X



ナンバープレートについて語るスレ ・・10 .

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 19:43:38.42ID:H15YngT8
ご当地ナンバー、破損の取替え、など
地域のイガミ合いや貶しあいはホドホドに

道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について
〜ナンバープレートの表示義務が明確化されました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000124.html

平成28年(西暦2016年)4月1日以降
ナンバープレートに
・カバー等で被覆する
・シール等を貼り付ける
・汚れた状態とする
・回転させて表示する(※){ ナンバープレートを(反)時計回りに回転させる
・折り返すこと
等が明確に禁止されました。
 ↓↑
ナンバープレートの表示に係る新基準について
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

前スレ
ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・9 .
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629777325/
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 21:33:45.22ID:vgYHBEIx
>>909
1枚字光式のトップナンバーだね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 01:02:26.72ID:m2WjWa+j
富士山ナンバーで一番人気の高い、[37-76]。
この前、前方に停まっていた軽自動車のを見たら、[富士山781]だった。
7ナンバーの軽自動車を見たのは、恐らく初めて?
むかし見たのかすら覚えてねーや。
軽自動車も7ナンバーの時代か。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 09:15:59.88ID:KLN9NCgt
かっこいいよ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 11:46:02.77ID:rA2BVWM1
地域が何も書いてない
いきなり5というナンバーを見たことがある
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 16:19:20.59ID:MhrRSYp+
>>919
数字だけのナンバーだと自衛隊関連が思いつくけどあれって数桁並んでいるものしか
見たことないな

いきなり5ということは 1桁しかないんだろ?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 16:25:19.06ID:xOoIhJQC
写真あるけど上げて良いのかわからんから
古いオースチン地域の行が5のみ
下の行がひらがな一文字とその右にハイフンなしで番号四桁
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 18:02:28.30ID:MhrRSYp+
>>921
走っている車種じゃなくて博物館収蔵の車のハナシなのか?

ということでこっちもググっていたらそれらしき画像が↓
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOKC274GU0X20C21A9000000/

日経系のサイトの画像ものだがこれはオースチンじゃなくてイスパノスイザ
上の行で数字が5、下の行はひらがなに4桁の数字
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 00:13:30.14ID:WAayaDbR
>>918
今時こんなスクラップ見たいな汚い車は廃車置き場にすら止まってないんだよな。
塗装の質感が完全に草ヒロやんかw
ゴミの前でイキるガクトちゃんパパってマジパネーっすわ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 10:04:52.08ID:RrCkvYVb
>>923
この手のナンバーで走っていると変造ナンバーだと思って停められることが多いらしい
0928921
垢版 |
2023/03/27(月) 07:54:51.24ID:aslp5Yxs
>>923
その人の車だww
ナンバー全く一緒ww
数が少ないから統一の可能性ありなんだね。
0929921
垢版 |
2023/03/27(月) 07:57:41.53ID:aslp5Yxs
統一間違い、同一
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 03:28:43.30ID:0vq+Wnyn
60年以上登録地域変わらず現役の旧車はもう本当に超希少だからね
しかしこんなに古い車の名はわかるのに地域名なしシングルナンバー知らないってのが意外
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 22:53:10.80ID:aq+8S3nC
地名580
あ・・・1
っていうご当地ナンバーの軽がいたんだけど
これ、このご当地ナンバーのトップってこと?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 05:04:16.53ID:4FiCTAs8
・・・1を取るため徹夜で並び取れたものの
いたずらされたり、煽られたりとあったらしい
番号をめぐりトラブルになる事も多々
 
それで抽選(希望番号)制度が出来た
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 08:05:43.87ID:jWvudH+T
希望番号制になる前は
代書屋に手数料払って欲しいナンバー取ってもらうってのがあったっけ

あと20年以上前だが
○○33さ.・・・1 の車が中古車情報誌に載っていたのを見たことがある
アピールコメントが「ナンバーを買ってください」だったような
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 17:21:36.45ID:mm3LLVSD
30年以上も前の話だけど、
大学卒業間際に友人が買った中古の初期型ソアラで、
業者に事情を話して名変は自分で陸運局に通って「 ゾロ目を取るから、それまで裏の空き地に置かせて!」って。。。

2~3週間、毎日毎日陸運支局に通って払い出し状況を聴いてたら、
「 今日か明日に出るから、今、出してあげる。」って、
数十台分先の番号 (1ゾロ) をくれたそうだ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 23:10:30.16ID:wF50NltN
>>934
それ・・・1が欲しかった奴の妬み?
相模ナンバーで良かったのに湘南に変えられた事への怨み?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 07:05:59.88ID:gUnBQtAW
>>885
fdや180の4ナンバーもいるから
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 08:21:05.18ID:7YZdk3FG
>>941
鉄板に穴が空くBB弾なんてあるの?
警察沙汰になったし報道もされた
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 23:43:34.70ID:E9o4JaAA
>>942
そんなバカな?と調べたら
スポーツカーでも4ナンバー化できて
それを実際にする人がいるなんて初めて知ったわ
前を走っていたスープラが4ナンバーで偽造?と思ったことがあったが
なるほど、そういうことだったのか
目から鱗だThx!
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 12:12:02.62ID:/1INaK5q
いやダサくないよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 17:48:53.93ID:pAZ3BOyq
>>952
軽が嫌なんじゃなくてナンバーが嫌なんだよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 20:11:40.65ID:O31Xpiav
>>955
軽である事は全然誇れるがデザイン的に黄ナンバーが嫌だと言っている
普通車になりたいとか軽である事を隠したい訳じゃない
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 08:11:05.10ID:ZoT4Lryf
覆面って連番なんだな、、、
近所のよく取り締まりしてる所で2191が捕獲してて
警察署に2190が止まってた。
区分番号やひらがな同じ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 19:09:01.03ID:IFatw64K
毎年春に払込み用紙が送られてくる【自動車税】、
アレが、初年度登録から〇〇年以上経過したら、割増しで高くなるんだけど、
乗用車登録の【5ナンバー】【3ナンバー】のフルチューンしたスポーツカーとか、
ド派手な塗装を施したカスタムカーみたいなのとか、
ミッションやらデフの中のファイナルを交換したりリフトアップしたような場合も、
構造変更して貨物登録にすると毎年車検になるけど、トータルで計算すると維持費が安く抑えられる。

任意保険の金額は、保険等級が人それぞれだから、もしかしたら損する人も居るかも (?) ね!
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 23:08:46.66ID:lJPXX+FH
>>962
ユーザー車検やれる人なら少し安いけど、業者任せだと高上がりになる
あと、1ナンバーになると高速料金で損する

今はスポーツカーの貨物化はほぼ無理だけどね
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 05:45:15.82ID:oFTkxF84
>>948
ナンバー枠で結構隠れるぞ
三角はどうにもならないけど
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 05:47:46.47ID:oFTkxF84
>>961
昨日陸運局でセレナの貨物登録を申請してた
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 05:54:40.18ID:oFTkxF84
カイエンやワークスの貨物黒ナンバーも見たことあるよ
逆に、ハイエースの乗用登録とか
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 08:37:23.96ID:VeG7mSbh
鳶職とか配管工ってサンシェード掛けたナンバー見えなくする加工したヴェルファイアかvoxy乗りのイメージ
現場で止まってるナンバーは大体2525とか7777がめちゃくちゃ多い
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 12:05:27.50ID:e7VFpsPZ
カイエンは軽貨物じゃないから緑ナンバーでしょう
ステップワゴン、セレナ、ノアボク、アルベル、デリカ、エスティマあたりは貨物化は定番だな
変わったところでフィットの3座貨物とか、Bb、S-MX、ソリオとか
軽自動車はリアシート取っちゃえばほとんどが貨物化できるらしい
ハイエースの乗用化は最近流行ってるらしいね
一時は貨物化も流行ったけど、最近は下火かな
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 15:21:38.51ID:jloe0khA
>>972
だ~か~ら~!!
貨物 (バン) のベースを買って、
運転席と助手席をレカロに変えたりとか、後部座席の安っぽいシートを撤去して好みのカスタムを施したり、
バブル期に流行った「バニング」みたいな事をするんだべ?
ワゴン仕様の要らない物が付いてたら高いだろ!
自分の好みに合わせて自作したりフルオーダーしたりするなら、バンをベースにした方が良いだろ!?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 15:40:11.16ID:Oh2r4ASD
ttps://www.hiace.jp/registration/5seater_5number.html
ttps://www.hiaceworld.jp/structural_change.html
バンベースのワゴン化け、これか
元がバンだから使い勝手は良いだろうな
正直アリかも
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 22:02:40.02ID:LRx3UBeA
改造車が7、8台くらい連なって走ってたが
みんな同じ番号だった。
チームで同じ番号にして敵味方識別でもしてるんか?
 
昔、カラーギャングって、同じ色の服着てたむろする若者いたが
あれと同じようなもんか?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 21:31:25.04ID:iPm8rfKT
>>977
派手にやっちゃってボロボロになりながらボロボロになった車からステッカー剥がしてたのが懐かしいな

ギャングとかは見たままナンバーをメンバーでお揃いなんて寒い事はまずしないけど
例えば数字を足したら同じ数字になるとか、そう言うのは有る。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 22:50:37.28ID:cs/HqqcW
>>971
ジムニーがイギリスで売るには乗用車仕様のままではできないそうなので、後ろのシートを取っ払って貨物車仕様で輸入できるようにしたと、YouTubeで見た。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 11:17:30.66ID:k92upYBB
>>979
乗用車仕様のままだと、排ガス規制(?) で引っ掛かるとか、
そういう事情で貨物仕様にしたみたい。

そもそもジムニーは、海外向けのジムニー (日本ではジムニーシエラ) と同じサイズで、
軽乗用車のジムニーのボディーにオーバーフェンダーが付いて前後のバンパーが少し大きいから、
車体の寸法が大きいだけで、室内空間のサイズは軽乗用車のジムニーと同じだから、
外国人の体型で後部座席に乗り降りするのは、窮屈でしょう。
あの小さな車に乗車するのは、2人以下が適当ですから、後部座席なしの貨物仕様は日本国内でも売れると思います。
因みに、私のジムニーも構造変更検査を受けて4ナンバー (貨物登録) で乗ってます。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 07:35:47.50ID:in/+UJ9h
>>971
誰が軽貨物っていった?
カイエンの貨物登録だよ
緑じゃない
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 13:31:20.51ID:P7GD8Vi9
エンジェルナンバーの板折不読率高すぎ
特に土方現場に出入りするハイエース、ボクシー、アルファードは全部携帯電話帳に記録しとるわい
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 19:03:13.66ID:54Yad5kv
>>990
ご当地ナンバー(地域名表示)施行後の新規登録は全てご当地ナンバーになる。
既登録車はそのままだけど申出により移行は可能

旧ナンバーで登録したいなら、地方自治体が国交省に地域名表示の廃止申込をするしかない。
総意が必要だから議決案件になりそう
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 00:52:53.89ID:6s89iZP3
江戸川なら足立の方がまだマシな気が
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 06:52:30.47ID:S/xkgOiD
2525
333
777


8888
123
1000
1010
77

ヤバい!
交通ルール無視
車検通らない改造多め
新井運転手
ナンバー発表
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 17:37:43.70ID:yzCnoi2B
>>988,993
十勝ナンバー(道東):音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町 、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町
日光ナンバー(栃木県):日光市、塩谷町
江戸川ナンバー(東京都区内):江戸川区
安曇野ナンバー(長野県):安曇野市、生坂村、池田町、松川村
南信州ナンバー(長野県):飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村
彦根ナンバー(滋賀県):彦根市、甲良町
弘前ナンバー追加区域(青森県):田舎館村
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 21時間 54分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況