X



車中泊総合スレ 136泊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 21:10:54.78ID:nr9NFSS2
※前スレ
車中泊総合スレ 131泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643284099/
車中泊総合スレ 132泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645261581/
車中泊総合スレ 133泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646519149/
車中泊総合スレ 134泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649971822/

車中泊総合スレ 135泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651625736/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 00:41:45.57ID:HJGmCcdt
>>846
むしろ寿命が長い事はメリットでしかないのになんで否定したがるのか?
サッパリ意味がわからんが?

せっかく買った物か早く壊れた方がいいなんていう珍しい人と、人生で初めて出会ったもんでw
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 00:54:38.41ID:lYBetGCe
うんこの話とか、汚いなぁ
そんな車なら、車内に水場とか作れないでしょ?
こっちは、車の中で料理したり歯磨きしたりしたいから
洗面台が欲しいなぁとアレコレと考えてるのに
同じ車中泊でも違いすぎるわwww
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 01:02:05.33ID:/ahsUg+Y
まあ週末休暇に車中泊するだけの人なら普通に三元系のポータブル電源でもいいかもしれんが、
車上生活的に長期で旅行してる人は間違いなくlifepo4がいいよ、寿命、安全性、走行急速充電、コスパ等々の理由で
lifepo4導入すると、ポータブル電源とかボッタクリでアホらしくなる
ビビリの家族とか、ポータブル電源じゃなくて200Ahのlifepo4 x 2台とか導入したほうがいいと思うんだがな
renogyはビビリの家族にlifepo4と走行充電セットで提供してやればいいのに
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 01:08:26.58ID:HJGmCcdt
>>853
浦島太郎かな?
すでにスマホとか全く勝負にならない分野いくらでもあるが?
そういう楽観視してるうちに、どんどん追い付き追い越されていってるのわかる?
こういう事を言うと五毛とか言われるんだろうけどさw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 01:28:08.32ID:Chwh5mUE
そしてリバープロが採用してるリチウムがゴミだから売れ無くなって来て安売り始めたんじゃないかな?って事は時間立てば叩き売り始まるかもね…
待てるなら様子みたら?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 01:33:38.70ID:HJGmCcdt
テスラもリン酸鉄系に切り替えるそうだな
三元系は発火事故多いから当然だろな

長寿命で安全性高くリサイクルしやすくコストも安いって決まりやんw
このスレは頑固者のお爺ちゃんみたいなのがいるが、世の中流れはすでにそうなりつつありますw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 03:16:04.40ID:47pyLH33
500Wインバーター付属の配線が細すぎて不安4sq位しかなさそう、それとインバーターの配線にはヒューズを入れないものなんでしょうか

>>849
これはACデルコのディープサイクルバッテリー充電器がラストスパートで17Vぐらいかけるから、12V冷蔵庫のバッテリーが発火したんだよ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 08:07:58.36ID:J0bgQNzg
まさにポータブル電源を検討中
場所を取るから購入自体をためらってる
年10回程度の車中泊にポタ電必要なのか
でも、車中飯や朝コーヒーには憧れる
なので、小さくて性能高くて安いやつがいい
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 08:32:32.75ID:FW6H3fhe
>>867
俺も迷ってるんだが、場所の問題も大きいよな。
月1~2回程度、一泊二日の所要に対し、あったら絶対便利なんだろうな、と思う反面やっぱり初期費用が気になるし。
後付けで災害の話もしてみてもそれだって年に一度もないだろうし。
そして場所の占有ねぇ、狭い車内に増えるんだもんなぁ。
>>865みたいに住所不定の勢いで車中泊するなら足りないのだろうがなかなか敷居が高いです。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 09:36:19.76ID:J0bgQNzg
>>870
それも考えたけど火は車内で使えないからね
それにポタ電は調理以外にもいろいろ使い道あるのが大きい
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:38.57ID:qKK13YUE
> 自分はエネループを20本くらい15年前に買って使いまわしてるから、2,3年で劣化してほしくはないな。充電サイクルとしては多く回しているものでまだ300回くらいかとは思うが。

こいつがあいつだろ?w
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 12:17:53.99ID:J0bgQNzg
>>880
やっぱそうなるよね
>>824が横ヤリ入れてから流れがおかしくなった
ただのアスペだと思うけど
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 12:35:29.90ID:KSr96S7l
まあこのスレ、車中泊ライト層からコアな車上生活者(バンライフ(笑))まで、さらには宿泊業関係者、オートキャンプ場関係者、カーステイ関係者、RVパーク関係者もスレアンチとして入り乱れてるから、話が噛み合わなかったりカオスなのはしょうがない
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 13:26:12.97ID:XUEql+Ld
>>867
うちはJackeryの1500Wポータブル電源PTB152ってのを使ってるが、室内に置いとくとデカくてスペース取るから、後部トランクに載せて、延長コード作って出力端子だけ車内に設置してる。

これでも、トランクはだいぶ占拠されてしまうが。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 15:41:41.45ID:J0bgQNzg
>>890
どこか知らんけど、だったら何ができるのかw
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 15:48:24.09ID:cEhImrwg
器物損壊事件被疑者の逮捕

今年3月9日から同月10日までの間、小城市所在の娯楽施設駐車場または小城市内の被害者方駐車場において、被害者所有の普通乗用自動車ドアに自己の精液を付着させて、同車両の清潔美観を害したとして、6月15日、男(47歳)を逮捕しました。
【小城警察署】
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 16:10:00.17ID:C8th5js+
>>888
16キロかぁ確かに重い…けど容量大きいからねリバープロ2個分て考えれば容量といい近いのね。
確か3年保証でしょ?Jは…それなら悪くない選択肢だとは思う。
パススルー出来るの?出来るなら便利じゃないですか…最大ワットも大きいし
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 16:10:48.59ID:s2DPyXw7
>>881
ん?俺アスペだったかな情弱くん!
まともに電子レンジも使え無いリバープロとかが良いなら買えば?
誰かもちゃんと書いてるけどゴミみたいな出力で稼働させるから本来のレンジの出力も出ないゴミだがな!
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 16:14:28.51ID:C8th5js+
>>895
確かに2倍時間はかかるけど弁当温め程度なら2分が4分になるだけよ? 
冷凍食品だと若干かかるけど5分が8~10分だよ?
その程度で容認出来ないって…車内レンジ料理してんの?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 16:34:21.41ID:IQ+m53s+
>>899
しかし、パススルーは消費電力量と充電電流の関係で、バッテリーの寿命が短くなるという話もあるから、うちは基本的にパススルーは使ってない。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 16:42:11.57ID:IQ+m53s+
>>902
1500Wのポタ電は車に積み込んだら下ろすことは無いから、うちでは運搬性は考えてないな。

ちなみに持ち運び用に、一番小型のJackreyの240と400を他に持っている。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 16:57:56.17ID:s2DPyXw7
>>896
他に手立てが無いなら仕方ないが適正出力のポタ電が有るのにそれを使わずにエックスブーストwww
とかって誤魔化しをするのが嫌だね!
使う家電にも悪そーだしね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 18:31:14.56ID:J0bgQNzg
>>895
じゃあ何がオススメなの?
どうせ言えないんでしょ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 19:44:31.47ID:s2DPyXw7
>>914
自分の使う家電の消費電力にマッチしてリン酸鉄リチウムバッテリーのポタ電探せや
以上
オススメなんて人それぞれ
エックスブーストなんて誤魔化し機能要らんでしょ
普通に考えて家電は電圧電流合って無い物は使うべきでわ無い
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 19:51:15.10ID:4FL/Vc9r
>>890
禁止事項として禁煙とか撮影禁止とか
これ作ったやつ頭悪いな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 19:57:40.48ID:J0bgQNzg
やっぱり言えないw
アスペ大変だね
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 21:05:24.01ID:MUUOYQje
軽バンで月に2回程度楽しんでるけど、イワタニのカセットコンロで自分は充分ですね。
レトルト湯煎中心の食事とモーニングコーヒーなので。
並列でサブのバッテリーは確保してるけどファンと携帯充電、常夜灯に使うくらいです。
ある程度の寒暖は断熱材と網戸で凌いで限度越えたらエンジンかけます。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 21:30:31.96ID:s2DPyXw7
>>922
お前もしかしてゴミのリバープロとか既に買っちやったのかなwww
自分が情弱の癖に突っ込まれて顔真っ赤ってか?
オメーが消費電力何ワットの家電を何時間使いたいかわからなきゃオススメなんて出来ねーだろカス
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 21:52:34.60ID:s2DPyXw7
>>922
一つオススメしてやるわ
らんたいむのリバープロのレビュー動画見てみな
IH使っている時の挙動な
あれみて家電に負担掛からないと思うなら買えば良いじゃん
誤魔化し機能エックスブースト
恐らく定格600wと瞬間1200wを高速スイッチングして家電を騙してるだけ家電自体に負荷が掛からないはずがないわ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 23:56:08.76ID:gCjb7Vx+
カット野菜のパック150円位でキャベツとニンジンとモヤシとニラ等が入っている商品あるじゃろ?
鍋にアレを半分敷いて上に同じくスーパーの味付焼肉のパック半分を載せて蓋して蒸すんじゃ。
最初はそのまま食って、残りの野菜を入れたら水1カップをいれて茹で、残りの肉を入れて火を通す。
味付けは固形ブイヨン半個か小分けで売られているスープも味わうしゃぶしゃぶのパック1袋入れてスープにする。
炭水化物が欲しけりゃお握りを用意するか最後にうどん玉を入れる。
1食500円位、出先での自炊としては野菜と肉を充分に食べられる簡単メニューで、最後にスープにすれば洗い物も簡略化できる。

ということで昨日今日やってきたんだけど、こんなの車の中でやってられるかよという感想。
SOTOのキャンプ用バーナー買ってきたから使いたかっただけなんだけど、車の中で煮炊きはムリだな。
この時期食べるのに暑くて汗かくのは後で温泉行くから構わないが、車の内装に臭いが付くのは厳しい。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 00:29:58.55ID:WcuspTAy
そらまあ夏にやるのが間違ってるし、換気扇つけるのがこのスレでは常識
冬になれば普通に車内で鍋作るけど換気扇あれば匂いも問題ない
さすがに魚のアラとか煮ると臭いやばいが
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 01:40:45.80ID:AJ27iHFg
>>913
イキリまくる口だけのドエッタ
おまえの親が悪い
先祖が悪い
部落民はガキなんか作るなよ?
薄汚い穢れた血はおまえの代で終わらせとけカァボww
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 06:34:56.05ID:wVTJ0Iia
>>937
こらオカマ

イキってるのはテメエだろがこのうじ虫野郎が
結局頭が悪いやつは、こんな無意味なレッテル貼りを永遠に繰り返すだけな
お前のレス全部見てみ、内容に対する反論はゼロ
情弱指摘されると、路上生活者だの部落民だの荒唐無稽な人格攻撃に切り替えるのな
ウッキーーーーーつてなw
ヘタレでひ弱い上に頭が悪いのがお前w
俺の目の前でそんな口聞けるんなら出て来てみこら
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 09:22:26.98ID:0FAk7knX
>>933
換気扇ごときでは車内調理の臭いは防げない
車内で調理したらその臭いはもう取れないと覚悟するしかない
車上生活者なんだから臭いくらいどうでもいいんだろ?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 09:27:01.59ID:XzszrBLx
家でエアコンかけてる奴が使ってる電気だって、火力発電所から送られてる電気使ってて、そこから二酸化炭素出してるんだから、車だってエンジンかけてエアコン使ったっていいんだよ。

アイドリング禁止なんて、行政が勝手に決めたことだから、特に従う必要無し。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 09:59:57.18ID:oT0Py5zL
穴開けてマックスファンでも付けりゃアレだけど、そこまでして車内で調理したいか?
観光しながら車中泊なんだから、地元のうまいもの食べるだろ、店で
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 10:02:56.12ID:oT0Py5zL
キャンピングカーぐらいだろ車内調理で楽しいのは、で、それならキャンピングカースレ行けや

もしかしてしょーもない軽ワンボや中古オンボロで、車内に匂いがつこうが惜しくもない車でツマラン走りしながらやってるのか?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 10:13:49.02ID:De086ITN
>>944
>地元のうまいもの食べるだろ、店で

地方の観光地はどこも閑散としてるから、経営難でコストダウンの嵐なんで、使ってる食材はみんな安い中国産ばかり。
地元で美味いもの食べるなんてのは夢物語。

地方の名産品は首都圏の有名店に送られます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況