X



★カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 22:42:32.76ID:98QofDtC
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 34 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642612630/
★カーナビ総合スレッド Part 35 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643011382/

★カーナビ総合スレッド Part 33 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637050370/
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 11:46:23.20ID:52VbZ+hE
乗ってる間は温度警告は出てこないな
車に電源ONのまま放置してたら警告でてたり電源落ちしてるときはある

Yahooカーナビ1日長持ち使った時は俺のAndroid端末だもテザリングでなら6時間くらいは持つぞ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 21:35:30.89ID:n+g+ZYeh
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料の自動車道だということで
並走している下道の国道25号と同じ扱いにして時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 21:52:17.50ID:GM9fo3aX
中古車の購入予定です 新しい車はUSBソケットがありそこから音楽流せると聞きました カーナビにUSBメモリを差せるのもあると聞いたんですがそのタイプはそこそこ流通してるものでしょうか?ナビ目当てで車選ぶわけではないですがナビだけ載せ替えるってのは考えてません
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 04:47:39.44ID:DqC/SYcj
>>495
10年前からですか!?ハイブリッドカーにしようと思ってるので大丈夫そうですね ありがとうございます
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 11:22:24.61ID:J450vjlX
>>493 一度、日産のノート(N-Connect搭載車種)とかをレンタルしてみると良いかも
現状、国産車の中では一番スマホとの連携が優れてる(非接触充電対応)

中古車選びをスマホ対応で選ぶのもどうかと思うけど
ナビに任せるよりは、車側でフル対応してくれていると安定度が違う

ナビのUSBは結構制限があり、使い始めると「あれはダメ、これはダメ」になる場合が多い
音楽聞くだけはできるが、動画やナビのルート設置に使えるとは限らない

まぁN-Connectも全く制限がないわけではないんだけど、後付けナビよりはマシかな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 13:09:20.76ID:DqC/SYcj
>>501
ググってみたんですがすごいですね そもそも今の車にナビ付いてないのでUSBから音楽聴けるだけでも嬉しいです
動画が見れるとは限らないってことは動画もUSBから再生できる時代なんですね 早いなぁ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 14:56:00.36ID:cPHRoetW
>>502
逆でしょう。
メーカー製のタコなナビや音楽プレーヤーを使いたくない層がCarPlay単能機に
流れる可能性が高まった。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 14:59:21.99ID:xaHV1jRt
テレビ好きの世代が死ぬまではガラナビの需要はなくならないやろな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 21:19:01.77ID:/CDr2tgL
>>506
車両のGPSや車速が取り込めるI/Fが有ればAndroidナビも良いんだけど現状では望み薄いよね。
それが今のところ出来るのはDAとAI BOXの組み合わせしかないからな、、、
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 21:59:16.03ID:2wM4y8JX
ディスプレイは他の要素に比べて進歩が遅いからじゃないかな
で、DAだとCPUたる部分のスマホをアプデすればバージョンアップが済むから良いんだろうな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 07:30:46.31ID:vl2pCNtU
4Kカーナビ?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/16(土) 13:52:31.02ID:naWo+cA1
輸入車の純正ナビ、volvoがGoogleに変わったよね
BMWもベンツもアウディもフォルクスワーゲンも、軒並み日本製が消え去っているようだけど、今でも日本のソフト使ってる車種って、ある?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 18:18:41.20ID:rg7FtykL
どれを走りたい?

通(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
MAPFAN(彩速ナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 20:34:38.28ID:cSjhf8iu
メーカーオプションのDAといってもどこかのメーカーのですよね?
トヨタはどこ製でしょう??
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 06:33:22.70ID:b4QqkvL5
デンソーですか

ありがと
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 23:08:57.26ID:Dx4IYe5z
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 02:46:42.40ID:fCTw4XTR
>>521
コロナ禍で下取り10年落ちですら75万とか5割増し増しだけど知らないのかな?
ナビ有ればプラス5万で無いとマイナス5万だけど、、、

それってこの次元でなく何処のぶっ飛んだ他次元の話とか?!
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:42.99ID:Cb5l81X7
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658638298/
↑で気になったんだが
圏外でも動くスマホナビアプリってある?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 17:19:53.75ID:z6r80iwp
>>531
GoogleMapは地図データを落としておけばオフラインでも使える
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 23:33:48.35ID:5ypTR5nw
それよりフルHDにせんかい
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 07:26:57.01ID:rA9oi9bH
スマホナビって、高速下の一般道走ってる時にジャンプして高速に移動しちゃったりしない?

昔のディーラーエントリーナビでその現象に悩まされたもんで。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 09:49:06.62ID:LtcMb/nj
>>538
飛んだりするのはまだある
高速下道選択できたりはするけど
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 14:47:37.10ID:8jrTDzD7
首都高高架下の下道と首都高じゃルート全然変わるんだが田舎者かな?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 15:19:12.59ID:zo29plfx
東京の人は大変ですね
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:44:44.00ID:rA9oi9bH
>>539

高速近辺の道路を頻繁に使うので重要ポイントなんです

やはりジャイロ搭載とか「カーナビ」上位機種じゃないとダメですかね
最初のナビのStrada超初期型はそんな現象出なかったのですけど
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 08:52:16.87ID:O5+CPE4Q
>>546
お、おうっ。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 17:23:45.65ID:9rkFTzH5
イメージなのか東京の首都高の難易度を高いという人がいるが・・・
どちらかというと大阪・京都辺りの方が難易度が高いと思う
ナビが合っても間に合わないという感じでリカバリーはできるが迷いやすい
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 17:49:44.57ID:9rkFTzH5
>>549 首都高は2車線が多いので、出入口間近でも出口側に車線変更しやすいが
大阪・京都は逆に3車線・4車線も多く出口近くではもう変更不能な状況になりやすい
首都高と同じで左右両方に分岐するバイパス多いし・・・
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 05:25:56.88ID:5HwMn5EI
名古屋高速も相当クソだぞ出口が右だしなw
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:44:03.17ID:eYG5MczP
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 12:50:13.55ID:CEXKSK8K
>>538
今でもあるけどナビタイムに関してはかなりその現象は少なくなったかなぁ

ジャイロセンサー見て、インターがある場所の「傾斜」で
どっちに行ったかを見てるらしい

http://blog.navitime.co.jp/drive/2016/12/20161219.html

ホルダーに固定して使ってるか、がミソみたいね
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 18:54:48.52ID:P75HRpkN
ディスプレイオーディオも出始めから5年も経っているからな
当初は取って付けた感が強かったけど一般化してきた今じゃこなれた感じでスッキリしてるな
輸入車は以前からそうだけど国産はNOTEまでがそうなんだ、、、
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 19:12:48.23ID:DPW2MNyW
DAも使えるよって言うオプションが多いがナビ機能内蔵した車載機が標準装備なヨタ車
結局はオプションナビを買って手間無し簡単なナビ機能を常時表示していると言うw
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 20:16:07.73ID:tbP7Cpw/
>>555
自分は最初見た時は
アリアをパクってきたな
と思ったが
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 21:08:48.01ID:YhrRV4wN
アリアが欧州車をパクったんだよ。
もうメーターパネルが横に伸びて一体化してものしかデザイン的にはないんだよ。
インフォティメント的には大きなディスプレイも要るしね。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 21:44:35.75ID:tbP7Cpw/
欧州車をパクったアリアをパクって
やっぱクラウンは違うな~とか言ってんのかよ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 15:03:04.48ID:+FUcBeXH
メーターとインフォティメント二面というスタイルを最初に始めたメルセデスがすでに別スタイルに脱却しだしてるのに
今ごろ真似しだしてる日本メーカーって
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 18:21:47.92ID:ogZhYkT/
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 19:27:27.67ID:IUfjgbkE
僅かな時間やお金より家族、友人などと快適、安全、安心なルートを通るのが良いな。
オンリーロンリーなら関係ないんだろうな。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 07:41:18.04ID:+ZArioge
ランボルギーニだって内装捲ればアウディマークの部品が入ってるんだよ
フェラーリはその点フェラーリの刻印で統一されているが、材質や形状もFIATと全く同一で互換性のある部品もある
見えない位置ならFIATパーツ流用で安く修理するのも定番。価格がえらく違うから

流用部品が嫌とか言ったら、貴族や富豪しか買えないようなハンドメイドの、超絶コスパ悪い車しか買えなくなるぞ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 22:26:26.06ID:Fnc9lDHG
ATOTOのナビってリアスピーカーの音量設定って個別で出来ない?
全然音量出てくれないんだよね
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 23:10:12.32ID:Fnc9lDHG
ごめん設定にありました
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 21:13:56.61ID:TW8VWjLh
>>574
そのままでも今日日のアンプ(4Ω新ナビアンプ、2Ωスピーカー)なら壊れはしないだろうが
気になるなら4Ωスピーカーに入れ替えれば良いよ
ケーブルは既設で問題無し
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 19:48:54.74ID:3w7W9b7R
車載カーナビは滅びるのか? スマホナビは代わりになるのか?

https://bestcarweb.jp/feature/column/487222

×(バツ)に関してだが、これはアプリというよりスマホ自体の問題にある。

@自車位置精度が低い
 スマホの場合、自車位置を測位する材料はGPSに代表される衛星からの電波受信が基本。専用機には車速パルスなどの信号だけでなく、精度を高めるための専用センサーなども搭載される。
 これがないスマホはビルのすき間や高速道路のアンダーパス、そして何よりもトンネル内で電波が届かなくなると精度がかなり低下する。

Aスマホ自体の耐久性
 アプリが優秀でも本体が設定した温度を超えれば、セーフティが働き、ディスプレイがオフになり、さらにそのまま放置すれば最悪の場合、電池パックが膨張して爆発する可能性もある。
 実際、先日中国で車内に放置していたスマホが爆発し、それが車両に引火、車両自体が全焼する事故も発生している。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 19:52:24.02ID:Kny+4CuD
10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
有機ELで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 20:10:35.62ID:T5u8JHQZ
こんな経験がしたい奴おらんやろなw

こんなリスキーなスマホナビなんて独り身の時間有り余る奴しか使わない

こう言ったとんでもない危険な案内するのがスマホの簡易ナビだよな

これらについてだんまりかよクズがぁ(笑)

こんな目に一度でもあえばもうスマホの簡易的なナビなど使わないよなwww

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていません

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じて酷い目に

https://i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
https://i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
https://i.imgur.com/hXdgLTu.png
https://i.imgur.com/Ld0lWdP.jpg

信じすぎた私が馬鹿だったのかもしれません……。
「Googleマップ」に翻弄された人たち、便利なGoogleマップもまだまだ未完成。

OK Google!
Googleマップの言う通りに左に曲がったら一方通行逆走で、ちょうどいたパトカーにキップを切られた時の怒りのぶつけ先を教えて💢

OK、Googleお前はクビだ
https://i.imgur.com/jRvvDLu.jpg

Googleマップの示すルートが険しい
https://i.imgur.com/C0Ww7gp.jpg

過去最大級のGoogle先生の悪ノリ
https://i.imgur.com/g4EWlHG.jpg
https://i.imgur.com/ii5oAA2.jpg
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 10:23:14.91ID:PsbHWknf
20年前の純正ナビがそろそろ動作が怪しいからワイド2DINに入るナビをアレコレ触ってる
フリック動作とか指先でスマホみたいに向きも変えられるナビの動きが好みなストラーダと、HDMIや拡張性では楽ナビとで滅茶苦茶悩んでる
両方の利点を満たせるナビはないモノかなあ・・・
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 19:37:04.02ID:5xpYga2d
>>580
車の方は平気なの?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 07:23:31.93ID:gX/kN3n/
軽トラにatoto a6pfかf7seで迷ってんだけどa6は古いの?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 13:35:01.72ID:gX/kN3n/
>>585
軽トラにそんなのいらんよw
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 07:04:47.72ID:FIqX5ZkG
ディスプレイオーディオはダサい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況