X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/12(日) 21:36:21.20ID:wCuh3MOK
カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います


前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649451189/

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651924293/
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 13:50:07.30ID:0CJUU7xR
そうそう
さりげなくが一番やで
考えてみ?
待ち合わせて車に乗せた女がネイルをドヤして見せてきて10分も20分も興味ないネイルの話されて楽しいか?
気持ちは嬉しいけど「もうエエわ!!」ってなるやろ?
オーディオも一緒
普段は楽しくお喋りして遊び行った帰りに寝たりしたらジャズ掛けるくらいでエエねん
間違っても興奮して寝顔の撮ったりしたらアカンで
それ人としてアカンからな
言うとくで
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 13:56:59.93ID:eAvOOIw8
>>555
悪いよ。そりゃ妥協の産物だからね。
国産メーカーじゃテレビは無しね。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 14:10:34.96ID:0CJUU7xR
>>562
あのな
イヤホンやヘッドホンは一人で音楽浸れるからエエねんで
歳離れたオッサンと2人で聴いて何がオモロイねんな
そもそも女が高いイヤホンやヘッドホン買うのは好きな男の影響やで
その時点でオッサンはチャンスあるか?

そうやなくても女は同性の同調圧力の中で生きとんねん
職場や学校で流行ってるから興味なくても高いイヤホン買うんや
そんな生活に疲れた時に一人になれるのがそのイヤホンで音楽聴く時なんやで

こういうのわかるデリカシーないとアカン
一緒にハシャいでくれるんはオッサンに気を使ってるくれてるだけやから
身の程知って調子乗らんようにせんと
オッサンに使えるんわお金と余裕だけやからな
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 16:43:42.76ID:k//ecjbL
珍パン爺の独り言
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 17:00:23.43ID:0CJUU7xR
なんや
オーディオお姉ちゃんらに聴かす言うてたんはチンパンくんかいな
想像通りのこと言うとったんやな
つまらん男や
気持ち悪い
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 23:04:05.25ID:5zVWzq1h
>>560
まあ純正位置に収まらないツィーターがダサいのは分かるが女は車にごちゃごちゃ置くの好きそうだけどなw
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 06:27:57.08ID:8K5s8VH7
DSP機を購入したいと考えております
HelixのDSP3を購入しようかと考えていたのですがビーウィズにもプロセッサーがあるようですね。ビーウィズは日本製って事でそういう意味では安心感があるのですが、プロセッサーに関しては余り聴きませんでしたので使ったことのある方いましたら使い勝手を教えて下さい
取り付けは自分でしようかと考えています
あと、Helixについても言えることなんですけど本体以外にこれも買わなきゃいけないとかリモコン無いと話にならないとか有れば教えて下さい
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 06:27:58.03ID:8K5s8VH7
DSP機を購入したいと考えております
HelixのDSP3を購入しようかと考えていたのですがビーウィズにもプロセッサーがあるようですね。ビーウィズは日本製って事でそういう意味では安心感があるのですが、プロセッサーに関しては余り聴きませんでしたので使ったことのある方いましたら使い勝手を教えて下さい
取り付けは自分でしようかと考えています
あと、Helixについても言えることなんですけど本体以外にこれも買わなきゃいけないとかリモコン無いと話にならないとか有れば教えて下さい
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 08:56:00.94ID:x3Wk/Eav
ビーウィズは専用ソフトがショップしか手に入らないんだっけ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 09:14:15.84ID:ehQGBBbE
ハイレベルインプットでDSPとつなぐならリモコン要らない。
デジタルでつなぐなら音量調整にリモコン要る。デジタル入力はオススメ。

ビーウィズは調整ソフト非公開で、ショップ任せになる。helixは公開されバージョンアップもしっかりやっている。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 11:42:39.95ID:xc5b47hW
自分でもイジりたい人はHELIX
ショップにお任せの人はBEWITH
あとはお財布と相談だろね
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 13:33:05.70ID:7EBQ0In1
>>557
助手席座って裏玉に直撃食らわすように
重低音をセット
そこに女の子座らせれば三曲聴いただけで
パンツ脱ぎ出すよ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 14:12:58.19ID:XXF3qCKh
キモイって言われて喜んでるだろ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 14:52:58.96ID:ing68yPc
>>551

> xduoo x10t使ってる人いない?
> デメリットが知りたい

5年位前から使用してるけど不満ないよ。
ibassoタイプの同軸ケーブルでバランス接続
が良すぎて、壊れるまでつかいます。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 15:05:13.82ID:BNeRi72u
HELIX DSP3は廃版で現在DSP3Sになってますよ
ちなみに価格据え置きでスペックダウンです。
DAPやスマホ繫ぐならUSB入力用のモジュール必要ですね。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 15:14:23.86ID:q3L/5lPa
ありがとうございます
自分でいじれない時点でビーウィズは無しですね ヘリックスにします
ハイレベルインプットってスピーカー線で繋ぐって事ですよね?デジタルで繋ぐとは?専用のケーブルが必要って事ですかね?私はRCAで繋ぐってイメージでしたが…
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 16:32:16.83ID:OWQFz+Zd
>>581
プレイヤーは何をつなぐ予定なの?

RCAからのアナログは一般的だよね。

でも純正オーディオから繋ぎたい場合、RCA出力が無ければスピーカー線からつなぐ手があると。

でDSP内って音をデジタル処理するので、元の音楽データをデジタルのままDSPに入れたら!?という手もある。

この3つ。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 17:24:14.85ID:mzOZhNYj
マックスボリュームを上げたくてスピーカー出力レベルを上げたんだけど、前と同じぐらいの音量で聴いても耳が痛いぐらい低音が出る
スピーカー出力レベル調整で音質変わることなんてある?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 18:24:09.01ID:as2VhVJu
>>584
デッドニング不足とミッドバスが無理しすぎてドア共振で音が濁ることはあるかもね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 20:39:28.50ID:+TKpZcEd
素人のチンパンがなにやっても臭い音のまま
あきらめろ
金の浪費人生の貴重な有限の時も浪費
こんなところで質問してるアホも回答してる奴もみんなど素人のチンパンジー
時間の浪費無駄な人生
早く気づけよチンパンジー
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 21:29:59.77ID:am/OP1/S
珍パン爺のカーオーディオ環境

グリルくり抜き
中華DSP
ホームスピーカー
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 00:46:51.11ID:7N9WKKho
追加
スピーカーはフロントのみ
ピラーに付けたツイーター
無駄に太いケーブル
荷室のウーハー
珍パンオーディオの定番スタイル。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 02:57:07.35ID:UzciSRXR
ツィーターって純正は、だいたいダッシュボード内蔵でガラスに向かってるか、ドアウインドウの三角部についてる奴も別にドライバーに向かってるわけじゃないし、ましてやドアスピーカーなんて、足元に向かってるわけなんだから、高い金払ってワンオフのAビラーカバーとか付けるの無意味だよな?ら
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 05:36:30.05ID:QC5wMeXX
燃料入れるくらいの間隔でスピーカー替えたりする人の気持ちが理解できない。
金持ちっていいな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 06:46:06.53ID:XELGdH4N
チンパン君はまだゲイン調整ネタを入れてるのが笑うわ
この粘着力は何の役にも立たない
安倍さん撃った犯人と同じ種類の人だね
事件を起こす前に溶けてなくなるといいのに
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 07:21:21.57ID:1+rKHrNf
>>588
その機器ならRCA出力あるようだね。
TAやクロス、EQなどのDSP的機能も一応あるんだね〜。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 08:39:46.37ID:Jr71ohgO
>>598
そうっすね。一応、最低限の拡張が出来て安いモデルを選びました。使い勝手も悪くないと思います。
最初から外部アンプで聴いたので内臓アンプの音は聞いてないんですけど。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 10:59:28.35ID:e3IRsb6m
俺の車はツイーターがドア三角部取付だが遠い方のシートの上部に向いてた
(左ツイーターは右シート頭部、右ツイーターは左シート頭部に向けて取付@純正部品)
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 15:31:37.90ID:WB8F2NCs
ダッシュ上向きでガラスで拡散させない限り、前席2人の耳とスピーカーの中心軸がほぼ同角度になるようにしたらよくいわれる座席の中間方向を向く以外無いわな
そこから大きくズレてる車は施工性や見た目重視か何も考えてないか
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 16:53:59.21ID:JHRePnSR
>>600
ドライバー側に向かっているのをよく見るけどな。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 16:55:05.78ID:JHRePnSR
>>604
せめてカーコンボって言って。昭和のオヂサン
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 18:26:41.10ID:RD0SO+aS
ドライバー1人だけ良い音聞ければ言い訳だしスピーカーの向きはドライバーに向けるの正しいと素人的には思うけど…
最近スコーカーやツイーターを真横に向かって付けるの増えてきてる様な気がするけど、あれはどんな理由があるのか知りたい
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 18:38:29.78ID:1+rKHrNf
スピーカーの向きと音質との関係については、
「ビーミング」と「軸外周波数応答」について学ぶとよいよ。
ただ日本語ではいい資料がないな、、
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 20:06:50.51ID:rAk/rdK2
>>609
昔の方が多くなかった?
タイムアライメントが普及してから減ったイメージ。
今は知らないけど、当時からそうしている人に聞いたらウーファーと向ききや軸上の始点を合わせる為にそんな付け方をしてるって言ってたよ。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 22:33:17.91ID:KApUb9Kx
多ページのpdf貼って何ページを見ろとも言わないってどういうことだ

インパネ右上、ピラーがそれぞれどこにどの向きで設定してるのか分からないな
ダッシュ埋め込み上方なのか
ダッシュ上ドライバー向きなのか
ダッシュ上左右向きなのか
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 23:04:38.46ID:RD0SO+aS
>>615
セフレはいるんですがタイプでは無いのでおしっしゃる通り生涯孤独かも知れませんw
今までの彼女は誰もスピーカー変えても気付か無かったので、これからも助手席の事は全く考えません。気にするのはカーオーディオいじってる人ぐらいだと思いますよ。

PDF長いのに読んでくださったんですね!ありがとうございます。
流石に向きまでは書いてませんでしたね、車の中は狭い空間で反響も大きく向きでも車種でもかなり変わりそうですね…
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 23:15:22.96ID:KApUb9Kx
そういや角度を付けようと思えば付けられるにもかかわらず真上を向いた形状にしてガラスに反射させているダッシュ埋め込みタイプの純正TWに対して
カロの取り付けキットって少しでも角度を付けようと中でほんのり傾ける(ルームミラーあたりを向いてる?)ようになってるけど
あれって相応のメリットがあるのか
ああいうタイプの車種ではあえて反射させているのだと思っているけど
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 23:32:57.63ID:rAk/rdK2
>>618
車種によってガラスの角度も違うのに、何車種か共通で使っちゃっている辺りから、
「気分じゃね?ちょっと拘っている風な演出」
かと。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 00:42:34.86ID:jZAskhnU
>>619
みんカラ見てきたけど日記だらけだった
取り付けました!見た目変えたくないので。ってだけの内容だらけの中に3人くらいは音が良くなったって書いている人が居た。
でもそれが角度のせいじゃなくてTWを純正から換えたからだとしたら…

見た目と達成感が目的みたいだな
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 02:28:12.74ID:vUKzXrR8
TWの向きはミッドと合わせた方が音はまとまるよ
只でさえ指向性の強いTWを正面に向けたら高音しか聴こえないからね
そのシャカシャカを誤魔化す為にみんなSW入れてるってわけ
低音はミッドだけで充分鳴ってるんだよ

聴き始めはクリアで鮮明に聴こえるような感じはあるけど長時間はとてもじゃないけど聴けない
1日聴いても疲れないのがいいオーディオよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 04:40:24.36ID:9dD7k82y
>>621
シャカシャカするのは完全に設定ミス
安いTWで低いクロスとキツいスロープ切るとそういうのなりがち
TWをダッシュにポン置きでパッシブ使っても位置と向きを間違わなければそんなことにならない

MIDで充分な低音域が出てるって?
SW入れたことある人なら絶対にそんなこと言わない
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 07:07:39.52ID:h+MX1d2V
>>622
それで珍パンオーディオの出来上がりですか?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 07:39:31.21ID:7Y9/3huv
>>623
お前のレスは不要
鏡みて独り言はキモチワルイ
シッ!シッ!
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 08:07:49.54ID:gPqL6nDC
出たシッシおじさん
シッシおじさんてアホだからゲイン調整珍パン山勘だもんね
オシロスコープの使い方わからないアホ珍パン爺
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 08:08:58.94ID:btbvNk5+
>>622
サブ無しでも、ハイパスフィルターを質の良い物に変えるだけで案外低音出る様になるよ。DCRが低い奴ね。箔巻きコイルとか。
付属品のパッシブって、兎に角質の悪い物が多い。見た目だけ豪華
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 08:32:35.39ID:vUKzXrR8
世間が目指してる高音質ってのはイヤホン、ヘッドホンで聴こえる音をスピーカーで忠実に再現するみたいな感じでしょ?
それを手軽に実現できるのがTWってわけ
だからプロショップでもTWを主役にしてキンキンサウンドをどや顔で売ってるのさ

だけどねそんな音聴いてても耳が痛いだけ


本来のスピーカーの鳴りはとても豊かで厚みのある音なんだよ
だからミッドを目立たせてやるとかなり気持ちのいい音が出る
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 09:27:28.38ID:9dD7k82y
カーオーディオはスカキンが流行ってると思う
最近のイヤホンやベッドホンってそんな音してるかな・・・
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 11:19:14.42ID:KNZzoIEM
カーオーディオイベントの採点方式って、どんなんなんですか?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 11:46:52.29ID:rN6ImHCa
>>629
只の主観。
定量的な採点方式では無いから毎回結果がバラバラw
前回優勝者が予選落ちとかザラw
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 11:48:27.97ID:rN6ImHCa
>>625
シッシおじさんが1人に見えるのかい?
みんなに嫌われている自覚を持とうね。
シッシ!
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 12:19:06.10ID:9dD7k82y
コンテストってお金掛かった車を観れるのはいいけどね
せめてヨドバシのハイエンドのオーディオコーナーで聴くような感動が欲しいんだけどね
今のコンテストにそういうのはない

今のコンテストってユーザーがショップでお金を使う為のモチベ作ってるだけでしょ
主催者もショップがやってんだし
お金使った順番に賞をあげるんじゃないの
審査員はギャラ貰ってそのハクを付けるだけ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 13:45:59.75ID:O59F6f0u
>>617
626さんはアナログ調整が上手い人なんだろうな。。
自分は苦手なのでデジタル調整に頼るわ。。

自分の場合でツイーターキンキンするのは、ツイータの能率が高いなどで
ミッドより音が大きくなりすぎたり、特定の周波数が凸ってるなどが理由かな。
だから、出力レベル下げてミッドに合わせ、凸ってるのはEQでならす。

ツイーターの向きって、家のスピーカーでも何でも普通耳のほうへ向いているので、
自分はドライバーの耳へ向けるよ。

もしくはこんな意見も参考になるんじゃ?
この記事ではミッドとの兼ね合いについては書いていないが、本当はそれも加味して向きや位置を決めるよね。
http://emolog.jugem.jp/?eid=637
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 15:23:04.37ID:9dD7k82y
>>634
TWの耳障りなキンキンやワシャワシャってそのTW自体が持ってる特定周波数の位相のズレや歪みが原因の場合の方が多いと思う
これだとEQでは解消できずにこんなもんかって思っちゃう
いいTWだとこれが無くなってキンワシャから解放される
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 15:59:54.92ID:rN6ImHCa
>>632
「今のコンテスト」って書くって事は、昔は感動出来るコンテスト参加車が有った?

もしかしたら耳が肥えただけかもよw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 20:05:25.90ID:9dD7k82y
まあそうかもね
ビギナーの頃はHUやスピーカー変えただけでウォ!!って思ってたもんね
今はデモカー聴いても驚きはないわ
やりたい事は色々あるけど
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 20:47:19.64ID:ENHaRUCL
>>635
なるほど。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 05:44:26.31ID:3b9J+50D
>>630
やっぱそうなんだ( ̄ー ̄)ありがと
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 08:45:28.06ID:ljjHWeDh
オカルトっぽいグッズが多い怪しい業界よな
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 10:51:14.11ID:q+0QW5pi
そうなんだが、こんな感じで丁寧に説明してくれるショップはなんとなく良さそう。
ホームもやっているから技術理解があるのかな?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 11:27:26.10ID:xzw1yzEG
外付けテレビチューナー付けましたが受信かなり悪いです。
違う車はカロッツェリアで綺麗に受信します
外付けだから受信が悪いんですか?フィルムによって差が出るもあります?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 12:25:58.72ID:lvccC1Ti
>>642
カロのチューナーなの?
新品?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 13:35:45.47ID:81Hhmfnz
>>642
カロ、パナは他メーカーに比べて受信感度が良い。
現状TVチューナー販売してるメーカーなんて海外メーカーばかりだから、比べちゃったらそんな物。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 13:37:48.45ID:81Hhmfnz
>>647
それで治る事は無い
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 18:20:57.86ID:HllNRp/I
エアコンガス補充行ったら、半分近くに減ってた。
ガス充填したら昼間でもちょっと回しただけで冷え冷え快適
音楽を楽しめる環境も戻りました。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 21:55:54.39ID:HllNRp/I
>>654
4年前にフル充填して去年は大丈夫で今年の酷暑に耐えられなくて調べた結果
まぁちょっとづつ漏れてんのはわかってるよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 17:40:34.49ID:Q1sY23BE
カロのサウンドチューニングキットの取説見ると防水シートの上から制振材貼ってる。これでも効果があるなら簡単だしやってみようかな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 19:58:41.74ID:Z5dbZtfQ
642です
自分の車はパレットでデッキは中華ナビでチューナーはEONON
チューナーはACCから電源分配です
アースは助手席の足元の内張り剥がしたボルトです
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 20:23:25.05ID:cfEP4pcJ
>>657
そこまでやるなら、ちゃんとデッドニングすれば?
そんなに手間は変わらないけど効果は段違いだよ。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 03:31:12.25ID:Y/yme70T
ブチルはカッターで刮いてガムテープでペタペタしたら取れる
それでも残った場合はパーツクリーナーとウエスでキレイに取れるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況