X



【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 60 km/L

0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 10:34:07.26ID:9cKxjYyg
燃費悪化の要因は大きく3つある、それは加速と減速と空気抵抗。
加速時は運動エネルギーを作り出すために燃料を大量に消費するし(しかも効率は良くない)、
減速時は運動エネルギーを熱エネルギーに変換して大量に廃棄するし(摩擦ブレーキの宿命)、
空気抵抗は速度に比例するのではなく指数関数的に増大する(物理の常識)。
なので、程々の速度で巡行し続けることが最も燃費が良くなる。

加速時のアクセルペダルの踏み込み量は燃費にはそれほど影響しない。
なぜなら、浅く踏めば目標速度に達するまでの時間が長く掛かるのだから結果的に大きな差は出ない。
ただし、交通の流れに乗らない運転は減速の機会が増える可能性が高まり結果として燃費悪化に繋がる。
交通の流れを読み、減速しないで済むように運転するのが燃費を良くする秘訣よ。
(車間距離を取らない運転は前走車の減速に強制的に付き合わされることになるので、安全面だけでなく燃費の面でも良くない)
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 23:22:13.67ID:u3AeFkdg
>>504
間違いだらけだぞ
加速時は高負荷なので効率が良い(「燃費の目玉」でググれ)
空気抵抗は指数関数的ではなく速度の2乗に比例する

速度が低いと負荷が小さいのでエンジンの効率が悪く燃費が高い
速度が速いと空気抵抗が大きいの燃費が高い
なので乗用車だと低速走行では50-60km/hぐらいが一番低燃費
エコレースを見ると分かるがエンジン車の最も燃費の低い走り方は
「エンジンの一番効率のいいところを使って加速してエンジンを止めて惰行」
を繰り返すこと
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 10:35:32.75ID:GP2SwC65
>>505
y=x^2を指数関数的と表現するのはおかしいのかね?よくわからんけど。

まぁ長文になってしまい要旨が分かりにくかったのかもしれないが、加速と減速の機会を減らすことが燃費を良くする秘訣ってことよ。
あとよく見たら2段目の後半部分は加速の要素が抜けてたので以下に訂正。

ただし、交通の流れに乗らない運転は減速・再加速の機会が増える可能性が高まり結果として燃費悪化に繋がる。
交通の流れを読み、減速・再加速をしないで済むように運転するのが燃費を良くする秘訣よ。
(車間距離を取らない運転は前走車の減速に強制的に付き合わされることになり再加速をする羽目になるので、安全面だけでなく燃費の面でも良くない)
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 16:44:33.77ID:ykXFFo48
>>507
指数関数はy=e^xだから増え方のレベルが全然違う
昔話の「褒美に初日はコメを1粒ください。次の日は2倍の2粒。
日を追うごとに2倍ずつ増やして1ヶ月ください」
って言われて、大した量にならんだろうと承知した秀吉が
ギブアップする話
(1ヶ月目で200俵→約12t、1ヶ月分合計で約24t)

x^2では1kgにも届かない
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 19:40:31.97ID:ysEuTJna
何でもいいよ
おいらは人間の低燃費化をやってるぞ
意外と1日1食でもタンパク質多めに取ってるとお腹が減らないことがわかって食費がすごく安くなった
目標体重までの期間限定だがw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 01:44:07.73ID:FUg9+Kca
わいも人体実験でどこまで太れるか挑戦して70キロまで行った
その後に下限も知りたくて半年で16キロ痩せて54キロまで行った
毎日自転車こいでたが痩せすぎて危ないな自転車
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 01:44:07.79ID:FUg9+Kca
わいも人体実験でどこまで太れるか挑戦して70キロまで行った
その後に下限も知りたくて半年で16キロ痩せて54キロまで行った
毎日自転車こいでたが痩せすぎて危ないな自転車
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/16(日) 04:06:02.02ID:/axm21Hk
エアコンガス補充しておかんと
新車から15年エアコンはノーメンテで殆ど効かなくなってきた
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 07:28:07.98ID:iu8dqFe5
そりゃ規定充填量が仮に500gだとして年10g抜けるから現在350g未満しか入ってないことになるからな
冷えなくて当然
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 12:01:32.23ID:vqrWDJFR
リヤバンパーのパラシュート効果を対策すれば10%の燃費向上が見込まれます・・・

と妄想

でも実際に対策すれば間違いなく期待出来るかも?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 20:04:50.60ID:vW7W8yBU
>>520
アルミテープチューンやな。
レスを投稿する