X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/12(日) 21:36:21.20ID:wCuh3MOK
カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います


前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649451189/

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651924293/
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 12:04:51.35ID:53Ey54OQ
>>441
ショップがよくないのは、カーオーディオの根本的な課題とかを客に言わず、
ただ品物を選ばせるようなやり方だよ。
客が試聴ボードの音聞いて選んでも、自分の車は全然環境違っちゃうのに
はいこれがお好きなんですねって買わせちゃうじゃない。

あなたの車内環境はこういう課題があるから、その改善にはどんな製品や
施工がよいか、という話をすればよいのに。この辺は創造さんも言っている。

>>435
創造さんは、カーオーディオに本格的な音をもとめないなら、という前提で、
これくらいでいいだろ。と提案してるんやな。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 12:09:42.58ID:V54FZ0AC
よくいてるだろどんな世界でも
スペックオタクのやたら高性能オタクで数値が高ければ良いというバカチンパンとか
ショップ擁護のバカも自分がショップに金を払ったことを肯定したいからだろうなw
どっちも救いようのないチンパン猿
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 13:06:48.12ID:4qszL3Az
どの業界でも商売優先で客のことを考えず売りつけるのはよくあることだよ
決していい事だとは思わないしそういう仕事の仕方したくないもんだね
それでお客さん側からすると信用できる取引相手がいることが重要になる
やっぱ商売って信用なんだよ

だからカーオーディオ業界みたいな事してると誰もお店に寄り付かなくなるのな
メーカーすら潰れ掛かってる
お客さんのこと考えて商売してなかったから売れなくなった時にどうしたらいいかわからなくなるんだよ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 13:25:55.80ID:89eVNKUI
>>444
てことはスピーカーメーカーからすれば想定内の話で問題ないんだよな。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 13:26:22.48ID:Cxw8TQZQ
>>447
一重にコミュニケーション不足なんだろうけど、客が何が欲しいのか分からないんじゃ売る側も困るよね。
売る側の意見を言えば今度は押し売り呼ばわりでしょ?

もう、根本的に買う人口が少ないんだから、買う側が勉強せにゃいかんね。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 13:28:25.15ID:Cxw8TQZQ
>>448
もちろん。
社外品でペーパーコーンとか、ほぼ見ないでしょ?

まあ、一部あるけどw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 13:34:40.30ID:HpdLm0+V
以前とある車で人の声の音域が聞こえにくいというのがあって、セパレートスピーカーつけたり、サブウーファーいれたりと、今思えばかなり的外れなことをやって、最終的にヘッドユニットをサウンドナビに変えたら劇的に変わって驚いた。最初はTAの恩恵だけかと思ったが、それ以前にアンプ性能が大きいんだよな。たぶんデッドニングやケーブル変更なんてのは微々たる効果しかないような気がする。もちろんビビり音の解消にはいいんだろうけどな。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 14:19:42.18ID:RI6sHe1B
CDが無くなりつつある今DACとアンプでほとんど決まると言ってもいい
TAくらいは付いてる方がいいけど
アンプなんてほとんど進化してないから音質的には古いナビ使ってても問題ない
外付けDACで入力すれば生き返るよ
AD>DAでロスがあるなんて言うけどポータブルアンプでも充分良い音だし価格から考えれば気にする必要はない
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 14:28:32.04ID:xd/BRV50
2011年ステップワゴンスパーダrk-5の純正インターナビ7インチを外してディスプレイオーディオ(アルパインdaf9v)を付けたいと思っています。
メーカーのサイトの適合車種には2015年以降しか記載されてません。
取り付けを頼もうと思っているショップに電話したら現物見ないと何とも言えない、とのこと。
物理的には付くと思うけど使えなくなる機能があったりするものかどうか。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 14:45:34.20ID:6s/dPiHm
とりあえず古いサウンドナビのまま、スピーカーだけ変えてみるわ。なにしろ今純正のままだしね。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 23:17:57.44ID:CxE15B1W
せっかくカーオーディオのフロントスピーカーをリニューアルしようと企みフィルムコンデンサ、ミッド、ツイーターやらいろいろ部品買い集めて準備してるけどこう暑いとちょっと日中の作業は出来ないな
今日39度とかヤバすぎ
エアコン18度でも車内なかなか冷えなかった
車壊れそうw
来週ちょっとましになりそうだな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 23:45:28.27ID:kEZb+MDs
>>455
例えば?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 00:10:48.45ID:KE+OdCsK
>>458
phassは、まあ良いけど、防水の話してるんだが。
コーティングしてある物まで挙げられると趣旨と違うし、大手ではないメーカーまで出されてもね。

ドアん中は当たり前の様に雨水入るよって話で、尖ったメーカー以外は、スピーカーも濡れる事前提になっているよと言いたい。
ドア自体に水抜き穴あるし、鉄板に付いてるビニールも、下の方で水が鉄板内に戻る様な構造になっている。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 00:25:37.42ID:SsxIsarJ
ペーパーコーンなんて今でもぎょうさんあるでという話をしているだけで、コーティングされたペーパーコーンは認めないルールを勝手に作られてもなwww
ペーパーコーンは今でも普通にあるからな
当たり前すぎる話だが
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 01:09:19.46ID:KE+OdCsK
>>460
はいはい、色々知ってて偉いねw
ペーパーコーン、イッパイ有るね。良かったねw
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 06:16:16.36ID:9OWV4mLC
いつも思うんだけど色んな車を沢山施工調整してるショップのノウハウは大事だと思うが
毎日同じ車で毎日聴き比べてこの音が悪そうだからこうしようとかこの音域が良いのはこれが理由かなとか考えるのはその車に長く乗ってるオーナーな訳で
何が言いたいかと言うとその車に対して一番のプロはオーナーなわけで
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 06:16:18.51ID:9OWV4mLC
いつも思うんだけど色んな車を沢山施工調整してるショップのノウハウは大事だと思うが
毎日同じ車で毎日聴き比べてこの音が悪そうだからこうしようとかこの音域が良いのはこれが理由かなとか考えるのはその車に長く乗ってるオーナーな訳で
何が言いたいかと言うとその車に対して一番のプロはオーナーなわけで
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 07:49:30.74ID:6pOqFvMw
〇〇のDSPで変わったと目にする事あるけど
殆どの場合〇〇のアンプにオマケでDSPが付いているだけで、音質が変化または各帯域の解像度が良くなったのはアンプの性能と味付けに依るものでDSPは関係ない

当然DSPを切っても音質は変わらないが、聞こえ方が変わるだけ
聞こえてくる方向を疑似的に操作調整する機能がDSP
お金を極力かけずに色々試したいなら1に電源強化、2にアンプ(旧ハイエンドなら中古で、一万円から〜)
例えばアルパインPDX600ほか国産外国産選び放題
仮に純正スピーカーでもアンプの能力で激変するし、当然もっと高み目指して満足出来なくなるからその後スピーカー交換すれば音質変化を理解できると思うよ
P-01やDEH970ヘッドユニットにオマケで付いてるのもアンプに付いてるのも対して違わない
安く体感したいなら旧ハイエンドアンプがオススメ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 08:11:44.24ID:HojGIdtM
ショップにはそこまで追究してやる気も無いしそもそも能力も無い
工学的な知識も知能も無い

PC用のスピーカーを狭くて近い机上に置くのと一緒で
向きや高さを買えてみれば音が全然変わってくるのに
TWの場所も高さも向きもてんでバラバラ
似た形状の車種でほぼ同じ位置、高さに埋め込むなら結果的に全てほぼ同じ向きに揃ってないとおかしいのに
なんで業者によって向きが違うんですかねえ
逆にどの車も向きはヘッドレストの間って決めうちしてる業者もおかしい
似た形状の車種でピラーに埋め込んでみたりミラー裏に埋め込んでみたり場所が全然違うのは何でですかねえ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 08:33:10.97ID:nVvGufw+
>>465
素人ながら、車内というベストな場所に設置できないって制約がある中、ベターを模索しているから、いくつか解があるのは当たり前かな?と思う。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 08:45:15.78ID:HojGIdtM
01付属アンプは1DIN弱のサイズ
なんであんな中途半端なんだろう

今や地デジ・ナビなんてスマホの容積があれば載せられるはずで、
今や不要なCD・蓋の開閉機構取っ払えば2DINてほぼ空洞なんだよね
そこに01の基板入れても01のアンプの倍の容積のアンプ部を載せられる

20万くらいのナビならそれくらいの音がしないとおかしい
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:02:22.43ID:HojGIdtM
ミラー裏もダッシュ奥埋め込みも純正TWはパーツ化されていてポン付けできる
それをピラー埋め込みにしたところでポン付けできることに代わりはない
出っ張らせずにフラットなままブラックピラーでメッシュ穴にすれば目立たない

コストは変わらないはずなのになんでメーカーはピラー埋め込みを標準にしないのか
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:07:34.72ID:9a7sfbKi
音質よりデザインを優先させるからじゃないの?981や718のケイマンやボクスターなんかエアコンルーバーの奥にツイーターあるからな。最初バラしたとき唖然としたよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:32:20.65ID:HojGIdtM
デザイン重視だとしても
アクセサリーカタログで単品のコアキシャルに交換するのと違って、
そこそこの金額するシステムとしてオーディオのグレードをオプションで選べたりする場合でもピラー埋め込みに変更にはならないよね?
それに10万以上出すこだわりのある人はむしろピラー埋め込みの音がいいなら純正で埋め込んで欲しいはずだけど

そういやトヨタだか前席用に2方向に分かれたTW出してたね
ただでさえ見た目最悪なデザインなのにダッシュポン付けで丸見え、高価、しかも音は良くないらしい
こんなのがまかり通るなら純正でピラーに内蔵できるはずなのになんで国内メーカー1社としてやらないんだろうねぇ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:43:08.77ID:sSO0vetn
>>462
だが、オーナーは音が良くない原因は分からない。
オレたちが、最近胃がもたれるなぁとか体調把握は出来ても、検査や治療はプロである医者がやるだろ?

オーディオショップには、いい医者になってほしいんだよ。
ユーザがこの薬くれというのを売るだけじゃなくてさ、検査して原因を突き止めて、よい対策を施すのがいい医者じゃん?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:59:58.68ID:sSO0vetn
>>464
DSPの主機能はクロスオーバー、タイムアライメント、イコライザーだよね。これ大きく音質に影響するやん。

アライメントは、音の向きを変えるためじゃなく、音の着くタイミングを揃えるのが目的。
左右スピーカーや、ツイーターとミッド間でタイミングが合わないと、ピークやディップが起きて乱れる。

イコライザーは、車室形状によって届きやすい音、届きにくい音が起きる分を補正する。

クロスオーバーは、スピーカーや環境にあったクロスを選べるもの。

もちろんアンプにも音質良し悪しはあるが、これらを解決する事はアンプにはできん。。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 10:10:27.06ID:sSO0vetn
うちの車はオプションでAピラー埋め込みツイーター選べたよ。

ただAピラーはエアバッグとか衝突安全とか色々あるから、設計が辛いんじゃないかなあ。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 10:10:52.32ID:nVvGufw+
音源→原材料
アンプ→調理器具
スピーカー→料理
DSP→盛り付け

無理矢理だけどこんなイメージ。どれだけ良い料理が出来ても、ぐちゃっと出されたら台無しなように、DSPなければ良い音出てても台無しな可能性もある
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 10:12:32.39ID:HojGIdtM
スーパードクターなんて100人に一人もいない
体調がどれほど悪くてもレントゲンや血液検査の数値で異常がなければ何一つ分からないのが医者
原因なんて分からないから咳には咳止めを渡して誤魔化す
それでも次々来る客を回せば仕事になる
だから医者を転々と変える人や民間療法が21世紀になってもなくならない

オーディオも似てるね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 10:16:09.82ID:nKxGVZpb
Dsp主機能はタイムアライメントのみですよ
他の機能機器はDsp製品化前からある
カーオーディオ購買者が減り嘗ての一流?国内メーカーは虫の息で新製品開発生産の体力財力ないし、主機能以外を付加価値として利益率上げてるだけで今日明日破綻消滅しても不思議じゃない
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 10:24:41.92ID:nVvGufw+
>>475
それはそうだな。スーパードクターである必要はないと思うが。患者のことをただの客としてしか考えてないので回転率あげる医者が多いのは問題。どれだけ遅くなっても問診に時間かける医者が良い。カーオーディオも同じ。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 11:00:07.36ID:FDGTv0RD
DSP詳しい人に聞きたいのだが
DAPでSP2000とか高いの使ってる人いるやん?
USBで出力すると中の4499とか使わないでDSPの中のDACチップ使うんだよね?
高価なDAP使うより安価なDAPで品質良い短いUSBケーブル使った方が良いってこと?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 11:27:39.89ID:X+kzBs+L
>>481
DAP-DSP間をデジタルで伝送するなら当然DAP内蔵のDACは使わない
伝送エラーやノイズがなければデジタルケーブルなんて極論ダイソーでもいい
加工精度が悪くて端子部が痛むからダメだけど
DAP-DSP間がアナログ接続なら高音質なDAPを使わないとダメ
ケーブルも大事
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 11:35:42.95ID:FDGTv0RD
DAP-DSP間をアナログで繋ぐ意味ってなんかあるんですか?4499を使う満足感?
アナログ使うとDSPのA/Dを使うから理論値的には音質劣化すると思いまして
まあ、素人の俺が聞いても分からないレベルなのかもですが
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 12:55:27.14ID:LtMIhBVc
意味なんてないからスマホで十分なんだよなあ
見栄張りたがりが多い世界だから高い製品買うと崇められる。
それだけ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 13:31:22.15ID:jV9HC38B
>>485
見栄張ろうとしても、見えない様に取り付けしちゃうから、アピールしようとするとトランク開けたりしてわざわざ見せないといけないという。
茨の道だねw
ホイールとかなら分かりやすいのに。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 13:50:34.59ID:FDGTv0RD
やっぱり自己満かー
M&Mのバランスケーブルとかショップに騙されて発注しちゃうんだろーな笑
聞いたことなく音質分からないんで完全否定はしませんが
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 14:04:20.13ID:jV9HC38B
>>487
聞いた事も無いのに、そんな事言っちゃうのか。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 14:09:20.41ID:FDGTv0RD
すみません、聞いてから言うべきですね。
家でバランス接続するなら全然ありだと思います。カーオーディオでバランス接続ってできるのあったっけ?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 15:07:14.42ID:6GP+Tvzu
DSP使ったことないんだけど旧世代なP01と同等のDSPってどれくらいの価格帯なん?
6chアンプ内蔵で10万ってのなら2~3万の価格差もあるしスマホやPCで詳細な設定を弄くれる操作性だけでなく音質でも01を余裕で上回ってるん?
あんまり安いDSPならBT接続もできてTAや車種専用の音響設定もある純正ナビのままスピーカー交換だけでもうよくね?ってなりそうだし
その隙間を埋めるために未だに01が売られ続けているのかな
先に消えた970はナビとディスプレイオーディオに食われた

価格com見ると安いディスプレイオーディオに混ざって1万円程度の1DINオーディオが何機種もまだ売ってるんだな
軽トラとか用?
その中に01も残ってる
いまだに需要あるんだろうか
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 15:55:14.46ID:9a7sfbKi
ホームオーディオもカーオーディオもそこそこで満足しないと底なし沼だよ。dsp アンプにスピーカー交換とデッドニング。
これくらいで自分を納得させるのが大事よ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 16:43:19.15ID:jV9HC38B
>>489
自作でやってる人は見た事あるけど、メーカー物は聞いた事ないねぇ。
車内ってノイズまみれだから、ケーブル増える分、デメリットの方が多いとか?
若しくは左右で信号反転してる機材が多いから元々バランス接続なんて発想すらしていないとか?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 18:10:02.41ID:PdUu9LZD
ヤフオクの自称ハイエンド中華スピーカーやアンプてほとんどがアリエクスプレスに売ってる奴の少しだけ見た目違う仕様ばっかりだなw
だいたいヤフオクの半額くらいで売ってる
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 18:59:08.43ID:OPGYvz6H
496のアルパインはバランス接続ですよ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 19:42:04.56ID:3LBumTtY
>>475
話がズレるが第一、医者は成功報酬じゃないしな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 21:08:15.37ID:98qlXRig
>>496
ジッターとか問題視して高額商品売りつけるって30年前の商法かな?
32bit384kHzもスペック厨な昭和のお爺さん向け?
水晶にヒーターつけるくらいなら、アンプにクーラー付けるほうがいいのでは?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 23:24:01.19ID:i+ZWfSGx
>>504
バイアンプにするとTwとウーファーのレベル調整にも使える
さらにTwとWFを等距離に設置するとTAなくてもある程度のセンター出しはできてしまう
もちろんTAはあった方がさらに調整できるけど
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 00:05:44.60ID:CJfxGgia
>>480ボクちゃんはw
良く読みなよ
ハイエンド機種以外は殆ど安物チップでさも高品質を謳ってるだけだとゆっとるだろ
それと昭和30年代生まれだろが平成後期生まれ相手だろが口の利き方利き方勉強してきなはれや
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 09:35:00.74ID:UI3Cek5S
自己紹介乙
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 10:22:51.66ID:Zm6WTBtK
>>490
普及価格帯のDSPアンプとP01なら同等じゃない?

このへんのDSPアンプ買うのは、純正オーディオ入れ替えられない人じゃないかな。
P01使えるなら大事にしたほうがよろし。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/04(月) 09:06:22.81ID:3eQJy8o+
>>510
スマホとDSPがデジタル接続できて
acc連動できれば最高なんだけどね
今はデジ像で辛抱してる

ところで最近デジ像の中古相場が新品時の3倍とかになってるんだけど何でだろ?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/04(月) 09:23:01.40ID:L/b3cY6g
>>511
デジ蔵が販売終了したから
中華の激安メディアプレイヤーは沢山あるけどすぐ故障するのが多いしね
DVD ISOファイルを再生可能で安心して使えるのが他にないんだよ
動画も音源も対応ファイルの多いし
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/04(月) 12:40:29.84ID:ajfx37Pp
スマホとDSPがデジタル接続できるからDAP不要だって話しでしょ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/05(火) 17:19:22.79ID:FnkSyHmY
いまだにisoなんて時代遅れの拡張子のアホファイルを使ってる情弱池沼チンパンだからそんな化石ポンコツ使うハメになるんだよバカだなw
今はドロイド端末で動画はMKVに最エンコ無しの無劣化変換よ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 06:12:36.82ID:9UYsKLmV
DAP試して見たくて中古で買ったけどメチャ音ええな
デジタルだともっとイイのかな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 12:13:51.78ID:x7iTsWEw
デジタル接続
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 12:30:14.83ID:BCsLSR3j
>>514
昔DVD ISO流行ったから膨大なファイル持ってる人多いんだよ
もう観るかかわからないし面倒だから再エンコしないだろね
デジ蔵あれば観れるから便利かなってことだよ
でもAmazonとかネトフリに移行しちゃうともう観ないだろな
自分はもう完全にHDDに塩漬けされてる
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 16:52:18.68ID:dpRjE1QY
DVDもBDのファイルもMKVに変換するんだよ情強はw
一時期ヤフオクにisoの入ってるハードディスクをそのまんまUSBで繋げて再生する改造ファームBDプレイヤーがあったがファイルをMKVに変換できるようになりそれで一気に廃れたなw
カモれると考えていろいろな物を売るからなw
デジ像を重宝して高値で買ってかもられてる奴らは明らかな情弱w
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 18:14:09.60ID:9UYsKLmV
使用ソフトはもちろんDVDFav
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 18:58:10.43ID:hg7ZgXWh
そう言えばBD出た頃から仕事忙しくなって映画DVD観なくなったわ
その頃に違法になったんだよな
DVDやBDを観たり色々変換する暇があって羨ましいな
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 19:29:06.93ID:OvEMZ/jX
映画も鑑賞する暇無しのかわいそうな社畜貧困奴隷か
物価も上がって散々だろ
もっと苦しくなるぞこれから
まだまだ序の口だぞw
頑張れよ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 19:41:04.52ID:hg7ZgXWh
サラリーマンでなく経営者なんだよ
なんかゴメン

しかしマジでマウント好きだね
夏に全国大会でもあるのかな
勝って賞金貰えるといいね
応援してるわ
頑張って
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 20:30:54.38ID:pIjggAS0
>>526
ワレも経営者とか言ってマウント取ってるやんけw
なんの経営してんや?
チンパンジーの売買してる経営者か?w
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 23:08:32.12ID:BCsLSR3j
>>528
的外れな見立てでヘタクソなマウントするからで失敗すんだよ
恥ずかしい
それじゃ予選にも出れないね
もうマウントやめな
ダサいよ
それと連投も
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 06:02:10.18ID:2YLPovjR
サイアコのDSPってええの?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 06:09:44.42ID:s0ylIqP5
カーオーディオを高音で聴きながらの運転は交通違反らしいですが取り締まられたことありますか?

白バイが背伸びをしてアップをしながら見ていたのでボリュームを下げたことはあります、いつも爆音で聴いていても取り締まられたことはありません。

魔の交差点動画でマフラーの音量で検挙された爆音原付がいましたけど、大音量で音楽を流しながら走るビックスクーターなら取締りの根拠がないんですか?

俺は車で爆音で音楽を聴いて運転しています。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 06:34:21.38ID:BXN3Avu7
切符は切られたこと無いけど埠頭でドアオープンで大音量でブチ鳴らしてたら通報されて注意されたことあるなw
信号待ちはボリューム落とすよ
恥ずかしいもんw
バイクはどうなんだろ
ハーレーとか純正で凄いオーディオ付いてるもんな
けど街中でも救急車やパトカーのサイレンの音が爆音だとわからないときあるからほどほどにw
あと耳がバカになるから長時間爆音もしんどいよ
耳には確実に悪いことしてるんだからほどほどにしないと難聴になるよ
ミュージシャンも難聴多いだろ
コンサートで爆音でずっと何年もツアーしてるからだよ
BOOWYの氷室も難聴になって引退したもんな
トーンデフって言ってある音階が聴こえなくなるんだって
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 15:37:56.73ID:RFTaKdBw
サイアコはどうかなあ、、壊れたり不便だったりしそうであまり薦めないな。
1万5000円とかならいいけどさ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 15:56:16.24ID:dUTZCQ2G
>>532
サイアコ半年使った感想は、まぁ値段なりって感じかな。match のpp86dsp とかのほうが明らかに音はいいね。サイアコのいいところはBluetoothで調整できる所。これがめちゃくちゃ便利だった
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 16:59:29.84ID:rMuqv9B5
>>538
ちなみに今は何を使ってますか?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 17:29:40.51ID:CCHCQYvW
>>539
音質?
音質は高級機に比べれば酷い物ばっかり。便利さはそれなり。
純正は、プランをケチるとTV見られなかったり。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 18:56:02.54ID:8GrJQyLr
純正、かつ外せないディスプレイオーディオはクソオブクソ
音質、操作性、機能性、何をとってもいいところがひとつも無い
ほんと無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況