X



ドライブレコーダー総合 161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 11:54:22.62ID:sgzdj0ra
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8


前スレ
ドライブレコーダー総合 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645326940/


次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 23:20:00.36ID:TbvsVh45
>>171
情報ありがとうございます
車に乗るのは週2~3回で出先での駐車監視がメインです
ならついでにしっかりとしたドラレコつけれればなと

普段は仕事用の車をのることが多いんですが
洗車する度に小傷が増えてて駐車場に停めてるときなんですよね…
適当なコインパーキングに停めるの本当にやばい
屋根凹んでた時は何が起きたのかわかりませんでした

駐車中録りたいときだけ手動切り替えで
録れるというならそれはそれでいいかなと思いました
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 23:31:53.94ID:CnT7507y
>>172
忘れなければいいけどね。ボタン押し忘れで
普通に走ってるのに監視モードでしたとかまたはその逆で駐車中なのに通常録画モードでしたとか
これはあくまで通常録画モードと駐車監視モードのどちらかの話で
またそれに加えて駐車中は監視モードも通常モードも作動させたくないなら電源ボタン長押ししなきゃならないとかになるはず
そうした場合、そのあとエンジン始動で自動で起動するのかどうか知らないがしないとして知らずに運転してたら録画されておらずあちゃーとなる
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 23:35:53.83ID:TbvsVh45
>>174
実際やったらなかなか面倒くさそうですね…
ちょっとそのへんも含めて再検討してみようと思います
事細かにありがとうございました!
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 11:05:26.12ID:AwsIMfoS
ユピテルの駐車監視がいまいちよく分からないんだけど、
エンジンOFF+ボタン3秒押しで駐車監視がスタートするのはいいんだけど、
その後エンジンONにしたら通常録画モードに自動的に切り替わるの?
それともまたボタン3秒押ししないとならないの?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 11:10:00.59ID:nKHg417L
>>176
ユピテルのドラレコ本体はACCのオンオフ判定はできない
振動や動体等で駐車を判定してモード切替するわけでもない
普通に考えると手動でモード切替を毎回しないと駄目だと思う
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 14:06:46.79ID:JF2xt0JL
電源が入らない時の対処法

充電されてない
SDカードフォーマット
リセットしろ

ある程度やったけど電源入らない。
もう修理か、車の窓からぶん投げるしかないかな?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 14:14:48.56ID:SyNp5kJE
>>184
一番上の充電されていないに対して何をしたのか知らんが
充電されないのは接続ケーブル、プラグが原因もあるぞ
改善したいのなら機種名ぐらい記したほうがいいと思うがな
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 13:17:47.99ID:jBFNqdSl
>>189
5万円は結構な額だからねぇ
でも、機能・性能に惚れ込んで迷うことなくポンッと
即決で買う人もいるし、まぁ人それぞれという事で
ちなみに俺は正月特価で安かった360°ドラレコ
Q-20(約1.3万円)で十分間に合っているw
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 21:45:58.59ID:0AXkO3Qk
あ…ありのまま、起こった事を話すぜ!
日本メーカーのドラレコ、なぜか事故の前後だけデータなかった…
な…何を言っているのか、わからねーと思うが、
おれも、どうなっているのか、わからなかった…
事故後、エンジン切る数分間は残っているのだが、あまりの衝撃で前後だけのデータがぶっ飛んだのか…
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 22:16:25.41ID:t7TYJtBP
ドラレコ買い換えようと思うんだけど、ドアパンチとかの駐車監視までやろうとすると性能いいドラレコと外部バッテリーやらつけたらまあまあな金額になる
んでいざ食らったときにまずきっちり撮影されてるのが前提で、そこから相手割り出して、支払い能力あれば払ってもらって、って考えると結構大変な気がするのよね
もう前だけきっちり取れてりゃいいんじゃねぇかって思ってしまう
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 22:21:17.37ID:lq7SDbxy
>>197
それは災難。機種によってはドラレコ本体で壊れたファイルを再生させるとファイル修復できたりする
そもそも本体がファイル自体を認識しないならそれもできないが

物理的にカードが無接触状態になったとかならカード格納部分が緩すぎるとかでもない限りどうしようもないけど
ソフト的な不具合、は考えにくいけどあり得るか?
機種名書いてくれるといいんだけどユーザーの勘違いかどうか不明だが日本メーカーで過去に同じような報告はあった
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 22:44:04.15ID:lq7SDbxy
>>200
なるほど。
機種によっては車のバッテリーでファイル閉じる設計でドラレコ本体にはファイル閉じる用の電池(リチウムイオン・キャパシタ等)備えてないのも有ったりするからね
そういう機種で事故の衝撃で一瞬でも通電断になるとファイルは壊れてしまう
ユピテルにはそういう設計の機種は無かったように思うからまた別の問題かもね
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 07:30:56.71ID:MWdG/Txg
車検シール どうしても映り込んでしまう
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 08:25:47.37ID:MWdG/Txg
そだねー
軽自動車検査協会に行ってきます
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 13:19:36.97ID:i+BwNGcK
>>193
それはひどいな、そんなことあるんか。
ドラレコの意味ないじゃん。
なんとかなるといいけどね。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 13:27:26.50ID:i+BwNGcK
データ復旧業者に頼んでみては?
パソコンと違って容量小さいし、大した費用もかからないだろうし。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 15:11:13.48ID:Z2s8Xurb
>>220
は?コムテックなんて一言も言ってないぞ()
ケンウッドのdrv-mr8500の事があるからケンウッドはやめた方がいいと言ったのにぃ
初期ロット回収して不具合直ってるのと交換したかと思ったら忘れた頃にピンボケ再発とかふざけすぎ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 15:25:07.18ID:FSTlsgyw
>>203
中華が嫌じゃないならX4Sがおすすめ
この動画の説明欄にX4Sの実際の撮影ファイルがある

ttps://www.youtube.com/watch?v=ig8IhC8j2-4

Sonyセンサーの実動画もあるが比較してもオムニビジョンの4Kの画質は相当なもんだ
120FPS動画もあるがヌルヌルだが画質が悪くて使いものにはならない
オムニビジョンは今は中華メーカかな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:21:55.94ID:zuyh3W/S
オンキヨー傘下なのは分割されたホームAV事業部門で、車載機器を扱ってるパイオニア(株)とは直接関係なくなってるんじゃないの
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 21:49:16.15ID:1WcheWrQ
>>231
これのLTE無しモデルと外部バッテリーを5年前位から使ってるよ
店舗前の明るい駐車場なら問題無いし街灯のある場所なら対向車のナンバーも読み取れて問題ないけど、真っ暗な夜道では微妙ですね

駐車監視は気にいってる
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 00:41:07.24ID:U13riWqv
>>237
それこそステマってやつだよ。
出たての頃に話題に出して宣伝して、時期が過ぎたら終わりってやつ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 08:45:57.75ID:Llnr0U9m
DC4000Rは個人的に見た目が嫌
実物見たけどでかすぎ
高いドラレコ選ぶ人なら車もある程度のものだと思うんだけどその辺は気にならんの?
当然個人の好みがあるだろうからあれがいいという人もいるのは分かるんだけれども
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 10:52:04.78ID:sT527GqS
YTでX4Sのリアル映像ファイル再生してみたがOmnivisionの4K映像はかなりくっきりしてる
しかし病患120コマの画質はファイルサイズがバカでかいだけで使い物にならんな
一体何をもって120FPSなんか導入したのか
まともに再生できる環境も普及していないのに
付属の吸盤マウントは夏は落ちるので運転危ない、GPSマウント別売はケチくさい売り方
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 23:42:56.30ID:RRqedEem
重要なのは、まともに再生できる環境が普及してるかどうかではなく、
証拠となる瞬間がクリアに撮影されているかどうかということだよ。
まともなPCで再生できればいいし、特定の瞬間のコマの映像を確認するには
60FPSより120FPSの方がいい。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 01:19:50.79ID:Ca32rQxx
旅の記録とかナンバー撮影したい人は画像の解像度高いもの使えばいいし、周囲の状況を記録したい人は全天球とか全天周とかの画角広いもの使えばいいし、ある瞬間の記録を残したい人は時間軸分解能が高いものを使えばいい。
現実的にはすべてを満たせる製品は無いので、自分の用途にあったものを探すしかない。
自分とは違った用途を望む人向けの製品について、自分の使い方にあって無いって文句言うのはそれは当然だよってしかいえないし、A119そろそろ買い換えたい。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 01:37:43.67ID:qvPEWq4N
THINKWAREもVIOFOも後継機出なくなったな~
70maiも早い段階でテスター募集してたけどその後の進展ないし
そん中Vantrueが結構頑張ってるな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 10:54:39.12ID:Ob3Gmy6I
>>241
4Kになっても困るわ
駐車監視動作させたら、SDカードの容量馬鹿喰いしてしまう
DC4000Rは周辺の状況録画は360度に全部任せて
通常のドラレコで求められる前方周辺視野の録画は前カメラから捨てて
前方車両を綺麗に撮ることに重点が置かれているから、
4Kでなくても良く撮れているぞ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 15:28:38.37ID:X/YtPAbn
ユピテルY-210R がいいかなぁと思ってるけどどう?

前後2カメラで前後ともHDRの機種で一番安いのがこれだと思うんだけど・・・

価格comとかで全然人気ないのは
古いからかなぁ・・・
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:50:54.18ID:X/YtPAbn
>>254
気にはなるけど修理費があまり高くないから
ドライブレコーダーに高額出すほどじゃないと思って
実は週末しか乗らないし
過小走行ぎみだし
ドライブレコーダーじたい本当に「念のため」につける感じ

普段からかなりの安全運転だけど
事故を完全に防ぐ事はできないし
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:59:01.60ID:yVfVqjc8
ドラレコほしいんだけど、まだ万能機種無さそうで何買うか悩んでます。

画質がよくフレッシュレートも高く録画できるものがいいなと調べて、ventrueを見てみたのですが駐車監視システムがGセンサーで録画開始してしまうみたいで私の環境だと合わず

普段機械式の駐車場なので使い物にならないなぁと
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 17:10:49.20ID:Ob3Gmy6I
>>253
iCellで駐車録画しているよ
どちらも値が張るけれど、設置してよかった
よっぽどの不器用とかでなければDIYで十分ケーブル隠して
設置できると思うので設置費用を浮かしてみては?
自分の車はハッチバックの車だけど、リアハッチのチューブに
きちんと線を通して見えなくしてあるよ
はじめての電装で時間はかかったけど、自信がついてよかった
次はiPhoneのMagSafe充電器の配線極力隠してどこかに埋めたいw
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:12:07.51ID:PRMePAe3
>>254
駐車監視モード付きドラレコを感度最強で使ってるからドアパンにもバッチリ反応してくれる。でもしてくれ過ぎるから設定を元に戻した。気がついたのはスーパーなどでのドアパンの多い事。
しかもに停めたであろうクルマが駐車後直ぐにドアを開けない時はドアパン音しか残っていない。
一度あったのがドアパンの後にスカートお姉さんがしゃがんで俺の車じろじろ見ていたのが録画されてた事。俺が戻った時は車はいなかったけど、カメラ4kだったら色々映ってたかも。
でも今度付けるなら360度カメラにする。映ってたからからといってもどうにもならないけど瞬間を見れるのとそうでないのは気持ち的に違う
ちなみに俺の車日産GTR
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:14:45.62ID:zrDc65NA
>>258
機種は何ですか?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 00:03:23.29ID:wWslemho
>>258
コムテックの360GWだけど、ドアパンチの音、ドアを開けた人の顔、ハゲ頭までバッチリ映ってたよ。
ドアを当てた事を気にするそぶりが全く無く、あの音で、あの傷で気づかないのが逆にすごいと思ったわ。
もしかしたら演技かも知れんけど。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 00:39:33.85ID:wWslemho
>>259
>>260
オレの場合(コムテックHDR360GW)

16時頃、出先の店の駐車場で車に乗り込む際に傷を発見
→一旦自宅へ帰り、PCのビューワーアプリでドラレコを確認、犯人と思しき人物が映っていることを確認する。
(店の駐車場なので、相手の車が後進で駐車してる時と去っていくときにナンバーが映るが、360度カメラだと画質が粗く昼間でも4桁までしか判別できない)
→すぐに警察署に電話して事情を説明
→交番から警察から自宅に警察官を派遣すると言われる
→警察官が来て現場検証。当てられた場所や車検証とか免許証を確認して傷の写真を撮られる
→所轄の署へドラレコデータ(micro SDカード)を持っていくように言われる(これが面倒臭い)
→交通捜査課の人にSDカードを渡す
→事故当日のフォルダをコピーしてもらいSDカードを返してもらう
→署からの帰りにディーラーに寄って傷を見てもらい犯人が見つかったら修理をお願いする
→ナンバーと車種からその日のうちに犯人に連絡がいく
→警察から、相手が見つかり署へ呼び出してドアパンチかましたのは自分のハゲ頭だと認めたとの報告を受け、相手に連絡先を教えて良いか確認されたので了承する。
→20時過ぎに相手から電話がかかってきたので、謝罪を受け入れ、修理先を教える
→翌日相手の保険会社から弁償の連絡が来る(もちろん相手が100%有責なので全額弁償、代車はレンタカー)
→綺麗に直って返ってくる。それでも事故発覚から半日潰れるし、犯人が見つかって弁済されることが確定するまでは不安で仕方がないし、傷以外の経費は補償してもらえない。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 07:02:59.07ID:hjUpfV/l
スーパーもコンビニも行くけどドアパン一度もされたことないわ
そんなに食らうもん?
地方だと駐車場の幅が広くてドアパンされにくいとかあるんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況