でも鳴ってない、ヘッドでイコライザー最大、、ボリュームもいつもより上げないと鳴らなかった
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 10:18:04.49ID:uj9ijVHr
当たり前なんだけど今の車で使っている鉄板、薄くなっててボリューム上げるとビビるのな。
バブル期の車と比べると全然ビビる率が高い。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 10:29:10.46ID:HZhyWTVR
>>882
何言ってんの?
PCからオーディオメーカーが作ったDACとかオーディオメーカーが作ったストリーミング対応機が増えてるんだってば
ハイレゾ云々とか聞いたことないの?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 11:11:04.78ID:Pz6o/ewx
>>870
とっくの昔にアマゾンプライムミュージック等は試してるけどイマイチ過ぎてまったく聴いてないね
そもそも車内でスマホをスマホホルダーにわざわざ付けるのは知らない場所にナビでスマホ使うときだけ
音楽を聴くのにわざわざスマホをちまちま触るのがめんどくさくて拒絶反応が出てしまうんだよ
ずっとスマホ触ってるスマホ乞食でも無いし音楽はUSBメモリーでヘッドユニットのミュージックブラウザ経由でいいわ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 11:46:34.81ID:WTYm4PVW
>>881
最近だとタワレコで買ったディープパープルのCDかな。
というか、リマスター版で一度もアタリを引いた事が無いw
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 11:51:25.98ID:WTYm4PVW
>>884
おwどう買えば良いんだ?ストリーミング?CD?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 12:35:15.97ID:oYNZ5gqW
とんでもない額費やして音質しか聴いてないやつ多いよな
多少音質悪かろうが好きな曲が不満ないレベルで聴ければ十分だわ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 12:46:48.13ID:gpwzQUhH
>>878
聞ける耳が無いんだろう。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 13:02:19.99ID:m1ZVlEaP
>>887
それ初期のAmazon musicでしょ
今はサブスク同士の競争が激しくて曲数も音質もアプリもメチャメチャ良くなってるよ
ハード的にもUI的にもスマホの方が1000倍使いやすいと思うけどね
今はCarPlayやAndroid autoがあるし

まあITってその人のニーズに合わせて使うもの
別に無理して使わなくていいとは思うわ
でもこうやって使う人と使わない人のIT格差は開いていくんだろうな
使えるとこんな便利なものないんだけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 13:12:00.75ID:m1ZVlEaP
>>889
それCDだからじゃないの?
レコード会社もCDの音質に力を入れてるとは思わない
自分が良かったのはクイーンのリマスター凄く良かったよ
ビートルズの1も新しいのも良かった
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 13:16:26.72ID:nbyxThWu
>>893
あの君にITスキルがどうの説教される筋合いは無いからさ
自分に必要の無いものは必要無いんだよ
いくら君が凄く万能と思うアプリであろうがサービスであろうが
それは余計なお世話と言うんだよ
君みたいな余計なお世話してくる人は腐るほど居てるし見てきてるから
人の心配してる暇あるなら自分磨きしたほうがいいと思うよいや本当に
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 13:37:33.21ID:apZIroew
飲み水はミネラルウォーターが美味しくてトリハロメタンも無いから毎日飲んでるけどなぜあなたは飲まないの?飲まないなんてありえないミネラルウォーター買えばいいのにと言ってくるうざい新興宗教団体員みたいで嫌だなw
飲み水なんて生まれて50年間水道水しか飲んでないけど健康上も味的にもなんら問題無いからミネラルウォーターなど必要無いんだよ死ぬまで一生飲まないし買わないのと同じ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 13:48:22.71ID:OshY5OlZ
最近この手のありえないレベルのマウント取ってくるバカが頻繁に登場するけど同一人物か?
頭おかしいレベルのマウントだもんな
今どきアマゾンミュージックが凄いとか何処の田舎者なのかね?
よっぽどアマゾンミュージックに感動したんだなw
感動してるポイントがいまいち理解出来無いわw
宗教じみたキチガイのビジネス系ユーチューバーのメンタリストdaigoやマコなり社長みたいw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 13:55:42.78ID:WTYm4PVW
>>894
ビートルズはさほど好きじゃないから、クィーンで試してみるかな。
物、指定して貰えると試しやすいけど、何かお勧め無い?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 14:04:30.15ID:m1ZVlEaP
なんでマウント取られたってキレてんの?
ニーズなけりゃ使わなきゃいいねって言ってるじゃん
何もキレる要素ないからキレなくていいよ

あとそうやってID変えるのどうやってやるの?
教えて下さい
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 14:10:45.13ID:m1ZVlEaP
>>898
メイド・イン・ヘヴン良かったよ
リマスター盤のアルバムね
調整した時のチェックにも使う
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 14:40:07.27ID:QiYlJd3G
>>885
全てが薄く細い
古くなった車のライトなんか配線引き直しただけで明るくなるんだよね
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 15:04:39.08ID:V2so3+yd
生まれて50年のキモイおっさんが平日の真昼間からスレに張り付いてID変えて書き込みしてるってのが凄いな…そんなにムキになって書き込む事なのかな…こんなスレ適当に見とけばいいじゃん?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 16:35:21.29ID:9ENDAN7B
>>902
おまえも平日の午前中からずっと張り付いてる気持ち悪いおっさんじゃんw
人のことは言えないと思うよw
シッシ!
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 16:50:20.17ID:NtTRdg5o
携帯回線と自宅回線使って永遠と自問自答してる奴いてるよな
前スレからずっと張り付いてるよ
音楽板の話しの内容を延々と投下してくるスレチな奴な
頼むから固有のアーティストのネタは音楽板行けよ
専用スレだとたっぷり話しできるから
ここでやるなよ
興味の無いアーティストの話題を延々とやられるのって下手くそなド素人のカラオケを延々と聞かされるより苦痛だから
メンタリストダイゴ風のマウント取ってくる奴もスレチだから来なくていいよ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 17:02:30.89ID:EbKlwAnl
コメントする奴は、相手よく見極めろよ。
よく見ると悪口しか書いてないのは、ただの荒らしだから無視しろって。
悪口に悪口で返すと、相手の思う壺だぞ。

音質の良い曲の話は、オーディオの参考になるしもっとやれ。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 17:13:36.17ID:WTYm4PVW
>>900
ありがとう!
探してみる。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 17:35:25.71ID:S3LPtn3s
音質の良い曲の話しは参考になるからってそれも主観だもんな
主観的なことはどこまで行ってもそいつら特定の奴らの趣味趣向に過ぎないからスレチ
音楽板でやる話題
ここは車板のカーオーディオのスレであり基本機材やその他パーツの話題や使いこなしがメイン
アーティスト関連、そのアーティストの音質の話題は音楽板行って思う存分してきてね
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 18:14:09.01ID:PvL+S8/k
ちンぱんじーは洋楽画像好きなのか
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 21:32:50.45ID:X3w65Ty0
あれかな、自分がこんな音楽聴いてるからみんなにも知って欲しい認証欲求のきつい人間なんだろうか?
誰も聞いてもしないのに音楽ネタ音源ネタの話しばかりするよな

>>908
別に工具の話しはスレチとは誰も言って無いだろ
むしろ機材の取り付けで工具は必須なんだからどんどんネタ投下してくれていいと思う
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 22:13:17.26ID:RQlaQE11
嗜好性が偏るんだよ好きな固有のアーティストの話しをしだすと
ディープパープルとか糞ダサい!古い、とか思ってる人間も居てるだろ
アニメソングもキモって思うだろ
だから固有名詞で音楽の話題はするなよ荒れるんだよ
それでなくても取り付け調整方法でも意見が違ってぶつかるのに
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 23:07:37.19ID:m1ZVlEaP
楽曲の話は音楽の趣向性の話じゃないんだよ

オーディオが良くなると音源の音質の良し悪しが凄くわかるようになる
だからオーディオマニアはイイ音質の音源を探すようになって聴く音楽のジャンルが変わる
例えば普通の人はオーケストラの音源なんて聴かない
でもオーディオが良くなるとオーケストラの良さがメチャわかるようになるのな

だから楽曲の話はアリ
単純に機材の調整するにもマトモな音源じゃないと調整取れないし
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 23:30:18.35ID:ANe0YBh0
ビートルズも何がいいのか理解出来ないし
クラシックも長過ぎてカーオーディオなんかで聴く気にならんし退屈で眠たくなって危ないし
個人の小さな病院の待合室で流れてたよな昔
そんな思い出しかないな
クルマで聴くのは昔のダンスクラシック、PWLプロデュースのディスコミュージックばっかりだわ
最近、鈴木杏樹と藤井たかしのコラボで復活したけどあれも当時PWLプロデュースとかそんな話しされても興味無い人には、はあ?な話しでウザいだけだろ?w
だからおまえの聴いてる大好きな音楽は置いといてカーオーディオの話しをしろって話しだよな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 23:53:10.73ID:m1ZVlEaP
だから好きな音楽の話してんじゃない
音質のいい音源の話し合いしてんだよ
興味のない話しならスルーしとけばいいだろ
したい話があるなら自分でネタを振れよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 00:15:45.41ID:6ZEjkrqH
一昔前、海外向けカーオーディオ(CDレシーバーなど)には、
短波放送受信機能が搭載されてるモデルが存在した。

近年は、そのカーオーディオすら売ってるのを見なくなったが、
世界的に絶滅傾向?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 02:12:50.48ID:suNEArci
>>919
それって機材も入れ替えてないでしょ
どれくらい同じの使ってんの?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 07:04:34.50ID:rhAtBiVN
でも、音質の話をするときは聞いている曲のジャンルは大事だとは思うよ。但し思い入れ語りや他のジャンルの否定は不用だけどな。コレは答える側も同様。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 07:06:31.61ID:rhAtBiVN
>>918
短波放送はわからんけど、ネットラジオで世界のラジオ番組の配信はあるから、そういうのを利用する手はあると思う。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 12:35:20.92ID:x81V6G0w
>>924
シッシ!
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 12:36:26.60ID:GQQ8Uwhn
チンパンシッシおじさんって70代だったんだwwwwe
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 12:46:51.43ID:suNEArci
何人かで車に乗ったら喋ってないか?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 12:57:47.37ID:suNEArci
いつの間にかクラシックになってるけどオーケストラな
たまにクラシックも聴くけど
映画のサントラとかなら聴くでしょ

調整の仕上げのチェックにも使う
自分はパイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ
オーケストラって音色も音量も音域も広いでしょ
自分なりのチェックポイントもある
ちゃんと気持ち良く聴ければOK
これイケればまあオールジャンル聴けるよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 13:03:13.32ID:jz9Uude9
調整の仕上げにパイレーツ・オブ・カリビアンを使うって?
いやいや調整はオシロスコープとRTAやろ
おまえなにやってんの?
糞ド素人のくせに大人しくROMってろや
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 13:55:37.53ID:suNEArci
チェック曲にオーケストラ曲は最適なんだよ
根本的に曲内の音量差が激しいから音量を上げないと聴けない
まず大音量時の歪みをチェックできる
それに音量の大小が激しくて色んな楽器が入るから音数も凄く多い
それらの音を上手く鳴らせてるかシステム自体の繊細さレスポンスをチェック出来る
これらの条件をクリア出来て初めてオーケストラ曲が気持ち良く聴けるのな
ちゃんと聴けるならそのシステムはちゃんと鳴ってるってワケね

ちなみにパイレーツ・オブ・カリビアン使うのはメジャーで短いから
知らない辛気臭くて長い曲だとさすがにしんどい
そういうの好きな人はどうぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況