X



車のガレージスレ22 車庫・カーポート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 19:23:44.65ID:oMWj+Wf2
>>360
大工に聞きながら作業したので独りで設置する知識もありません。
ググってどこかに載っていたらコピーしてその手順通りにやるけど、どこにも載っていない・・・
それ以前に腰痛だから無理ですわ・・・
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 20:39:33.86ID:8NbduPdI
体調優先で行くべきだよな?頼める人居るなら位置や向き仕上げは
的確に指示すべきだけど、作業にはノータッチも良いのかも知れず。
組み立て経験あっても安価なセットには、対応できないような破損や
欠品で代理店対応で待たされたり微妙な事はありそうだしね。
ガレージの水回りなら致命的では無いだろうけど。数日でも母屋で風呂
うんこ不可はしんどいw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 12:43:06.45ID:7msrXUxj
やったことはないけど、タクボといったってシャッターは三和で電動機はマランテックでしょ、多分。自分でやるならマランテックをキーワードに検索、任せるなら三和の営業所に連絡じゃない?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 14:18:35.85ID:LynTv3hG
リモコンを新しく買って追加登録と三和電動シャッターの説明書に書いてある。
壊れたリモコンの登録抹消方法は書いていない。

やり方を説明してくれている人も居る

https://matsunosuke4989.com/sanwashutter-remote-controller-raxh35/

車のキーレスも壊れたらこんな感じだけど、でも追加登録したリモコンも壊れたらどうなるんだろ?
追加登録も何本までという限界もあるし、そうなればやっぱユニットごとの交換なのかね?
0368364
垢版 |
2023/09/14(木) 19:57:53.17ID:x+aNKwky
>>365-367
ありがとうございます!
タクボの対応が塩で困ってました。頑張って自力でやってみます。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 00:41:33.18ID:t9Cr9EBE
保証期間過ぎれば塩対応にもなるけど?
お金払ってくれるなら業者行かせるけど・・・みたいな対応になるけどメーカーは高い。
0370366
垢版 |
2023/09/15(金) 02:58:37.05ID:1esq+r3+
>>368
自分は三和で元々が青ボディに黄色ボタンの旧型リモコンだったけど、メルカリで黑ボディの新しい型のリモコン新品買って追加登録して使ってるよ。
型が違くても使えるリモコンもあるから頑張れ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 10:30:08.95ID:t9Cr9EBE
8年前の2015年の三和電動シャッターのリモコンは既に黒でボタンが光る代物だった。
手動に切り替えられるシャッターボックスのキーが小さくて紛失してしまってオワタw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 10:33:27.01ID:+8P9Hta6
タクボも近所に営業所が会った頃は対応も良かったんだけどねえ。

やっぱ、どの業界も人減らしするようになるとサービスの質は低下するね。

ちなみに、うちのは電動オーバースライダーなんだけど、一度リモコンが新しくなった。リコール的な、何か。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 21:07:43.21ID:vom9LIgN
セミオーダーでガレージ建てるんだけど、窓って必要?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 21:29:24.76ID:vom9LIgN
換気扇は2個つけた
やっぱ要らないよね・・・
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 23:31:06.56ID:NC+Ti9d5
>>375
必要を感じないなら無くてOKでは?

【必要な理由】
・採光(無ければ紫外線焼けは起きない)
・換気(換気扇に対応した空気の取り入れ口は必要)
・非常時の脱出口として(面格子が入っていれば無効)

【不要な理由】
・断熱上の「穴」になる
・防犯上の「穴」になる
・壁面のレイアウトが自由になる
・多少コストが下がる
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 08:15:47.06ID:zZ6JvfrO
>>376
詳しくありがとうございます。

>・換気(換気扇に対応した空気の取り入れ口は必要)

換気扇付けるとかえって、湿気をガレージ内に取り込むことになるので不要
と言ってる人もいるけどどうなんでしょう?
季節によっても違うと思いますけど
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 09:23:56.58ID:rUjTNM0l
>>377
換気扇は文字通り換気用。湿度を下げたければエアコンか除湿機を使うしかない。建物自体の気密性が低ければ、どのみち湿度からは逃げられない。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:13:35.82ID:b4W6VBV6
ガレージに窓は要らないと思う。
代わりにLEDベースライトと床下と壁と天井にも通気口、予算があるなら24時間空調換気システムを入れるだけでいいと思う。
ベースライトも隅々まで設置しないと部分的に暗くなる。
うちは業者が採光目的で聞いていなかった横3m縦1.3mの天窓を付けられて夏場日差しがキツくて灼熱で車庫内が地獄だから天井に遮光カーテンを吊るすハメにもなって全くの無駄でした。
窓もいいけど日差しが車の一部分に決まって当たるんで車両にカバーしないと塗装が数年で部分的に色が変わってしまうんじゃないかと思う。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 20:24:08.04ID:I63k1kmg
窓無しなら出入口は二系統、個別であれば取り立てた問題は
起こさないかね?既存の窓でもガラスをアルミ樹脂の複合パネルに
差し替えたりやりようはありそう。出入口がある限り防犯には
そこまで貢献しないとは思う
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 20:29:11.80ID:I63k1kmg
換気扇だとガレージ内のエンジン起動や溶剤使用の臭気には
ある程度の制限が必要かも?完全に戸外に出したいなら1.5kw
程度は必要になったり
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 22:45:31.28ID:jixdss19
>>383
窓あっても空気が流れないと意味ないよね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 00:26:42.86ID:AA4pRFqi
車庫に窓があるなら時間稼ぎにしかならんけど格子を必ず取り付けて、ネジ山を接着剤で潰しとけばOK
防犯上心配ならシャッター横と車庫内に防犯カメラを付ければある程度盗難の抑止力にもなる。
うちは専門業者にカメラを取り付けてもらったから高かったけど、電源や配線にある程度知識がある人ならホムセンに売られている安いカメラを車庫に自分で取り付ければいいと思う。
センサーライトは鬱陶しいだけであまり役に立たない。
うちはセンサーライトをやめて明暗センサー付きの門灯に変えました。
夜勝手に灯りが点いて朝消えるという代物。

車庫で大事なのは窓とかの採光よりも換気これに尽きる。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 11:28:15.67ID:AA4pRFqi
>>386
格子は内側がいいけど、窓が開けづらくなるのが難点。
とりあえず安い換気扇でも付けて温度センサーと接続して暑くなれば勝手に回ってくれる物でもいいかと?
吸気口は絶対必要だけど、もし無い場合換気扇を回せばシャッターから隙間風が入るんで暫く様子見でもいいかも。
でも吸気口がないと自然換気が出来ないんで夏場ずっと換気扇を回さないと暑くなりますね。
うちも以前それで後から壁と天井に穴を開けて吸気ダクトを通しました。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 12:32:00.39ID:+//RnMGT
ガレージに入れていて紫外線で劣化とか嗤える

灼熱の日光だろうと集中豪雨だろうと、完全に守られる地下駐車場で良かった
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 19:05:29.64ID:O9XKIvKL
>>386
吸気はシャッター半開きにすれば大丈夫だよね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 07:37:23.58ID:+Ie/kOLP
換気扇が付いていて回せば半開きにしなくてもシャッターの横の隙間とかから風が入るけど、止めると駄目ですね。
通気は低い位置から高い位置へと風が流れるんで基礎近くに吸気口を付けて高い位置に排気口を付けとけば自然に換気が出来る。
その方が電気代も掛からないし。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 10:55:03.00ID:yLmnUdHR
天窓はコーキングが劣化して雨漏れの原因になる。
シャッターの対面側に砂埃が溜まりやすいので、掃き出せるようなドアか床面に小窓があれば良いかな。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 15:31:12.57ID:+Ie/kOLP
うちは知らない間に天窓になっていたけど雹だと割れるね。
網入りだから崩れ落ちないとは思うけど高くつく。
開くタイプの天窓ならまだマシだったけどね。
どちらにせよ車庫だけでなく家にも天窓は不要。
家だとフローリングが変色する。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 15:46:00.39ID:PGBV3t6t
>>394
>どちらにせよ車庫だけでなく家にも天窓は不要。

ついでに言うと、車にも天窓(サンルーフ)は不要。
開けたり閉めたりするのは、最初のうちだけ!
特に女は日光にも風にも当たるのは嫌う。日焼けする、髪が乱れるのを嫌がる。
そのせいかどうか知らんけど、最近サンルーフは見かけなくなったな。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 16:43:56.26ID:3G6iTBhO
>>388
湿気の溜まりやすい地下で、しかもコンクリート打ち立てなんかだと、環境としてはなかなか厳しいね。

知っての通り、コンクリートは硬化後結構な期間湿気を吐き出し続ける。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 17:23:42.59ID:GQBTntC3
LIXILのカーポートSCって結露で車汚れないんですかね?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 20:38:55.64ID:+Ie/kOLP
その前にボディーが結露する。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 05:42:21.37ID:EdU9mfaE
シャッターでアルミシャッターは結構お高いけどいいのかな?
アルミのデメリットって値段が高い以外にはないの?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 12:04:24.64ID:sq1BP8+c
>>399
そのような条件では車も結露してるという事ですか?ネットで調べると折板屋根は結露で車が汚れるとあり、気になりました。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 20:58:23.24ID:xOObRyDE
アルミは防火対応のシャッターあったかな
都市部の準防火エリアだと使えないガレージシャッターばかり
道路中心線から3m取れたり22条地域なら関係ないが
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 11:42:53.43ID:ceKifcXR
>>402
地域や気温によるけどうちは車から先に結露します。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 11:45:07.31ID:ceKifcXR
>>400
アルミシャッターメリット

軽い
錆びない

デメリット
表面強度が少し弱い
物が軽く当たっただけで凹む
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 22:24:20.43ID:jhn3Ce2s
>>406
やっぱ強度が心配だな〜
スチールでハイスピードタイプってあるのかな?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 07:15:17.55ID:Q185+fN8
ハイパーダッシュモーターや油圧モーター(別途機械室要)で爆速駆動
ブレーキは施設を壊しても最低一回は最短で止まるか、オーバーランして
潰したりちょん切ったりするのを許容出来るかお選びいただけますね。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 15:45:38.96ID:B7DmNKw/
シャッターでハイパーダッシュモーターなんてあるのか?
34年前に地元のミニ四駆大会で母にモーターを買ってきてと頼んだら何も知らない母が当時競技大会で禁止されていたハイパーダッシュモーターを買ってきて慌ててシールを剥がして銀に塗装して誤魔化して出場したけどw

ハイパーダッシュモーターなんて懐かしいネーミングを聞くとそんなのがあった事を思い出すw
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 10:42:19.34ID:Jv3Q2zzG
>>411
>ポルティエ

ってアルミってあるけど・・・
フラムはオーバースライド式ですよね?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 20:45:22.66ID:64hGvQSz
うちの幅5.4m三和電動スチールシャッターは80万円、インナーガレージ建築費合わせて270万円だったからかなり安くしてくれていたんだな・・・
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 23:05:01.82ID:Tu56kgAi
車3台 + 物置なので横幅12mほど
シャッターも3枚必要なので結構高く着く
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/04(水) 07:31:58.84ID:HVchJb34
床塗装はしない方がいい?
専門業社に頼まないと、剥がれてかえって汚くなるっていうことも聞いたので
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 08:44:39.04ID:KR4XgxWu
照明はやっぱモーションセンサー付にした方がいいよね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 12:52:14.75ID:r457FvdV
2台用のLIXILネスカワイドFにH800×800の両側サイドパネルを付けたカーポートを設置したいと思うんだけど、土地が台形になってるんだよね

屋根を台形にカットしてもらうとして、サイドパネルも屋根のパネルの長さにカットして設置ってできるものですか?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 13:46:29.26ID:2c+Qiinr
加工の有無をメーカーのカタログで見かけたのなら問題ない可能性高いけど
施工自体は出来てもやってくれる業者は限定されそうな気はする。
耐風や降雪のスペックを満たせるかわからないしね
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 20:19:23.83ID:X+uV/faq
>>422
塗装した方が絶対に良い。
コンクリートの粉が出なくなるし、油が垂れても染みになりにくい。
専用のオーバーコートをすればタイヤ痕もつかない。
塗料の選択と作業手順を間違えず、時間があればDIYでもできる。
8年経つけど全く剥がれない。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 09:46:27.15ID:W3Uvl8R2
使い勝手は塗装した方が良いけど、立地や防水膜無しで万年湿っていたり
元工場で油が染み込んでいたり、専門知識が無いと難しいパターンは
ありそう
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 16:28:24.75ID:tT5M+Obx
以前車庫の床を見よう見真似で塗装したけど、冬場ベリベリに剥がれて汚くなってどうしようもなくなり、知人の大工に頼んで左官屋さんを派遣してもらって笑われながら全部塗り直して貰った俺が通りますよ・・・

補修費用6万円飛ぶし、なんで自分でやろうとしたの?と言われて呆れられるしで散々でしたよw
やっぱ餅は餅屋で素直に専門の塗装屋さんに頼めばよかったと後悔しました。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 18:27:39.71ID:BupDDafE
>>432
何を塗ったの?
自分は塗装は素人でボウジンテックスを初めて塗ったけれど5年経った今でも剥がれとかはない
何をどんな風にやったのか知らないけれどメーカーの施工要領書通りにやった?
素人が何も見ずにむちゃくちゃやって失敗する事は多い
剥がれるってちゃんとプライマーは塗ったの?
プライマーを塗れば剥がれるような事は無いと思うのだけど
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 18:57:33.49ID:CPCxdYLr
俺も塗ったのはボウジンテックスだわ。
下塗り1回、本塗り2回、マークストップを1回。
ホームセンター店頭に置いてある水性塗料はダメだと言う話だったので、溶剤系のボウジンテックスを使った。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/10(火) 11:03:19.67ID:oZRpfnJX
何度も質問で申し訳ないんだけど
勾配は付けた方がいいのかな?
水捌けのこと考えて1%勾配つけたら失敗したとかいう動画みたので
どうしたもんかと悩み中
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/10(火) 11:40:28.45ID:FfKKL9gx
>>438
人それぞれ
カーポートなら勾配は必須だけどガレージだと色々だね
水平に打つ人も多い
水勾配は2%が標準
1%だと均しをかなりきっちりしないとたまる事がある
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/10(火) 18:11:37.74ID:SisNT066
勾配は左官屋に聞いて勾配自体を決めた方が良さそう
1%つけても水捌けに不十分だったりはありそう
自宅は元工場で水平が基本だけど結構でこぼこ、凹部は水溜まるw
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 03:48:19.60ID:zq+bLVGR
隣接道路から距離が取れるならそこを勾配にしてガレージ内は水平がいい
水使うなら排水溝をつける
入口50cmくらいだけに水勾配つける
シャッターのところは2cmの段差をつける
これで雨水や砂、枯葉の侵入はほぼ防げる
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 08:27:18.87ID:lYkUgThw
作業時にカートの類は使わない感じ?床屋さんのヘアスプレーとか
乗っけてる実物を持っているwけど、思った以上に使い勝手良い感じ
耐荷重は僅かで工具には向いていないけど、潤滑や脱脂スプレーには
非常に使いやすく、勾配あると転がりそうな予感もする。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 08:32:53.33ID:+188occy
>>446
リフトまでは導入しないけど、これを心配してる
水洗いした際は、ラバーの水切りで流せばいいかなと
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 09:02:23.59ID:GfIkNwNs
>>446
イケアの三段ワゴンをケミカル用に工具箱は平台車に乗せて使ってる
勝手に転がって行くまでではないな
キャスターのベアリングにベルハンマーしたりすると自走するかもしれんがw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:52.05ID:uzxDzJvO
ガレージの床は水平だけど前のスロープの勾配がキツ過ぎて車体の底が当たる私が通りすがりますよ。
左官屋にナニコレ・・・?と聞いたら、地盤が石だらけで削岩機でも割れなかったからそのまま上から塗ったとか言われたけど・・・
勾配も程々に。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/15(日) 15:58:35.27ID:QVTCxYyc
>>452
うちの勾配がキツいそのガレージ、以前にも書いたけど後から車庫にトイレを増設するのに費用を抑える為、俺と大工さんとで作業したけど下水管通すのに穴を掘ってと言われて削岩機も借りて穴を掘ったらデカイ石ころがゴロゴロ出てきて本当に削岩機では割れずに手で必死に掻き出したりしたけど左官屋が言っていたのは本当だったと・・・
あれで腰痛になって暫く動けなくなったりもう二度とやりたくない作業でした。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/15(日) 18:50:32.86ID:+FtChkMj
>>453
そりゃ玉石じゃ割れんわw
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/18(水) 11:27:30.08ID:pSJxaLUM
>>454
そう、配管業者が以前うちの工事に関わって難儀な地盤なのを知ってて1m掘るのに20万円とかボッタクリ金額を提示したんで俺と大工とで掘ったんだけど、まあ大変でしたわw
どうせ左官屋と塗装業者も呼ぶんでついでに削岩機でガレージの壁に穴を開けて成形してもらって通気口を増設したり気になっていた箇所もやったけど、もう他にやる事がなくなった。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 12:23:35.33ID:/U5sJeMo
>>455
そうだね
しかし負け組に限って何で他人を煽り散らかすのか
どのスレでもそうだけど
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 19:04:55.70ID:hN4bWAJZ
>>456
そうだな、いきなり方々のスレに乱入してきて自宅を特定されただの訳の分からん発狂を繰り返して民事訴訟するだの泣き言まで書いていた頭のおかしい奴も居たけどな。

誰も君とは言わないけどw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 19:07:32.65ID:hN4bWAJZ
>>456
そうだな、
いきなり方々のスレに乱入してきて、埼玉の自宅を特定されただの訳の分からん発狂を繰り返して、民事訴訟するだの泣き言まで書いていた頭のおかしい奴も居たけどな。
誰も君とは言わないけどw
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 19:08:00.11ID:hN4bWAJZ
>>456
そうだな、
いきなり方々のスレに乱入してきて、埼玉の自宅を特定されただの訳の分からん発狂を繰り返して、民事訴訟するだの泣き言まで書いていた頭のおかしい奴も居たけどな。
誰も君とは言わないけどw
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 19:08:05.02ID:hN4bWAJZ
>>456
そうだな、
いきなり方々のスレに乱入してきて、埼玉の自宅を特定されただの訳の分からん発狂を繰り返して、民事訴訟するだの泣き言まで書いていた頭のおかしい奴も居たけどな。
誰も君とは言わないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況