X



ナンバープレートについて語るスレ ・・10 .

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 19:43:38.42ID:H15YngT8
ご当地ナンバー、破損の取替え、など
地域のイガミ合いや貶しあいはホドホドに

道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について
〜ナンバープレートの表示義務が明確化されました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000124.html

平成28年(西暦2016年)4月1日以降
ナンバープレートに
・カバー等で被覆する
・シール等を貼り付ける
・汚れた状態とする
・回転させて表示する(※){ ナンバープレートを(反)時計回りに回転させる
・折り返すこと
等が明確に禁止されました。
 ↓↑
ナンバープレートの表示に係る新基準について
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

前スレ
ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・9 .
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629777325/
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/10(日) 16:18:24.81ID:7FR726+i
【秋田】ご当地ナンバープレート、来年秋導入 県民投票基にデザイン
https://nordot.app/885673572332765184
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/13(水) 00:57:58.31ID:CQS99ECr
>>10
良き
なぜ今まで秋田は図柄を導入しなかったのだろう
ttps://www.sakigake.jp/news/article/20220410AK0005/

ついでにご当地も新設すればいいのにな

図柄の設定ないのは東日本では栃木と神奈川と長野と岐阜か
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/13(水) 13:21:55.82ID:4nIfYJEm
たまに落ちてるプレートは犯罪絡みなのか??
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/14(木) 00:47:28.60ID:C3cZ62qB
>>30
地域間の対抗意識が強い県はぼちぼちあるから、 足枷になるかもね
ただたいてい対抗意識が強い地域は、 支局なりご当地なりで独立してるから、 図柄の意思決定には問題なさそう
秋田は県下全域が一つのナンバー地域だけど、 地域間対抗はそれほど強くないから、 図柄を決めるのに揉めなさそう

佐世保と長崎は図柄をわけたらいいのに、 と思う
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 22:54:28.49ID:X3QJHFY6
もう申請できないから減る一方なのは確かにそうだけど
ただそうはいってもそんな昔の話じゃないからなあ軽の白ナンバーは
最も古くても5年ちょっと前、19〜20年頃にはよく見かけたのに
いくらなんでも急にいなくなり過ぎ

流行りに乗って白ナンバーで新規登録や黄ナンバーから変更したけど
また元の黄色に戻した人も多いんじゃなかろうか?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 23:12:51.19ID:fFrdRQRT
>>35
俺が街中で見た限りの話だが、当時割と古めの軽自動車につけてる人が多かった気がする
そういうのがだんだん売却や廃車で減っていってるとか
あと、これは想像だけど残価設定の車につけてて車両返却して業者が商品車にするのに番号変更するとか
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 20:45:54.75ID:IXE1D2w6
元中の人です
しっかりとブラックですよ
サビ残当たり前、休日出勤しても手当つかず、給与は上がらず下がる一方、パワハラ当たり前等々…
良さそうに見えるのは外見だけです
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 00:34:32.38ID:k/Un5i+o
>>40
もうお役所仕事って時代じゃないから
正直希望ナンバー始まる前は楽だった(給料は相変わらず安い)が始まってからは手が回らず激務に
職員も増員してくれないので残ってるメンバーで全部まわさなきゃならないから大変
挙句ラグビーナンバーやらご当地ナンバーまで始まってもうめちゃくちゃ
業務増えても増員も昇給もなし、残業代なんて一度も出たことない
最後パワハラが専務変わってからさらにひどくなり辞めた
ほんと見た目だけだよ、良さそうに見えるのは
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 15:17:26.74ID:qMIX6B6Z
地方で花図柄に見えるナンバーを先日から見るようになったが全国共通の図柄入りナンバーだったのか
軽自動車だと左上の方に小さな三角っぽい黄色部分があるデザインになるのは前々からネットで知ってたが
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 15:25:42.35ID:qMIX6B6Z
>>35
どうなんだろうね
軽自動車を購入したけど白ナンバーは元々興味が無いのでスルーだったが希望ナンバーすらクルマ問わず取ったこと無いや
軽自動車は黄色で乗りたいんだよなー
普通車の方は白なわけだし
ご当地ナンバーもデザインが良い地区に住んでたら取りたいと思うかもだが地元のはダサいくもないけど欲しいでもないからスルーした
だからといってご当地ナンバー、白の軽自動車などにダサいとか思ったこと無いけどね
人それぞれの価値観だし
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:22:24.50ID:kI3f8Rsd
オリパラナンバーといい花柄ナンバーといい何の意図も読み取れないクソデザインだよなあ
日本人外国人どっちからも評価されないと思うがなんでこれが採用されたんだろうな…
ラグビーナンバーが一番マシだと思う
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-admin/sharefiles/ee768341158241483c2c1d3fd37e9758_7fd9c1b6-a667-11ec-809c-fa163e38a592.png
https://contents.trafficnews.jp/image/000/031/929/large_191024_rugby_01.jpg
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 07:23:24.48ID:bDkNtEyf
デザインが好きな人と車が好きな人とでは評価基準が違うからなー
それに役所の担当部署のベテランや住民団体の活動家が好むデザインはまた違う

車に装着した時にどう見えるかも車のサイズや色で印象変わる
いわば着物の帯や帯留めのような存在だ

キャラクタものでも熊本や愛媛と越谷や杉並でかなり違う
だからバリエーション増やしていろんな層に刺さればいいんじゃない
五輪と全都道府県の花は意図もデザインも良いと思う
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 07:25:10.51ID:bDkNtEyf
新デザインは県単位で申請可能というのは神奈川のように県下に図柄がない地域での導入機運を図るということだろうか

横浜や川崎などの自治体主導ではなく県庁主導で申請が可能になる?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 09:13:03.64ID:5MRPnvWY
>五輪と全都道府県の花は意図もデザインも良いと思う
どこが良かったの?
あれ見てオリンピックだと思う人は皆無でしょ
白ナンバー目当の軽以外は公共交通ぐらいで自家用車は全然見なかったが
花柄も同じだと思う
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 12:10:15.09ID:/16l4EUU
透明のナンバーカバーよりは影響ありそう
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 07:55:44.01ID:bgOdjkPt
>>29
田舎だが、連休明けくらいに溝掃除がある。
必ずと言っていいほど、ナンバープレートが出てくる。
ほとんどは原付ナンバーだが、たまーに車のが出てくる。
地区の代表の人がまとめて警察に届けてる
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 10:27:44.37ID:8d6EnYGS
ご当地を申請可能な地区の基準が変わった
前回は登録車の台数
次回は登録車と軽の合算も可

合算が可になったぶん台数の最低ラインは上がってる
山間部や西日本は軽の比率が高いからハードル下がって立候補増えそう
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 11:11:57.06ID:qhbsEV/D
ご当地 できたらいいな
府県 候補
岩手 三陸
秋田 羽後 由利
山形 最上 置賜 米沢
神奈川 小田原
福井 若狭
京都 京丹波 京丹後
和歌山 熊野
愛媛 松山
大分 湯布院
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 15:31:18.15ID:Nw39lk2q
>>66
横浜は追加で三浦半島全域を
三浦ナンバー
名古屋は知多半島全域を
知多ナンバー
これも追加すれば横浜や名古屋のネームバリューにしがみ付く自治体も無くなるだろう。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 02:47:25.08ID:czNx5IFA
横須賀ナンバーが廃案になったのは事業者からの反対が理由だった
市内で分割したら営業車の再登録が必要になるから名称がなんであれ反対されそう
かといって市内と市外で区別しても進み具合は早いままになる

それなら図柄の有無を地名に直結させたらいいのでは
そして人気が出そうな図柄を設定すれば収入がのびる

横浜と名古屋に図柄を設定したうえで
図柄のあるナンバーは現行の 横浜 名古屋
図柄のないナンバーは地名を 神奈川 南尾張 (or 愛知)
0073名無し48さん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:42:20.35ID:eyslqKjS
【車】「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK
https://trafficnews.jp/post/118090
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 17:14:54.81ID:lvnrzB2V
再登録って必要なの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 21:22:50.09ID:CzrBgI8w
川越 - 熊谷管轄への拡大構想があった
流山 - 野田のままだろうか
伊勢崎 佐倉 町田 横須賀 魚沼 - 再挑戦するだろうか
世田谷 - 区長が導入した時と同じだから廃止されないだろう
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 22:18:13.36ID:2pahwANM
ナンバープレート、引っ越してもそのままずっと使えればいいのになぁ。
車の保険、ETC、乗り入れ申請とか地味に面倒くさい。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 13:40:40.03ID:jwTAZTkB
ご当地ナンバーを増やすなら、横浜、名古屋、神戸各管轄で増やせよ。アルファベットの分類番号が枯渇したら、次はアラビア文字でも導入するのか?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 14:41:26.94ID:tk52y8Sx
職場が晴海通沿いなんだけど最近江東ナンバーよく見るな
字面が中国の地名みたいでダサいから深川ナンバーにすれば良かったのに
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 16:23:05.15ID:6TdG3BXk
>>91
愛媛はプレート製造の都合でひらがなを飛ばしたのかな
旧字体の在庫分を未使用のままにして新字体の分を使うようにしたのだろう

栃木の栃は字体が独特だったから字体を変えてひらがなを飛ばしても良かったのに
とちぎ市の市名にあわせる必要はなかったのだから
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 21:53:46.27ID:+6ze4YYo
>>95
ナンバーの分類番号3桁化って
名古屋ナンバーと横浜ナンバーの5(7)ナンバー枠が枯渇寸前になるのがきっかけで始まったんだよね。
横浜と名古屋は人気ある一部の希望番号もアルファベット使う様になっても何れは枯渇するから地名の方を変えてしまえば良いと思う。
横浜は神奈川ナンバー
名古屋は愛知ナンバー
平仮名で よこはま なごや
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 20:04:17.38ID:KKpEVPz6
政府は、2025年大阪・関西万博の開催を記念した特別仕様の自動車用ナンバープレートを今年度中にも導入し、
25年頃までの期間限定で希望者に交付する方針を決めた。万博の公式ロゴマークを入れ、開催機運を盛り上げる。
19年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会では52万枚、
21年の東京五輪・パラリンピックでは524万枚の記念プレートが発行された。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220517-OYT1T50031/
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 06:33:56.08ID:4qJUhBnI
>>78
どうして替えるの?
俺はずっと元のナンバー、ETCは前の登録だ
自動車税だけ事務所に連絡して郵送先をかえてるある。
バイクも同様
なんか言われたら来年戻るとか言えばいい
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 06:34:21.42ID:4qJUhBnI
>>79
どうして?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 12:33:38.28ID:LlSzKZdV
県外転居でナンバー変える義務は無くなったけど、ETC自主運用共々元々アウトな行為を大っぴらに言えるのは2ちゃんならではだよなw
つか自分で事務所に連絡する手間考えたら変えても大して変わんねーよ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 13:45:49.46ID:M4AyWocP
>>127
県外転居でナンバー変える義務がなくなったんじゃなく本来転居してから15日以内の変更を
次の車検までナンバー変更をしなくても良くなっただけじゃないか?
単に期限が延長になっただけだと思うが
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 15:30:13.90ID:pMBMbpiW
>>130
これが正解だね。
ただもうデジタル車検証とか言ってる時代なんだから、ナンバープレートも変えずにずっと使わせて欲しいよね。
マイナンバーで管理すればナンバープレート違っても税金ちゃんととれるんだし。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 23:49:25.38ID:oU1tKMnx
気が弱いのか?
お上の言いなりなのかわからないけど
つまらない奴らだね
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 09:40:18.35ID:GuPy95/g
仮ナンバー借りパクしてそうっスねパイセンw
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 11:03:47.41ID:g3hygdEV
>>133
お前バカなのか?キチガイなのか?
どこをどうみたら車検切れや無保険の話になるんだ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 07:35:44.76ID:hBFbPgBG
花柄はオリンピックよりは断然マシだと思うけど
都バスの新車は絵柄採用するのかな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/04(土) 08:03:55.54ID:m9FsVWCc
万博キャラはデザイナーが展開しやすくしたと言ってたような
てことは存在感ある大きさでナンバーに登場するだろうな

大阪府内のJRと私鉄の高速バスは万博ナンバーにするかも
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:58.18ID:GyyN8n8Q
板橋なんとかして欲しい
あれじゃ誰も付けたいと思わないよ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 06:44:46.73ID:SNbvJxN+
鈴鹿
改造系がやたらと多い
S660が普通に通勤で走ってる
0172名無し48さん(仮名)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:11:00.68ID:3mrG/DRY
【那覇市】「くまモンを超えたい」首里城柄の車ナンバープレート 寄付を狙い沖縄県が2023年度に発行へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/975138
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 07:02:46.18ID:q+uZ0vQS
>>160
大阪の環状族でフロントナンバー無しでスリックタイヤで
関東まで自走で来てしまうようなツワモノもいたりするが
しかも自分のYouTubeチャンネルのQRコード貼ってあったりしてさ

だが、そこそこ真っ当なスーパーカー乗りで縮小コピーとか貼ってた人達は
ほとんどやめて渋々とナンバーを普通につけ始めたよ、公的な罰則よりも
ネットで違法行為として車の画像を晒されるといった社会的な制裁が怖いそうな

逆に田舎では恐らく法改正を知らんままで今だに、ありふれた大衆車で
ダッシュボードにナンバー置いてる善良な一般庶民をけっこう見かける
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 07:11:49.57ID:q+uZ0vQS
>>171
万博ナンバーはオリンピックナンバーなどと同様に全国だから大阪は関係ない
しかし白タクを見分けるために緑のフレームが必要なのはわかるが
軽の黄色い枠は要らないだろ、取り締まり上で区別する必要性がないのだから
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 07:30:03.72ID:q+uZ0vQS
>>161
地名のステータス性に全く興味がない立場としては
字の形状的な印象でバカっぽく見えない事が重要でであり
「とちぎ」「つくば」「なにわ」「いわき」のような平仮名地名は罰ゲームだと思ってる
品川が「しながわ」だったら絶対に付けたくないし他の地域で登録するよ

希望ナンバーの仮名はバカっぽく見える丸みの強い文字を避けて
タイミングを見計らって「リ」を獲得したくらいだからな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 14:03:31.24ID:Ft/VNdOg
車検ステッカーなんて律儀に貼ってるのダサくね?w
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/21(火) 18:42:20.31ID:0gqcBwsq
プレートの形態変えればいい
普通車は海外と同様の横長にすれば輸出の製造コストも削減できる
軽は現状の白ナンバーでどうだ?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/21(火) 23:55:31.39ID:nOBTVoK2
>>186
実は北米のプレートよりも、日本のプレートの方が、やや大きいんだぜ?
日本のプレートは、文字の配置と文字の大きさのバランスが良くない。
特にひらがな、てめーはダメだ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 00:28:48.00ID:FhpDdsAX
>>187
>日本のプレートは、文字の配置と文字の大きさのバランスが良くない。
ほんまに
だから絵柄も活きてこず薄い色の包装紙みたいな背景にしかならない
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/23(木) 04:45:51.21ID:Iqk2t2an
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/23(木) 16:32:51.37ID:q7WnaMth
>>182
車検ステッカー剥がしたら重い罰金が待っているから止めとけ。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 13:06:09.70ID:ZCWBGDCm
車につんどいて、貼り忘れてたっていえば捕まんねーよ
バカじゃないのか
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 06:10:06.07ID:bowKc1e3
引越後必ずナンバー変更とか、シールは必ず貼るとか
おぼっちゃましかいないのかよここ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 21:44:00.38ID:TFhC3KrK
図柄プレートの軽四の黃枠は絵の面積が多めだと目立たないな

弘前など絵が広めなデザインだと黃枠が額縁のようだし
越谷など白色が広いデザインだと黃枠の存在感が上がる
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 02:00:02.63ID:CoNsqT5j
>>215
友達が五輪ナンバー終了後に黒の軽ハイトワゴン買って、黄色は目立ってイヤだからと図柄ナンバーを選択(薄いグレーで模様がかなりわかりにくい)
そこにメーカーオプションのナンバーフレーム付けて、ほぼほぼ黄色が見えなくしてる
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 12:31:37.15ID:ERsA4AGw
次のご当地に江戸川できそう
台東区は単独ではできない
墨田区と合同で一文字ずつとって墨東ナンバー
荒川区と3区合同で隅田川ナンバー
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 12:56:45.30ID:+84K1Ro2
台東区民だけどどれもやだな
仮に単独で申請できるとしても上野にするか浅草にするかで絶対に揉める
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 21:30:33.21ID:i/aeFmz2
「腐ったミカンの方程式」の腐ったミカン🍊こと加藤優が
最初に就職した会社は「墨東工業」
これ豆な
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 21:53:17.35ID:fK/9fAyk
墨田区がナンバー申請できるなら墨田よりも両国の方がいいんでないかね
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 22:57:16.73ID:d7w/1TKk
>>217
やっぱり黄色枠をナンバーフレーム付けて隠す輩がいるんだね。
絵柄ナンバーの色無しを選択して少しでも白ナンバーに見える様に努力しているんだろうね。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 23:15:07.02ID:uYdR0Ljt
ご当地ナンバーの地名って、どこまで許されるんだろうね。
台東、墨田、荒川の3区で「東京」ナンバーを申請したら面白いと思うんだけど無理かな。
「東東京」なら大丈夫?「富士山」とかあるんだし。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 23:40:32.01ID:L5AiswyW
それはテルの真似をする作田“ブルースカイ”晴男
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 16:45:22.09ID:LM+8zlvW
今日初めて軽のナンバーで全国図柄(花)の白黒版を見た
ナンバープレートカバーで枠の黄色が隠されてて左上の斜めの黄色だけが出てた

悪くはないなと思った
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 08:35:05.48ID:Kkc1WT0U
花柄の白黒バンダトお通夜にならない?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 10:44:01.23ID:iXrkzUTO
たまに見かける2桁ナンバーのネオクラ車で当時ナンバーが萌えるんだけど、今後は希望ナンバーだと分かりにくいからつまらない。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 01:57:46.32ID:6ub0w1C2
>>238
2桁の頃は分類番号とカナでだいたいの登録年月が分かったもんだけど今は希望ばっかでつまらんね
それと2桁の頃は新しい分類番号の更新に凄くワクワクしたし陸運局にもわざわざ見に行ったりしてた
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/16(土) 05:36:31.93ID:mB08dqrG
>>242
フロントの文字が消えてきたので付け替えた
昔と同じだった。
色は少し濃いかもしれない。@とやま
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/16(土) 21:03:54.87ID:fTHNrDVQ
野田ナンバーと柏ナンバーの運転は荒い by 松戸ナンバー地域民
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 18:58:55.21ID:wE9oYYJ7
>>245
変えてない後ろとかわらない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 18:59:53.69ID:wE9oYYJ7
>>246
大きなお世話だ、ボケ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 00:09:04.59ID:8di48J2h
>>257
何だぁ~?
やんのか?ボクぅ~
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 17:33:49.74ID:vUnA+07T
このスレの人達って、字光式ナンバーについてはどう思っているの?
個人的にはLEDならアリだと思う
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 18:40:36.10ID:vUnA+07T
>>263
モノによっては青緑みたいな色に光るものもあるね
完全に緑色だと俺もちょっと嫌かな
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 21:14:46.19ID:sDJM+rBS
>>262
字光式は嫌いじゃないけどダサい地名を態態光らせたくないから
ずっと普通のプレート
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 01:45:55.35ID:1/QAgHBI
>>262
希望以外が301以上に進んでる地域で300取るためならいいと思う
先日新型レヴォーグで練馬300ろ を見たけどオーナーは分かってる人だね
希望で字光式はクソダサい
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 15:34:55.94ID:SyJHwtch
>>272
ナンバー自体が光らないなら違法
ナンバーが光る状態でナンバー灯で照らすのはグレーゾーンだと聞いたことがある
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:26.02ID:bFq1lq8C
「ろ」が字光式ナンバー限定だったのってかなり昔の話だからな
もっと言うと地域によっては「ろ」以外があるし
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 21:40:14.16ID:bFq1lq8C
35年ぐらい前に買った2台の車に字光式ナンバー付けたら、ひらがなが「め」だったような
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 21:49:49.04ID:1/QAgHBI
2桁の時代は
字光式だけ38に突入した横浜、ペイントは36に突入したのに字光式は34で終わった名古屋とか
かなの割り振りとかで地域によっていろいろあったな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 22:29:50.96ID:bFq1lq8C
>>282
当時鹿児島在住でした
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 19:32:55.97ID:XjOjeZ9w
今でも普通の払い出しのナンバーで自分のと登録時期が近い車をたまに見かけると嬉しい気分になる。やはり希望にする気にはならない。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 20:09:11.06ID:WfrtRgO3
その気持ちは分かる
納車されてから「へえ、こんなナンバーなのか」という感じで見るのも思い入れが深くなるというか
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 22:26:05.95ID:IpQgL+Oz
ひっさびさに7ナンバー(3桁)見かけた
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 00:30:08.61ID:22fSg/Mo
基本払い出しナンバーだけどもしめちゃくちゃ縁起の悪いナンバーになったらショックを隠しきれないと思う
死に番とか迷信でもやっぱり気になる
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 21:52:30.34ID:uBfzSutx
たまに3桁ナンバーでナンバー全体を薄消ししたような旧車の改造車を見かけるけど。意図的にやってるんでしょ?って感じだし。
ナンバー全体からしたら読み取りにくいんだが。捕まらないんだろな。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:48:43.56ID:6/AYDuCw
>>295
Wordや一太郎から作成できるので公文書と親和性が高い。
発表の優先順位が記者クラブ>紙広報>公式サイト>SNSなので、文書形式が優先される
全ての職員がHTMLタグを書けるわけではない。文章ならともかく、
画像やスタイルシートまで考慮できないし、PDFでも載っけてしまえば公表の体裁が立つ

ていうか、火狐やOperaならシームレスに表示できるが
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 02:51:14.20ID:B9XxGCs7
>>272

> 字光式を塗装ナンバーと同じように後ろだけ通常ナンバー灯で照らすのは合法?

昔やってたわ
前も後ろも普通のナンバーのようにつけてた
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 02:55:24.24ID:B9XxGCs7
>>303
軽につけるんじゃないの?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 07:49:27.69ID:oYrm3+CO
字光式の発祥が北海道での雪を溶かすためだったわけでLEDとなった今では雪を溶かす効果もなく、そもそも雪国でも字光式が義務では無いのだからそろそろ新車からは廃止してもいいかもね
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 10:51:31.95ID:PpwSIniw
希望ナンバー創って軽や事業用の白ナン創ってデザインナンバー創ってとむしろ雑種を増やしまくってるのに字光式 だ け 廃止になる道理isどこ????
やるならむしろ戦前の横長ナンバーみたく事業用と自家用の二種類だけでいい。アレコレ増やしすぎてかな文字や分類番号で瞬時に判断しろなんて無茶振りする位ならその方がよっぽど理に適ってる
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 08:04:01.48ID:3N9SZYJI
東京都版 図柄入りナンバープレートの導入
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/05/02.html
図柄あり(ご当地ナンバー):江東、世田谷、杉並、板橋、葛飾
導入検討中(ご当地ナンバー):江戸川
図柄なし:品川、練馬、足立、多摩、八王子
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 09:35:37.75ID:a/Ne7fwl
図柄入りってご年輩の方々しか選んでない気がする
若者でも欲しくなるような車のデザインを殺さない格好良い図柄って発想無いのかな?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 12:05:56.01ID:3cTwi87J
>>307
カンカン親父が何もいわなかったからいいだよ
なんだお前、偉そーに
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 21:39:02.78ID:jYmrAihY
頑張らんかい
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 08:57:12.21ID:w78U8Sd3
左上の三角はつくんだなあ、
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 20:04:22.25ID:9KUI+IUI
原付みたいに絵柄を考慮し、数字や文字を自由にレイアウト出来るようにしないとカッコいいデザインは無理だな
結局ラグビーナンバーが一番いいわ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 04:56:15.49ID:Dv8dZTVC
>>334
三角は隠れないからどうだろう?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 00:08:22.08ID:3FEOPcWe
>>343
ナンバーフレームの基準がかなり厳しくなったんだね。
どこかの業者が作って販売なんかしたら罪が重くなるの確定だから市販はないだろうね。
何が何でも三角の黄色を隠したい軽乗りが自作しそうだけど。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 04:45:32.60ID:ToslVGji
納車待ちで希望ナンバーにしなかったので、どんな数字になるか楽しみ。
今の車は分類番号300で、パッと見希望っぽい数字が来た。これ何の意味があるの?と良く聞かれた。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 07:06:50.26ID:gfoQeIXO
同じ職場の事務職の女の子
前に乗ってたワゴンR 【19−19】
N−BOX に買い替えたら 【69−69】

俺に抱かれたいのかなぁ?(^ω^;)
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 08:53:29.64ID:uF7G5Pmv
ttps://blog.goo.ne.jp/wayaneko/e/99ff4f6fb62176a465d21f61e82f54fe
結局こんな感じで誤魔化したり白テープ貼ったりするヤツも居るんだから素直に廃止すりゃいいんだわ

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/259258/car/2238102/7901047/parts.aspx
この規制のあおりでSEIWAの凸型ナンバーフレームが無くなって個人的には滅茶苦茶面白くない
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 00:14:25.23ID:cs8H7BYk
その通りだぁ~
交通違反は減点じゃなくて加点
何度言っても分からない
怒るでしかし
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 07:50:04.63ID:bPjWqYP5
軽の黄色ナンバーを白ナンバーにする (したいと考える人達) って、
軽自動車にコンプレックスを持ってたり軽自動車を小馬鹿にしてるタイプの人達な訳でしょ?
そこに漬け込んで、国 (行政) 側が有料で白ナンバーにする権利を売って、国家財政の収入源にしようと考えた訳でしょ?

私の場合は、納車に合わせて【希望ナンバー】で【字光式】にしてたから、
五輪ナンバーやワールドカップナンバーに変えたいとは考えなかったけど、
そんなに軽自動車の黄色ナンバーってカッコ悪いかなぁ~? (´・ω・`)
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 08:50:20.40ID:RH6h8OC0
コンプレックス?
デザインセンスの問題だだよ
黄色という有彩色と無彩色の白だとどっちが主張が強い?
ナンバーなんて目立たない白がデザイン的に良いってだけ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 10:40:23.19ID:x2cKS4ty
>>358
それはお前がビンボー人なだけ
軽なんてセカンド、サードカーだから
楽しみでやってるだけの人が大半
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 10:46:46.70ID:JRLcobDv
>>359
オーバーフェンダーかオーバーサイズピストン入れて普通車登録すれば終わりですね
次の軽はラグビーも五輪も無いから改造して挑むんですか?ガチ勢っすねw
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 10:47:48.65ID:ugKVth0q
ぶっちゃけ白ナンバーが欲しけりゃ普通車買うし実際買ってる
そもそも字光式だったら色変以前の話だし
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 15:15:57.05ID:uNKmcOop
ナンバーの色の話してるのに車両自体の話にすり替えようとするのなんなの?
別に普通車乗りたいとか軽が嫌なんじゃなくて黄色いナンバープレートが嫌なんだよ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:57.43ID:OtSmjxBv
でも、
海外の細長いタイプとか、
日本と同じ寸法でもアルファベットと数字だったりしたら、
同じ色調の黄色でも他の乗用車が皆んな同じ黄色ナンバーだったら、
それが当たり前だと感じるだろ?

要は、日本で黄色ナンバーが軽自動車のナンバーとして常態化してるから、
不満なんだっぺ!?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 19:20:47.44ID:YLTYHjDY
香港
ttps://intensive911.com/car-related-topics/121792/

イギリス
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2571586/car/2124413/5987201/note.aspx

韓国事業用
ttps://imagel.sekainavi.com/images/templates/SEOUL/5026783/b23b12effb4e1eb6_S.jpg

琉球政府
ttp://haisai.yama-sun.com/?eid=1043641
ttps://aucview.aucfan.com/yahoo/h184210664/

別に黄色ナンバーなんてありふれてるけど、なんで軽となると一気にアレルギー反応出す人が増えるんだろうね?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 20:42:41.07ID:EjYmLbSV
>>356
それは良いね。
ラグビーナンバーやオリパラナンバーのマークに白テープ貼って隠す奴や現行の絵柄ナンバーの色無しで黄色枠をナンバーフレームで隠す奴がいるからね。
黄色斜め線入れたら白ナンバー欲しい軽乗りが発狂するでしょう。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 03:20:54.49ID:lbu3HQqN
絵入りナンバー滅多に見かけないのと軽の絵入りなし白ナンバー溢れてるの見るにつけ、そもそもこの施策は軽の白ナンバーのために導入したんだろなってのは思うよな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 03:56:03.33ID:+y4/cATK
どう思うと勝手だけど無彩色の白だとどんなボディー色でも無難なんだよな
事業用の逆転色もまあ濃い色だからOK
赤とか黄色の有彩色が嫌
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 08:18:35.52ID:DjF/Ou2s
>>373
賛同。
そもそも、ナンバープレートって、
管理する側の行政機関が所有者や使用者を管理し易くしたり ( ※ 課税 )、
事故や犯罪が発生した場合の後処理や捜査の為に、
個別の番号札を付けさせてるだけだもんなw

車のデザイン的に美を追求したいなら、
ナンバープレートなんか無い方が良い。

そうだ! 黄色い軽自動車に黄色いナンバープレートを付けて走れば、絶対にカッコイイw
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 09:34:16.16ID:n3vvrBmQ
4、6、9のゾロ目や1桁は最初からずっと抽選対象ではないから一般で払出しされる
偶然交付されても普通の人からは希望で取ったんだと思われる
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 21:43:27.07ID:OPg71axR
複数の自治体でご当地ナンバーを立ち上げようとすると必ず地名で揉める
どちらかが引き下がらないと佐久と軽井沢の様に決別して終わるパターン
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 20:29:44.22ID:7pRJgciT
>>396
だからバカが選ぶナンバーがあるんだよ
お前がバカかよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/09(金) 01:25:24.44ID:UEeztmd8
ご当地ナンバーで細分化されればされる程に居住地が絞られて、
「個人情報」とまでは言わないまでも居住地域が他人に解っちゃうのに、
なんで「ご当地ナンバー」を付けたがるんだろうか?

地元から出ない足車なら良いけど、館山・南房総・鴨川・鋸南町で新しいご当地ナンバーを付けて嬉しいかね!?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/09(金) 21:34:22.41ID:TBcWMxKW
>>404
主に自治体や観光に携わる関係者が地元をアピール出来るからご当地にしたいんだと思う
あと今の袖ヶ浦から変えたいという人
柏や松戸は野田から脱却出来たのでみんな喜んでる
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/10(土) 09:29:10.16ID:P8ks0RIo
>>413
・10万円の寄付で、品川や横浜ナンバーなど選んで装着できます
・希望ナンバーは20万円以上から(8888とかは100万円したり!?)
・寄付金はナンバー管轄区域の各自治体に按分します

国交省と総務省でこんな制度設計したら、
ふるさと納税で流出した都市部の住民税や所得税が環流しそうかも
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/10(土) 09:29:39.89ID:UBsW8dNL
>>412,414
普通の人はみんなその感覚
でも自治体職員や観光業者はご当地ナンバーにした車が全国を走る事で地元の広告塔になると思ってる
ご当地と今までのナンバーを選択式にすればいいのにね
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/10(土) 09:55:00.01ID:rv8dlDsj
>>410
市川と松戸の境界線辺りの松戸市民が、
松戸ナンバーに変更する場合は、
野田まで行かなくても松戸市内で新しいナンバーを交付してもらえるの?

野田ナンバーは、確かに嫌だなぁw
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/10(土) 10:34:56.12ID:/fEmUXI0
>>395
ちょうど旧安房国の領域に一致するし今も千葉県庁の県内区分では安房地域として区分してるから安房が揉めずに無難そうではある
知名度なら館山と鴨川はどっこいどっこいな感じ(わずかに館山が上か?)
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/10(土) 17:15:26.22ID:YS0GlmP9
ふるさと納税は寄付額の3割程度となってるから
ふるさと納税で品川ナンバーだとしたら、2万5千円程度となるな
元の希望ナンバーが、8千円程度でしょ
0430
垢版 |
2022/09/11(日) 18:35:24.68ID:5G2cfp+Y
パカ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 00:30:01.69ID:HQvZMgX7
城はロマンあるね
長野から上田が独立したりするかも
もし新規独立は無しなら、 小田原城は管轄区域的には湘南、 管轄名称的には相模、 どっちになるだろう

現存天守閣は12だったっけ?
宇和島は台数未達になりそう

再建天守閣を認めるなら百近く増えそう
城の図柄ができたとして地域毎に見分けるのは難しい
デザイナーの腕頼り
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 10:19:44.89ID:bJwdGZlO
宇都宮ナンバー↓
【栃木】日光ナンバー導入 日光8割「賛成」、鹿沼「反対」7割
https://nordot.app/941967187276595200
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 10:49:58.74ID:5QzQ2LI+
>>417
野田陸事行かないとダメ
マブチモーター(松飛台)あたりからでも結構距離あるな
といえ旧管轄の習志野陸事(船橋市習志野台)も少し先行くと八千代市に入るので近くはないが
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 15:28:44.50ID:T2BcqTfR
軽の名古屋かアルファベットに突入してる!
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 13:50:10.34ID:WEAfVK+5
名古屋は580-581-582-58Aだから。
583以降は希望に割った以上、どの地域でも使いにくいからほかの地域でもアルファベット使うんじゃないかな。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 13:52:18.96ID:WEAfVK+5
>>440
名古屋ナンバー割った方がいいね。
市内東部(守名天緑)、長久手→知多半島部分を分離して「あいち」は如何?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 13:53:32.26ID:WEAfVK+5
名古屋の絵柄入りナンバーは金鯱か…ダセー
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 19:38:08.04ID:j/oxr2QD
>>435
栃木はグダグダで有名やん。
元々宇都宮に支局があって「栃木」ナンバーが払い出されていた。
県南部の佐野市に支局が新設され、宇都宮の支局は「宇都宮」ナンバーになった。
そのままなら佐野ナンバーが登場するはずだったが周辺の市との綱引きが始まって
結局ひらがなの「とちぎ」なんばーになった。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 09:55:56.74ID:AneY/y2g
【足立ナンバー】足立区・台東区・墨田区・江東区・荒川区・葛飾区・江戸川区

の中から【江東ナンバー】【葛飾ナンバー】が独立したけど、
どんなに足立ナンバーが嫌でも、足立区民は【足立】のイメージのままw
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 19:12:56.16ID:JI5FAfzm
>>447
尾張小牧も当初は小牧ナンバーになる予定だったのに周りの市が反対して揉めて4文字ナンバーになったんだよね。
ダンプカーの荷台には管轄陸事の正式名称が表示されるから小牧になっているよね。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 06:07:07.41ID:3u8vYJ9+
>>454
苫小牧市があるし
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 08:30:58.22ID:2fbgdr/5
>>439
知らなかった
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 08:32:44.55ID:2fbgdr/5
>>443
地域で決まりが違うことってあるんだ!
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 19:15:15.44ID:SPl6rW+U
分類番号にアルファベット入れるんでなくて
一部自治体が二輪で採用しているように仮名を廃止して
アルファベット二文字にしてくれないかね、あれかっこいいんだよな

現状の平仮名29や39文字よりも 26x26で676に一気に増えるんだからさ
HEで「へ」とかSIで「し」とか連想しないし欠番も不都道府県章要だろう
それで分類番号1つにつき676万台も出せるようになるんだから
保有台数最大の愛知県をごっそり置き換えたってオツリが来る

分類番号も廃止して西暦年号にでもしてしまえばいんだよ
1地名につき毎年676万台も新規に出せれば十分だろ
2099年までは2桁でいけるし来世紀以降の3桁でも999までの
向こう1000年くらいはそのシステムでいけるだろう

そして横長にしてくれ
例えば2024年なら 品川 24 AA 12-34 でもいいし
地名と年号は小さくして左端に二行にしてもいい

理想を言えば文字の地名を廃止して都道府県章に市区町村章に
してくれれば最高だ uub.jp/prf/kensho.html
柄入りが可能になったのだからそれも現実味があるだろう
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 03:03:12.51ID:6X8bDy+J
原付の話だけど
富山 Y 9999
持ってる
米軍みたいで気に入ってる
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 05:11:31.72ID:3d5UoLyG
>>475
高速の料金所や駐車場のシステム改修費用を利用者に負担してもらいます、 と値上げの口実になったらつらい

>>476
簡単そうな改修は日本の不得意分野、 やらかしそう
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 15:13:38.87ID:r+cP1odf
ナンバープレート変えてよ~
にも
アメリカ派(ほぼ日本と同じ形状、二列)

EU派(横長形状、一列書式)
がいるのか
こりゃ変えるのは無理ということだな
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 22:27:34.09ID:3d5UoLyG
>>482
房総半島の南部の地名選びはアンケートのとり方で印象が変わる
地名を一択するなら、 票がバラけて地域差が出るのは当然
地名を複数、 たとえば三つまで、 選べるようにすれば満遍なく支持される地名が浮かび上がる
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 06:29:57.57ID:siV9V1K+
>>485
安房峠 (あぼうとうげ) というGWに雪が降るような岐阜県の街道も存在するからさ!

もうメンドクサイから、
平仮名で【そでがうら】ナンバーに決めましょうw
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/22(木) 06:39:11.08ID:OsMIqeLA
>>475
あれって、55とか33って大丈夫?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/22(木) 16:07:55.04ID:2jH3EP66
>>488
尾張小牧も尾張にすれば
あの周辺の広域的な意味になるから
小牧だの一宮などで揉めてないであの周辺の広域的な地名の 尾張 にして置けば4文字ナンバーにならずに済んだのにね。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/22(木) 20:06:20.04ID:eslwzuGT
一宮市の反対にもかかわらず、小牧が残った尾張小牧ナンバーと
周辺市の圧力で佐野が吹き飛び、どうしてこうなった とちぎナンバー
0492元一宮市長のブログ①
垢版 |
2022/09/22(木) 21:58:04.43ID:pb4nfkkA
一宮市/ようこそ市長室へ
「来年度 一宮ナンバーの車が走ります」

地域振興や観光振興、地域への愛着や誇りなどの意識を高めることを目的に
新しくご当地ナンバーを導入することが、昨年11月国土交通省から発表されました。
新聞やテレビで報道されましたので皆さんご存じだと思いますが、この制度の承認第1号として
来年度中に一宮ナンバーが誕生することが決まりました。
新生一宮市のスタートにふさわしい、うれしいニュースでした。

現在尾張小牧ナンバーをつけている地域は、以前は名古屋ナンバーでした。
昭和54年、小牧に自動車検査登録事務所ができることになり
西は稲沢・西春日井郡から東は瀬戸・尾張旭までを含む広い地域がその管轄となりました。
この時、本来のルールからいけばこの地域は小牧ナンバーとなるところでしたが
小牧より規模の大きい一宮、春日井から異論が出て、尾張小牧という変則的なナンバーになったという歴史があります。
地名に絡む問題は、合併の場合に象徴的に見られるように大変難しいことが多くあります。
ナンバーの地名を変えることは普通ではまず不可能ですが、今回ご当地ナンバーが導入され
申請には単独の市町村ではなく複数の市町村の集合であること
地域の自動車登録台が10万台を超えていることなどが条件とされました。
昨年8月には尾西市・木曽川町と一宮市の間で合併調印式が行われましたが
合併前に2市1町で申請すれば、複数市町村の条件は満たします。
また平成16年3月末の小牧自動車検査登録所管内の登録台数76万台余のうち
2市1町の登録台数は17万台余と22%を占めています。
新生一宮市の一体感を高める上でも、一宮ナンバーの創設は大いに力になると考え
17年1月、尾西市・木曽川町とともに申請に向けての準備に入りました。
国の要綱に従い、5,000人を対象に住民アンケートも行い、創設への賛成が70%を超えるという高い支持をいただきました。
それぞれの市町の3月議会でも創設を求める決議が行われ、これらの結果を踏まえて
3月24日、愛知県知事に対し一宮ナンバーの創設を求める要望書を提出しました。
0493元一宮市長のブログ②
垢版 |
2022/09/22(木) 21:58:44.05ID:pb4nfkkA
このあと5月に県が国に対して要望を行い8月に国の結果が出るという段取りになっていました。
かなり急いでここまで進めましたが、それには理由があります。
1月に一宮地域でこの事業に取り組むことが報道された後、豊田・岡崎も相次いで手を挙げたのです。
ご当地ナンバーの承認はかなり狭き門になるだろうということを聞いていましたので
正直言って困ったことになったと思いました。
いずれにしても一宮が先陣を切ったのですから、県への要望も一番に行って熱意の証にしようとしたわけです。

今回全国から20地域が申請し、わたしたちの予想をはるかに超える、15府県18地域が承認されました。
国では当初から5カ所程度と言われていましたので、各地の熱意が国を動かした結果と言えるでしょう。
愛知県からは3地域がそろって承認され、本当に良かったと思います。
来年度には仙台・会津・金沢・伊豆・諏訪などと並んで、「一宮」のナンバーをつけた自動車が日本中を走ることになります。
「一宮」の車は行儀が悪いと言われないように、この機会に交通ルールの順守や運転マナーの向上
低公害車の利用促進などを市民の皆さんに訴えていきたいと思います。
 一宮市・豊田市・下関市は、合併後にナンバーが新設されることになりました。
承認時点で単独市となるこれらの地域は、国の要綱に沿って「複数市町の集合」となるよう
対象地域拡大の努力を求められています。この点についても
きちんと取り組んでいきたいと考えています。
0494
垢版 |
2022/09/22(木) 22:02:04.75ID:pb4nfkkA
「尾張小牧」とは中部運輸局小牧自動車検査登録事務所が発給するナンバープレート上の地域符号。

名古屋ナンバーの番号が枯渇する可能性が生じたとき
新たに小牧自動車検査登録事務所を設置し新しいナンバーを発給することはすんなり決まったが
尾張代表を自認する一宮市が「小牧」ナンバーにすることに猛反発したため
尾張一宮の「尾張」+「小牧」の「尾張小牧」ナンバーが妥協の産物として誕生した。
なお、現在一宮市を使用の本拠とする車両に交付されるナンバーは「一宮」ナンバー(ご当地ナンバー)であり
春日井市を使用の本拠とする車両に交付されるナンバーは「春日井」ナンバー(ご当地ナンバー)である。


※「尾張小牧」ナンバーについて

私は名古屋出身でこのナンバーをよく見ます。
導入時には「小牧」ナンバーになる予定でしたが、一宮が猛反対して
妥協案として「尾張小牧」ナンバーになったそうです。
しかし数年前にご当地ナンバーとして「一宮」ナンバーが誕生しました。
一宮の独立により「尾張小牧」とは何だったのかと疑問が残りますね。
0495
垢版 |
2022/09/22(木) 22:04:43.98ID:pb4nfkkA
一宮市は最低の街ですか?

愛知県一宮市は最低の糞都市ですよね
一宮市は車上荒らし、空き巣、自転車盗難、交通事故率日本一です。
中学校でのいじめによる自殺も非常に多く、中学校のほとんどが非常に荒れています。
車のマナーも最悪です。一宮ナンバーのマナーの悪さは全国的に有名ですが、事実です。
名古屋走りなんて言われてますが、一宮走りに改名すべきです。
名古屋の人はマナー全然悪くないですよ。
一宮のせいで名古屋のイメージが悪いんです。
街も、人口が近い同県の岡崎、豊田、豊橋より遥かに狭いし糞田舎です。
それにナンバーについてですが、本来は小牧ナンバーになる予定でした。それには周辺市は全て同意し、協調していましたが
一宮だけがあり得ないほどのしつこさと我儘で、国会も騒がせ、強引に尾張小牧に改定させました。
どう思います?この異常さ。
ここまで来ると笑えますね。

とにかく一宮は日本一の最低都市決定ですね。
車上荒らし、空き巣、自転車盗難、交通事故が全国一の時点で議論不要ですね。
地元の方は概ね同意と思われますが、他県の人はどこそれ?と思われるかもしれませんが。
皆さんはどう思いますか?


愛知県で一番治安の悪い街は一宮市ですか?

私は愛知県民ですが、一宮市は愛知県で一番嫌われています。
数年前まで、車上荒らしと空き巣が日本一の件数でした。
交通事故数も数年前まで愛知県トップでした
運転マナーも、名古屋、尾張小牧と並んで最悪と名高いですが、一宮が断トツでマナーが悪いです。
名古屋と尾張小牧ですら一宮は怖れますよ
何故一宮はこんなに治安が悪いんでしょうか?
因みに一宮市は犯罪件数も数年前まで愛知県トップでした。
やはり愛知の端っこの不便な田舎は人間も相応の人間しかいないんですね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 00:37:04.59ID:98gnIIL5
>>489
場所によるだろうが、何度か行ったイオンは
まず、一連番号を入力する
そしたら入場時の写真が出てくるから、それを選んで
割引券とかあれば、ぶちこんで、精算
 
1みたいな人気番号だとずらーって出てくるw
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 20:11:33.36ID:SE1C41If
>>491
栃木県佐野市に検査登録事務所が開設される時に佐野ナンバーになる予定だったのに
佐野市より人口の多い小山市、足利市、栃木市の反対があって色々と名称案があったが最終的には県が仲裁に入り平仮名の とちぎ になったらしい。
尾張小牧もそうだが大型ダンプカーの荷台には本来なる予定だった地名が今でも記載されているね。
とちぎナンバーのダンプカーなら
佐野 建 1234
尾張小牧ナンバーのダンプカーなら
小牧 建 1234
って感じに。
0500500
垢版 |
2022/09/23(金) 21:07:15.45ID:/JQKH0Z+
飛騨は[飛騨高山]の方が良かったと思う
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 07:15:52.12ID:liaqRpO1
>>501
キミ、平成生まれ?

その当時は、ユーザー側の希望や意見なんて有り得なかった。

運輸省の官僚やら職員が登録台数や人口増加を踏まえて、
新しい運輸支局を開設する為に用地を探して新設するだけ。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 11:45:02.06ID:1u4I5cG8
>>502
小牧騒動は袖ヶ浦や野田より昔だからその指摘は当たらない
野田だって佐野と2年くらいしか変わらない
佐野は地名で揉めたが野田は近隣自治体間で揉めなかったのかって聞いてるんでしょ
特に管轄区域内に柏や松戸のような野田より著名で「東葛の雄」を自負してそうな自治体があるし
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 12:48:39.58ID:/3ootXUc
>>504
野田は柏と誘致合戦したよ
柏は現在の東大柏キャンパスの敷地の予定だったが、柏よりも野田の方が商工会(特に某醤油会社)や市が積極的に国交省に働きかけたらしい
そして野田に決まったが、ご当地ナンバーで柏ナンバーが実現し、東大柏キャンパスも誘致出来た柏の方がラッキーだったね
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 18:21:11.43ID:d9KGILg6
ご当地ナンバーの制度が出来たから今後は新設の検査登録事務所が開設される事はないんだろうな。
番号が枯渇しそうな名古屋と横浜も管轄内にご当地ナンバー出来れば少しは解消されそうだし。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/25(日) 15:46:53.45ID:YvLxsO9I
横長厨は、車ユーザーみんなが
欧州式プレートにアコがれていると
勘違いしてるようだが、
米国式が好きな人もいるし
その他が好きな人もいるだろう
そもそも今のを変える必要ない、
と考えてる人が一番多いさ
「ご当地」だって「アホが余計なことしやがって」って言ってるのも多いしな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/27(火) 09:45:56.34ID:yIbeWDls
>>522
国際ナンバー(こくさいナンバー)とは、自国の車で外国に行くとき(自家用車両を使った旅行、自家用車の持ち出しやラリーへの参加など)に、自国のナンバープレートの代わりにつけるナンバーのこと。「海外渡航用ナンバー」(かいがいとこうようナンバー)ともいう。

https://twitter.com/YamanoteE231/status/1253630908814389248?t=rspQquwiNTgaXiS6jkHxWw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 00:53:28.53ID:Y3hc5kIh
県庁所在地名が県名と異なりかつ全県1ナンバーだったところが陸運局新設で初めて分割するときって元の地名も変わるんじゃないの?
茨→水戸 土浦
埼→大宮 熊谷 みたいに
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 01:46:41.11ID:huXAtFBX
>>528
話は少しそれるけど
なにわナンバーができる前は大阪市内は大阪ナンバーと和泉ナンバーに分かれてた
同じ自治体の中でナンバー分かれてたのって他に例ないよね?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:23.03ID:7ppMDMNR
>>526
栃木(栃)ナンバー時代から栃木運輸支局は宇都宮市にある。
佐野市に佐野検査登録事務所開設時に佐野ナンバーになる予定だった。
旧栃木は宇都宮ナンバーに変更。これは問題なく移行。
スムーズに佐野ナンバーになるはずだったのに佐野管轄の自治体で一番人口少ない佐野市が周辺の市からクレームがあり別名称へ変更を迫られた。
栃木市も管轄内にありそのまま栃木を使うのも問題があり県の仲裁が入り平仮名のとちぎになった経緯がある。
尾張小牧の時と同じだったんだよね。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 05:33:48.52ID:Zn6vmEgl
>>529
市内でわかれてたっけ?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 08:21:06.71ID:KqTYhZ7f
>>512
いま横浜ナンバー地域でも鎌倉、葉山、山手、元町あたりの新設なら受け入れられそうだが、あんまり意味ないな

内陸の「名ばかり横浜」地帯を分割しないとな
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 09:33:49.73ID:jg/hV5tn
>>533
北部3分の2の区が大阪ナンバー、南部3分の1の区が泉(和泉)ナンバーだったかと
和泉ナンバーができてからなにわナンバーができるまでの十数年?くらい
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 10:02:29.78ID:QWOje0hO
>>534
横浜ナンバーは横浜市単独にして欲しいね。
横須賀市と三浦市は別ナンバーに割譲。
鎌倉市と葉山町こそ湘南ナンバーに相応しいけどね。
相模湾にすら接してない湘南ナンバーの内陸部地域を相模に戻すべきだな。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 07:17:50.29ID:F3OKO2eU
>>535
豊中のおじさんが帰省した時大阪ナンバーでカッコよかったこと覚えてる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 07:19:16.97ID:F3OKO2eU
>>536
神奈川は横浜一択だからなあ
東京の品川以上に
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 15:53:16.51ID:ZvnCNtPR
武蔵野市と三鷹市で吉祥寺ナンバー
立川市と国立市で立川ナンバー
町田市で町田ナンバー

0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 17:41:47.16ID:ZvnCNtPR
札幌ナンバーって北海道だと稚内だろうが函館だろうが釧路だろうが普通に見かけるよね
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 09:02:24.57ID:p73o5mN3
【青森】【岩手】【秋田】【山形】【宮城】【福島】の東北6県のナンバーに比べたら、
相撲ナンバーの方がチョットだけマシだと思うw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 14:10:03.01ID:h1sc9Ub6
>>547
横浜ナンバーと名古屋ナンバーだけは管轄を割譲して新設したら良いと思う。
逆に長崎の佐世保ナンバーはご当地ナンバーにして検査登録事務所自体閉鎖しても問題ない位だね。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 14:16:50.01ID:KD1nLo8y
502も、が終わって次は普通に502や、だと思ったら
ゆ、から始まった模様?何でかな
501の時は気にしてなかったのか、ここに引っ越して来る前だったのか記憶がない
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 17:16:55.60ID:qnmjDFmB
5ナンバーの「や」は本来1枚もの(三輪車とか)の字光式枠だけど実際に出ることはほとんど無いから地域によっては組ものペイント(普通の希望じゃない5ナンバー)で使ってる
500から使ってる所や500だけ空けて501以降使ってる所もあれば一方で名古屋のように500~507まで頑なに空けてる地域もあるね
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 20:14:44.83ID:Vb8oCgwB
佐世保ナンバーと言えば旧車系ユーチューバーのsasebogc10
この糞ジジイ、3リッターフルチューンエンジンに載せ替えてるのに
5ナンバーの脱税車のハコスカ4枚に乗ってる
歴代所有車も殆どオーバー2000ccなのに5ナンバーまま乗ってた
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 21:39:14.89ID:JzdPsUHn
>>554
例えば、東京都道路交通規則第14条(8)では原付を運転するときは
標識を表示することと定められている。
違反すると公安委員会遵守事項違反で原付では反則金5000円
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 01:58:40.28ID:7Z53O9du
>>552
詳しくありがとうございます、1枚もの字光式なんて全然見ないのに502が空いてるって事は500からずっと飛ばしてるのかな

>>551
誰にも理解されないナンバープレート話ができるこのスレありがたや

このところ301も581もマ行なので、502ゆ、になるまでは乗用みんなマ行だなぁと思って気にしてました
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 07:59:03.48ID:n8ueTaNH
>>560
どこの地域か分かりましたが500や は使用しています
501や は空けてますね
ちなみに501り も使用していませんので502ゆ→502ら→503さ と進むと予想します
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 12:09:54.34ID:dEFqCwhw
>>556
車検証に記載されてるフレーム番号とエンジンの型式が違ってたら、
車検に通らない筈だけど・・・

エンジンのブロックをそのままで、
シリンダーのボーリングやオーバーサイズのピストンを組むとか、
レース用のキットでバレない用にヤッテるか、
もしくは、ノーマルなのに「フルチューンしてある。」とホラを吹いてるだけなんじゃね?
構造変更検査を受けて正式に公認車両になってるとしたら、5ナンバーではなくなるからね!
関係当局に通報してあげなさい♪♪
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 21:10:54.51ID:sdtCCE4B
>>561
更に詳しくありがとうございます、全然そんな気がしないけど503目前なんですね(ひぇー
500の頃はおそらく管轄内に住んでたと思うけど、その後10年くらい他県にいた時期もあり訳わからなくなってたので助かりました
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/13(木) 23:05:52.43ID:MO2Xcrt6
>>544
国立市民だけど、
全然。
立川ナンバーでいい。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/13(木) 23:08:06.88ID:MO2Xcrt6
>>550
「や」は1枚物、三輪の字光式ナンバーの枠。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/13(木) 23:24:53.53ID:MO2Xcrt6

既出でした。
すいません。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/14(金) 23:28:44.31ID:kLOuegd3
百恵シャンって今も国立市民なの?
坂井泉水も国立住みじゃなかった?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 22:18:44.99ID:W937Qr6m
>>571
3と5の違いも知らない外国人が犯人だと思ったら日本人だった
糞朝鮮人の可能性もあるけど
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 22:22:10.30ID:rQNmYbxE
盗難車に種別も減ったくれもないテンプラナンバー付ける連中とかケーキを三等分出来ないマジでガイジ寸前の境界知能なんやろなあ
そもそもちょっとでもマトモな脳が有れば盗難車なんぞ乗り回さないしそもそも盗まねーよリスクに対してリターンが無さ過ぎる
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 22:23:04.84ID:tG+vCXM0
>>571
腐れ名古屋+昌=在日ヒトモドキ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 22:30:24.40ID:3clBz4F6
盗んだ車にGPSが付けられてるとアジトがばれるから窃盗団は
ひとまずコインパーキングに停めて持ち主や警察が現れないか
様子を見るって警察24時でやってた
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 20:16:15.98ID:fg/Dl199
たとえば55や88なんて番号
多くの地域がアルファベットに入ってるが、
それになる直前は、申し込みしたが取りに来なかった番号が再発番されてる。(地域によるが)
330→399→310→329→301→309
この進みかたも地域より多少の違いあり
309まで出たあとに、取りに来てないヤツを再発番してる
だから、今月発売の最新の車に
331 * ・・55
なんて可能性もある。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/19(水) 00:35:46.28ID:CzZrpyT8
陸運局まで取りにいかなきゃならんし
しかも、平日のみ
行ったとしても、封印外して、旧ナンバー返却し
新しいナンバー貰う、また封印して貰う。
めんどくさいから、このままでいいやって感じじゃない?
 
陸運局が遠いとさらにめんどう
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/19(水) 11:27:52.28ID:ImPT3nV2
安曇野の他には何が登場するのだろう

秋田犬デザイン案は親子の大小配置案がいいな
バランス取れてるし親で顔が見えて子で身体が見えて犬の特徴がわかりやすい
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 12:52:39.13ID:HwiPPdSu
>>586
それなら申し込まなきゃいいのでは?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 22:19:30.25ID:kFGQSEtc
セレモニーとはいえなんかよくないよね
公用車につけましたって言いきってるし
敷地とはいえ走行してるし
そんなの気にするのこのスレの住人くらいか
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/25(火) 12:17:12.65ID:OowMVmkf
「なんか面倒くさそうなのが乗ってそうだから近寄らんとこ」
って思われるナンバーってどんなのイメージある?

うちの地域マナー悪くて車間距離詰めてくる奴とか多くて事故られたら面倒だから、
今度希望ナンバー取るときの参考にしたい
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/25(火) 12:49:52.54ID:ZBvgN7aj
>>597
乗ってる車種にもよるだろうが型落ちセダンかミニバンに
一桁ナンバーかゾロ目がgood!
擦った跡や凹みが有れば更に良し。

煽られる事は粗無くなるだろうが職務質問の機会は増えそうだな。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/25(火) 17:01:40.84ID:kBCOddjf
>>597
数日前のドキュメンタリー動画(?)みたいなのの中で映し出されてたんだけど、
【北九州】とか【福岡】で【・888】ナンバーを付けてると、
“ エ藤会ナンバー ” と見做されて色々とメリット・デメリットがあるらしい。

最近は、千葉県にも進出して関東各地に事務所を開設してるんだってさ!!

誤解されてコ□される可能性もあるけど、そういうナンバーにしてみたら?

【・893】なんてのも、オマエなら似合うと思うぞ♪♪
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 09:34:03.83ID:o7aAbEuT
最近は5ナンバーよりも3ナンバーの方が番号の進み方が早いんですかね
田舎住まいなんで所得も高い大都市の方が登録台数が多くなってその辺り
分かりやすいのかなと思って
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 17:56:44.32ID:h+To18py
ここ最近新しく出た車種って幅1,700超えるのばっかりだもんね
シビックやカローラみたいに昔コンパクトだったと言われるモデルも軒並みでかくなってるし
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 12:14:42.15ID:kIVvK3H7
いい加減台数多い横浜、神戸、札幌、名古屋辺りは陸運局の頃みたいに国が介入してご当地ナンバーで分割すればいいんだよ
文句出ないようにイメージがいい地名でさ
横浜は鎌倉
神戸は芦屋
札幌は小樽
名古屋は…なんだろう
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 16:28:49.34ID:l2kTgcaG
鎌倉は、湘南ナンバーだべ!?

横浜ナンバーを分割するとしたら、
・ベイエリア北部:【横浜ナンバー】
・ベイエリア南部:【戸塚ナンバー】
・ 内  陸  部 :【青葉ナンバー】

で、どないでっしゃろ?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 16:38:06.73ID:l2kTgcaG
名古屋ナンバーを分割するなら、
【あまナンバー】と【セントレアナンバー】で良いんじゃね?

どれも恥ずかしさが同じくらいで平等でしょ?
【名古屋】【あま】【セントレア】w
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 03:33:25.31ID:gR6vdGIs
>>528
栃木県南が佐野vs周辺で揉めてなければ栃木県北は栃木を継続してただろうね
でももともと県南と県北は行政が違ってた
明治時代に宇都宮県と栃木県が合併してから県庁所在地が宇都宮に移転した
ナンバー管轄区域の分割により(元)宇都宮県の栃木ナンバーと(元)栃木県の新名称ナンバーなってたならネジレが生じるところだった
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 08:29:24.21ID:5IFRoOaJ
栃木南部は、
【とちぎ】ナンバーじゃなくて、
【足利】ナンバーの方が歴史的にも知名度高くて良かったんじゃね?
【佐野】は、ラーメンのイメージしか無い。

平仮名は、【なにわ】【つくば】【とちぎ】・・・
どれもこれも、ダサいw
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 05:22:41.58ID:OeY2S276
同じ希望番号を付ける際には「さ→し→す→せ→そ→た→ち」という順番で交付されます。
 
お、し、へ、ん
この4文字は無いだろ、常識だろ?
Twitterばから見て記事書いてるから
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 17:25:07.18ID:I0BEsFGS
川崎 9971
白のワンボックス 工事現場帰り車両 ひき逃げ!!
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 13:28:30.75ID:cr6ZC2iZ
【群馬】「伊勢崎ナンバー」導入見送りへ 市民アンケートで過半数が反対
https://nordot.app/963745331143950336
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 14:08:17.75ID:mo5z+vxk
ずっと地元に住んでて地元しか知らない人達が、
地元をなんとかして取り上げようとしたり、
知名度をアップさせようとするんだろうけど、
その御当地ナンバーの地名が持ってるイメージは外側からのイメージだからなぁ…。

125cc未満のバイクやミニカー登録の市区町村ナンバーだったら、
個人情報 横漏れ防止・夜用・多い日も安心のナンバープレート用ショーツを履かせないとお出掛けできないぉ  (⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 17:03:04.54ID:jh3f2KEf
伊勢崎ってのは群馬の序列でどのくらいなんだ?
居住地うんぬん言い訳してるが低いならそりゃ群馬の方が良いわな
世田谷臭がするわ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 23:46:39.66ID:2FloZVi6
>>636
市制順だと4番目。前橋市、高崎市、桐生市。
ご当地ナンバーを単体申請できるポテンシャルがあるのに勿体ないね。
群馬はあと太田市が可能だけどこちらはそのつもりないみたい。
スバルと組んで面白そうなのに
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 05:05:14.17ID:gYVnC70T
十勝が帯広から誕生しそう
帯広市以外の地域が十勝になって、 野田や沼津よりも逆ご当地となる
ナンバーの制度としては異例だが、 実態とはマッチすることになる
もし既存が十勝だったら、 帯広を誕生させようとしても台数が足りないだろう
十勝地方と帯広市の両方が存在するためには帯広が先に存在する必要がある
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 15:00:55.70ID:b2UQZhXl
米子で見かける車ナンバーTOP5
①鳥取
②島根
③岡山
④広島
⑤福山
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 00:18:59.64ID:+VGXSO33
稚内ナンバー新設してやれよ
稚内から旭川まで何kmよ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 00:26:32.70ID:rigGgTDp
帯広市以外が全部十勝ナンバーかよ。
んなんだったら、帯広ナンバー廃止して十勝ナンバーにしたら?
その方が、手っ取り早い気する。
帯広市怒るか?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:49:27.44ID:HrWrUrRg
横断歩道で歩行者や緊急車両に譲らず我が物顔で走る走り屋はスマホ弄るフリして全部オメーラ撮ってるからw
お前らも撮ってるからおあいこな!
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 16:59:30.30ID:veQoMszb
鳥取県は隣接してる岡山ナンバーはけっこう見かけるが米子は島根、鳥取は姫路もけっこう見かけるかな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 17:52:22.63ID:61g1e0Uv
>>645
北海道は北しかないのかと思ってたわ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 08:28:45.69ID:r9sGgBSu
ちょっとスレチがちだけど、ご当地ナンバーの緑ナンバーと250cc以上のバイクてナンバーに緑枠付くじゃん?
あれよくよく見たら数字の緑よりちょっとだけ明るいのな
同じ色なら塗料代ケチれると思うけど敢えて変えたのは視認性の問題なんだろうか
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 08:44:24.19ID:SktKesCk
>>651
その話、だいぶ前にワールドカップ記念ナンバーとか五輪ナンバーの記事で読んだような記憶があるんだけど、
通常のナンバープレートみたいに凹凸部分の文字や外周の枠部分の色が、塗料じゃなくてカラーインクって事なの?

従来のナンバープレートは、文字や数字 (外枠の色も含む) をワックスやコンパウンドでゴシゴシと擦ると、
少しずつ色が薄くなってたけど・・・

昭和の時代からワンオーナーで大事に乗られてた車のナンバーが文字が見えなくなってたりするけど、
そういう「味のあるヤレ感」を防止する為に製造方法を変えたって事なの?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 23:12:49.28ID:aWaVMHVc
東美濃ナンバーは頓挫した
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 15:34:46.19ID:/RLmyuAb
"飯田"て言う特定の地域名より"南信州"の方がマシってダケじゃねぇの。
アンケートに"今まで通り変更しない"って選択肢あったんか?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 16:52:52.16ID:kZAID0fA
もしも自分の居住地が「ご当地ナンバー」に変わる(変わった)として、
【世田谷】【杉並】【葛飾】【江東】【越谷】【松戸】
みたいに地域が特定され易いのは絶対に嫌だから、
選択権を与えてほしい。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 17:04:57.55ID:m7ytcrnS
雪国魚沼ナンバーwwwwww
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 00:08:44.52ID:AIMEKZbu
儂は百合子はん(*´Д`)ハァハァと一緒の練馬が(・∀・)イイ!!
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 16:39:19.04ID:aanrqZWX
>>675
今年の1~2月頃に埼玉で不登校の男子中学生が自宅で謎の死を遂げた事件、
覚えてる?
8人とか9人兄弟で、
母親が母子家庭としてナマポ受給者で、
同居人の父親みたいなのが籍を入れてなくて、
児童虐待の疑いが・・・  とか、
誰かに虐められて暴行された可能性も・・・  みたいな事件。

あの事件の続報が全く無いんだけど、
あの「 同居人の男 」が乗ってたハイエースが、コレ!

( ※ 事件が報道された1~2週間後に撮影
)
https://i.imgur.com/qCrhW8r.jpg
https://i.imgur.com/noXGbQB.jpg
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 19:32:27.03ID:GcZvTTAp
地方議員が何やらやらかして捕まったけど、
車での移動をカメラで捉えられてたようだな。
Nシステム除けのためにナンバーを折り曲げてたらしいが
そっちの方がよっぽど怪しい。
実際、その議員の車と同型で同じ部位が破損した車が
カメラに写っていたという。
防犯カメラでの追跡はナンバーなんて読んでないよな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 03:23:13.16ID:QA6fn8vS
>>691

 捜査関係者らによると、当時は県議会定例会の会期中で、丸山容疑者は事件前日の本会議に出席し、夜は長野市内で複数の同僚議員と飲食していた。29日には一般質問を行う予定で、飲食後は議員会館に宿泊したと説明していた。
 だが、防犯カメラの映像などから、丸山容疑者の車と同様に後部に特徴的なへこみがある車が事件直前、長野市内から直線距離で南に約60キロ離れた塩尻市内に移動していた。県警は丸山容疑者が飲食後に議員会館に戻り、車で自宅に向かったとみている。29日の本会議は欠席した。
( ※ ここまで、Y売新聞の記事を引用 )


“ 丸山容疑者の車と同様に後部に特徴的なへこみ ” って、こんな感じ?

https://i.imgur.com/dPc7iFB.jpg
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 06:53:11.26ID:XAAM8c0O
>>671
俺Yナンバー乗ってる
原付だけど、よく声かけられる
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 06:54:10.49ID:XAAM8c0O
>>648
北海道はナンバー毎らしい
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 20:08:51.35ID:Pr+iDVaO
>>648
封印は全部で53種類ある。
日本には47都道府県があって各都府県には1種類の封印だが、
支局が7カ所ある北海道だけは支局ごとに封印が割り当てられている。
以上で53種類。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 07:35:52.47ID:CB5qo4FN
>>698
だからカッコ悪いのか
電車のデザインじゃないんだからそいつにさせることないのに
勿体無い
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 23:21:42.82ID:5SVo5HNk
野田と松戸、柏でお互いデスリあっているが第三者から見たら同レベルなんだよね。
この地域が運転荒いのは昔から変わらないし。
習志野ナンバー時代は土浦ナンバーとバトルしていたのは水戸街道の日常的な光景だったし。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 09:45:52.18ID:SMHjZiSP
>>706
松戸抜けて野田のほうがご当地みたいになった気が
流山は出来ることなら松戸に入れてもらいたかったかも
とはいえ流山もつくばエクスプレス開通してから人気上がってるし
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:03.03ID:jXg5AIBN
既存ご当地の構成市町村変更が可能になるらしいから松戸か柏への編入できるようになる
しかしアンケートをとれば 変更を望まない派 柏派 松戸派 に票がわれて現状維持になりそう

字面では我孫子かっこいい
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 10:52:18.99ID:mM9ywRvu
町田は相模ナンバーで尼崎が大阪ナンバーだっけ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 10:53:29.33ID:mM9ywRvu
大阪市尼崎区だから、なにわナンバーか
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 11:52:30.70ID:09mlVWsh
浦安市は市川ナンバーに入れてもらえば良かったのに
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 15:13:33.31ID:95W9iyWP
何かこの前ナンバープレートの裏に横長のユーロナンバー付けてる車見かけたんだけど(以前にも見た事ある)思いっきり馬鹿丸出しで笑った。
欧州横長ナンバーに憧れてるんだったら逮捕検挙上等で自作して公道走るくらいの気概見せろよ。
で、「欧州横長ナンバーに憧れ・・・勝手にナンバープレートを自作し公道走行で逮捕」と報道されてYahooニュースのコメ欄の反応見てみたい。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 17:10:53.47ID:LlEmPlAS
>>719
昭和の時代から居た。

欧州車のオーナーというか、
アルファロメオとか、フィアット・プジョーみたいな1軍に成れない残念な2軍登録の外国車が
「一応外車だから、国産車に乗ってるオマイラよりもハイセンスな生活しとるんやで!」
的な厚化粧で鼻に刺さるような香水を付けて運転してたと思う。
ワーゲンビートル や Mercedes・BMW・PORSCHE・VOLVO・FERRARI・
Lamborghini・JAGUAR・ロールスロイスみたいな一目瞭然な外車には付けないよなぁw
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 17:32:49.67ID:pf0s4ql3
BMWにも居たよ。
昔は欧州仕様のバンパーのまま輸入されたんで
横長用ナンバーベースがチョッと間抜けだった。
そこにユーロナンバー付けて日本ナンバーを重ねると
もっと間抜けだったけど。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 18:07:25.59ID:95W9iyWP
何か10年前に横長ナンバー導入の話あったな・・・流れちゃったけど
ただ当時の発表案だとダサかったが欧州ナンバーそのままパクって導入してほしいな・・・現行のも当分の間そのまま併用という形で
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 20:04:00.91ID:Ob2NZ2o/
エリーゼに乗ってた時は横長ナンバーに憧れた
ノーマルなのにすぐナンバーが折れ曲がるのは別にいいんだけど、ディーラーや工場に持っていったら直されるのが面倒だった

自分は所詮ナンバーは借り物で囚人番号だと思ってる
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 20:34:26.79ID:95W9iyWP
>>726
横長派だけど現実に導入されるとしたら現行のと併用になり手続きすれば変更可能と予想というか希望(但し物理的に取り付け不可の車種は除く)
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 20:42:33.61ID:95W9iyWP
あと軽自動車の黄色ナンバーがダサいという声は聞くけど実際は色じゃなくて形状のせいでそう見えるんじゃね?
欧州の一部の国で導入されている横長の黄色ナンバーをそのまま採用すれば手のひらを返したような反応になる・・・のか?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 06:40:54.89ID:RVpp/pQH
https://kanmegu.com/vehicle-registration-plates-20210311/
https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/202203060000/
とか見つけたけど採用されたら採用されたで何か微妙・・・「これじゃ視認性が悪いから漢字とひらがな廃止でEUナンバーそっくりにして!」とか言いそう
というか日本人のほとんどは現行ナンバーについて別に意識してないし格好悪くダサいとは思ってないんじゃね?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 07:08:06.06ID:VHJCMmy3
Nシステムがあるしドライブレコーダーが身近にあるから現在のナンバープレートの様式で
視認性を問わなくなっていない?
駐車場の料金事前精算機で出庫の際に出口のバーが精算済車両を認識して上がるのも
ナンバーの読み取り技術が構築されていて20年前から運用されている実績があるくらい
画像認識が上がって視認性の必要性が下がっている?のではないかと
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 08:00:17.67ID:+YOdRO+9
【希望ナンバー】や【字光式】にするのは多少なりとも理解できるんだけど、
【柄付きご当地ナンバー】【〇〇記念】 に便乗して白ナンバー化した軽自動車は恥ずかしいと思う。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 08:14:20.25ID:xkhr+YI5
俺はあえて字光式で揃えてるな
電球と有機EL式でそれぞれ色合いがまるで違うから見てて自己満足出来るし、電球の方は大雪でも融けてるらしい(ホンマか?)
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 10:51:20.57ID:p8wVVTB9
国交省が出した横長ナンバーの案
「江戸 TK 3AP-さ-4249」だけど、
「地名は車両登録番号の構成要素としない」とされていた

要はTKで東京を表してるので江戸の部分は品川でも奥多摩でもなんでもよい

多分国交省としてはご当地ナンバーの揉め事を止めたかったんだろうな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 13:12:01.44ID:tfxcZH76
ここのところ思っていること
最近の車購入者は希望ナンバーを選ぶ人が多くなったんですかね

分類番号が希望ナンバー用のものが増えて
順番に交付された番号のものを付けている人の方が何となく減って来たような
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 19:00:24.22ID:XuWJA1eZ
浦安は市川ナンバー
流山は松戸ナンバー
で良かった気がする
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 08:13:43.83ID:gqBM2yaq
流山には、
通天閣みたいに「キャラクター化されたビリケンさん」じゃなくて、
歴史的価値のある「本物のビリケンさん」が道路脇に居るんやでw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 10:56:27.56ID:gqBM2yaq
>>754
毎月2~3回のペースでナンバープレートを盗まれるんじゃね?
被害者は、K察呼んで被害届を出して、ナンバー再交付の為に仕事を休むか、
業者に委託して高い手数料を支払うか?
の選択に悩んで、
最終的にマイカーを処分してカーシェアリングになると …。 m9(゚∀゚)
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 13:10:01.30ID:gqBM2yaq
>>757
ジジババは、
エーびーシーでーエーえふジー
エッチあいジーけーエルえるエル。。。

みたいなのが多いから、100年後まで待ってくださいw
なんてったって、アクセルとブレーキを踏み間違えるレベルなので無理ですw
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 13:13:44.27ID:zEgQ8AjW
>>757
同意だが自分はひらがなからカタカナに変える案で地域表示廃止して現行の例だと

品川 500 あ 12-34を
500 ア 1234と横長一直線に配置すればいい

地域表示を残すなら各地域に3桁の地域コードを割り当て端の方に小さく記載
まあ完全にEUのパクリだが
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 17:28:44.08ID:ATbXv2v8
1103が、横浜名古屋神戸でアルファベット突入してるけど
なんかあるの?
単なる誕生日や記念日にしては進みすぎ
いいおっさん?ひとみ?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 22:52:56.26ID:n2eXhnD1
室蘭のナンバー交付事務所にパ-トで採用されましたが、残業なしの条件だったのにサービス残業多数、昼休みなし、専務のパワハラ、パ-トなのに責任者扱いで他の人のフォローさせられる、給与遅延
1カ月でやめました
この団体を管理しているところはないのでしょうか
訴えたいです
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 01:39:31.75ID:eXh+mv4i
>>769は通報な

自動車登録番号標交付代行者 だろ
室蘭なら 一般社団法人室蘭地区自動車協会だな
去年専務が天下りから生え抜きになってからおかしくなったって地元の車業界では有名な話
このCという専務が気に入らない社員をいじめたり、出入りの業者に脅迫まがいのことして裁判沙汰になってる
今正社員全員辞めて専務以外皆パート職員しかいないはず

訴えるなら弁護士雇って直接どうぞ
あと、ハローワークにも苦情入れといたほうがいい
労働基準監督署にもな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 09:37:34.16ID:cc1qvl3H
縁起的なやつかな?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:37:57.16ID:22NjP3+R
クダラナイ縁起を担ぐ人達が多いみたいw

358ナンバーについて
 「358」という番号ですが、縁起が良い数字とされている理由が複数あります。

・「358」は旧約聖書にも登場する聖なる数字として知られていること。
・江戸幕府を開いていた徳川家康は有名ですが、この初代将軍徳川家康を別にすれば、一般的に知られているのは、3代将軍徳川家光(参勤交代制度を創設)、5代将軍徳川綱吉(生類憐れみの令)、8代将軍徳川吉宗(暴れん坊将軍としてお馴染み)の3人となっていること。
・西遊記で三蔵法師と一緒にいる3人の妖怪と言えば、沙悟浄(さごじょう:3)、孫悟空(そんごくう:5)、猪八戒(ちょはっかい:8)であること。
・仏教を開いた釈迦が悟ったのは35歳の12月8日と言われていますが、釈迦の誕生日は4月8日であるため、計算していくと、悟りの日は35歳と8か月の時点となること。

 などが、よく言われている「358」が縁起が良いとされている理由になります。

 さらに、「358」というナンバーが関係する内容としては、日本に仏教が伝来したのは538年、空海が入滅したのが835年となっていることや、古都である奈良や京都のことを「みやこ(385)」ということなどと絡めて縁起が良いと考える人もいるようです。
 また、風水では「3=金運」、「5=帝王」、「8=最良の数字」といった意味合いをもつ数字として考えられていますので、「358」は良い方向への発展を意味するパワーを持つ番号としても知られています。

アホくさい。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:48:11.32ID:BmIjuBO/
みゃごや
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 23:15:51.55ID:mAuIGmRG
>>786
こういう番号に飛びつく人って震災時のデマに騙されたりオレオレ詐欺に引っかかりやすいんだろな。
情報裏とりとかしなさそう。
かわいそうに。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 00:01:25.84ID:PM9oD7Bj
数字で縁起が良くなるのなら今頃世界はもっと平和で豊かになってるさ・・・
子供の頃に思い描いていた未来の世界とはかけ離れた荒んだ世の中がこの現実だ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 07:15:30.97ID:HAuumWbI
おまいら、罰が当たるぞw
御先祖様の供養をして呪いを解く為に壷や印鑑を買ってババァムーン様に献金をすれば、
トーイツ狂会で祝福されて、
ゴードーケッコンシキに強制参加させられて、
貧しくて不細工なチョーセンヂンとケッコン出来るんだぞw

さぁ、おまいらも狂団の為に献金しろw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 09:46:57.65ID:zhYiVOHE
>>800
鹿沼市は早々に反対していたので、現在は日光市と塩谷町で協議していた
鹿沼が抜けても要件は満たしていたので既に国交省に意向表明したと思う
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 12:18:55.40ID:+aYnK31l
地方都市は単独で申請できる台数がないくせに、地元意識が強くて近隣の自治体のナンバーにはしたくないから共同での申請は反対するところが多いね
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 08:48:09.66ID:w6gbKIDj
滋賀のゲジゲジナンバーのデザイン版が
侍ジャイアンツの長嶋みたいで笑う
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 04:51:42.73ID:VwwdSHNA
>>775
普通車?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 04:55:06.66ID:VwwdSHNA
>>807
強制的にかえられるの嫌じゃないの?
品川世田谷ならまだマシだけど
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 13:28:35.38ID:HucXV/4i
>>815
使用の本拠がよりピンポイントに分かってしまうのを嫌う人いるぞ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 01:15:37.25ID:/VbS0TiP
>>815
頭おかしいのお前じゃない?
0831
垢版 |
2023/01/05(木) 19:41:48.02ID:LEAbfioD
バ韓国代表
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 22:59:25.27ID:os35OLYm
イキってナンバープレート外して走ってたシビックの車カスさん。大阪府警に罰金50万といわれ夜に泣く [866556825]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672917999/
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 15:26:04.52ID:0cPqRfti
“エンジェルナンバー”とか縁起の良い数字たという[358]だけど、軽自動車で5ナンバー枠を使い切って7ナンバー(781)になっているのを見た。
初めてみたよ、軽の7ナンバー。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 18:55:13.13ID:sImMArT4
希望番号制度導入初期1998~2000年頃の抽選対象番号
1,2,3,5,7,8
111,222,333,555,777,888
1000,1111,1234,2000,2222,3000,3333
5000,5555,5678,7000,7777,8000,8888
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 22:32:18.15ID:xb0Msgmp
5ナンバー枠の人気数字は700番代ちらちら見る
数字や地域によるが使ってない数字ある
神戸2525は510までと526から529使ってない。
779の次に使うんかな?
ちないま750の模様
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/16(月) 09:00:27.17ID:f3SETogo
>>841
希望ナンバー導入当初に抽選対象だったから300~使用している
抽選対象じゃなくなっても一般払出しはせずに希望した人にだけ300~で交付してる
抽選対象から外れた以降に導入されたご当地ナンバーでは当初から330~、310~となっている
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 13:16:39.75ID:tQsZnpHT
箱根駅伝で前にアンパンマンの顔した軽ワンボックスカーがナンバーダッシュボードに置いたまま走ってたの
あれ確か検挙されたんじゃないのかな?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 08:03:19.84ID:LwDr80JG
>>860
ついてるだろ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:49.81ID:Ukkubkn2
ご当地ナンバーで新設されたナンバーは分類番号1桁から始めたらいいのにって思う
枯渇したら2桁、それも枯渇したら3桁ってやればたくさん使える
0868
垢版 |
2023/02/05(日) 19:17:08.99ID:f2DjpXfQ
バレた?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 19:17:48.57ID:3E3DFdqo
昭和35年頃の車のナンバーは0から始まるナンバーもあって驚いた
きっと・0 721もあったんだろうな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 17:28:29.78ID:GqXHfb2I
こんな感じかな

宮崎市
①宮崎
②鹿児島
③大分
④熊本
⑤福岡

鹿児島市
①鹿児島
②宮崎
③熊本
④福岡
⑤久留米
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 13:44:21.67ID:9+9ouqZH
熊本市
①熊本
②久留米
③福岡
④鹿児島
⑤大分
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 13:53:38.03ID:9+9ouqZH
熊本市
①熊本
②久留米
③福岡
④鹿児島
⑤佐賀

だな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 19:50:17.76ID:I+6hM52x
あの数字アルファベット突入だとか
レンタカーのあの数字どこまで進むねんとかさ
絵柄ナンバーかっけーやのダサいやの
とかを語るのが面白いのに
そして、唐突に現れる横長尉
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 06:53:35.93ID:fYso8ngx
ご当地以外で全国一進みが遅いのは飛騨
3桁化から18年でまだ 580け
対照的に隣県の名古屋は進みがムダに速くてもう 58Aす

580を 希望番号では見たことあるが枚ものは見たことがない

貨物用小型自動車の分類番号 600 を見ることは永遠にないだろう
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:14.87ID:fKR/ymKj
>>870
どうせなら人吉枠の出没頻度とか書いて欲しい
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 07:10:33.51ID:5tJTofb3
600は永遠に使わないんだろうから
軽で使えばよかったのに。。。
希望は610から 
 
軽の特殊車両(8ナンバー)は680から
貨物車両(4ナンバー)は690から
こんなんでどうだ?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 13:36:34.76ID:Y6HqVK6z
それより3と5を統一して7を軽乗用にすればスッキリする
同様に1と4を統一して6を軽貨物にするのはどうだろ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 20:06:37.92ID:XPOvGU60
>>885
3列目を撤去したとか、
2列目と3列目のシートを撤去して、構造変更検査を受けて貨物登録したんじゃね?
税金が安くなったり、任意保険が高くなったり、
それぞれの車種や年式で微妙に損したり得したり。。。

良く調べて比較してどうぞ♪
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 07:51:52.68ID:bABkj5TF
【おまけ】
日本で一般的に良く見掛けるタイプの【前輪軸・後輪軸】だけの2軸タイプの大型バスなら、
乗車定員を10人以下になる様に座席を撤去して、
余ったスペースをキッチンやシャワールーム・ベッド・トイレ等にリフォームして、
陸運局に持ち込んで構造変更検査を通せば、
普通車のキャンピングカーとして登録出来るから、
普通免許で堂々と運転出来る。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 07:42:26.37ID:1ASMZzlr
神戸 53英 わ 11ー10
って、レンタカー見かけたが、情報局見ると
めちゃくちゃ進んでるな。
日産の普通車だった
高級レンタカー屋の系列会社かな?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 11:18:27.51ID:/o3/xSye
名古屋の「・358」とか3ナンバー枯渇しそうだけど、枯渇したらどうするのかね?
まさか分類番号6XXなんて使わないよね?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 12:36:05.44ID:je+i3LKE
308、309、326、30英、39英、3A数
このあたり使ってないし、3英英も使えるし
10年以上は持つでしょ
306のあたりで抽選になったから、使ってないひらがなあるはず。
抽選の枚数減らして調整
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 15:40:00.86ID:nVOijPIH
>>892
2桁ナンバー時代5ナンバーが枯渇しかけて小型三輪乗用枠だった7ナンバー使用開始
その7ナンバーも枯渇しかけて分類3桁化開始
人気希望番号枯渇しかけて分類にアルファベット使用開始
全部名古屋絡み

>>893
もう3F0行ってるみたいよ

>>894
希望番号じゃないほうが尚更レア感があってカッコイイ
「光る」だから仮名が「る」・・・なんてね
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 21:56:04.48ID:mi7Ml5UP
高速有鉛4月号に古い三菱ジープ用のカーゴトレーラで松本66を付けてる個体が載ってたけど、昔はオート三輪と小型カーゴトレーラは同じ扱いだったんだろうか?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 21:39:50.90ID:507E+/G1
奄美ナンバーって鹿児島市でも滅多に見かけないみたいだね
横浜市で奄美ナンバー見た事あるけど
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 16:57:02.22ID:vapGmn9K
奄美ナンバーと知床ナンバーとどっちの方がレアかな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 16:59:03.64ID:UWeGt7KW
知床はさすがに見たことないけど環七で苫小牧と下関を立て続けに見たことはある
苫小牧は字面のバランスが凄くいいね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 16:11:24.40ID:uuZoTage
梅田あたりは同じ府内の和泉ナンバーより神戸ナンバーの方が多い
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:51:27.33ID:J8zHClfc
先日出勤してたら、宇都宮ナンバーのクルマを見た。
[宇都宮30X]になってて驚いた。
アルファベットのは久しぶりに見たけど、「X」は初めて。
ちなみに数字は一桁だった。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 11:13:07.64ID:aZBUcfdw
>>905
A・C・F・H・K・L・M・P・X・Y
の10種だけらしいから、
【 30Y 】が払い出されたら、
次は、【 31A 】になるんかいなぁ

アルファベットの縦棒以外を塗ったり白いテープで隠して、
他の数字やアルファベットにする奴が登場する予感 … 。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 16:35:24.39ID:8gAnlEL0
朝、甲州街道で

多摩000
や・・・4

見て目ん玉飛び出そうになったわ。
仕事中だったし隣に上司乗せて運転してたから撮影できなかったが
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 21:33:45.22ID:vgYHBEIx
>>909
1枚字光式のトップナンバーだね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 01:02:26.72ID:m2WjWa+j
富士山ナンバーで一番人気の高い、[37-76]。
この前、前方に停まっていた軽自動車のを見たら、[富士山781]だった。
7ナンバーの軽自動車を見たのは、恐らく初めて?
むかし見たのかすら覚えてねーや。
軽自動車も7ナンバーの時代か。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 09:15:59.88ID:KLN9NCgt
かっこいいよ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 11:46:02.77ID:rA2BVWM1
地域が何も書いてない
いきなり5というナンバーを見たことがある
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 16:19:20.59ID:MhrRSYp+
>>919
数字だけのナンバーだと自衛隊関連が思いつくけどあれって数桁並んでいるものしか
見たことないな

いきなり5ということは 1桁しかないんだろ?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 16:25:19.06ID:xOoIhJQC
写真あるけど上げて良いのかわからんから
古いオースチン地域の行が5のみ
下の行がひらがな一文字とその右にハイフンなしで番号四桁
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 18:02:28.30ID:MhrRSYp+
>>921
走っている車種じゃなくて博物館収蔵の車のハナシなのか?

ということでこっちもググっていたらそれらしき画像が↓
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOKC274GU0X20C21A9000000/

日経系のサイトの画像ものだがこれはオースチンじゃなくてイスパノスイザ
上の行で数字が5、下の行はひらがなに4桁の数字
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 00:13:30.14ID:WAayaDbR
>>918
今時こんなスクラップ見たいな汚い車は廃車置き場にすら止まってないんだよな。
塗装の質感が完全に草ヒロやんかw
ゴミの前でイキるガクトちゃんパパってマジパネーっすわ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 10:04:52.08ID:RrCkvYVb
>>923
この手のナンバーで走っていると変造ナンバーだと思って停められることが多いらしい
0928921
垢版 |
2023/03/27(月) 07:54:51.24ID:aslp5Yxs
>>923
その人の車だww
ナンバー全く一緒ww
数が少ないから統一の可能性ありなんだね。
0929921
垢版 |
2023/03/27(月) 07:57:41.53ID:aslp5Yxs
統一間違い、同一
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 03:28:43.30ID:0vq+Wnyn
60年以上登録地域変わらず現役の旧車はもう本当に超希少だからね
しかしこんなに古い車の名はわかるのに地域名なしシングルナンバー知らないってのが意外
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 22:53:10.80ID:aq+8S3nC
地名580
あ・・・1
っていうご当地ナンバーの軽がいたんだけど
これ、このご当地ナンバーのトップってこと?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 05:04:16.53ID:4FiCTAs8
・・・1を取るため徹夜で並び取れたものの
いたずらされたり、煽られたりとあったらしい
番号をめぐりトラブルになる事も多々
 
それで抽選(希望番号)制度が出来た
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 08:05:43.87ID:jWvudH+T
希望番号制になる前は
代書屋に手数料払って欲しいナンバー取ってもらうってのがあったっけ

あと20年以上前だが
○○33さ.・・・1 の車が中古車情報誌に載っていたのを見たことがある
アピールコメントが「ナンバーを買ってください」だったような
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 17:21:36.45ID:mm3LLVSD
30年以上も前の話だけど、
大学卒業間際に友人が買った中古の初期型ソアラで、
業者に事情を話して名変は自分で陸運局に通って「 ゾロ目を取るから、それまで裏の空き地に置かせて!」って。。。

2~3週間、毎日毎日陸運支局に通って払い出し状況を聴いてたら、
「 今日か明日に出るから、今、出してあげる。」って、
数十台分先の番号 (1ゾロ) をくれたそうだ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 23:10:30.16ID:wF50NltN
>>934
それ・・・1が欲しかった奴の妬み?
相模ナンバーで良かったのに湘南に変えられた事への怨み?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 07:05:59.88ID:gUnBQtAW
>>885
fdや180の4ナンバーもいるから
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 08:21:05.18ID:7YZdk3FG
>>941
鉄板に穴が空くBB弾なんてあるの?
警察沙汰になったし報道もされた
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 23:43:34.70ID:E9o4JaAA
>>942
そんなバカな?と調べたら
スポーツカーでも4ナンバー化できて
それを実際にする人がいるなんて初めて知ったわ
前を走っていたスープラが4ナンバーで偽造?と思ったことがあったが
なるほど、そういうことだったのか
目から鱗だThx!
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 12:12:02.62ID:/1INaK5q
いやダサくないよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 17:48:53.93ID:pAZ3BOyq
>>952
軽が嫌なんじゃなくてナンバーが嫌なんだよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 20:11:40.65ID:O31Xpiav
>>955
軽である事は全然誇れるがデザイン的に黄ナンバーが嫌だと言っている
普通車になりたいとか軽である事を隠したい訳じゃない
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 08:11:05.10ID:ZoT4Lryf
覆面って連番なんだな、、、
近所のよく取り締まりしてる所で2191が捕獲してて
警察署に2190が止まってた。
区分番号やひらがな同じ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 19:09:01.03ID:IFatw64K
毎年春に払込み用紙が送られてくる【自動車税】、
アレが、初年度登録から〇〇年以上経過したら、割増しで高くなるんだけど、
乗用車登録の【5ナンバー】【3ナンバー】のフルチューンしたスポーツカーとか、
ド派手な塗装を施したカスタムカーみたいなのとか、
ミッションやらデフの中のファイナルを交換したりリフトアップしたような場合も、
構造変更して貨物登録にすると毎年車検になるけど、トータルで計算すると維持費が安く抑えられる。

任意保険の金額は、保険等級が人それぞれだから、もしかしたら損する人も居るかも (?) ね!
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 23:08:46.66ID:lJPXX+FH
>>962
ユーザー車検やれる人なら少し安いけど、業者任せだと高上がりになる
あと、1ナンバーになると高速料金で損する

今はスポーツカーの貨物化はほぼ無理だけどね
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 05:45:15.82ID:oFTkxF84
>>948
ナンバー枠で結構隠れるぞ
三角はどうにもならないけど
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 05:47:46.47ID:oFTkxF84
>>961
昨日陸運局でセレナの貨物登録を申請してた
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 05:54:40.18ID:oFTkxF84
カイエンやワークスの貨物黒ナンバーも見たことあるよ
逆に、ハイエースの乗用登録とか
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 08:37:23.96ID:VeG7mSbh
鳶職とか配管工ってサンシェード掛けたナンバー見えなくする加工したヴェルファイアかvoxy乗りのイメージ
現場で止まってるナンバーは大体2525とか7777がめちゃくちゃ多い
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 12:05:27.50ID:e7VFpsPZ
カイエンは軽貨物じゃないから緑ナンバーでしょう
ステップワゴン、セレナ、ノアボク、アルベル、デリカ、エスティマあたりは貨物化は定番だな
変わったところでフィットの3座貨物とか、Bb、S-MX、ソリオとか
軽自動車はリアシート取っちゃえばほとんどが貨物化できるらしい
ハイエースの乗用化は最近流行ってるらしいね
一時は貨物化も流行ったけど、最近は下火かな
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 15:21:38.51ID:jloe0khA
>>972
だ~か~ら~!!
貨物 (バン) のベースを買って、
運転席と助手席をレカロに変えたりとか、後部座席の安っぽいシートを撤去して好みのカスタムを施したり、
バブル期に流行った「バニング」みたいな事をするんだべ?
ワゴン仕様の要らない物が付いてたら高いだろ!
自分の好みに合わせて自作したりフルオーダーしたりするなら、バンをベースにした方が良いだろ!?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 15:40:11.16ID:Oh2r4ASD
ttps://www.hiace.jp/registration/5seater_5number.html
ttps://www.hiaceworld.jp/structural_change.html
バンベースのワゴン化け、これか
元がバンだから使い勝手は良いだろうな
正直アリかも
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 22:02:40.02ID:LRx3UBeA
改造車が7、8台くらい連なって走ってたが
みんな同じ番号だった。
チームで同じ番号にして敵味方識別でもしてるんか?
 
昔、カラーギャングって、同じ色の服着てたむろする若者いたが
あれと同じようなもんか?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 21:31:25.04ID:iPm8rfKT
>>977
派手にやっちゃってボロボロになりながらボロボロになった車からステッカー剥がしてたのが懐かしいな

ギャングとかは見たままナンバーをメンバーでお揃いなんて寒い事はまずしないけど
例えば数字を足したら同じ数字になるとか、そう言うのは有る。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 22:50:37.28ID:cs/HqqcW
>>971
ジムニーがイギリスで売るには乗用車仕様のままではできないそうなので、後ろのシートを取っ払って貨物車仕様で輸入できるようにしたと、YouTubeで見た。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 11:17:30.66ID:k92upYBB
>>979
乗用車仕様のままだと、排ガス規制(?) で引っ掛かるとか、
そういう事情で貨物仕様にしたみたい。

そもそもジムニーは、海外向けのジムニー (日本ではジムニーシエラ) と同じサイズで、
軽乗用車のジムニーのボディーにオーバーフェンダーが付いて前後のバンパーが少し大きいから、
車体の寸法が大きいだけで、室内空間のサイズは軽乗用車のジムニーと同じだから、
外国人の体型で後部座席に乗り降りするのは、窮屈でしょう。
あの小さな車に乗車するのは、2人以下が適当ですから、後部座席なしの貨物仕様は日本国内でも売れると思います。
因みに、私のジムニーも構造変更検査を受けて4ナンバー (貨物登録) で乗ってます。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 07:35:47.50ID:in/+UJ9h
>>971
誰が軽貨物っていった?
カイエンの貨物登録だよ
緑じゃない
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 13:31:20.51ID:P7GD8Vi9
エンジェルナンバーの板折不読率高すぎ
特に土方現場に出入りするハイエース、ボクシー、アルファードは全部携帯電話帳に記録しとるわい
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 19:03:13.66ID:54Yad5kv
>>990
ご当地ナンバー(地域名表示)施行後の新規登録は全てご当地ナンバーになる。
既登録車はそのままだけど申出により移行は可能

旧ナンバーで登録したいなら、地方自治体が国交省に地域名表示の廃止申込をするしかない。
総意が必要だから議決案件になりそう
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 00:52:53.89ID:6s89iZP3
江戸川なら足立の方がまだマシな気が
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 06:52:30.47ID:S/xkgOiD
2525
333
777


8888
123
1000
1010
77

ヤバい!
交通ルール無視
車検通らない改造多め
新井運転手
ナンバー発表
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 17:37:43.70ID:yzCnoi2B
>>988,993
十勝ナンバー(道東):音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町 、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町
日光ナンバー(栃木県):日光市、塩谷町
江戸川ナンバー(東京都区内):江戸川区
安曇野ナンバー(長野県):安曇野市、生坂村、池田町、松川村
南信州ナンバー(長野県):飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村
彦根ナンバー(滋賀県):彦根市、甲良町
弘前ナンバー追加区域(青森県):田舎館村
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 21時間 54分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況