X



【EV】 電気自動車総合スレ その 77 【モーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b04-AEoY [138.64.158.44])
垢版 |
2022/06/02(木) 11:16:39.04ID:pL+Os8g80
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 75 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644233162/
【EV】 電気自動車総合スレ その 76 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648941442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0df0-ZRI/ [118.238.112.241])
垢版 |
2022/07/16(土) 06:18:38.47ID:oN3MMsVP0
ヨーロッパでも1日に乗る距離は大半数十キロだから大きなバッテリーはいらないと言われだしてる
長距離は他の交通機関を使えばいい
特に自動運転になれば駅まで車で、そこからは電車で、到着駅で次の車を呼び出し目的地へができる
パークアンドライドの完成形だ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-u94R [106.131.118.14])
垢版 |
2022/07/16(土) 06:25:33.30ID:gx8RjFzka
バッテリー不要な電動車なら電車という名前で普及しまくっているからそれ以上何を望む?

バッテリー搭載形式のものでも施設内運用フォークリフト等はかなり電動化が進んでいるのかな、逆にディーゼルなんて廃れていそう

公道なら排ガス規制や騒音規制何それ?みたいな原付あたりは電動義務化を進めて欲しいな(集合住宅など充電困難な場合を除く)

20年30年後の先の事はわからないが多分その頃でもオール電動化でなく状況に応じた程々電動化で落ち着きそうな気がする、今よりは多少進んでいそうだが

早い段階で購入することが電動化の強い後押しになるので推進派の方はまずは自ら積極的に購入して下さい
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-ZRI/ [118.238.115.199])
垢版 |
2022/07/16(土) 09:13:44.48ID:LWcYTkBy0
>>806
住宅地は無論、都市部も30km/h走行が普通となり
駐車の問題もあり自動運転が可能となれば、もう自家用車などいらないだろうという考え方
パークアンドライドでも駐車場もいらず、遠出でも車という邪魔なものが付いてくることはない
移動は体一つでどこへでもが理想なんだから
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52a-6ojN [42.124.26.227])
垢版 |
2022/07/16(土) 09:36:25.19ID:RuYQugDd0
>>806
不便に感じる人は、その時が来るまで文句言い続ける権利があると思う
便利に感じてる人は何騒いでるのか理解できなくなっていくけど

まあ、脱炭素なんてみんなで少しずつ耐えること覚えましょうね、ってことではあるんだけどね
嫌だって言うのも自由だよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bba4-Zv+3 [111.217.34.219])
垢版 |
2022/07/16(土) 10:04:41.30ID:1r/gkUAN0
>>807
車も持てない底辺の発想だなw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bd-aRo2 [219.110.201.85])
垢版 |
2022/07/16(土) 13:04:46.03ID:s3+NT6CW0
>>816
現実に給電側も受電側今ねぇーんだから、無意味な主張だろ。
200kWh受けられないクルマ今買って200kWh給電設備出来ましたって云われてもどうにもならんぜ。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bba4-Zv+3 [111.217.34.219])
垢版 |
2022/07/16(土) 14:19:05.70ID:1r/gkUAN0
>>817
もう国内には100箇所以上の水素ステーションが「ある」んだぜ
(一方、電池交換ステーション(大笑)なんて世界にたった一つあるかどうかも真実はわからんw
CG動画wだけはあるようだが)

つーか、使い物になるEVは、結局水素FC式EVだけだろ
ただし水素インフラ/サプライチェーンの更なる拡充が求められる
まぁわが国を筆頭に米欧など全世界(後進地域は除く)で着々と進んでいるようだが

つか、ヨタの固体電池が市販化に成功したとしても所詮はLI電池でしかないから
性能は従来のと五十歩百歩だし、価格も寿命も不透明
つまり固体電池採用のBEVでも普通の乗用車としては負け去る運命
中華50万円オモチャBEVとかサクラみたいな「電チャリの雨除け付き上位互換4輪」程度
が「お似合い」やね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bba4-Zv+3 [111.217.34.219])
垢版 |
2022/07/16(土) 14:37:48.14ID:1r/gkUAN0
>>821
すくなくとも、同クラスの高級大型モデルBEV、例えばテスラSあたりよりは売れてるな

ヒョーンカの五味ちゃんも自分の金で買う分にはテスラもベンツもBMWも相手にせず、
ミライをチョイスしたわけだしw
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-+tgD [49.96.30.219])
垢版 |
2022/07/16(土) 15:56:24.00ID:isF056G7d
アリア増産しろよ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3555-Q3Ej [58.190.92.34])
垢版 |
2022/07/17(日) 18:42:23.33ID:tQxTNo7U0
まだEVは主流じゃないよ。販売割合しってる?頭打ちなの知ってる?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3555-Q3Ej [58.190.92.34])
垢版 |
2022/07/17(日) 18:46:14.44ID:tQxTNo7U0
欧州メーカーも認めてるよ。EVはまだ広告塔であると。まだまだ主流はガソリンやPHEVやハイブリッドであると。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3555-Q3Ej [58.190.92.34])
垢版 |
2022/07/17(日) 18:47:34.62ID:tQxTNo7U0
その広告であるEVをありがたいことに好きものが買ってくれてる感じだと。確かに補助金なかったら、まだまだ買う値段じゃないよね。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-Dieo [14.8.109.1])
垢版 |
2022/07/18(月) 10:00:18.77ID:j1T7cuvl0
>>879
とにかく石油が安いからね
風呂わかすのに石油やガスを使っていても、ソーラー温水器の設置工事費を
考えると元が取れるかどうかわからんってことになっちゃうからね。
もっと普及して機器が安くなって、補助金を巻き上げるためのぼったくり価格が無くなればいいんだけど
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3555-Q3Ej [58.190.92.34])
垢版 |
2022/07/18(月) 13:01:56.95ID:yXgV/J9A0
eフェールが最近注目されてるね。エンジンもスタンドもそのままで使えて二酸化炭素も大幅に減らせる。次世代の主役はこれじゃない?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab44-3+h2 [153.168.192.19])
垢版 |
2022/07/18(月) 17:42:56.27ID:RzHfCDDs0
>>889
その地球環境っていうのは地殻表面上の部分で起こってるいるのだが
どうしましょうか
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3555-Q3Ej [58.190.92.34])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:25:01.23ID:yXgV/J9A0
>>887
バカだなあ。0.04%もあるだろ。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dd6-6/kI [180.57.88.132])
垢版 |
2022/07/18(月) 19:42:46.44ID:3J4pkeJF0
火力発電の二酸化炭素からcnt作った方が eふュールよりマシな気がするcntなら巻線にできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況