X



Panasonicカーナビ総合スレ Part 67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 09:43:35.10ID:cR8ZWb05
●公式サイト   https://panasonic.jp/car/
●ナビcafe    http://strada.mci-fan.jp/com/toppage/top.do
●FAQ       https://car.jpn.faq.panasonic.com
●取扱説明書  http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/
●年度更新版  https://panasonic.jp/car/navi/products/map/
●無料地図更新 https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

●前スレ
Panasonicカーナビ総合スレ Part 66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643974859/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 09:46:54.74ID:cR8ZWb05
今一番地図が綺麗でサクサクなのはパナソニックだと思うので、スレ立てました。

CN-F1X10BHDサイコー
バージョンアップでCarPlayとAlexa対応してくれろ。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 14:10:14.57ID:HiGzaUzI
4/22、午前9時までに30レスないと落ちます
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 17:08:58.11ID:hpDeCS5G
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f724-EhK1)2022/04/15(金) 17:31:20.89ID:X3QJHFY60
現在判明している即死条件

3/19以降に建ったスレが対象、それ以前に建ってるスレは対象外
期限は建ってから1週間(168時間)、その間に30レス以上が回避条件
30未満の場合は168時間キッカリで落ちる

仕様変更がない限り以上が発動条件
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 20:05:14.01ID:OFtNBxr4
何じゃそりゃ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 20:05:25.07ID:OFtNBxr4
そんな早く落とすの?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 20:05:36.89ID:OFtNBxr4
ふざけてんな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 22:12:01.05ID:RqBBK1/L
    ∧_ヘ
   / \〇ノゝ∩
  /三√ ゚∀゚)彡 おっパナ!おっパナ!
   /三/| ⊂彡
   U(::::::::::::)
   //三/|三|\
    ∪  ∪
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 22:14:05.34ID:RqBBK1/L
  ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O( ゚∀゚) /   おっパナ!
       (  P `O     おっパナ!
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 22:18:23.34ID:RqBBK1/L
         ミ ◇
          ◇◇
     ∩    ◇◇ ミ
     | |_ ┏┛  
     |_ _| ∩   おっパナ!おっパナ!
    ( ゚∀゚)彡  
     (┏⊂彡    おっパナ!おっパナ!
◇◇◇┛  |  彡 
◇◇  し ⌒J
  彡
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 22:28:56.12ID:RqBBK1/L
 .   もう落とさねーよ!  ┌─┐
                 │お│
                 │っ.│
                 │パ│
                 │ナ│
     オッパナ!  オッパナ!  .│!│    。・゚・⌒)
       _  ∩   _  ∩ └─┤∩━ヽニフ)) _
     ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡    ( ゚∀゚) プルプル
    | ̄⊂彡|─| ̄⊂彡|─| ̄⊂彡|─□( ヽ┐U  
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 22:33:14.98ID:RqBBK1/L
      ハ,,ハ   落ちるのお断りします
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 23:14:11.88ID:/2RO/hVX
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 14:51:32.80ID:BPDk3cr7
>>32 いやそうでもなかったと思う。16くらいだったかな。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 23:42:02.07ID:h34bQkvg
>>32
保守お疲れ様でした
ありがとう!
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 10:49:08.16ID:J+GtZvd4
そう。

走行軌跡はもっと薄く小さく表示してほしい
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 15:19:03.88ID:X6w4Bhis
ウホッ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 22:24:19.56ID:X6w4Bhis
>>41
イケメン乙
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 12:56:52.34ID:t+7+51MD
新ナビ使ってるんだけどルート詳細ないよね?○○交差点右折とかルート上の情報
今回初めてパナにしたんだけと過去に使ってきたナビでルート詳細見れなかったことないから不便すぎる
まだ高速で使ってないんだけどルート上のIC,SAとかも何も出ないの?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 14:27:08.78ID:kvM8QLjT
ルート情報が次の交差点しか出ないって文句言ってんの?

だったらそういう風に書かないとわかんないよ。

んで、何が問題なの?十分だと思うけど。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 20:31:56.76ID:2YPhcAXY
2021モデル、4月のアップデートがうまく行かなかった

原因SDカードリーダーの故障ww
PC上でナビデータ書き込んでる途中に勝手にディスクアンマウントでSDのデータ破損とか怖いわw
巻き込んでSDカードもブートセクターが在りませんと故障

カードリーダー交換したら書き込めた
焦ったわ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 20:33:04.89ID:fUQGwJ2y
危ない
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 01:58:39.15ID:I5CvDz3o
ekワゴンにパナのナビが付いてきまして
それのオーディオで気になる点があるのですが
低音と高音のパートが同時になると
低音が優先されて高音が引っ込むような処理になるのは何故ですか?
メインボリュームの大小やソースの音量自体は関係なくて
低音が強いベースなどが入ってくると
高音のラッパやストリングスが引っ込んでしまう感じです
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 02:03:03.63ID:I5CvDz3o
あ 聴いているソースはfmトランスミッターと音楽プレーヤーの組み合わせです
トランスミッターにもボリュームが有るので
調節してみましたが同じでした
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 12:54:00.15ID:sDTvvaL4
配線の端子で教えて下さい

10年ぐらい前のストラーダと現在のストラーダ。
バックカメラやテレビアンテナの端子は共通ですか?

共通なら本体交換で住みますので買い換えを考えいます
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 01:23:39.73ID:sshWr0dH
>>55
2008年にフルモデルチェンジしていて、
この前後で地デジアンテナの端子が異なる。
バックカメラはこの頃だと今のと同じRCAで、角形5Pのカメラは残ってないはず。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 02:31:48.74ID:IUIpQj1i
>>56さん
>>57さん
いたらないカキコにレスありがとうございます

今、付いているストラーダは
2009年モデルの
CN-HW880D
でした

購入を考えているのは2017以降のモデル(中古で可能、スマホアプリのナビコンを使いため)
RX/RA/REシリーズです。

どうでしょうか?
アンテナ配線はナビの後ろで大丈夫でしょうか?

バックカメラは2009年モデルなのでギリ共通で大丈夫でしょうか?

本当にレスありがとうございます
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 11:42:00.18ID:yfhuAyuu
次期パナナビで、スマートループみたいなスマホとかパケット通信系の渋滞情報取得に対応しないかね?
田舎道なら不自由しないが、一般道だとVICS Wideだけだと微妙な時が多々ある。スマホアプリの交通情報みなが
らだと、ながら運転だし、、
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 15:26:19.96ID:a160FHZW
>>58
カメラ含めてポン付けで動かなくはないが、
電源と車両AVコードは新型に交換を推奨。
微妙にピンアサインが変わっていて、
イルミ連動とか効かなくなるので。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 15:38:54.58ID:bt/HPXEy
>>59


自分は一応首都圏で使ってるから、プローブも含めたVICSだけど、
FMの受信状況によっては1時間位交通情報が受信出来ない時があるから
オンデマンドVICS位は対応して欲しいよね

光ビーコンにはプローブ情報が含まれてないし
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 16:08:54.26ID:heD1qhat
>>64
こちらも首都圏利用だからFM-VICSでプローブ情報が拾えるんだけど、県道以下の渋滞は拾えきれないみたい。
(一回の配信する情報量は50KByteしかないから各社のプローブ情報を統合化しても全部配信しきれてないようにも思える

家族の車のナビをケンウッドにしてみたから色々試してみたけど、オンデマンドVICSは、FM-VICSと内容(精度)は同じだった。FM-VICSを受信しずらい環境なら有効だけど、逆にFM-VICSが良好に受信できる場合は変わらない。

スマートループに設定するとVICSの情報に加えて更に細かい道の渋滞も拾える。それでもGoogleMapの交通情報の精度よりは落ちる、、

ナビの地図画面やナビ操作はパナの方が好みなんだけどね。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 16:16:18.05ID:heD1qhat
ちなみにパナRS以降ナビと、ケンウッド現行ナビはパナ製ETC2.0車載器(一部)、GPSアンテナ、TVアンテナが流用できるからナビ載せ換えが楽チンだった
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 18:32:32.78ID:bt/HPXEy
>>65
VICS、自車周辺情報を拾ってくれないで遠くのエリアを拾ってきたりするよね
あれFMVICSのバグなのか、パナナビのバグなのかどっちなんだろう
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 21:32:05.39ID:BJ2DVRu+
>>67
FM-VICSの話しであれば、都道府県単位でデータ配信するから適切な周波数設定になってないだけじゃない?

通常は自動設定で問題ないはずだけど、県境とか微妙なエリアだと自動設定がうまくいかない場合もあるかも。
(隣接県のFM信号が強かったらそちらの交通情報データを受信してしまうかもしれん)

上レスにでてるオンデマンドVICSに対応すれば、そういった問題は改善するかもね。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 21:37:09.71ID:Vs3K8MPj
>>60
また平日に問い合わせて見ます、結果報告にてカキコ終了したいと思います
>>61
丁寧に取説リンクありがとうございます
取説を見ても端子の記載がありませんでしたので5chで結果分かるかなと思いました。
配線ナビ裏は自分の横着でした教えて頂き感謝です
>>63
AVコードの交換了解しました。
バックカメラの天井配線の交換、アンテナの古いものを剥がしてと比べると手に追えそうです🎵
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 18:57:17.22ID:bannGEBQ
cn-re07wdのオーディオで
低い音声信号を消してしまう処理はオフにできないんでしょうか?
たまに弦楽器やドラムのアタックが頭切れみたいに聞こえてきて不自然なんですよね
オーディオチューンのどの設定にもそこをいじる項目が見当たらなくて困っています
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 21:56:46.11ID:/sPfwVYB
クラナビからパナナビにしたらやたら音が良くなったんですが音に定評あったりする?
イメージではclarionこそ音が良くないと駄目な気がするんですが
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 13:55:20.07ID:i0A7DCCP
>>72
スピーカー設定でスピーカー出力レベルを上げてみたら?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 21:05:44.80ID:cKOmz9Nt
>>55です
メーカー問い合わせは以下の通りでした。
バックカメラ以外の流用は出来ないみたいでした
以下コピペ


お問い合わせの件につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。

製品の付属品は、機種ごとに専用となりますため、
異なる機種間でのご利用は、動作保証いたしておりません。

「CN-HW880D」と「2017年以降の発売モデル」では、
対応品が異なるため付属品を流用することはできません。
お手数ではございますが、載せ替えの際には
付属の専用品品へ取り換えいただくようお願いいたします。

リヤビューカメラ(バックカメラ)は引き続きご利用いただけます。

ご期待に沿えない回答となり大変申し訳ございません。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 21:16:24.69ID:auxv5C9c
アンテナ類はコネクタ形状が同じなら使えるけどね
社外品もあるくらいだし
厳密には感度がおちるとかはあるのかもしれないけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 01:10:56.07ID:86zs1w+L
>>80
そうなんですね、端子規格は同じだが流用品の動作保証はしませんとの解釈すればいいのでしょうかね?
社外品もあると言うご教授に納得しています。
1度ナビを外してアンテナの配線端子を写メを撮って、そこから中古屋にでも言って端子を確認してもらおうと思いました
返信ありがとうございます
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 19:38:33.98ID:dgDIUi3w
なんでそんな面倒くさいことをするかな?
本体新品にしたのならアンテナとかハーネスも新品の物を使うけどなぁ
余った新品アンテナとかどうするんだ?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 20:42:40.48ID:zYqaw5f9
Aピラー外して配線の取り回し考えて、ってやるのめんどいから、
本体だけ変えてアンテナとかはそのままってのはわからなくもないけどなー。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 22:34:52.37ID:dgDIUi3w
適合するかしないかでここに書き込んだりネット検索したりカスタマーに電話したりどれだけ時間かけてるんだよって話
新品使えばなんの問題もないしあーだこーだ言ってる間に付けれるだろ
元々アンテナ付いてるんならそれにくくりつけて引っ張ったらダッシュボードの中通るだろ
20分で付けれるわ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 00:18:13.23ID:ILFnmtvj
>>82
最悪変換コネクターでなんとかなるのかな?と思い救われました。レスありがとうございます。

>>83
ありがとうございます、再度メーカーに問い合わせで動作保証を別にして、カプラの形状は同じT13ですか?と問い合わせればいいかな勇気を頂きました、レスありがとうございます

>>84
素晴らしいサイト、結果をご教授頂きありがとうございます。
これで心起きなく機種選びの検討に入る事が出来ました、心より感謝です


>>89
あなたのように、経験値高い人が羨ましいです
自分のようにカーステ交換はしたことがあるレベル位でナビの配線の引回しをした事は無い人は沢山居る事も存じて頂ければ幸いです
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 06:08:09.00ID:T13i3Ps1
>>91
ネットで聞いたり、調べたりするだけならあまり労力感じない人もいるんじゃない?
俺も純正TVアンテナ配線流用してるが問題なし。今はネットで色々事前に調べられるから便利だわ。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 10:10:50.87ID:r/cFBPIo
>>93
車でTV、最近ほとんど見ることないからあまりシビアに考えてない。
それよりはFMラジオのブースター(アンプ)端子、ちゃんとつないでない人が多いからそっちを気にした方がよいかと。
FM-VICS全然受信できなくなる。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 17:14:29.52ID:Eyybe+IR
このご時世に古いアメ車買ってしまったので、カーナビ初めて自分で交換してみたわ。
前オーナーが古いストラーダ付けてた。そのリアビューカメラが専用端子になって専用変換器が必要とかイエローハットに言われて、何だかんだで取付工賃5万から!(カーナビ本体別)とか言われたので新品は諦めた。オートバックスも同様。外車って難易度高いのね…お値段も…てかそもそも断られる流れ…

コネクタ形状を調べて、極力一致してるより新しい(でも新し過ぎない)機種のストラーダを選んで2万ほどで購入した。
地デジは見ないから切捨てた。電源やGPS、ラジオはそのまま行けた。リアカメラは確かに古い機種の専用端子だった。が黄黒の2線でどう見ても単なるアナログビデオ信号線に見えたので、端子切って普通の黄色いRCA端子?(デジカメとかに付属してたゴミ)に付け替えて繋げたらバッチリ映った。何で専用端子にしやがるのか…

現状は2016年くらいの地図だけど、今年版に更新したら完成。
素人が頑張ったことを誰かに知ってほしくてつい長文になってしまった。

なんかカーナビって面倒ですね!面白かったけど!
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 18:26:22.08ID:YnPQJGzg
>>95
前オーナーさんが2DINナビ付けてなかったら
オーディオパネルから交換で更に高いコースだったかもわからんよ


その外車めんどくさいな~をトヨタさんが
ディスプレイオーディオ標準なんかしたもんだから国産車も同じことになりそう
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 22:22:46.27ID:Eyybe+IR
>>96
そのようです。
今や画面も荒くて動作ももっさりしてたけど
当時の最新HDDナビで20~30万かけたのでは…と用品店の人は言ってましたね。
有り難いことです。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 07:56:35.67ID:4WukmnJ8
専用端子だと電源やアングル切替などの信号も渡せるから。
オプションを囲い込みたい事情もあるんだろうけど。
市販の現行モデルでRCAが直で出ているのはパナぐらいじゃないの?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:24.57ID:3p9JlBY/
>>99
なるほど!今や何て言うのかな…
背後霊ビュー?バードビュー?の時代ですもんね。
バックカメラだけは必須だったので、流用出来てほっとしてます
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 11:06:32.96ID:wPbR/5h8
>>105
カタログで松阪牛やら近江牛やら焼肉にステーキ、50種類くらいから選ぶ感じでまだ頼んでない
綾瀬はるかのクリアファファイルが微妙でワロタ
俺の名前入りだし、黒背景に黒マジックでサイン書いてるし
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 11:13:15.52ID:Nzd29GY+
カロッツェリアの新型ナビ(?)はスマホをモニタにできるけれど、そういう低コストなので良いんじゃないかね。
ついでに動画を飛ばせるようにすれば、子供用などにそれなりに需要はあると思うんだが。

https://shop.pioneer.jp/on/demandware.static/-/Library-Sites-PioneerSharedLibrary/default/dw9a93d2e1/images/about/function/smart_5_3_pc.png
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 15:46:58.20ID:ulxtMJuY
いつ潰れるかわからないパイオニア自体ないな。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/04(土) 15:23:26.83ID:YGx2zIT6
cn-f1x10hdでリアモニタhdmi接続してナビ側でtvとかdvdにしてもリアモニタ側でnosignalになります
正常なhdmiケーブル2本ほど試したのですが映りません
ナビ側でhdmi出力の設定があるのでしょうか?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/04(土) 21:18:30.34ID:gumQhPWY
一度ナビをリセットして見るのはどうです?
RCAOUTに別のモニターが繋がって居たりはしないよね?

AUDIOを15秒以上長押しでリセットね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 11:17:20.95ID:OhHLOOa7
モニター変えて家にあったhdmiも試したけど写らないわ
入力は汎用ケーブル3本とも映るんだけど出力は3本ともだめ
パナソニックのhdmiケーブル買って繋いだら映るとかあるの?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:52:43.43ID:p2WZgs4V
>>120
上下の上だったと思う
下の方はfiretv指して写ったから入力だろ
パナのhdmi頼んでるから今日くるそれさして写らなきゃな修理かな
カスタマーにも電話したけど買ったの3ヶ月前で付けたの3日前でこれとは…
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 18:15:04.55ID:iB1X3xdj
今朝純正のhdmiが届いたから差し替えたけどやっぱり映らないな
ナビのinにfiretv繋いでナビ側でhdmi選んでナビ画面に映してoutをリアモニターにつないでもパススルーしない
もちろん地デジもDVDも映らない
カスタマーに電話したら修理するからもってきてだと、暇な時持っていってみるよ
結果報告するわ色々ありがとう
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 12:32:49.36ID:eFYMMWHs
>>130
ホスト側がAndroid OSである必要はない。
Windows時代のストラーダでも対応していただろう。

F1X→F1XLで既に出来上がっているものをわざわざ非対応にしたのは
需要がないものにサポートコストをかけたくないんじゃないか?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/18(土) 08:53:04.63ID:onsTygMf
スマホをミラーリングするとフル画面にならないんだけど設定とか無いですよね?
Galaxys20なんだけど、他の機種でフル画面表示出来てる人います?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 18:39:41.30ID:yJa6KUiB
すいません。パナナビでiPhone13/13proでBluetoothハンズフリー出来ている方いらっしゃいますか?
当方CN-HW890Dで、iPhone12までは問題なくBTペアリングできていましたが、13proに換えたらペアリングできなくなりました。
同時に機種変した13無印も同様で、12だと成功します。
本日オートバックスで展示品の最新機種? で試そうとしたところ、やはりダメそうでした。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 18:57:52.00ID:Flno8sIh
リアモニターつないだら普通に地デジとかDVD映った
こんな故障てか不良もあるんだな
メーカー一切謝らないし電話もなくてワロタ
一流メーカーでもこんな感じなんだな
この機能使わなけりゃ一生わからないな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 13:53:56.24ID:e1YW8wHY
最近USB接続で画面にSpotifyのアルバムジャケットが表示されないんだけど、同じ症状の人いる?
前まで表示されてたからさ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 07:30:03.63ID:uq4DrGYe
cn-f1x10地図が綺麗になったのはいいが、音楽SDフォルダにしてるのにエンジン再起動したら10回に1回くらいは全曲再生になるわ
高速走ってたら右側に高速のICの距離が固まるかもしくは異常に短い(実際に2kmあるのに140mとか)
地図の自車位置はほぼあってるし1km手前の割り込み拡大表示もだいたいあってるんだけどな…
こんなバグって俺だけ?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 15:51:40.49ID:Mp1umI+8
入口IC周辺と出口IC周辺に経由地を設定して
ルート編集でその区間を有料優先、それ以外を一般優先にすれば?

そんな面倒な事はしなくてもICを目的地にして
着いたらまた検索すりゃ済むと思うけど。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 21:22:40.61ID:y4gL5WRt
いま使ってるDVD時代のストラーダですが、左右2画面にして
左側に広域をノースアップで、右側に近場をヘディングアップで
表示させてます

2021年モデルのCN-HE01Dへの交換を考えており、
このナビも下のページにあるように2画面再生が可能なようですが
表示は2021年モデルの形式よりも、2020年モデルの方が好みです

https://panasonic.jp/car/navi/products/HA01_HE01/navi/index.html

2021年モデルでも、2020年モデルのような表示を選択できますか?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 21:27:19.85ID:ZrNyqDoA
>>149
これ、別にテレビとかDVDとかならともかく(見ないし)
ナビの詳細表示も同じなのかな

逆にこの2画面表示って、見やすいのか?と

その昔、これもストラーダだと思ったが、ETCカードの利用履歴の保存は
履歴画面のJPEG画像をSDカードに出力することでできます、とか
そういう利用者目線ゼロなんちゃうんかという機能があったが、
そんな残念感が溢れているように見える…

2024年モデルで改善されるか、様子を見るかな…
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 21:33:36.03ID:IbqPP34b
スズキのDOPでcn-r301z(cn-r300)なんですが、位置修正しても走り出すと元に戻されます
自車が反対斜線にいると信号で止まっても距離が20m手前の状態です
車速は実際スピードより5km位遅いです
リバースはR入れてランプ着く、ポジション点灯でアクセサリー着く、リバースはアースに落としてますから常に点灯です
学習全部リセットしました。車速も標準と低レベル試しました
リセットしてからエンジン切らずに石巻から気仙沼まで走りました下道を
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 09:53:30.34ID:mCgfc+/7
うーん
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 10:16:34.46ID:HTdO17bS
ゴリラって無くなっちゃったの?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 11:59:12.49ID:gdKpC3pL
古いので申し訳ないんだけど、CN-S310DのFMの感度が悪い件で質問
アンテナコントロールの青線は既にアンテナに繋げてあったけどなんか微妙にノイズ入る
アンテナ側の青線をACC電源線につなぎ替えたらマズいかな?
0166163
垢版 |
2022/08/24(水) 18:01:09.31ID:sFwnIbAL
やってみました。
結果、すげー感度上がりましたw
アンテナ青線をACCに繋ぎ直しただけでなく、ナビのアース線が車両側オーディオハーネス(20p)のGNDに繋いであったのをボディーアースにしたら更に改善しました
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 19:02:59.94ID:ydkAZvM0
おそらく効いてるのはGNDだけ
0168163
垢版 |
2022/08/24(水) 19:31:09.30ID:sFwnIbAL
>>167
おそらく?それはない
アンテナもグランドも別で段階踏んで試したので、それぞれ効果があったのは確認してる
ナビのモーターアンテナコードの給電よりACC給電が良いし、アース位置で感度も変わる
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 19:46:22.43ID:uO4ZBP3U
>>168
車種は?スバルとか三菱とか車両コネクタにアース線が入ってなくてアースだけ別になってたのもあったな
その場合アンテナでアースに落ちるからラジオ感度が悪くなる
0170163
垢版 |
2022/08/24(水) 22:30:16.26ID:sFwnIbAL
>>169
日産のミニバン
車両側20pカプラまでGND来てるのは確認、そこにディーラーは繋いでた
とにかく青線-ACCは一発で効果が分かり、次いでボディーアースも音量上がったと感じる位に改善したが、ボディーアースだけではノイズは乗ったまま
満足した?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 12:29:16.31ID:hF9VPv8n
大体アンテナコントロールの青線をアンテナに繋いでいた時点でバカ丸出し。12Vに繋がないと無意味。
効果もクソもただの誤配線が直っただけ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 10:47:44.40ID:gyX+6GR1
>>171 うわー馬鹿丸出しやわー
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 16:16:57.98ID:O+52hY02
アンテナコントロールをアンテナに繋ぐってのはどういう意味があるのかな?おじさん全く理解できない。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 16:30:16.84ID:/agsoEsU
アンテナコントロールって昔の電動で伸びるアンテナだと
アンテナの伸縮とラジオのソース選択を連動させるための電源で、
受信感度は関係ないと思うよ。
アンプの電源は別系統でひいてあるだろうし。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 17:08:06.32ID:w0rEkrxD
アンテナアンプの電源をナビのアンテナコントロールから取るのは一般的な接続かなと。
純正だとコネクタ直結でナビからアンテナアンプ電源が行くけれど、社外ナビをJASOプラグで
接続すると電源来なくなるから。
https://www.amon.jp/upload/save_image/2068_SUB2_L.jpg

S310Dの場合はまだモーターアンテナの設定が生きているけれど、誤ってモーターアンテナに
設定していてもオーディオオフ時に通電しなくなるだけで影響はないだろう。

外部アンプコントロールコードにつないでしまっていたというオチはあるかもな。
電源コードがH500系と共通部品なので付いているけれどS310Dでは使用できない。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 17:21:38.85ID:T0QrDpSF
>>182
それはかなり昔の話だね
最近はバンや軽トラ以外の車はほとんどアンテナリモートを繋がないと著ラジオく感度が落ちる
プリントアンテナとかルーフアンテナも短くなってるからブーストしないとだめなのよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 21:40:38.63ID:iD0TOR3W
SDカードに急に録音出来なくなりました
月曜日には普通に録音出来た
一曲目録り終わるとSDカードエラーで停止しました。なります
SDカードは差して認識して録音エラーなると認識してない?ファイルエラーになってます
初期化はしました
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/12(月) 15:48:58.40ID:AtIgvohh
あと、CDやSDから音楽再生時に、いま聞いている曲がある再生フォルダ内の音楽一覧を表示させる方法ってあるの?
最初は一覧から選択できるのに、いちど聞き始めるとリストに戻れない。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 22:33:27.86ID:gXSRZvdW
初歩的な質問でスミマセン
CN?GP740Dという2014年製のGORILLAなのですが
地図の更新って出来るでしょうか?
ググっても分かりませんでした・・
あまり古いモデルは出来ないみたいだったので
出来るならDL先のリンクやら貼って貰えませんかお願いします(´;ω;`)
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 23:23:56.37ID:s6PiJDvK
パソコンあるのかな(;'∀')
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 12:30:14.59ID:vagaSd/U
上に書かれてるようなSDからの選曲以外にも、
どうみても案内するルートがおかしい、一方通行の逆走を案内する、
高速と並走する一般道を走っているときに勝手に高速に乗ってしまう等、
こまごまと問題があるようだけど、アップデートで解消されてますか
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 19:51:37.90ID:dMmAqdn+
ストラーダ、2022年モデルは不作、2023年モデルに期待、と
言われたのだが、どうなのだろう

まあ今2022年モデル買うなら、2023年モデルを見てから選びたいところだけど
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 21:19:29.36ID:UhUbHmnh
アップデートでSD・USB再生の初期化問題修正されたっぽいな
2~3日毎に再生モード初期化されてたのにもう5日リジューム成功してるし
ストレスから解放されたわ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 09:49:58.50ID:4075r8un
>>204
バカなのかな。

21年末に出た22年モデル(現行機)はOSをAndroidに入れ替えたフルモデルチェンジ機だったからね。今年末に出る23年モデルは単なるマイナーチェンジですよ。おそらくその次も。

フルモデルチェンジ機を不作とか意味不明ですよ。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 19:32:45.36ID:k0PfSC0W
RX01/RS01はどうという事はなかったな
後継機種は逆走警告が付いたり高度化ビーコンに対応したりはしたけれど、液晶が飛び出した以外は
そんなに大きな変化はなかったし、07の発売日を基準に更新サポートが受けられるから息も長くてお得
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 11:34:00.68ID:9L9gasZd
そういうしょうもないでまかせ書いて楽しいか?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 11:46:24.83ID:9L9gasZd
知り合いの幸之助に聞いたけど違うって言ってたよ

これくらいバカな事話してるって自覚あるか?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 18:29:54.59ID:rGy6A5QQ
家具屋?
星空のThisタンス
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/13(木) 12:52:07.98ID:V+VMdhZy
パイオニアが盛大に外したから(毎年そうだけど今年は特に)
こちらには期待したいが、
まあフルモデルチェンジ直後なんでサプライズはないんだろうなあ
てもまあ年に一回のイベント楽しみではある
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/14(金) 11:21:28.30ID:txalh1aT
2022のフルモデルチェンジがあっての2023は、まだ早い、のかな

それともファーム更新で多少改善されてるようだし、新製品は改良されて良くなるのかな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 16:57:20.56ID:n0TyM0Hd
カーナビオーディオ本体が、左右スピーカーの片方の音が時々出なくなる壊れ方することってありますか
配線見てもらったけど異常ないと言われた
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 17:30:13.11ID:AIumeW6d
電気製品に絶対は無い
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/22(土) 17:10:16.02ID:dZsFRXHy
ポンコツ乙
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 10:51:48.76ID:YOyoXtOq
左がおかしい時も右がおかしい時もあるから本体なんじゃないかとおもってる
保証付きの中古車なんで車屋さんに好きになおさせようかと
配線は異常ないということだから
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 13:33:03.08ID:YOyoXtOq
配線見たが異常なかったとだけいわれた、症状出なかったんだろな、ばらしたかどうかは知らん。次は症状ひどくなったんでむこうの営業におかしいのを確認させた。今は代車待ちです
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 18:17:59.54ID:cu4pB1ZN
RA04D
車両入れ替えの為ナビを取り外し、一週間ほど保管。
新しい車に取り付けたのだけど、パーキング(若草色のコード)を確実にアースに落としてあるのに「走行中は操作できない」と表示されて動画が音声のみになってしまう。
メニューも殆どがグレーアウトで設定変更もできない状態です。
右下にあるリセットボタン(?)も効かないのですが他にリセットの方法は有りませんか?
それとも故障?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 20:44:54.45ID:Z5WddwJk
>>246
同メーカーに乗り換えてカプラーそのままでパーキングの車両側をアースに落としたとか、ナビに刺さるコネクタからパーキング線が抜けかかってるとかかな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 21:03:36.97ID:cu4pB1ZN
いろいろと意見ありがとう。
>>249
突っ込まれると自信なくなるんだけど、Y33グロリアでオーディオブラケットの4つある固定ビスの一つに他のアース線と共締めしています。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 21:15:28.55ID:cu4pB1ZN
ナビが走行中と認識しているだけならともかく、メニュー画面やら設定やら殆どがグレーアウトで選択不可なのが解せませぬ。
パーキング線の接続ミスでオーディオのイコライザーなんかも設定できないなんて事あるのかな?
ともかく、今度また一から配線し直してみます。
ところでリセットってできないの?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 21:15:43.09ID:Z5WddwJk
>>250
他のアースと共締めなら大丈夫そうだからコネクタからピンが抜けかかってるかもね
いずれにしても映像が出ないのもメニュー操作出来ないのもナビ側がパーキング線がアースに落ちてないって判断してるってことだから配線が問題ないなら故障ってことになるね
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 23:42:24.70ID:d/W4gdqT
投げる前に教えて。下で受け取るから。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 15:41:08.68ID:SzBCmw30
2022年モデルの発売日知ってる?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 17:49:58.05ID:CE296iPw
下位モデルはデジアン搭載で上位モデルは放置とか意味不明。
レコーダーリンクはパイオニアの二番煎じ。
上位モデルはアプリを追加しただけだな。やる気なし。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 19:54:29.14ID:xSaquPu6
レコーダーリンクは斜め上で草
日産のディーラーオプションナビと同じかな?

そんなの付けるならオンデマンドVICS付けようよ~

2021モデルはアップデート対応したりしないんだろうね
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 21:20:35.18ID:9eqdEkqy
え?綾瀬さんやめちゃったの?経費節減か。。。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 21:54:18.22ID:vgB5WJFJ
電車の車内テレビでも綾瀬どころかパナの広告しなくなったから全社的な広告費ダウンなんだろう。
家電(かでん)は正価販売を復活させて個人商店重視に回帰するそうだし、ナビもどれくらい値上げになるかわからん状態。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 00:02:20.98ID:T5JSHGec
家電リンクで独自性!どうだ!とかしょーもないことやってるからどんどん落ちぶれる
車側はコネクティッドでどんどん高性能化してくのに力入れる方向が完全にオワコンジャパン特有の見当違いだわ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 14:36:23.20ID:jqSnyCwt
CN-HE01WDだけど、SDカードの音楽再生時に、聞いてるフォルダをリスト表示させることって出来ないの?
いちいちルートフォルダから選択し直さなければいけないとか、ありえない仕様みたいなんだけど。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 16:58:43.45ID:I8PDEB2U
20年近く前のハイエース純正ナビとかめっちゃ使いやすかったけどなあ(確かパナ製)
画面オフもボタン一発だったし、そのオフもエンジンオノフでも状態保存されるし
どんどん使い辛くなってる気がするわ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 17:27:29.54ID:jqSnyCwt
>>273-275
ありがとう!
ナビ黎明期から30年近くパナナビ使ってきたので残念
昔のはシンプルで使いやすかったのにね。
ケンウッドは音楽リスト表示ボタンが別にあって出来るっぽいので、次はそっち買います
カロッツェリアは近年やる気ないみたいだし、ナビの選択肢が少なくなりましたね。
ディスプレイオーディオの影響かな?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 06:38:33.42ID:mZRv80gr
スマホで十分って人が増えたし、バックカメラはミラーに内蔵も出てるし
それらを複合してディスプレイオーディオって強力なライバルがいるし
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 19:05:39.37ID:ofeLX8k6
ジジババ向けには必要だし、ナビ一番つけるのもそういう層だから。
若年層はディスプレイオーディオで十分というか、
そっちじゃないと売れない。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 20:41:13.20ID:eY8PO3cf
>>285
パナナビスレで、まさかライン装着のBoschのナビの話だとは思わないわ

MM222Dの話だと思ったよ!

ttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/2SERIES/index.html
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 21:22:42.24ID:VgjAR8dt
>>282

CDは要らんけど、ブルーレイは要るんだよな。
映画やドラマはアマプラやネットフリックスでいいけど
音楽のライブなんかは円盤の方が充実してるんだよ。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 00:46:15.50ID:mSGKOwJF
ウチもBlu-Ray観るために今春F1X10BHD買ったわ
ここはパナ一番の長所だよね

ウチはfireTVstickも付けてるから、
たまにネトフリとかプライムビデオとかも観るけど、
ブルーレイはブルーレイでやっぱ良いもんだと思う
円盤でしか見られないライブなんかもあるしね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 18:29:28.16ID:dd5iyGFZ
ブルーレイって振動に弱すぎ、すぐ状況によってはガクガクなるし
それが他社が全然参入しない原因じゃねだったり
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 20:53:21.46ID:4z2QKi4Y
アンパンマンだのドラゴンボールだのワンピースだの
子供が好きなDVDを流しとくと騒がないし、
終われば勝手に寝てくれるので、渋滞しているときなんかに
よく使ってるなあ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 23:08:45.66ID:4z2QKi4Y
>>272-273
これ不満なんですよねぇ
正直なとこスマホアプリに任せてBluetoothで送るのが一番使い勝手がよいという

そうすりゃいいじゃんって居直るかごとくのいまの仕様なので、見切りつけたい

この辺がしっかりしているメーカーって、どの辺りなのだろう
ケンウッドはその辺劣化しているようなのだけど
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 11:16:16.34ID:mo4QkY1F
個人的にサイバー→パナナビに切り替えて一番の不満は音楽回りだな
サイバーはUSB再生の1フォルダ内の曲数が無制限だったからお気に入りを300ちょい入れたフォルダをメインで再生してたのに255曲までしか認識しない
昔のMP3プレイヤーみたいな仕様だった

結局SDにお気に入りだけフォルダ分けせずに入れてUSBはきっちりフォルダ分けするみたいにしたけど
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 11:59:20.75ID:0AtpymF/
言うほど今時SDカードで管理するか?サブスクや配信をBTで繋いでポンの時代だと思うんだが
自作カセットとか作ってた世代の人ならごめんね
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 12:45:59.59ID:PwaMW4NZ
>>300
車は10年落ちだから多少古いけど俺はまだ20代後半や!

で、本気でその話すると俺オタクだからマイナーアニメ曲なんかサブスク配信なんてされてないし、BTも通話やナビコンは使うから繋ぎっぱなしだけどナビが悪いのか俺のスマホが悪いのかエンジンかけても自動で曲にいかなかったりフォルダの最初に戻ったり段々面倒になって古典的なSDやUSBで良いんじゃね?ってなってしまったw

そもそもパナナビに変えたのもアニソンライブがBDしか出ないから車内で見れたらなーって動機だし
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:03.15ID:hV8CRxRY
パナソニックが推し進めていた SD-Jukebox だっけ、あれ 999曲までだったもんね。黒歴史。w
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 19:01:18.47ID:juDY9iCz
サブスクは金払わないと思うように聴けなかったり、そもそも聴きたいものがなかったりするし、聴きたいものだけ聴きたい時もあるからな
時代とかどうでもいいわ、サブスクでいい時は使ってるけどな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 23:29:23.48ID:zHSArpUm
>>300
結構サブスクにないアーティストいるんだよね
超メジャーでもマイナーでも
まあ両立して使ってるけどね
自作カセットの世代はサブスクでプレイリスト作る方が楽しいかもね

AmazonMusicのアプリ使いにくいし!と思ってたらパナナビの方が使いにくかった、、
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 00:02:44.07ID:/vk4V9bA
10インチ有機ELフローティングモデル店頭で見たら凄い良かった。
予算12万で探してたけどBD無し買おうかな。
来月新しいモデル出るって言ってたけどそのタイミングで買うか。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 18:31:14.73ID:ZKBArdB4
>>310
2022モデル
レコーダーリンク対応(まさかのこれが目玉w)
地図はゾーン30エリアの表示に対応だって


あと地図が2022モデルは買ってから3年間更新可
2021モデルは2024年の11月まで更新可だったかな?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 18:44:57.58ID:drswuZTz
>>312
実は…ナビ昨日にはあまり期待していないので地図が古くなる前提で結構どうでもよかったりしますw
結局Yahooカーナビの地図更新には勝てない。
(10インチは分岐表示など見やすいのは今使ってる中華10インチで実証済)

TVも見ないのでアンテナ貼らないかも。
それだVICS受信できないから一応貼ろうかな。
レコーダーリンクというのも自分には不要なものでして( ̄▽ ̄;)
家にTVないし録画しないライフスタイル。

それでもパナ10インチがいいのは画面デザインがフレーム小さくてスクエア形状だからですwww
上下左右に稼働するのもポイント。
そこに下位9インチや他社製との差額5万円~10万円を出す感じです。

格好いいが全て。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:50:05.80ID:ZKBArdB4
>>313
10Vは結構異音するから気にするんだったら気をつけた方がいい

画面を左右一杯に振った状態で使うなら良いけど
中立にしてるとガタガタビリビリ結構音出るよw
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 22:01:21.83ID:KLtdQL8b
>>314
えー、マジですか(汗)
エプトシーラーなどで補強を考えた方がよさそうですね。
10インチでモニターの重さに対して4軸ヒンジが弱いのかな。
フッ素105をスプレーすれば消えるかも?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 06:43:58.15ID:UToccISB
CN-F1X10BLDを中立の状態から1年半以上使ってるけど別に音なんて出ないけどな
最初気にして見てたけど段差や山道くらいではびくともしなくて感心したくらい
車も先代WRXだから比較的乗り心地悪い車だし…

最近改悪されたとか取り付けが手前すぎるとかそういう要因しか思いつかないな
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 07:42:29.28ID:lJAHuv6T
ケンウッドにしろパナにしろフローティングの異音には徹底的に気を使ってるからそういうしょーもない事言ってると自分の取り付けがクソって言ってるのと一緒ぞ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 17:02:07.42ID:LEO95L+Q
うん間違えてたww

でもあのモニターがピヨッっと出てくるのも前方視界云々って言うんだから厳しいよね~
取付位置によるんだから気にしないで出せばいいのにね
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 17:52:06.05ID:WYXBuqa1
昔サイバーナビ使ってました
最後は斜めから上がってこなくなりましたw
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:07:30.98ID:UhbB2nW7
あれ作ってたメーカー、資本が変わって自社開発やめたようだからな。中国メーカーのOEMになってる。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 10:41:28.48ID:PxnpHZnW
今度古い楽ナビを移設して使おうと思うんですが
GPS一体型フィルムアンテナ一本では
地デジは無理でしょうか?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 12:47:06.16ID:bhUge6yl
買った中古車にCN-S310Dついてきたけどbluetoothでiphone繋げるとモノラルというか右しか聞こえなくなる
どっか設定おかしいのか壊れてるのかどっちですかね
地図古いからそのうち買い替え予定だけど
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 16:06:40.26ID:Y2L2pJZ6
すいません、よく見たらiphoneの音量バランスが右いっぱいになってました
申し訳ないちょっと死んできます
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/29(火) 21:44:50.36ID:N2ljJ7wH
>>337
スマートループは既にパイオニア単独じゃねえよ

Googleは歩行者は含まれないようになったの?以前、スマホ持たせた多数の歩行者を歩かせたら、渋滞表示になったって実験があったが。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/29(火) 21:54:47.83ID:K9NO/Zcw
せめてオンデマンドVICS付けて欲しいんだよね

立体駐車場から出てすぐ渋滞とかだと
VICS受信してないから、まったく渋滞回避出来ないからねぇ・・・

反対側に出て大回りすれば空いてたのに!とかある
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 20:27:07.99ID:aGPREbiv
クラリオンのスレッドあったっけ?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 16:11:33.59ID:f9pu2Wr2
RA04DとRA07Dって性能は大分違う?中古なんだけどどっち買うか迷ってる
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 21:58:23.72ID:VF5gh8bf
パナソニックナビって現在地の住所表示がされないの?不便極まりないと思うが
あと、Bluetooth接続するとiPhoneのミュージックが勝手に起動するのは解除できないんですかね??
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:21.89ID:Ha179t6o
もう締切近かったからCN-RE06Dの無料全更新してみたら更新地図がどこでも市街地図になったわ
自分が住んでるところも形までクッキリ出るようになってラッキー
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 22:36:44.86ID:Ha179t6o
間違った
CN-RA06Dの方だった
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 22:51:28.72ID:w+rdn4iJ
最新ファームの2021年モデルでVICS受信しなくなるバグがあると思うんだけど、うちの個体だけ?

HE-01DでVICSを受信しなくなったら、VICSの受信周波数設定を自動から手動に選択後、周波数のエリア設定を押す。すると勝手に現在地の地図表示に戻って、再度VICS周波数設定を見ると「自動」になってる(VICSも受信するようになる)

8月のアップデート以降、不定期的に発生してるんだよね。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 03:57:38.13ID:fBagZI8S
>>360
逆に毎回差分更新してる人が気をつけないとハマる


前スレより2021モデルを想定の場合

【差分地図更新】
・7インチ・9インチでもDL版の年度更新買えば、その年度の差分更新付いてくるんじゃ?

・まず最初に付属分の更新を使わないとDL版の年度更新買えないらしいから、
2021年は付属地図
最初の2022年度は付属の更新使うから2022年度は買えない
2023年度から差分更新付きで更新になるんじゃないの?

・2022年度版(2021年12月発売)発売無し。出荷時マップとほぼ同じ。
2023年度版(2022年12月発売)DL版はHE01のみ
2024年度版(2023年12月発売)8月までに更新済みならDL版を購入可→2024年は差分更新可

・3年間地図更新付きを買っても最短でゼンリンの差分更新したければ
2年目に全データ更新する必要があるのかな?

・2024年度版までに全更新しておけば2025年度版から買えるから差分更新が途切れないのか。

<引用終>

という想定だったけどHE01(HA01)のDL版更新地図出てないじゃんww
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 01:19:50.64ID:LyHM0+DT
通販サイトに2022年版モデルが予約販売という形で掲載され始めてきたけど糞高いな。
地図更新が丸3年分だから今買わずに1年後に型落ちになった頃に買ったほうがいいかもしれん
0367366
垢版 |
2022/12/12(月) 06:06:35.68ID:Kh9O1I69
誤爆した
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 09:29:15.31ID:7OellIU0
HE01から02へモデルチェンジの段階で、PEAKSがなくなってるんだけど、見え方にそんなに差があるものなの?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 18:53:07.22ID:fCUoiEwc
>>368
PEAKSプロセッサといえば主にインターレースをプログレッシブに変換するくらいだったから
地デジやDVDの映像がモニョモニョ感出てくるんだろうな
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 07:01:46.41ID:JV01pMny
Blu-rayを再生出来るからパナの機種にしようと思ってるんですけど、ライブや映画はちゃんとしたサラウンドで再生されるんですか?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 19:49:23.88ID:sF9WqENb
朝っぱらからパナソニックから電話掛かってきてワロタ

7月に「自動車専用道路(西湘バイパス)の制限速度間違えてるよ」ってサポセンに知らせてたんだけど
その回答「間違えてました」だったわ

客センが丁寧だからパナ買ってあげたいんだけど、同業他社より高いからねぇw
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 07:59:30.04ID:hyprXp0R
イクリクラリがナビやめちゃった今、普段使いのナビはパナしか残ってないの…
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 07:12:06.48ID:89jH2vrT
現OSとゴリラOSの旧版てどっちがいいのよ
現バージョンは時代の流れ?でテナントや個人宅電話検索がかなりオミットされてるみたいだけど
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 23:13:22.47ID:ObwGgrUc
>>378
>>378
三洋電機はゴリラを改良するとき宅配ドライバーやタクシードライバーの声を聞いたというが、パナは金持ちの事しか考えないからそういう部分はオミットされて当然かと。
スピードだけは衰えなくてよかった。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 01:18:25.94ID:Jvc/Eq89
>>379
PEAKSプロセッサー廃止
CarAV remote S対応
地デジ受信感度向上
デジタルパワーアンプ新搭載
ゾーン30対応
車両メンテナンス通知
携帯電話持ち込み忘れ防止
リバース時音量ダウン
登録地情報引き継ぎ機能
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 13:45:13.63ID:q1HUu8dc
案内時の、音声と画面表示がチグハグなところあるんだけどどこに言えばいい?

大阪の天満橋の交差点を北へ直進、谷町筋から北上中
ナビ画面は右車線の立体交差を通行する指示が出るんだけど
音声案内は左車線って言ってる
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 20:49:30.69ID:XplI41Hb
>>384
????

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 22:31:50.25 ID:HRiY1k6V
CN-HE02D New!
CN-HE02WD New!

の変わった点を教えて
地図と価格?

と聞かれてるから、
>>381さんは前型機種HE01との違いを書いてくれてるんだと思うんだけど、
HA02とHE02の違いを知りたかったの?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 14:02:17.25ID:uNzkd6SG
>>386
HA02とHE02なら同時発売の機種だから「変わった点」というのも意味が通じんけれど
メカはどちらも同じだよ。
販売ルートの違いで、HAはカー用品店向け。

カー用品店はサービスやサポート、店舗運営コストなどがかかるからどうしてもネット通販より割高になる。
価格比較されると不利になるので、メーカーが配慮して販売店ルートの製品を別型番にしているわけ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 11:01:07.92ID:iI8xD7YP
CN-F1X10HD
昨日の朝に突然画面の真ん中に白い縦線が入り、それが太くなり、線の本数が増え、今朝画面が真っ白になった後ブラックアウト。
音声は出ていたが、AUDIO長押しでリセット後音声も出なくなってプチパニックになってる。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 13:16:49.93ID:EBsjEcC9
〇〇県〇〇市が画面に表示されない
これだけでケソナビ確定
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 20:34:16.29ID:bhB+ZZW1
HE01W使ってるんだけど最近になってUSBメモリ認識しなくなるってのが頻発してる
差さってるのにUSBメモリのアイコンがブラックで押せなかったり、認識しててもアイコン押したら「USBを差してください」みたいなの出たり
USBメモリフォーマットしても同じだし使わなくなったSDカードあるからそっち使ってるわ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 21:30:10.73ID:bhB+ZZW1
>>397
データ公開されてすぐに入れたよ
そのファームアップで、地図画面ブラックアウトとエンジン始動時にUSBが一番最初の曲からになってしまうって不具合は解消された
11月くらいから稀にUSBが認識されないって現象が出だして徐々に頻度が増し最近では頻発してた
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 16:41:33.24ID:2ZZWW8Xq
>>390
修理は可能と思いますが もし修理不能の場合、問合わせた時点で分かりますね?
生産完了8年じゃないければ大丈夫と思いますが
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 00:13:16.20ID:gYh1iqSY
>>401
そうですね
カーナビではなくパイオニアの家電・映像機器で問い合わせた時、「現物を見てみないと....」と言われました
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 21:36:41.96ID:ZZP1KnuG
ピークスないせいで動きがブレブレ、色味もよくない?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 22:37:31.69ID:WlnijMkV
PEAKS様々だよ、HE02は地デジが中華ナビと同等の画質
ただホームページがこの表現だと、地デジでPEAKSの処理がされるとだまされる人、多いのでは?

https://panasonic.jp/car/navi/products/HA02_HE02/ent/ent02.html
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 22:49:21.55ID:Sd6PTDQK
408です
カーナビ素人ですがPEAKSってのがHE02では無いってことなんですね
地図が少し古いくらいは気にしないとなると、安さもあってHE01一択ですね
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 12:30:48.62ID:Ud6DCcrn
価格コムに
スペックダウン
6) ハイレゾ音源(Max192->96kHz)
7) オーディオアップコンバート廃止
とあるけどマジ?

最新型にするメリット薄そう
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 21:05:25.68ID:c0mbBcQu
外部からバンバン音が入ってくる車でその程度の差に拘る意味が不明
静かな専用オーディオルームでも96kHzと192kHzの聴き分けなんてなかなか出来ないぞ
正直ハイレゾ音源なんてオカルトに近い
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 12:50:42.82ID:+Xydh4lJ
最新のOLED10インチディスプレイがHD画質にしか対応してない事を思えば些細なもん
目に見える映像にコスト掛けないのに体感できるかも分からん音質に注力するはずがない
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 21:12:18.07ID:btJ60KAi
>>419
ナビコン使えや…
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 11:27:42.61ID:Aa0KPmi1
RX01だからナビコン対応してない
ここいこ便利だったんだけどな~
車買い替え時に最新のストラーダにするつもりだったけど、今すぐ車買っても納車が1年後とか普通にありえるし
困ったもんだ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 07:02:38.59ID:qrjgOsa0
近所のABはHA02展示されているが、唯一DTVが映らない。裏でアンテナ線が抜けているんだろうけど、PEAKSがないと見るに堪えない画質だからかと訝ってしまう。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 12:14:23.21ID:YgYfCLO4
HE,HAは01でソフトの変更がされたが、02からはハードというか基板の設計も変更されたように思えるから、しばらくの間はPEAKSなし、96kHzの状況は変わらないだろうな。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 19:05:56.79ID:fFjHa3Ll
高画質処理云々って表示先がそもそも7Vモニターなんだから気にする必要ないわな
後席用車載モニターなら大きくても15V型位でしょ?

家庭用の65Vとかになると「海外メーカーの地デジはガタガタですよ」とかパナの家電営業が言うけど
それでも動画で見たら分からない位だものね
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 15:16:17.82ID:uSycNBhb
色味はどう?PEAKSによって変わるものなの?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 19:28:48.32ID:RqH32ePM
>>444
SDカードフォーマッターで上書きフォーマット

車に持ち込み、ナビ情報転送

地図データ書き込み

ナビがデータを認識せず

年末に同じ事になって、SDカードを新品買って来たんだけど、
12月の更新で使ったSDカードは認識せず、
前回コケたSDカードで今回は更新出来た

意味が分らない

仕方ない毎回3枚カード用意するかw
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 12:17:17.19ID:23kYC6Hw
今年モデルは値下げの勢いがあまりないなぁ…
金属不足と言われてた昨年の方がもう少し早かったような
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 12:44:17.43ID:23kYC6Hw
>>449
卵と金属になんの相関が?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 15:26:41.03ID:23kYC6Hw
>>451
ジジイなのか小学生なのかどっちにしたいんだ?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 17:37:15.36ID:h8P63T1v
ぼくドラえもん
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 18:23:55.16ID:23kYC6Hw
それってあなたの感想ですよね?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:19.47ID:lg/Tg6D5
ダイハツで販売してる用品ナビの10Vストラーダ
ELパネルでもないのに26万円もするんだね~

地図5年分付属だけど流石に高くないか??
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 01:49:58.91ID:cCuIY9cv
そう思うじゃない
初回の商談だから仕方ないけど、
35万円分オプション付けたって値引き2万って言われたぞww

この26万円のストラーダとドラレコの計35万円のDOP付けたら12万円引けますとは言われたけど
200万円の軽にオプション70万円とか頭おかしいわなw
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 21:58:06.79ID:LXYasMPp
CN-E330Dって古い型なの?
なんかオートバックスで49800円で安く売ってたけど
普通にナビ機能と音楽流すのに使えればいい場合はこれで十分かな
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 00:14:42.60ID:+IfIhbaH
>>461
CN-Eのシリーズは上位のシリーズとは別物で、ポータブル型のゴリラにオーディオ機能を付けたような感じ。
2021年モデルだけど、2017年のCN-E300Dの地図を更新しただけかな。
ナビはそこそこ。
音質とか気にしない、とりあえず音が出れば良いのなら。

でも、もうちょい出せばHE01買えるのに。
https://kakaku.com/item/K0001402527/
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 21:42:04.73ID:NSwxQaG2
>>462
車に最初から付いてるスピーカーで鳴らすから音質は気にしてない
このモデルは携帯プレーヤーなどからBLUETOOTHで音源引っ張ってくるタイプで
スマホに接続しようかと考えたけど電池が減りやすいから
3000〜4000円くらいの安い携帯音楽プレーヤーを車載専用で一つ置いて、
それで鳴らそうかと考えたけど
エンジンと連動して電源ON・OFFできる携帯プレーヤーなんてあるかな?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 20:23:26.92ID:HD1GZOHu
>>468
そんなに影響ないのか
バッテリーの減りが少ないならスマホからBLUETOOTH飛ばそうかな
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 13:56:38.12ID:5XdWqIRE
ゴリラ使ってるんだけど
ナビコン対応してないし
ここいこが使えなくなると一気に使い勝手が悪くなる
ダッシュボードのフロントガラス側に設置してるから
ゴリラでの設定はめんどくさいんだよなぁ
困ったもんだ。
せめて有料でいいからナビコン対応バッチみたいなものを配布してくれないかなぁ

なおスマホは夏場 ダッシュボード上に置くと熱がやばすぎるので無理
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 14:05:27.17ID:7DaqgQ0v
ここいこ
観光スポット検索やグルメスポット検索キーワード検索寄り道コンシェルジェは止めても良いけど

住所と地図から目的地設定
ナビに転送だけは存続してほしい
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 02:39:13.09ID:qgSykYqs
今年モデルは、放送波の受信感度が良くなったことがセールスポイントとのことでしたが、具体的にどれくらい良くなったのでしょうか?
現在プリウスで、デンソーテン製社外ルートのナビをつけていて、町田、相模原、多摩、八王子などを走っていますが、ほとんどの場所でFM-VICSを受信していないのが悩みです。
このナビ、地図もサポートが切れてから久しいので、このさい買い替えでHE02-WDを検討の候補に入れていますが、このあたりのレビューがあれば教えていただきたいです。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 03:24:04.45ID:YveieM6A
テレビの感度はカタログに書いてあるけどFM-VICSは変わらないんじゃないの?
ETC2.0とビーコン付けた方が結局早い

あとアンテナコントロール繋がってる?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 20:55:59.55ID:TeR7uO5z
今のポータブルでgorilla卒業しようと思う
やっぱデカナビと比べるとタッチパネルの
反応悪過ぎるし乗り降りするインターも
選べないしで、そこが不便
サンヨーの頃のが良かったよ正直
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 21:26:04.40ID:qgSykYqs
>>475
ありがとうございます、今回ETC2.0も付けようと思っているので期待してみます。
アンテナコントロールは繋がってて、本体の設定も「アンテナを上げる」にしています。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 01:26:36.56ID:eAcOgrnB
>>477
ETC2.0どうせなら高度化光ビーコン対応のヤツが良いよ

あとはアンテナコネクタを接点クリーナーで磨いてみて
取り付け時に触った事で感度が下がるらしい
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 01:39:27.87ID:ylom78Cl
カリカリに焼くと美味いよね!
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 01:31:29.66ID:8aPT993r
CN-E330DにBluetoothでスマホと接続して音楽聞きたいけど
接続だけじゃ再生されないな
一度スマホのフォルダからmp3開いて再生するとCN-E330D側で再生が始まる
再生中の選曲とかはナビ側できるんだけど、順番に連続再生で聴こうとしても
一曲終わると次の曲は再生されず止まる
たまにBluetooth接続はされてるのに曲の途中で再生が止まったりもする
これって>>468の言うようにYoutubeMusicで再生させないとまともに動作しないのかな?
いまいち分からん
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 21:31:40.05ID:JDz8nS3F
接続した後に自動で再生コマンドを飛ばすかどうかはナビの仕様。
Eは知らないけれど、上位機種は勝手に再生しないので
ナビの再生ボタン押すかプレイヤー側で再生しないと鳴らない。

再生後に次の曲に行くかどうかはプレイヤー側の仕様。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 04:11:55.82ID:sOTmGofd
個人宅電話番号データ収録終了のお知らせ

2023年4月3日
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社

平素は、パナソニック製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

2023年4月版の部分地図更新データより、出典元の情報提供廃止に伴い、個人宅電話番号は収録対象外となります。
そのため、2023年4月版以降の部分地図更新データにバージョンアップすると、個人宅電話番号検索機能が使用できなくなります。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

今後ともパナソニック製品をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 21:56:21.25ID:bRjCsFk8
まぁ基本使っていなかった機能だからどうでもいいけど
個人って 結構曖昧な言い方だな
自営業者宅は個人?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 22:38:04.54ID:eB8Zst12
そもそも電話帳が元ネタなんだよね。今電話帳に個人情報載せる人も居ないからそもそもなくても困りはしないよ。古いデータだけだし住所と名前が完全一致しないと検索出来ないし
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 08:40:15.74ID:mKCmNxrF
新ナビ購入するのでパナソニックとケンウッド比べたけど、
パナは周辺検索の結果がリスト式でクソ使えないのでやめた。
他は良かったんだけどな
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 16:33:56.46ID:7KZv9Gjs
ケンウッドも到着時刻予測が超クソじゃん。

画面いホコリも入るし、暗いし。

パナもあれだけどよくケンウッドとか買ったなぁ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 20:06:42.62ID:yEcsRkrH
到着時刻なんてどうでも良いです
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 20:53:28.16ID:8B94J7Vq
えっ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 20:56:06.74ID:mC9P1cri
えっ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 16:52:23.25ID:7U38wThW
ケンウッドって画面が埃だらけになるよな。すげー安っぽく見えて嫌になる
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 20:44:31.70ID:QBGtD5qq
>>506
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 22:26:54.95ID:hNIjw4KE
中古車で買った車にCNーS 300 Dがついてたのですが
SD カードの読み込み フォーマットができません
クラス4とか 数枚 試しましたが 全部ダメです
これは故障でしょうか?
簡単な修理方法ってあるのでしょうかよろしくお願いします
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 00:34:34.64ID:vFYsiLcX
本日 ここいこ何だまだ使えるじゃんと思ったら
4月いっぱいまで使えるんだな・・・・。

アプリ起動時になんか書いててあったが読まなかったので
ぬか喜び状態
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 18:20:28.65ID:BMiC7tC6
ナビコン使える中古のRA07に変えた
地点登録は50か所なんてケチなこと言わずに何箇所でもおkだし
ルートプランも5ルートなんてケチなこと言わずにいくつでもでもおk
早く変えときゃよかった
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 07:19:25.74ID:SF4j3J0W
上の文も下の文も何言ってるか分かりません
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 16:00:11.88ID:+zAvkpM5
ここいこ 開きもしないな。
検索とかは無理だとしても
残っているデータでナビに送信できる状態にはしていてほしかった
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 18:16:53.63ID:wIe83nZ6
実家に置いてある車、いまだにCN-DV255Dがついてる
パナ子さんだっけ、あれが出るやつ
連休で帰省ついでに、2016年版だが最新の地図に更新してまだ延命中

普段はFシリーズを使ってるけど、なんかこのナビが分かりやすくて
なかなか買い替えようという気になれない
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:28:35.94ID:zXfPmwCE
ここいこ,サポート終了=使用不可とは思ってなかったわ
マップコードも対応してないナビなんで
使い勝手がひどく悪くなった
一年後ぐらいに車買い替え予定なんでガマンするか…
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 18:16:51.95ID:ZcePyzQQ
ここいこを使ってる方がいたとは…
使い物にならなくてすぐ使うの止めたよ…
スマホで住所検索して住所検索した方がまだ早いんで…
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:08:43.13ID:98iWtK7r
俺はゴリラをフロントガラス近くにおいているから
ここいこは良く使っていた。
たから使えなくなってすごく不便。

タブレットも併用していて
タブの方はグーグルの渋滞表示にしているので
見えやすい位置にナビがほしいのよ ※グーグルナビは嫌というか この道は選ばんだろという道を選ぶので・・・・。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 04:15:44.53ID:H5Tpuf9y
ここいこ使えなくなって
も少し反応があるのかなぁと思っていたのだが
まじで使っている人少なかったんだな

ポータブルナビなら今はスマホでいいって感じになっているだろうし
そもそもここいこ自体 検索の能力が低すぎてお話にならないって状態だったからしかたがないか。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 16:41:41.97ID:dqRwOsSj
>>526

そもそも過疎ってるこのスレでここいこ無くなって不便だって書き込みが複数ある時点でそれなりに使ってるユーザーがいたってことだと思うが
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 17:10:00.96ID:UxtELdqk
パナナビの検索バカすぎてヤフーカーナビ使ってるわw
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 12:41:29.60ID:ZKnDPj6N
結局デンソーに頼ることになったけど、元はデンソーに頼らないで自社でやろうとしたのがここいこ
Naviconは2010年、他社開放が2012年
ここいこは2011年
まあ結果はガラパゴスでパナでしか使えない独自規格ここいこは
世界中で他社も使えるNaviconに敗北し、パナも2017年モデルからはNaviconだけどね
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 13:28:17.11ID:vG4osQKF
デンソーをトヨタグループととらえれば、サンヨー合併前からR330WDのころまではトヨタグループのアイシンAWのナビアプリを使ってたし、トヨタの純正採用はデンソー(テン)とパナが2大サプライヤーだったし。
さらにトヨタ本体だとF1の広告から始まり、プリウスのニッ水バッテリー開発、住宅事業で合弁を作るなど、ベッタベタの関係だったりする。


まあそれはおいといて、ようやくHE02WD買ったわ。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 21:42:35.37ID:s9qbPOmF
そういえば、ストラーダのGPSアンテナってフィルムアンテナタイプじゃないよね
アフターマーケットナビもGPSフィルムアンテナにしてくれればいいのにね
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 23:24:53.26ID:vG4osQKF
>>537
イクリプス
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 22:15:54.35ID:L9bP5ujS
ゴリラ Navicon対応してくれないのかなぁ
まぁスマホに負けて ポータブルナビに力入れてる感がまったくないから無理なんだろうなぁ
でも、いまだに買う人だっているんだからもうちょっと頑張ってほしいよなぁ。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 05:42:40.19ID:s/AViP3Y
ゴリラがナビコンに対応するには一度止めた青歯を再対応せにゃならんで明菜ならきっとこう言うじゃろう
「それはちょっと出来ない相談ね」
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 13:40:06.66ID:yVa1ty5v
サンヨー系のゴリラなどパナ本体から見ればいつやめるか機会を伺ってる、そんなとこだろ。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 18:48:38.04ID:9g90HVNu
職業ドライバーのゴリラ使用率は高いのに、パナは収束させるつもりなのか?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 18:48:55.76ID:9g90HVNu
収束→終息だった
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 19:36:41.60ID:hmqmIvHq
ゴリラて業務ドライバー需要高いの?

2021のモデルチェンジて7インチのみになったけど
シス開発を継続するメリットないから
よくてストラーダブランドのポータブルになってお終いじゃ無いんすかね
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 19:55:33.78ID:9g90HVNu
>>549
24vの変換ケーブルを入手しやすいからトラックドライバーでゴリラ使いは多いよ。
流石に軽四などでの配達ドライバーはスマホに移行しつつあるが。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 20:59:13.15ID:yBCmBXHE
>>550

なるほど
ゴリラはトラックモードもあるから需要あるみたいですね
京急の踏切事故みたいになりなねないし
そういうところはゼンリンマップの方が強そう
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 10:57:34.28ID:cIy2Dj2p
ストラーダポケットCN-MP200DLからゴリラCN-G1500VDに買い替えたけど、ストラーダポケットのほうがよかったな。ゴリラは車両の位置を示すアイコンも無駄にでかいし高速道路のインターの乗り降りの指定がパパッとできないのね。音声案内の声も好みじゃない。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 17:35:44.59ID:WT+fxz4M
実は、ガチゴリラモードという脱獄モードがある
渋滞を回避するための特別闇ルートを探し出したり、人生の道に迷ったとき、現生脱出ルートを提案できる
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 22:40:20.18ID:fEWc7M5r
ストラーダポケットはルートに高速道路が含まれてるとICが一覧できて好きな出入口を指定出来て便利だった。あと指定通過道路の設定も出来た。 昔のナビで出来てたことが今のナビなら当たり前に出来ると思い込んでたから、ちょっとショック。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 22:54:15.79ID:np2KMX5M
>>555
指定は出来るけど面倒だよ

ジャンル検索(あるいは周辺施設)から交通機関
高速・都市高速・有料道路施設と選んで希望インターチェンジを経由地に追加する

経由地まで(あるいはそれ以降)は一般道優先に設定する
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 10:02:39.71ID:yGyBJ78u
>>556
ストポケはアイシンAWの旧ナビアプリだったよね?
昔なら、バイクや自転車使っている人用に、ナビエリートという、ストポケと同じナビアプリを使っている有料のスマホアプリがこれに代わってたんだけどなあ。

アイシンはあの種のアプリはもう開発してないだろうし、パナがゴリラ用に作るのも金がかかりすぎてスマホユーザーとの兼ね合いもあり無理だろつな。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 22:00:55.70ID:iMq93JaF
「マイケル、高速道路はおすすめできません」
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 21:32:11.79ID:v0+tAkU8
HE02にはPEAKSが…という投稿をちらほら見かけたけど、実際車に装着して感じたことは、確かにプログレッシブではないから、絵のなめらかさはなかったと感じたけど、7インチという大きさとこの価格ならまあいいか、くらいの感覚だった。見るに堪えない画質ではなかった。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 10:09:05.84ID:oXNhDW5W
ディーラーOPの8インチパナナビ(CN-RZ846ZA)入手して付けてもらったけど、アスペクト比は16:9じゃないのか・・ 真円が縦長に表示される
今の今まで知らなかったze!
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 20:00:47.54ID:z5+pY3nA
PEAKSとかマジどーでもいい。汎用チップで十分。

仕事無くなっちゃったエンジニアは残念なんだろうけどね。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 20:51:06.72ID:L0PidXmi
国内メーカー「地デジのアンチエイリアシングがぁ」

海外メーカー「顕微鏡で見ないとわからないレベルの話してどうするの?テレビなんか離れてみるもんなのに」
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 23:54:38.12ID:z5+pY3nA
真珠じゃねーけどな。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 08:23:09.95ID:6nhHNa1C
VICSの渋滞をしめす赤い矢印の場所がゴリラとホンダのギャザズナビとで違うんだけど、なんでだろう。同じ時間にVICS更新されてるのに。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 23:01:30.81ID:6nhHNa1C
明らかに渋滞してる道を通ってて、ゴリラはきちんとそこに赤い矢印の表示がされてるのに、ギャザズナビは別の所に赤い矢印だったりするからなんでかな〜と。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 23:43:11.24ID:/mKC3txI
>>578
ゴリラがVICS-WIDE対応で、ギャザズナビはインターナビに対応してる。
それだと渋滞情報が全然違うんかね。実際に走ってみないとどっちが正しいのか判断出来なくて困るわ。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/18(日) 03:12:04.51ID:jzQvsrWV
どっちも正しいんじゃないかな?

パナナビじゃないと車線別の渋滞情報は出ないし
インターナビはVICSでカバーできない範囲もカバーしてるし
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 22:23:38.16ID:UTzvd2h0
ストラーダ用の地デジフィルムなんだけど、純正のフィルムに換えて、

ttps://item.rakuten.co.jp/oneup/erw049/
この吸盤タイプのアンテナと、

ttps://buildup.ocnk.net/product/482
この変換ケーブルを使って受信って出来る?実際やってる方居ますか?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 22:51:10.85ID:9V+d/G49
ゴリラのような1セグに使うなら良いけどフルセグ受信用なら
そのTバーアンテナはフィルムアンテナほど感度良くないよ
素直にフィルム4枚貼ったほうが幸せになれる
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 23:22:12.48ID:9/pj9+Jk
そういえば知らない間に車外に取り付けるロッドアンテナって無くなったよね

最近の車だとIRUVカットガラスで電波の通り悪いみたいだから、今出したら需要ありそう
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 20:34:35.09ID:YXrzn7EN
ゴリラにエレワークスの吸盤タイプのVICSアンテナ使ってるんだけど、純正フィルムアンテナと比べて感度はどうなの?

市街地は普通に5分おきにVICS更新してるんだけど、この前、関越道を所沢から花園まで走ったら、嵐山あたりから全然更新しなくなった。花園から秩父方面に走り出してしばらくしたら断続的に受信するようになった。
純正だと、もっとまともに受信するのかな?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 04:10:39.19ID:C1IEc425
>>589
純正フィルムアンテナをメインカー、エレワークスのVICSアンテナをサブカーに付けて使ってたけど
フィルムアンテナのほうが感度は良い。エレワークスのは電波の弱いとこだととことん受信しなかった。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 17:33:39.83ID:0SUhKNIG
日産の純正ナビがパナソニック製らしいんだけどここでいいのかな?
使ってるのはMM321D-L
とりあえず最近使い始めたんだけど最近のナビでもこんなもんなのかね全然イマイチなんだが
車自体全然乗ってなくて比較出来ないのだが10年20年前のとたいして変わらん印象
動作は重いしナビ自体も例えば商業施設の駐車場までちゃんと案内して欲しいなあというところ
右折入庫禁止のとことか踏まえてくれないんだよね
それとも設定とか検索の仕方でなんとかなるのだろうか?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 20:43:23.43ID:asM9Q+C7
ストラーダで動作が重いって人は
ストラーダチューンの渋滞情報設定で
VICSの画面出して「順調表示」をOFFするとサクサクになるよ

>>593
ナビ機能は正直な所
2008年頃、地上デジタル放送が始まる前位のナビが一番賢いよね
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 23:02:35.71ID:o/vkLo0B
>>594
2008年モデルからOSがWindowsAutomotiveに変更になって
ナビもイチから作り直したから急激に機能が減った。
Android化した2021年モデルもそういう処あるよね。
え、この機能無くなってるの?ってやつ。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 01:09:01.76ID:Swqk+lAG
でもまぁストラーダでガッカリする人は、
サイバーとか楽ナビに乗り換えたらもっとガッカリすると思う


隣町に行くのにわざわざ遠回りして高速道路使う楽ナビさんw
0597593
垢版 |
2023/07/06(木) 01:50:48.09ID:3OwKfMxr
ストラーダって調べてみたらめっちゃ高機能そうじゃん!
メーカー純正のがダメなのかなあ
全然こんな感じじゃないんだけど
特に安全・運転支援サポートとかめっちゃ欲しいんだけど
って調べてたらETC2.0?VICS?TSPS?
なんか対応してないとダメなのかな
もうちょっと勉強しないとダメそう
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 08:02:44.90ID:0hy/4Bc0
トヨタ系レンタカーに付いてたエクリプスナビに比べれば現在地名常時表示できるし次の次の交差点情報も出て事前車線変更に便利だし
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 17:12:27.82ID:p33x4mf0
589だけど、エレワークスアンテナからゴリラ純正VICSアンテナに変えて同じルートを走ってみたところ、やっぱり純正アンテナもエレワークスのやつと全く同じ受信状況でした。
エレワークスのアンテナは一応、純正同等みたいです。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 22:51:02.04ID:HqvQ/L3U
純正アンテナの感度が今イチならちゃんとピラーからアース取れてるか確認
エレワークスの感度が良いなら電波状況が良い場所だった可能性
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 11:22:39.57ID:66FeBTRn
F1X10GD買ったけど、もう少しカスタマイズ出来てもいいような感じ
MAP表示の上にボリュームとかあるけど、時間と曲名を同時に出せれない
イルミネーション信号入ったときの暗くなる画面の明るさを調整できない(回避策で時間で切り替えにも出来るけど、それも違うだろって思う)
TV画面にするとMAPに戻すのが難しい
消音ボタンが無い

ステアリングボタンに割り当てられる機能もあるけど、ステアリングのボタンも沢山ある訳じゃないしね
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 19:59:38.38ID:h51BJ+6k
>>602
>イルミネーション信号入ったときの暗くなる画面の明るさを調整できない

面倒くさい階層にあるけど調整できるよ
これも昔のケンウッド製品の様にオートディマーだったら良かったのにね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 22:46:29.42ID:h51BJ+6k
地図画面
トップメニュー→情報・設定→システム情報・設定メニュー
各種情報を見る・設定する→画質調整

ライトOFFの状態とONの状態で個々に設定出来た筈

TV画面
画面調整画面が表示されるまで「MAP」を2秒以上押す

これもライトOFFの状態とONの状態で個々に設定出来たと思った


今実機が使えない状態だから説明書見ての説明でごめんね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 19:37:29.04ID:7kE56Gz3
>>606
情報ありがとう
設定メニューの画面調整ページで、ライトオンとオフの設定が出来るんですね
確かに今やってきたら出来ました
ありがとうございました

取説にそう書いておくか、画面調整ページにイルミネーション信号の情報が表示されてれば、個々に設定できると思うのにね
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/11(火) 22:13:43.48ID:Wjou/JP7
やっと車が届いたからストラーダ付けた

純正スピーカーの能率低いらしくて音量倍くらいにしないと音が鳴らない
アフターマーケット品と純正でそんな違うか??
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/13(木) 14:09:27.99ID:7LK5qYDE
Androidベースになってから地点登録のソートが登録順でしかできないのが痛い
900件も登録できる仕様なのに検索や読み仮名ソートができないなんて有り得ない
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 10:44:22.84ID:sGYmMB8q
23年モデル(7inch)CN-HE02D/WDってPEAKSが無くなった影響かデータ放送が見れなくなってる( ̄▽ ̄;)
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 11:00:40.11ID:9r3TwIIu
>>613
7インチは地デジチューナーの性能向上やデジタルパワーアンプ搭載で新基板になっていて背面レイアウトも異なる。
0.5世代ぐらい新しいんじゃない? DTVの基本画面も新デザインだ。
フローティングの方は2021年モデルそのまま継続で、DTVの基本画面も2021年モデルと同じだな。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 11:00:42.66ID:9r3TwIIu
>>613
7インチは地デジチューナーの性能向上やデジタルパワーアンプ搭載で新基板になっていて背面レイアウトも異なる。
0.5世代ぐらい新しいんじゃない? DTVの基本画面も新デザインだ。
フローティングの方は2021年モデルそのまま継続で、DTVの基本画面も2021年モデルと同じだな。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 20:23:11.83ID:8CPbXsF/
>>614
スペック見る限りだと、むしろアンプの最大出力は5W小さくなってるし、
DTV画面も汎用品使ったからソフト流用できずに止む無く画面作ったってのが理由で
ハード退化(C/D)分をソフトで補ったのが正直なところだろうね
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 22:48:34.47ID:HYjL0X6L
PEAKSが映像エンジンだけど思っている?
電子番組表、データ放送、受信設定(UI)もPEAKSプロセッサー側で処理してますけど
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 14:04:24.16ID:xZMsNY2d
CN-F1X10GD使ってます
目的地設定で立ち寄り地点を設定するとき、立ち寄り地を十字路とかにすると、
立ち寄り地の交差点を左折な場合でも、立ち寄り地です、しか言わないのが不満

立ち寄り地を交差点でなく、その少し手前に設定するしかないかな
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 16:01:44.42ID:xZMsNY2d
CN-F1X10GD使ってます
SDカードにmp3の音楽入れて聞いてます
カーナビの上部に再生してるファイル名が表示されますが、文字化けて何再生してるのか分からないファイルがあります
今まで使ってたパイオニアのカーナビは、mp3の中に書き込んでるmp3タグを曲名で表示してて文字化け無かったんだけど
ファイル名の文字コードの問題なんだろうけど、windowsのPCからどれが文字化けしてるのかを調べるのは難しそう
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 18:25:01.64ID:EjVfVIkp
>>614
いまいち所望の動作が理解できないが、左折側なら左折した先を経由地にすればよいのでは?
>>615
ID3タグの文字コードがSJIS等でUnicodeになっていないので
ID3Uni を使って一括変換
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se318387.html
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 18:27:19.89ID:EjVfVIkp
レスアンカー訂正
>>619
いまいち所望の動作が理解できないが、左折側なら左折した先を経由地にすればよいのでは?
>>620
ID3タグの文字コードがSJIS等でUnicodeになっていないので
ID3Uni を使って一括変換
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se318387.html
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 16:53:09.71ID:La0cmiKx
HE02にして甲子園を見て思ったけど、PEAKS搭載機と比べて球がブレて見えた。
だからといってストライクゾーンに入ったかどうかはわかるし別に視聴には影響ない。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 12:18:35.11ID:Zsy/V3mA
>>624
7インチでフルセグ視聴なら正直PEAKS有無での違いなんて殆どわからない
ワンセグ受信時に多少効果が感じられるレベル
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:12:26.34ID:v5D0ibY/
8月だっけ?9月だっけ?
市街地地図更新ってどのタイミングで来るんだっけ?
2021モデル使ってるんだけど、今年更新しないとおそらく再来年(24年11月以降)の地図買えないんだよね?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:26:59.35ID:6fl4kwC6
>>626
全更新は12月、部分更新は偶数月
全更新は別に毎年更新しなくても可能(例:2021->2023とかも可能)
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:54:12.70ID:G4t1pVrZ
自分は2021モデルのHA01(全地図1回無料付)で22年8月購入だけど、ナビヘルプではこうなってた。我慢して24年版まで待つかどうかは今年の更新日を見てからになりそう。
有効期間と更新範囲
【申込受付期限】本製品の使用開始日から最大3年後まで

【利用可能期間】本製品の使用開始日から最大3年間

【データ提供期間】2022年9月上旬~2024年12月15日まで(予定)

期間内に下記いずれかの1回限り、全地図更新できます。

2022年9月上旬~2023年8月下旬:2022年8月版
2023年9月上旬~2024年8月下旬:2023年8月版
2024年9月上旬~2024年12月中旬:2024年8月版
※配信は延期・中止される場合があります。更新データの配信予定時期については、Webサイトをご覧ください。
※上記期間以降の更新は、年度更新地図の販売をご利用ください。
(発売時期・販売方法については、決定しだい当社サイトにてご案内いたします。)
更新内容
道路地図(縮尺50 m ~ 250 ㎞) ※細街路含む。
案内画像(リアル3D表示・ジャンクションビュー・方面看板など)
音声案内
地点検索データ(施設情報・電話番号情報など)
逆走検知データ
市街地図
0629626
垢版 |
2023/08/09(水) 20:20:34.94ID:9k3O0pe8
>>628
「我慢して24年版まで待つと、
24年12月-25年11月までの差分更新が買えないんじゃないか」って疑問点があるんだよね

ゼンリンのダウンロードページに「8月以降に(市街地地図)全データ更新した方は、同じ地図データになるので購入でできません」と記載あり
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 08:07:13.95ID:KhB/JnWy
8月中旬までに無償全更新
→年末の翌年度版を購入可能
→→翌年度中は差分更新可能

無償更新未実施、または9月以後に無償全更新
→年末の翌年度版は購入不可
→→翌年度の差分更新は不可

無償アップデートの年度切替の厳密なタイミングはわからん。
無償更新未実施のまま失効した場合は翌年度版を買えるんじゃないかと思うが、試した事がないのでわからん。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 11:06:30.95ID:lwMdZIy+
>>629
同じ理屈(無料期間対象年度版が購入不可)なら、無料更新期間後の2025年版(2024年12月発売開始)は買えるだろ
0635626
垢版 |
2023/08/12(土) 23:10:59.61ID:kLbMpsuh
でも「買っても意味は無いですよ」ならともかく「ご購入いただけません」っておかしいよね
差分更新だけでも欲しい人居るはずなのに
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 23:27:12.48ID:lwMdZIy+
無駄買いにならないような配慮だと思うけど、どうしても部分更新だけしたい人もいる事を考慮して
「既に無償版にてXX年度をダウンロード済です。それでもご購入されますか?」ってしてくれた方が親切だよな
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 23:31:32.22ID:1NtOQIxG
ゼンリンの〆が夏なんだろうね。
ゴリラの更新版は7月とかだし。

そろそろマップマスター系の機種が鬼籍に入るので
そのうちストラーダの年度更新も前倒しになるかも。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 01:37:25.66ID:6A1Ld4/j
「ここいこ」が古いiphoneに残ってた〜
しかもつかえる・・・
とりま、パッケージ化できるか試してみるんゴ!!
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 02:59:35.07ID:6A1Ld4/j
古いiphoneにはver1.5.13!
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 22:46:58.81ID:6A1Ld4/j
なぜか、ver1.5.13をiMazingで抽出しても、
インストール先の新しいiphoneではver1.5.14になって、使用不可の表示が出て使えない・・・
もしかして、最後のver1.5.14に更新した端末には何か残ってるのかな・・・?
関係者〜ソースコードgithubにあげて〜^^
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 01:17:31.55ID:9NyGFriz
ルートの色変えるのはできない様なので、地図の色変えてみて

ナビ画面 左側の□4つのボタン
ランチャーからTUNEを選ぶ

マップ 地図色→クラシックorハイコントラスト
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 13:49:54.16ID:WTBgweNM
>>643
642です。情報ありがとう
超拡大してビル名とか見るような画面にすると、その項目変えると違いが大きいみたいだけど
200mスケールとかだと、違いがほとんどありませんでした
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 12:49:41.84ID:JfZBXFgV
ストラーダCN-F1X10GD使ってます
イルミ連動以外、時間連動、昼間固定にしても、ライトオンすると画面が暗くなってしまうんですが
皆さんのもそうですか?

ストラーダチューン、チューン、マップ、昼夜入替です
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:44:49.55ID:HiPvxtF9
画面の明るさはライトONとOFF、それぞれ別に調整できるから
ナビ外さなくても同じ値にすればいいんじゃないの?

>>606にも書いたけど書いとく

地図画面
トップメニュー→情報・設定→システム情報・設定メニュー
各種情報を見る・設定する→画質調整

ライトOFFの状態とONの状態で個々に設定する

TV画面
画面調整画面が表示されるまで「MAP」を2秒以上押す

これもライトOFFの状態とONの状態で設定する
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 15:46:24.95ID:DbvX/YCi
>>621
SDカードの音楽再生で曲名文字化け、やっと実行しました。文字化けしない mp3ファイルに修正できました。ありがとうございました

ちなみにですが、今まで使ってたのは、Super TagEditor Ver2.00
これは MP3 TAG V1部分を編集できるソフトでした
紹介してもらったのは、MP3 TAG V2部分も書けるソフトでした
色々な組み合わせで実験したらパナのナビは以下のような処理をするようでした
mp3のファイルの中の mp3 TAGに
V1も V2も記入されてないとファイル名を表示
V1が入ってると V1を表示
V2が入ってると V2を表示
V1も V2も入ってると V2を表示
今まで v1に入れてたので、それを ID3UNIを使って v2にコピーして unicode文字列の v2にして、文字化け無くなりました

ついでに、パナのナビは、全曲ランダム以外にもフォルダーランダムも出来るみたいなんで、アーティストごとにフォルダー作成してフォルダー分けしました。アーティスト 280名ぐらいいたんでどうなる事かと思いましたが、BATファイルで簡単にできたんで良かったです
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 13:52:13.18ID:TW3lvUVG
市販している更新版は共通だが、
本体買った時に付いているのは対応ファームウェアが書き込まれている事が
前提だったりするかも
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 18:38:14.70ID:OHb8USQV
RA06Dに壊れたRA07Dから地図カードだけ抜いて入れたりすると
プロテクト掛かって使えないんじゃないの?

更の更新カードならいけると思うけど
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 21:34:56.75ID:Nn45nfFz
自分は来年に更新しちゃうと12月発売の差分更新付の地図買えなくなる可能性があるから今年やっちゃった

使ってるのX10HDで差分更新も来年10月まで付いてるから結局いつやっても一緒なんだけどね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:37:01.01ID:6t5ftkts
古いナビMM312D-Wを使っていますが子供が乗ることになり、もう少し新しいナビとBluetooth対応しているものに変えたいと思ってます
同じMMであれば交換はすんなりできますでしょうか
知り合いに頼むのですが、あまり手がかからないものにしたいと思ってます
318から321あたりの中古での購入を考えています
車はルークスです
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:37:06.35ID:pNqOR2J/
CN-RA07Dにバックカメラつけようと思ってるんですが、純正品は1万円くらいするので5000円くらいの社外品は品質、耐久性に問題がありますか?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 20:29:36.47ID:D7kzqpP8
スズキ、スイフトスポーツ「ZC31S」にPanasonicのCN-RA07Dを取り付けようとしています。
配線キットで検索をかけたら
「AH-60」がヒットしましたがこれで良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:53:58.06ID:cEPJammn
CN-HE02Dの取り付けをかんがえてます

SDカードに入れたmp3ファイルの再生ですが、以下を知りたいです

・フォルダ単位で再生させた場合、その再生順序は何の順でしょうか
 ファイル名の50音順、タグの曲名の50音順、SDカードに入った順等
 あるかと思いますが、本機ではどうでしょう
 個人的にはファイル名順であってほしいですが
・再生するフォルダを変更する場合ですが、取説にあるように、毎回
 再生中の画面→フォルダのアイコンを押してファイルの種類を選ぶ画面を出す
 →「音楽」を選ぶ→「フォルダ」を選ぶ→再生するフォルダを選ぶ、
 という操作となるのでしょうか
 例えば、頭出し/早送りボタンを長押しするとフォルダを移動できる、等の
 ショートカット的な操作はありますでしょうか
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 22:07:57.50ID:sfZTAE3n
>>671
もう手放しちゃったけどRA06Dでの話しでいうと
>・フォルダ単位で再生させた場合、その再生順序は何の順でしょうか
これはSDに書かれてるファイル順。ファイル名ソートなどしてない。
SDカードがFATフォーマットならディレクトリエントリの編集機能を持つファイラー(PPC等)で
編集することで曲順を変えられる

>・再生するフォルダを変更する場合ですが、取説にあるように、毎回
残念ながらその通り。[<<]・[>>]ボタンは曲のスキップしか出来ない
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 18:16:40.16ID:CU+6Akux
>>672-675
情報ありがとうございました

正直なところ、スマホで聴いてる音楽と運転中に聴く音楽って別なので、
スマホ連携だからとてスマホをBT接続して気に入ったプレイヤーを使えばよいかというと、
それも使い勝手は良くないのですよね

UMSsort等使いながら中華mp3プレイヤーをBT接続して使う…かな…
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 19:52:23.49ID:BauTboAt
スマホのソースををカーナビとBT接続して聴く場合、カーナビのSDやUSBで聴く場合と比較して
音楽の再生・停止が車の電源と連動しづらい点が使い勝手悪いところだね
BT機器と接続した時点で自動的に再生を再開し、接続が切れると自動的にポーズが掛かる機能は
Power ampとか再生ソフト側にあったりするけど、これの難点はカーナビ側でソースにBTを選択して無くても
再接続されただけで勝手に再生を再開してしまう点だな

なのでこれを防ぐためにBT再接続時の自動再開を無効にしておく。そうすると乗り込み再出発の度に
再生ボタンを押す必要が生じるというジレンマ。
結局再生を車の電源と連動するにはカーナビ自身でメディアを再生するのが一番。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 19:53:23.50ID:BauTboAt
スマホのソースををカーナビとBT接続して聴く場合、カーナビのSDやUSBで聴く場合と比較して
音楽の再生・停止が車の電源と連動しづらい点が使い勝手悪いところだね
BT機器と接続した時点で自動的に再生を再開し、接続が切れると自動的にポーズが掛かる機能は
Power ampとか再生ソフト側にあったりするけど、これの難点はカーナビ側でソースにBTを選択して無くても
再接続されただけで勝手に再生を再開してしまう点だな

なのでこれを防ぐためにBT再接続時の自動再開を無効にしておく。そうすると乗り込み再出発の度に
再生ボタンを押す必要が生じるというジレンマ。
結局再生を車の電源と連動するにはカーナビ自身でメディアを再生するのが一番。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 20:29:30.78ID:CU+6Akux
エンジンON/OFFへの連動は便利ですよね

昔使ってたCDオートチェンジャーは、+/-のボタンでCDを取り換えられました
取り換わるのに時間はかかりましたが、画面とか見ずに操作できるので
便利でした

あんな感じでSDカード内のフォルダを行き来したいのですが、無いものですね…

というか、SDカード内全ファイルのタグ情報みて曲名で50音ソートとか、
そういうの別に要らないのですけれどね
iPodとか使ってる人だと、そういう機能があった方が便利なのですかね
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 23:16:31.94ID:3n54Uw8B
>>677
しかしSDにmp3入れて差し込んでても、消音しといたのに次ぎ電源入れたら音ありで再生開始するし
再生一時停止はステアリングスイッチに割り当てられないし
BT経由でスマホに入れてあるmp3再生するのと、なんら変わらないと思うけど
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 13:30:39.39ID:XInFQWD2
>>679
私の持ってるF1X10GDだと、
取説の左の列で、リピートはフォルダーリピート
右の列の4番で、フォルダーを選んで再生
ってやれば、フォルダー分けされたアルバムごとの再生が出来そう
フォルダー名は、スクロールできて選ぶことが出来ると思った

+/-のステアリングスイッチでは、次の曲しか行き来できないけど
あなたの言ってる、長押ししたら次のフォルダー、とかはあってもいいよね

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bgd_gd_d9gd/f1x10bgd_gd_d9gd054.pdf
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 22:32:31.04ID:pcCglauc
新しく出たPオニアのスマホアプリで「羽田空港」を検索すると第1ターミナルと第2ターミナルしか候補出てこなくてクソアプリだなと思ったけど
ストラーダ(F1X10HD)で同じ事したら164件も出てきたけど、最上位に表示されたのが意味がわからん事にレンタカー屋

ちょっと前のストラーダだったらちゃんと空港の駐車場が最上位に表示されたよね
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 14:37:34.88ID:fcAecJ0g
GoogleMap(音声入力)→Navicon自動転送
が一番手っ取り早い
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 21:56:07.08ID:DRQ88Aa6
今日、たまたま客センに電話したのよ
内容は>>686
そうしたらパナ側も「以前からストラーダをお使いの方から新型になってから使い勝手が悪いとお声を頂いてます」って言ってたw

据え置きナビ本当に無くなっちゃったから仕方ないよね
パイオニアはもっと使い勝手悪いし
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 10:11:07.61ID:CslDpVZv
ソリオバンディットのスズキ純正ナビ(10inchパナ)注文で納車待ちです。
hdmi接続のFire TV Stick使用で地図とYouTubeは分割表示は可能ですか?
http://imgur.com/S2EfHYX.jpg
↑このような小窓表示はスマホ画面をFire TV Stick経由でミラーリングしないとダメですか?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 19:25:28.97ID:h7wrLviZ
市販品だけど地図画面にHDMI出せたと思ったから
出せると思うんだけど、まずパーキング解除してもらわないと映らないんじゃない?
0700695
垢版 |
2023/10/12(木) 11:25:10.39ID:XZ3PbY5U
>>696-699
スズキの全方位モニター(メーカーOP)に対応してHDMI端子つきが10inchパナ(ディラーOP)しかないので…
パーキング解除は2万円も余分にかかるけど、全方位モニターとHDMI端子で安い市販ナビをつけられないのです。
0701695
垢版 |
2023/10/12(木) 11:49:13.13ID:XZ3PbY5U
レコーダーリンクって使っている方どうですか?

家でDIGAやVIERAの動画をスマホのDIXIM playerで再生経験はあります。
家はIPv6でDIGA自体も未対応なのですけど…
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 17:31:36.01ID:15Mbcegd
>>700
スズキ車乗ってるから納得するぞw
市販品だとカメラコントローラー(3万円)必要だもんなw

純正カメラがRCAで出力してくれれば何とでもないのにね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/15(日) 12:41:30.46ID:lMGN6iyz
ぼちぼち新型発表かな?
マイチェンだろうけど
0715695
垢版 |
2023/10/24(火) 06:48:26.09ID:4px3/s0+
みなさんは無料地図情報更新期間が終わったら、どうしますか?(ちなみに市販に比べて高額なスズキの純正パナナビは5年間です)
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/28(土) 11:30:13.14ID:6gzvOsKB
HE01D/WD(2021モデル)の有料地図更新ってメディア版しかできないよね?
ゼンリンのダウンロード版が販売開始になるのはやっぱり2025年以降(無料更新付帯版の終了後)になるのかな?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 11:23:02.67ID:81g02XPQ
>0708
軽微な修正って具体的になんだろ?
今まで黒画面問題(既対策済)以外経験してないんだけど
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 19:46:36.89ID:gorp+mDF
>>722
23年9月にダウンロード出来るバージョンが12月に発売されるメディア版の内容なんですわ

ダウンロード版の注意書きに
「カーナビ本体に付与されている全地図更新を20**年8月25日以降に利用された場合は、同じ地図データになりますので、本商品をご購入いただけません。」

もし今日、無料更新権が付いているストラーダを地図更新すると(2023-01)になるから来年の12月発売のソフト(2024-01)まで更新できない

らしい
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 22:36:35.35ID:lmJ0xeim
>>720
そもそもHD系は有償のダウンロード版年度更新が無いんだわ。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/lineup.html

旧型と同じスケジュールだと無料年度更新のつかないCN-HE01D/WDについては昨年末にダウンロード版が発売されていた
筈だけど設定されなかった。
単に初代機で他に対象となる機種がほぼ無い状態だからというだけの理由なのか、それとも今後も発売されないのか・・・・
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 22:36:40.87ID:lmJ0xeim
>>720
そもそもHD系は有償のダウンロード版年度更新が無いんだわ。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/lineup.html

旧型と同じスケジュールだと無料年度更新のつかないCN-HE01D/WDについては昨年末にダウンロード版が発売されていた
筈だけど設定されなかった。
単に初代機で他に対象となる機種がほぼ無い状態だからというだけの理由なのか、それとも今後も発売されないのか・・・・
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/30(月) 09:17:11.57ID:WOjFaFWM
昨日オートバックスに行ってカーナビのコーナーのぞいたら「ありがとうゴリラ!」って札が出ていた。
なんだろうと思って見てみたらゴリラは今出ている分で終了で今までありがとうとの事。
え?! もう新型ゴリラは販売されないの?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 04:32:10.72ID:X/i6FJpC
ストラーダ誕生20周年記念「サンクスキャンペーン第2弾
応募期間
2023年11月2日(木)〜2024年3月21日(木)15:00まで
応募対象
ご購入感謝:キャンペーン期間中に対象商品をご購入の方( CN-F1X10BGD,CN-F1X10GD,CN-F1D9GD,CN-HE02WD,CN-HE02D,CN-HA02WD ,CN-HA02D)
https://panasonic.jp/car/navi/%63ampaign/strada_thanks_2023_2/


・・・・少なくとも春まではモデルチェンジする気はなさそうだな。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 04:32:14.54ID:X/i6FJpC
ストラーダ誕生20周年記念「サンクスキャンペーン第2弾
応募期間
2023年11月2日(木)〜2024年3月21日(木)15:00まで
応募対象
ご購入感謝:キャンペーン期間中に対象商品をご購入の方( CN-F1X10BGD,CN-F1X10GD,CN-F1D9GD,CN-HE02WD,CN-HE02D,CN-HA02WD ,CN-HA02D)
https://panasonic.jp/car/navi/%63ampaign/strada_thanks_2023_2/
・・・・少なくとも春まではモデルチェンジする気はなさそうだな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 11:24:49.50ID:WqjUYQ7Q
RA07Dだけれども地図更新終わった
本名登録したけどこれっきりだから何の問題もない
地図Ver.2023年8月
ワープアだけど最新の地図でフル機能のナビゲーションを使えてる。満足してます
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/06(月) 09:26:04.15ID:KlPauasP
ゴリラとか車についてるナビとかってWi-Fiなくても大丈夫なんですよね?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/06(月) 12:45:07.71ID:0VRFDFIK
>>741
ストラーダの音声認識は、スマホとwifiテザリングで繋いで、スマホ経由でどっかのサーバーで音声認識解釈させないと全く使えない
30年前のカーナビでもカーナビ本体だけで、近くのコンビニ
とか出来たけどね、ある意味びっくりした
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 12:10:14.81ID:ZTWAgtIM
新型出ないってことはApple Car Play非対応のままか…
ブルーレイ再生とApple Car Play対応は両立しないね…
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:57.52ID:ZTWAgtIM
>>743
スマホ繋がなきゃ使えないのならいっそApple Car Play対応のディスプレーオーディオでいいじゃん…
パナソニックにはないけど、パナナビの半額でパイオニア、ケンウッドのいいの買える
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 00:17:15.56ID:vvnI0oR6
rav4って社外ナビ付けれるんだな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 15:40:23.75ID:NXK33+EL
>>754
前後位置は奥と手前の2段階しかないし、奥にしてもスカスカに隙間空くじゃん
こんな不格好な設置スタイルにしてまで大画面いらねーし
普通に画面がビルトイン出来る7~9インチで十分
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 22:01:43.06ID:gh7vPhSB
>>755
そうかな?そんな覗き込んで裏の隙間なんか見ないし
逆に、液晶が外に出っ張ってるのが良くてこれ買ってるまであるから
好き嫌い人それぞれだね

私の場合は、今の時代に7インチとかの方が許せない
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 23:06:17.45ID:8AGTAmKU
2DINだと後付け感が出るとか言ってメーカーオプションナビ付けて
「折角大きい画面にしたのに走行中にテレビが見れない!」と
テレビキャンセラー付けて車壊す人まで居るんだから 人それぞれよ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 17:29:30.25ID:HAbB/Cf/
嫁車のHE01昨日アプデしてやったんだけど暗くなってからの画面が眩しくなったって言われてるんだけど気のせいですか?アプデ後にその様に感じてる人いるかなと思って
コントラストは弄ったことないです
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 07:19:42.79ID:cmctGAkt
>>768
画面に関しての設定はアプデ前も後も弄ってないんですよね
今確認したら明るさだけ最大になってた
妻に聞いても設定画面なんて開いたこともないそうです
勿論自分も画質調整は触ってません
なんだこれ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 09:35:00.12ID:vmFH4TY+
>>769
今はバックカメラが法律で取り付け決まってるから、画面が明るいとか暗いとか良く見えないとか、ソフトアップデートで設定初期化、は分かるけど、それが画面見えない初期値になってたら
リコール物だよね

私はストラーダですが、昼間ライトオンするとバックカメラの画面が暗いのがいただけない
ナビは夜間と認識して画面暗くしてるんだろうけど、ほぼ見えない。いただけない
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 10:35:25.75ID:F0B629Nx
>>770
2022年5月以降に販売される新型車と、2024年5月以降に販売される継続生産車に対する保安基準。
使用中の車両や中古車に義務付けられるわけではないので、社外カメラやナビは関係ないよ。

ついで言うと、特定死角の障害物を確認できれば良く
アンダーミラーやバックセンサーでも構わない。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 13:23:16.45ID:cmctGAkt
>>773
自分で付けました
最大が初期値なんですね
じゃあやっぱり気のせいなんですかね
嫁車はほとんど乗らないんで昨日確認したらライト点けても眩しいっちゃ眩しいって感じでした
明るさ下げたら納得したのでまあいいんですけど
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 13:28:30.60ID:P3sptr7m
>>771
訂正ありがとう
カメラでなくていいんだ
なんか全車種SDAのディスプレイ標準装備みたいな流れになってるからカメラ必須なのかと思ってました

昼間ライト点灯してるときの画面調整とか色々助言してもらいましたが、(今回のバックカメラ画面が暗いとかもそうですが)やはり画面表示が変なので、ストラーダのイルミ線に、ライトオンでも取り込まないようにスイッチ取り付けようと思ってるんですが、
メンドクサいのでまだやってません
前使ってたカロのカーナビは、昼間ライトオンで画面の明るさがー、とか気になった事無かったんですが、パナのカーナビはなんでこんなに気になるのか、不思議です
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 14:41:19.83ID:cqGcBS8S
>>774
初期値が最大なのは昼モードの話で
夜モードは別設定値になってるはずけど、こっちが更新前より明るくなって(初期値が変更された)んじゃないの?
俺はWE01だけど昼も夜もあまり更新前後で違いを感じなかったけど
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/17(金) 20:32:41.61ID:0Ohxyf92
[東京 17日 ロイター]
- パナソニック ホールディングスは17日、傘下で車載部品を手掛けるオートモーティブシステムズを、米投資ファンドのアポロ・グローバル・マネジメントが投資助言を行うファンド(訂正)に売却することで基本合意したと発表した。

売却により、オートモーティブシステムズは完全子会社から持ち分法適用会社になる見通し。2024年3月末までの正式契約を目指し協議する。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 21:00:47.74ID:yXQD1iYQ
よく分からないけどHE03やHA03出ない雰囲気?
出たら購入しようと待っていたんだけど・・
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 00:34:27.02ID:I/LCeRwn
9インチのヤツならそれほど高価じゃないし良いと思うよ

7インチや9インチの3年地図更新付とか有ればいいのにね

しかしHA01とかHE01の人は地図更新、18,700円で差分更新なしとか不利益だよね
来年にX10HDや9HDとまとめて出るのかな?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 21:25:03.40ID:pvNvYqsM
自分はBlu-ray再生機能のためにStrada以外の選択肢はないから、事業撤退なら辛いなぁ。とはいえ、今はもうメーカー純正のナビシステム以外選びにくい状況だし、社外品ナビが消滅するのも時間の問題なのかな。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 21:32:08.41ID:I/LCeRwn
tubeで話題だけど、純正MOPナビはTVキャンセラー繋いだりUSBに何か刺しただけで車側のECUがセーフモードになる事があるようだから嫌なんだよね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/01(金) 22:44:11.61ID:1+9ZOWqd
サブウーファー出力ないから、フロントスピーカーの配線に割り込みさせるんじゃないかな?
ハイレベル入力対応ってモデル選ぶかハイ、ローコンバータ入れるか
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 01:36:46.97ID:sxxcHd0H
いつもはブラックフライデーくらいまでは尼に更新地図の在庫山程があるのに
今年は1年通してメーカーのサイトですら更新データのメディア在庫がない状態だったわ…
SSDモデルなんで機種の刷新そのものが無さそうなんだけどさ。哀しい
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 22:18:06.58ID:/g7KU0vp
パナのカーナビアマゾンで落札して
新車納品の際にディーラーに持って行ってこれ付けてってできる?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 07:56:01.58ID:SAsjXZVg
車体値引きしすぎるとメーカーに怒られるんで
ディーラーオプションから引くしかないからね。

持ち込み歓迎な店と、どうせ付けるのは外部の
電装屋なのでどうでもいい店と
社外の面倒事ほ一切お断りの店かある。

値引きのネタとしては受け入れやすい部類なので言ってみて損はない。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 09:04:36.28ID:jZ1Zzl7g
>>788
ゼンリンも、松本工場も、泪目…
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 15:57:37.68ID:PkRkkfAs
今日10インチ有機EL見た来たけどすげえわ
これなら日本中どこでも行ける
0805291
垢版 |
2023/12/04(月) 16:04:12.07ID:vumQxaWy
>>291に書いたように10インチパナソニックナビにFire TV Stickミラーリングでスマホの画面にYahoo!ナビとGoogleナビを表示させてみました。3つのナビを共用させることはないけれど、新車のディーラーパナソニックナビのお遊びです😅
http://imgur.com/IgYhJeQ.jpg
0806695
垢版 |
2023/12/04(月) 16:06:12.51ID:vumQxaWy
>>805>>695でした。スマソ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 06:09:25.19ID:+rBEGk2I
価格コムみてると夜モードの画面が暗いって意見多いんですけど
どう?暗い?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 08:52:58.62ID:1PDpSSmn
画面の明るさ・見やすさは、明るい中では液晶の輝度の性能によるけど
暗い中では色あいとか色彩に依存するからねえ

調整できるのも輝度でしょうし
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 09:06:27.95ID:+rBEGk2I
何だ調整できるのか
安心した
ちな有機ELモデル検討中
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 11:13:46.09ID:mmUXcJSP
>>810
昼間ライトオンする人は、画面暗くて無茶苦茶不便
確かに明るくできるけど、ライトオフ時とはなんか違うんだよなぁ
あまり明るくすると、夜間走行の時困るし

カロナビは、昼間ライトオンでナビが見づらいとか、そんなの気になったこと無かったんだけどなぁ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 01:34:44.94ID:duUqeRCu
オートOFFに出来ない車種とかあるの?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 02:21:10.07ID:duUqeRCu
マジか!
古い車で良かった
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 12:07:19.25ID:duUqeRCu
え?そうなの??
じゃあ今急いで買わないほうが良いな
買った後フルHDモデルとか出たら泣く
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 01:09:51.82ID:3R8gv858
すべてのナビは有機ELにすべきだわ
液晶だと昼間全然見えん!
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 06:50:36.12ID:hgH6ZxhC
液晶だと昼間とくにこの季節西日が画面に当たって白飛びするのよね
だからELのパナしか選択肢がないのよ
ほかのメーカーもELにしてくれたら選択肢増えるんだけど
0835805
垢版 |
2023/12/18(月) 14:43:28.47ID:R+Tx0o9U
オートライト連動で変わるし、また表示色を変えたり昼夜を変えないとか設定を変えたりできない古いユーザーが多いのかな?
0837805
垢版 |
2023/12/18(月) 15:44:41.84ID:R+Tx0o9U
>>836
中途半端なんだよ。大画面で有機ELテレビで見るか、有機ELスマホで見るか?(有機ELで黒がキレイにうつるけど、HDRにも対応してないと意味がない。)
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/21(木) 08:48:44.40ID:/Pe5guuS
7インチも有機EL出してほしい
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 08:48:51.86ID:XplMQK4p
すみませんちょっと質問です。F1X10BHD使ってます。
アニメ観ていて気付いたんですが
人物や服の輪郭線、顔のシワなどの黒い線がありますが
この黒い線の周りが白くぐるっと縁取りされちゃうんですけど
皆さんのディスプレイはどうですか?
とくに進撃の巨人を見ているとひどいです。
ブルーレイディスクに問題あるかもと思い
HDMIでアイフォンからアマプラ配信を映してもなるので
このナビ特有の症状かなと。
ちなみにアイフォンも有機ELですが
同じ画面を見比べても
このような症状はないです。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 12:06:00.59ID:nTOhey3y
アドバイスありがとうございます。
いろいろと試しましたがダメでした。涙
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 18:43:17.92ID:nTOhey3y
実写映像は未確認です。
あとで試してみます。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 16:19:37.94ID:lhzYMLXL
北海道に住んでますが、能登の地震で津波警報が出たら、ナビ画面が勝手に地デジのNHK津波情報に切り替わった
NHK総合でなく NHK教育が表示されたよ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/02(火) 00:12:12.48ID:nmoFjNZX
関東住みだけど同じく
音楽聴いてたらけたたましい警告音の後にNHKにかってに切り替わった
初めてだったから何事かと焦ったわ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/02(火) 19:20:59.01ID:40QwYu70
有機ELって昼間見やすいですか?
液晶は見にくいんでこっちにしようか迷ってます
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/03(水) 12:24:40.90ID:toxV4Z8R
東北民だけど元旦の震災時に初詣してて車に戻ったらDVD視聴してたはずが緊急速報に切り替わってすげー便利だって思ったんだけど、その後はDVDにしてもSDにしても自動でテレビに切り替わってしまって子供達からブーイング
自動切替の解除とかあるの?設定弄ってみたけど探せなかった
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 20:52:09.19ID:86nsByaA
設定のどこかに
EWS緊急警報放送の割り込みするしないがあるんじゃないかな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 21:49:34.17ID:jzni8HIZ
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/9514?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=867&page=3&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

【ストラーダ(21年モデル以降)】テレビ画面で「緊急情報」を非表示にしたい

抜粋

オーディオ画面の「緊急警報放送(EWS)」を非表示にする設定はありません。

■緊急警報放送(EWS)を受信したら
自動的に緊急警報放送に切り換わります。
・テレビ以外のオーディオを選んでいても、緊急警報放送が開始されると、
 自動的に緊急警報放送に切り換わる場合があります。
・緊急警報放送が終了しても、テレビ画面のままになります。
 (もとのオーディオには戻りません。)
 もとに戻すには、手動で切り換えてください。
・走行中、緊急警報放送は表示できません。
・車を安全な場所に停車し、パーキングブレーキをかけてご覧ください。
 視聴中の放送局以外で緊急警報放送を開始しても、
 自動的には切り換わりません。
・緊急警報放送の試験放送では動作しません。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 22:19:26.14ID:5Dnqzszi
勝手にテレビに切り替わってしまって、ナビに戻すことが出来ずに難渋してしまったよ
テレビの画面押したら設定メニューが出るけど、別のソースに切り換えるメニューが無くて
画面の上に、ナビボタンがあったんでそれ押したらナビになった、、、
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 07:43:48.35ID:IEwx/Zqy
勝手に有料道路に乗った事にしたがる癖はなんとかならないだろうか?
ナビ設定で一般道路優先設定したらこちらも一般道路優先で表示してもらいたいもんだ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 15:57:25.68ID:ipOHvNls
ここに書いてもメーカーの人は見てないだろうけど
昼間にライトオンしてるとバックカメラ画像が暗いんだよなぁ
これ危険なんだよ、何とかして
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 02:39:12.44ID:A89HqIMY
>>845
スズキ純正CN-RZ846ZA(2018年モデル)でフルセグ画面良く見たら確かに輪郭強調目立ってた
輪郭自体は1ドットくらいで細いけど
画質調整は明るさとコントラストのみでシャープソフトの調整不可だった
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 18:35:21.11ID:cbhABeG6
有機ELモデル持ってる方に聞きたいんですが
夜間でも(ライトオンでも)昼間のマップにすることできますか?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 22:21:42.56ID:R6X8IuMB
>>864
昼間でもライトオンして、いつも苦情を言ってる者です
昼間ライトオンすると、調整項目は多々あれど、昼間と同じ画面には出来ません
似てるけど鮮やかさが違う
ナビ裏に配線するイルミ線を、直接ナビに接続しないで、スイッチでON/OFF出来るようにした方が良いです
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 23:35:06.95ID:3WxazEen
>>861
ライトつけた状態、
ブレーキ必ず踏み続け、
リバースに入れた状態で
MAPボタン長押し。

これで明るさ調整できる。
F1DVDはできる。
今の新しいタイプでてきるかはわからん。
的外れだったらすまん。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 00:48:35.97ID:XqrTcwWV
物理キーの車ならエンジンかけリバース入れキーをACCにしてエンジン止めてからONにすることで実現できるけどプッシュならどうなんだろ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 01:17:09.00ID:hJPV90j5
ブレーキ踏まなきゃエンジン始動しないから、ポチッポチッって2回押す

物理キーだってONで止めればいいんじゃないの?エンジンかけなくてもw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 01:28:25.57ID:XqrTcwWV
>>873
いや、だからエンジンかけないとリバースに入らない車もあるんだよ
ONにしただけだとシフトレバーをRにしてもリバースに入らないからナビもバックカメラに切り替わらない
プリウスもそうだし、スズキ系もそんなのなかったっけ?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 05:10:11.43ID:DebR+C7G
cnre 07wd
のFMラジオはセパレーションが広い音源になると
カラオケミュートみたいに聞こえにくくなるパートがあったりする
あとレンジが広い音源を聞くと
高音が急に削られて全体の音がもこもこと低くなってしまったりする
他のチューナーではこんなことは怒らないのになんでだろうか?
極端に端のパートは聴こえにくくなるし
低音楽器が強いときは
ストリングスやシンバルの音が急にこもった音になりシュワシュワと聞こえるようになってしまう
過変調というわけではない
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 13:08:19.77ID:jBVkf2bp
レバーの近くにロック解除の差し込み(メクラ蓋)が有る
そこにリモコンキーから物理キーを出して差し込めばエンジンかけなくてもレバー動く
俺はキーをバラさないでマイナスドライバー突っ込んでるけど
最近の車知らんけどそれすら付いてないの?それとも車の取説も見てない?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 13:54:44.79ID:0VdwvqE5
シフトレバーは動くけどRの位置にしてもミッション側がリバースに切り替わらないからナビがバックカメラに切り替わらないってことでしょ
読解力ないやつ多すぎるだろ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 14:43:29.34ID:0RMsAeKB
>>876
その音源はまさかトランスミッターてこたぁないよね
であればイコライジングやサラウンドの設定のせいじゃないか

>>874
普通にエンジン始動してブレーキ踏んでRに入れて、その状態で始動ボタン押してエンジン切れない?
切れるなら次ブレーキ踏まずに起動させればバックランプ点いてる
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 19:12:59.25ID:hJPV90j5
N社の電気自動車L、「走行可能状態以外ではRレンジにシフト出来ない
Rレンジで電源OFFにしたらPレンジに入る」と説明書に書いてある

T社のPでも事故原因は電制シフトじゃないかって言われてるし、
電制シフトって運転免許持ってない人が作ってるのか?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 09:03:32.63ID:+0/dqP1X
>>886
861です
取説まで調べてもらってありがとう
しかし取説は枠の調整だけで、明るさ調整の事は書いてないんだね

所で、カーナビ画面の明るさ調整と同じく、バック画面もイルミ信号ONとOFFで、それぞれ調整できるのだろうか?
この前やったときは夕方でイルミ信号OFFに出来なかったんで、今度昼間確認してみます
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 09:14:19.24ID:x6Ou9CPH
>>888
ありがと
ほんと今の車は夜間ライトオフに出来ないから、昼と夜に設定2度しなきゃならんね
私の場合は夜間設定して、昼間にライトオンしたときの明るさも見ないとならないから、数日かかるな、、、
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 08:19:10.00ID:COivoRNb
ライトのオンオフを入力してる配線があると思うんだよな
それを結線しなければいいのではなかろうか?
運転中にTV見れる配線のように
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 14:44:27.38ID:15wvWumb
>>890
イルミ信号ね
1回目にここに文句書いたとき、イルミ配線にスイッチ付ければいいじゃないか!と気が付いたんです
ただ、ナビ外さないと配線加工できないし、シガライターあたりの空きパネルにスイッチ付けるとなると、配線を引き回すのがちょっとどころか相当大変なんで
半年たった今でも、実現には至ってません
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 14:48:25.73ID:15wvWumb
>>891
ナビ画面の明るさは、イルミ信号でなく時間で切り替える、って設定もあるにはあるんです
けど、それにしてもうまく行かないんだよなぁ
時間で切り替わる部分と、イルミ信号で切り替わる部分があるのか、何なのかは良く分からないけど、昼間にライトオンしてるときの配色が悪いんです
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 15:55:28.82ID:WpY4Z7xF
>>894
それは地図色(配色)の切り替え。
イルミ連動、時間連動、常時昼、常時夜から選べる。

イルミ信号が印加された時に減光するのはそれとは独立した機能でON/OFFできないんよ。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 16:21:11.92ID:15wvWumb
>>895
あの設定は地図の色の設定で、明るさの設定ではないんか
だけど、明るさとコントラストもそれぞれ調整できた記憶だけど

時間設定にしとけば、時間になったら
明るさ、コントラスト、地図の配色がそれぞれの設定した明るさになるけど、
それとは関係なく、イルミ信号で明るさも変化するのか
そりゃうまく行かないと感じるはずだ

やっぱりイルミ信号にスイッチ付けるのが最適解だね
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 03:20:45.22ID:CG/Sji6r
昼間に暗くなって(雨降ったりして)ライトオンで画面が暗くなったら
手動で鮮度上げれば解決するんですかね?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 17:37:28.32ID:FhlS6P4L
普段ライブDVDとか流して走ってるけど、
雨の日は昼間からライト点ける派だからめんどいな
ま、画面見ずにより集中して運転するからいいけど
夜の駐車時ににライト消してテレビとか観てる時も眩しいのがもどかしい
手動操作で画面暗く出来るけどボタン長押し→タッチ操作数回がめんどい…
イルミ連動か周囲照度連動選べるようして欲しかったな
パナソニックさん改善してくれないかなあチラッチラッ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 04:26:29.64ID:dE2FEFih
前に乗ってた車でGathers中身バナ製のナビは
*みたいなオプションボタンに機能割り当てが出来て
昼夜切替って出来たなぁ…
今乗ってるスズキの純正パナナビでは、
全方位モニタ無しのタイプでミュートしかオプションボタンに出来ないようだ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 10:51:43.53ID:3B5gMKtJ
>>909
今のナビだと、ステアリングボタンへ機能を割り当てることが出来るけど
割り当てられる機能は全てじゃないからねぇ、かゆい所には手が届かないという
どの機能を割り当てるのか?のページにを作るだけなんだから、全ての機能を割り当てられるようにしておけばいいのに、と思うわ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 07:33:16.34ID:nmWENllO
昔のナビのほうが色々設定できたよな
まあ今の車が悪いんだけど
自動ライトオンとか自動エンジンオフとか
要らん機能が最初からついてる
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 09:13:58.21ID:pCTln7hJ
今どきの車にはオートライト信号線と普通のイルミ信号線があるらしいね
ナビにはイルミ信号入れないと不具合があるらしいが
俺には関係の無い話だ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 14:51:29.76ID:NiUsq0nM
アイドリングキャンセラーみたいにオートライトキャンセラーってないんですか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 17:20:10.90ID:NiUsq0nM
なんか調べたら透明のセンサーカバーがあるみたい
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 05:00:11.73ID:uu25vTGe
車検通らないみたいですね
まあ、車検の時に元に戻せばいいかと
簡単みたいだし
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 09:24:52.74ID:xeuqCCba
厳密に言えばそうだけど
馬鹿のために作られた基準だし
コロコロと数年で言ってることが変わる基準だし
そもそも基準決めてる所がアレだし
馬鹿正直に守る必要は無い事柄はある
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 18:42:19.51ID:+cnfEodr
>今どきの車にはオートライト信号線
それがナビ裏に来ててナビに接続できれば
「昼間でライトが点灯してるとナビ画面が暗くて見えない」は解決しそうだよね
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 23:37:37.26ID:GPPNpdHu
自分の今乗ってる車、オートライト付きなんだけど、イルミネーション信号と別に
メーターに照度センサーが付いてるのか明暗切り替えてる

=ヘッドライト点灯状態でメーターが明るい時と暗い時がある

ナビも同じように切り替えたいんだけど信号取り出せないだろうか
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 20:27:08.80ID:fVH2zxE0
>>926
カーナビに取り込んでるイルミ線が、今の明るさに対応してなくてナビの画面が見づらくて仕方ないから、そっちの信号を使えれば良いんじゃないの
って意味よ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 22:30:50.36ID:Ic2blfSg
しかしパナのナビはフルセグの受信感度良いね
感動するレベル
俺が取り付けた嫁のパナはクソ安定してフルセグメント受信、同じく俺が取り付けた3万代のデンソーテンはワンセグのみで一度もフルセグ受信履歴なし
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 14:11:11.57ID:3iP7NQxU
電波干渉意外とあるからね
意外にもドラレコとかデジタルインナーミラーとか
あと意外とフィルムアンテナから給電部の両面テープが剥がれかけてたりして、グッと押しつけた途端フルセグになったりする
意外と意外と
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 09:13:26.37ID:xowbkLFc
ストラーダ使ってます
これって自分のスマホのgoogle mapとかで検索した地点を、ナビに送れますか?
ルート作ってルートも送れたりしますか?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 11:25:02.55ID:HIwL5ySs
>>943
B-CASカードは12セグ放送のコピーガードを解除するための暗号鍵。
1セグ放送のデコードには不要のため、カードが接触不良でもワンセグには影響しない。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 14:11:04.42ID:y5n/Mkva
車でナビもDVDも観ないし音楽も聞かないから
ナビとラジオだけの廉価版出してください
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:30:13.41ID:8YV+pj2l
日産と三菱でストラーダ買うと光学ドライブ付いてないんだよね
「20万もしてそれか」ってなる仕様

ttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/2SERIES/index.html
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 00:38:14.93ID:CMaHQt/f
2018年以降のストラーダにはスピーカーディレイ機能は非搭載なのでしょうか?web取説を見ても「スピーカーディレイ」という文言は一言も出てきません。詳しい方は教えてください。2018-2022モデルの中古を探しています。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 10:34:30.67ID:CMaHQt/f
>>958
>>959
ありがとうございました。
安心しました。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:54:08.87ID:3fWSje4e
どなたか教えて下さい
機種はストラーダ CN-F1X10BGDです
SDカードで音楽を聴きたいんですがPCでカードにコピーした音楽ファイルが読み込まれません
SDカードはバッファローの256GB ストラーダで初期化済みです
試しにCDをストラーダで再生してSDカードに録音したものはきちんと読み込んで再生されました

SDカードの中身をPCで見たら
「Android」と「RECAUDIO」という二つのフォルダがあって
CDから録音したデータは「RECAUDIO」の中の
「AUDIO」フォルダ→「A1000000」フォルダというところにありました
なので「A1000000」の中に同じようにPCで音楽ファイルを置いても読み込んでくれません
音楽ファイルはmp3、mp4どちらもダメでした
ファイルの場所を変えたりフォルダを取っ払ったり色々やったけどダメでした…どなたかお助け下され
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 15:44:07.38ID:K98IBOae
>>961
RECAUDIO内はナビの録音機能用のフォルダなので触っちゃダメ。
下手にいじると録音曲が消える事も。
旧型はこの中にPCでファイルを入れても認識されない。
適当にフォルダ作って格納して>>963の書いている通り「SD」から再生。
「MEMORY MUSIC」はナビの録音機能で録音した場合の再生メニューね。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 19:30:08.63ID:EBdA/v30
>>962
わざわざ画像ありがとうございます
参考になりました
同様にフォルダを作ってみます

>>963
>>966
ずっと「MEMORY MUSIC」ばかり選択していました
RECAUDIO内から音楽ファイルを出して「SD」を選んだらちゃんと再生されました!
車と部屋のPCを何度も行ったり来たり数日悩んでいたので本当に助かりました
ありがとうございました
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 22:23:15.48ID:BpJ71wMM
セラミック部に貼ったら
アンプ部がピラーガーニッシュに干渉するのでは?

ガーニッシュ戻す時に当たって戻らないと悲しいよ~ww
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 22:50:27.71ID:mVJxN3IZ
すいませんほぼ自己解決しました
メーカーにより取り付け位置指定は様々であり、セラミックライン上に貼る、又はセラミックライン外に貼る、様々ではあるようです
セラミックライン上に貼る場合の注意点としては主に粘着面での耐久性や一部外車への適応によるものだとのこと
見た目重視ならセラミックライン上に給電部を貼り付けた方が良さそうです。受信感度における影響度についてはライン上と外で同条件下で検証してる事例が皆無の為割愛します。
要は取り扱い説明書を読んだ上で好きにしろで良いと思います
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:19.13ID:NPqMYeE3
異常なまでの買い物にはいいだろうけど
どこの国の責任だろう
シャア専用ハンバーガーは
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:02:27.16ID:m/9mGBBA
ClubPanasonicから数年ログインしてない奴らは垢消すってメール来た…
これ詐欺メールじゃないよな?
公式のトップでも詐欺にご注意下さいって呼びかけてるけどそれは違う手口みたいだし…?
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:50.55ID:bQmSV75P
>>699
朝5時から風呂あるらしい
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:11:43.57ID:10LtgUKu
高配当つよい
極論いうと実はスイカのゼリーが
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:13:08.77ID:H7HPJydu
>>245
気配それほどに
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:22:18.57ID:64RtVQaM
強力てことらしい
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:24:46.47ID:tD/tstmO
スポンサー様のおかげで更に基地外だとは思うが…?
オタですらスケート関係者の頂点とかそこら辺の嵐だった
一番推されて使い道ない
どこかいりませんか?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:36:40.43ID:FR2gTwIH
>>754
国葬大賛成
プレイドもう我慢できん
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 02:59:51.67ID:ItPYkGEi
ウメ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 09:02:03.02ID:sq0ogKcq
あとひとつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 674日 2時間 2分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況